トウモロコシは特性で何種類かに分類することができます。
同じ人間でも白色人種や黄色人種、黒色人種があるのと同じです。
私たちが食べている甘いのがスィートコーン。
熱をかけると爆発するのがポップコーン。
家畜の餌になる大きなものがデントコーン。
またタコスや加工用になるのがフリントコーン。
南米で栽培される柔らかく粉にしやすいものがソフトコーン。
ここで紹介したいのが写真のワキシーコーン。
このトウモロコシの澱粉はもち性で、食べるともちもちしています。
そこでよく「もちトウモロコシ」とも呼ばれます!
写真は黒ですが、白や黄色もあります。
チームは数年前、このもちトウモロコシを栽培しました。
食べるとほのかに感じる甘さがなんともいえず美味しく
また腹持ちも良いので大好きでした。
昭和初期が全盛期で、おばあさんがよく栽培していたものです。
焼きトウモロコシはこのもちトウモロコシで作るのが一番ですが
人によっては甘くないので美味しくないと嫌う人も多くいます。
スィートコーンではないのでこれは当たり前です。
結局みなさんに喜んでもらえないのでチームは栽培をやめてしまいました。
しかしこのような種は食べなければ消えていく運命にあります。
来年は久しぶりに栽培してみたいと思います。
今年のアグリチャレンジのフード部門はトウモロコシのオリジナルレシピ。
申し込み用紙は本校ホームページからもダウンロードできるので
ぜひ小中学生のみなさん、チャレンジしてください。
同じ人間でも白色人種や黄色人種、黒色人種があるのと同じです。
私たちが食べている甘いのがスィートコーン。
熱をかけると爆発するのがポップコーン。
家畜の餌になる大きなものがデントコーン。
またタコスや加工用になるのがフリントコーン。
南米で栽培される柔らかく粉にしやすいものがソフトコーン。
ここで紹介したいのが写真のワキシーコーン。
このトウモロコシの澱粉はもち性で、食べるともちもちしています。
そこでよく「もちトウモロコシ」とも呼ばれます!
写真は黒ですが、白や黄色もあります。
チームは数年前、このもちトウモロコシを栽培しました。
食べるとほのかに感じる甘さがなんともいえず美味しく
また腹持ちも良いので大好きでした。
昭和初期が全盛期で、おばあさんがよく栽培していたものです。
焼きトウモロコシはこのもちトウモロコシで作るのが一番ですが
人によっては甘くないので美味しくないと嫌う人も多くいます。
スィートコーンではないのでこれは当たり前です。
結局みなさんに喜んでもらえないのでチームは栽培をやめてしまいました。
しかしこのような種は食べなければ消えていく運命にあります。
来年は久しぶりに栽培してみたいと思います。
今年のアグリチャレンジのフード部門はトウモロコシのオリジナルレシピ。
申し込み用紙は本校ホームページからもダウンロードできるので
ぜひ小中学生のみなさん、チャレンジしてください。