花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

これぞクリスマスローズ

2016年02月02日 | 研究
真っ白い花を咲かせようとしているのは「へレボルス・ニゲル」。
これが正真正銘のクリスマスローズです。
12月の開花を楽しみにしていたのですが
なぜがご機嫌が悪くオリエンタリスと同じ時期に咲き始めました!
今年初めての開花する株なので、
まだ本調子でないのかもしれません。
以前のブームの時はオリエンタリスのピンクや黒、
さらに緑や黄色の花がきれいに思えましたが
何度も見ているうちに、やはりこのシロバナの原種が
一番きれいに感じるようになりました。
シクラメンに毎年新品種がでるものの、
やはり純白と真っ赤が人気であることと同じなのかもしれません。
とはいっても好みは十人十色。
みなさんがお気に入りのクリスマスローズは何色ですが?
コメント

カイワレダイコン!!

2016年02月02日 | 研究
スプラウト研究をしようとしている1年生!
栽培練習も終わり、いよいよ本番が始まりました。
本試験で使うのはみなさんもご存知のカイワレダイコン。
ルビーという少し茎がピンク色になる品種です。
種を播いてから4日目、恐る恐る見てみると
ご覧の通り、可愛らしいカイワレが背伸びしています。
しかしこれではまだ生長途中。
水を替えてすぐもとの場所に戻しました。
実験開始から終了まで2週間の予定。
こんなに早く終わる実験なら何度でもできます。
またいつも草花研究に取り組んでいるので
調査が終わったら食べることができるのも魅力です。
たかがもやし、されどもやし。
どんな面白い結果が出るか楽しみです。
コメント