花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

ビフォーアフター

2014年07月05日 | 園芸科学科
さあ、これが摘果した後のリンゴです。
実が2~3個しかついていません。
みんな落とされてしまいました。
正確にはリンゴ1個に葉が何枚必要だから
この枝には何個しかつけられないということを
考えながら摘果するのですが、
感覚的にいえばリンゴとリンゴの間を
30cm以上あけるように摘み取っているようです。
これは生徒たちが立ち上げた模擬農業会社のリンゴ。
さあ仕上げ摘果も完了!
しかし収穫までに風などで実が落ちたり
傷つくことも考えられます。
収益に直接結びつくのでこれから大事にしなければなりません。
収穫まで大きな台風が来ないことを祈ります。
コメント

仕上げ摘果

2014年07月05日 | 園芸科学科
これは園芸科学科3年生が育てているリンゴの木です。
6月初旬はまだ小さかったのですが
今はピンポン玉以上に大きなリンゴになりました。
そこで先日、最後の仕上げ摘果を行いました。
これは摘果前のリンゴ。
実がたくさんついています。
これでは実がつき過ぎということで
さらに減らさなければなりません!
もったないと思うのですが、
摘果しないと小玉のリンゴしかできないので
しかたありません。
みなさんならどれぐらい実を落としますか?
コメント