実験室でショウガを見つけました!
これは同じ環境システム科の施設園芸研究班、
別名チームLEDの研究題材です。
この研究班もいつも面白い発想で
主に水耕栽培研究に挑戦しています。
今回はいったい何をしようとしているのでしょうか。
年末行われる発表会が楽しみです。
さてショウガは英語でジンジャーですが
飲み物にジンジャーエールというものがあります。
エールというのはビール一種。
つまりショウガ味のビールということになります。
ショウガは体に良いので、昔このようにして
薬代わりとして飲んだといわれ、
今も海外では飲むことができるそうです。
ところがどうでしょう。
今日本で売られているジンジャーエールには
ショウガが入っていません。
風味だけです。
本来の体を温める薬から、風味だけを楽しむ
清涼飲料になってしまったようです。
しかしショウガを使ったジンジャーエール風の飲み物は
誰でも簡単に作ることができます。
インターネットでもレシピが紹介されていますので
ぜひ本物のジンジャーエールを楽しんではいかがでしょうか?
これは同じ環境システム科の施設園芸研究班、
別名チームLEDの研究題材です。
この研究班もいつも面白い発想で
主に水耕栽培研究に挑戦しています。
今回はいったい何をしようとしているのでしょうか。
年末行われる発表会が楽しみです。
さてショウガは英語でジンジャーですが
飲み物にジンジャーエールというものがあります。
エールというのはビール一種。
つまりショウガ味のビールということになります。
ショウガは体に良いので、昔このようにして
薬代わりとして飲んだといわれ、
今も海外では飲むことができるそうです。
ところがどうでしょう。
今日本で売られているジンジャーエールには
ショウガが入っていません。
風味だけです。
本来の体を温める薬から、風味だけを楽しむ
清涼飲料になってしまったようです。
しかしショウガを使ったジンジャーエール風の飲み物は
誰でも簡単に作ることができます。
インターネットでもレシピが紹介されていますので
ぜひ本物のジンジャーエールを楽しんではいかがでしょうか?