花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

南高梅

2014年07月22日 | 学校
ウメの最高品種といえば「南高梅」。
販売されている漬物のパッケージをご覧下さい。
誇らしげに南高梅を使っていることを明記しています。
南高とは和歌山県の南部(みなべ)高校の愛称。
農業クラブ全国大会にもよく出場する名門校です。
町がウメの産地で、ウメ農家の後継者が多く学んでいます。
南高梅はそんな南高の生徒と先生方で開発した品種です。
全国の農業高校では課題解決学習を長年行っていますが
南高梅はおそらく最も成功した例のひとつだと思われます!
こちらは南部町(なんぶちょう)、あちらはみなべ町と
読み方は違いますがどちらも同じフルーツの里。
南部高校のように名農○○という品種が開発できたなら
どんなにすごいことでしょうか。
憧れであり夢ではありますが、
いつの日か名農生が歴史に残る成果を
あげる時がくるかもしれません。
実は夢を現実にするためにすでにチームは動き出しています。
コメント (2)

鈴なり

2014年07月22日 | 学校
南部町といえば「八助」という大きな杏を
梅と同じように加工することで有名ですが
これ一般的な「豊後」(ぶんご)というウメです。
それにしてもびっしり実がついています。
ウメは一般に摘果しないのでこのように
まさに鈴なりとなっています!
ウメやリンゴなど主な果樹はサクラと同じバラ科の植物。
したがって春は見事な花を咲かせます。
しかしサクラと違って花の後、
こんな豊かな恵みをくれるのが果樹の魅力です。
フルーツの里では秋まで収穫が続きます。
今日は名農の1学期終業式。
待望の夏休みといっても部活動や課題研究、
さらにアルバイトと何かと嘘がしい名農生。
鈴なりの成果をもって学校に戻ってきてほしいものです。
コメント