てっきり梅酒かと思いました。
実は食酢につけたサクランボとあんず。
どうやら飲む酢を作っているようです。
ただしまだ実験段階のようで色もさまざまです。
サクランボは南部町が誇る特産物。
しかし傷みの早い果物のため廃棄するものがでます。
これを使って加工するこのアイデアは産地ならではのもの。
もし材料を購入するのであれば高額のビネガーになってしまうからです。
色も赤くてきれい。後は味だけです。
残念ながら飲むことはできませんでしたが
期待される新しい加工品です。
さてチームは6年前に「白いりんご」を発表し話題を集めました。
そして翌年にはサクランボに袋を掛けることで
「黄色いサクランボ」を作る方法を考案。
「幸せの黄色いサクランボ」としてこれまたテレビで紹介されました。
あれから何年も経ちますが、そういえば果物を使った研究は
しばらく行っていませんでした。
そこで2016年は久しぶりにサクランボを題材にした
新研究に取り組むことになりました。
まだ詳細は明かせませんが、どうぞご期待下さい。
実は食酢につけたサクランボとあんず。
どうやら飲む酢を作っているようです。
ただしまだ実験段階のようで色もさまざまです。
サクランボは南部町が誇る特産物。
しかし傷みの早い果物のため廃棄するものがでます。
これを使って加工するこのアイデアは産地ならではのもの。
もし材料を購入するのであれば高額のビネガーになってしまうからです。
色も赤くてきれい。後は味だけです。
残念ながら飲むことはできませんでしたが
期待される新しい加工品です。
さてチームは6年前に「白いりんご」を発表し話題を集めました。
そして翌年にはサクランボに袋を掛けることで
「黄色いサクランボ」を作る方法を考案。
「幸せの黄色いサクランボ」としてこれまたテレビで紹介されました。
あれから何年も経ちますが、そういえば果物を使った研究は
しばらく行っていませんでした。
そこで2016年は久しぶりにサクランボを題材にした
新研究に取り組むことになりました。
まだ詳細は明かせませんが、どうぞご期待下さい。