紙魚子の小部屋 パート1

節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物のあれこれ、家族漫才を、ほぼ毎日書いています。

ブタさん拾遺

2007-01-10 23:04:44 | ノンジャンル
 8日のブログを書いている途中に「ブタを食べない宗教」のことが気になっていた。

 たしかユダヤ教の人はハムとかソーセージを見て、顔を背けていたのを昔、映画で見たので、たぶんユダヤ教だよね、と思いつつも確認のためネットで調べてみた。そしたら。ユダヤ教だけではなく、イスラム教もヒンズー教も、豚肉はタブーだっていうじゃない。愕然とした。気持としては腰砕けである。

 以前キリスト教に詳しい先生の話を聞く機会があり、ユダヤ教とキリスト教とイスラム教はそれぞれに兄弟のようにつながりのある宗教だと、おっしゃっていたっけ。それで戦争が絶えないんだから、どーなってるんだろうな、まったく。仲の悪い兄弟だぜ。兄弟喧嘩、激しすぎる。

そういえば幕末に勝海舟が「兄弟喧嘩はやめなさい」といって尊王攘夷の諍いに終止符を打った(江戸での戦火を食い止めた)という話を昔読んだ(しかし児童書やった)。世界史レベルでの勝海舟は出て来ないのか? そう思えば勝は偉かった。

 「兄弟は、愛し合おうぜー」と耳の奥で忌野清志郎が叫ぶ空耳が、ちょっと聞こえた。

 いっそ、全く違っていた方が、まだしも理解不能で許せるのかもなあ。ゾロアスター教とかブードゥー教とかの宗教対立って聞いた事ないもんなあ。あまりにマイナーで単に私が知らないだけかも知らないが。なまじ似ているところが、いっそう憎らしく思えるのかもなあ。とふと思ってみたりもする。