花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

新記録達成!

2016年02月22日 | 研究
校長室前の壁に、今年コンクールなどで外部の団体から
表彰されるたびにA4用紙1枚で受賞の概略を張り出しています!
今年はチーム以外にもいろいろなグループがチャレンジしてくれたので
思ったよりも早いペースで掲示板が埋まってきました。
3学期が始まることには残ったスペースはわずか1件分だけ。
ところがチームの3年生の出番は今年は12月で終了。
例年より早いゴールインとなったため
なかなか残り1枠を埋められずにいましたが、
なんとチームの2年生が先日賞状を頂いてきました。
自分たちで張り出しましたが、
これにてすべてのスペースが埋まりました。
例年であれば3月下旬にやっと埋まるのに今年は1ヶ月も早いペースです。
ところがその後、2年生に新たな表彰式の案内が数件届きました。
もう掲示スペースがないので、掲示板の下にぶら下げましたが
こんなに埋まったことは今までありません。
名農生の活動が各方面で認められています。
コメント

フローラの名にかけて

2016年02月22日 | 環境システム科
先週、農業クラブ主催の1年生ポスターセッションが開催されました。
1年生の発表を聞いてくれたのは2年生と3年生!
おそらく1年生は緊張したのではないでしょうか。
さて発表会が終わると3年生が課題研究について
このように1年生に説明をしてくれました。
課題研究とはどのような授業でどのように進めるのかは
先生方が教えてくれますが、1年生の心配のタネは
どこの研究班に入ればいいかです。
課題研究は2~3年生で8単位も学ぶうえ
よほどの理由がなければ途中で変えることができません。
人によってはここで行う研究が進路を決定することにもなります。
したがって真剣に選ぶことになりますが、どの班がどんな活動を
どのようにしているのかは先生方でも全部わかりません!
そこでこの日は3年生が久しぶりに出校して
2年間の活動を振り返りながら自分たちの研究班を紹介してくれました。
ところで一般的に研究グループのことを昔は専攻班と呼んでいました。
しかし最近は研究班と呼ぶことが多くなりました。
お隣の三農では大学のように研究室と呼んでいます。
さてTEAM FLORA PHOTONICS はどうでしょう。
数年前までは園芸科学科の草花班でした。
当時、草花班には指導する先生が4名いて、
それぞれ研究グループを持っていたので
間違えないように私たちはチームフローラフォトニクスと
自らを名乗って差別化していました。
今は環境システム科に移籍したので環境班というのが正しい名称。
環境班は私たちだけなのでチームと名乗る必要はなくなりましたが
今もなおこの名前を引き継いでいます。
不思議なことにTEAM FLORA PHOTONICS という名で校外に出る場合、
なぜか先輩方のことが思い出され、中途半端なことはできないと感じます。
今年で結成7年目。名前の重さを感じるようになりました!
コメント