昨年の秋からオープンした名農の直売所。
とはいっても104号線沿いにある「おやさいの集会所」の
一角を毎週木曜日に間借りしての営業です!
開店から数ヶ月、口コミで広がり
名農の農産物を求めてお客さんも集まるようになってきました。
この日は今年度の最終回。
冬なので新鮮な野菜はもちろんありませんが
温室で育ったプリムラやカランコエなどの草花が並んでいます。
また桃やリンゴなどのジャム類、とり味噌なども人気です。
さらに学校で加工した寒大根も目をひきます。
名農の販売コーナーのレジを担当するのは生物生産科の2年生。
当番で行っていますが、学校では体験できない
対面販売活動を楽しんでいるようです。
新年度は4月中旬からまた再開予定。
来年度もどうぞごひいきに!
とはいっても104号線沿いにある「おやさいの集会所」の
一角を毎週木曜日に間借りしての営業です!
開店から数ヶ月、口コミで広がり
名農の農産物を求めてお客さんも集まるようになってきました。
この日は今年度の最終回。
冬なので新鮮な野菜はもちろんありませんが
温室で育ったプリムラやカランコエなどの草花が並んでいます。
また桃やリンゴなどのジャム類、とり味噌なども人気です。
さらに学校で加工した寒大根も目をひきます。
名農の販売コーナーのレジを担当するのは生物生産科の2年生。
当番で行っていますが、学校では体験できない
対面販売活動を楽しんでいるようです。
新年度は4月中旬からまた再開予定。
来年度もどうぞごひいきに!