花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

フローラ「一押し」の商品!

2016年11月04日 | 研究
とうとう1年生のフローラジュニアの男子が
予備実験の成果を次に活かそうと本実験を開始しました。
そんな彼らの実験を支えているのがこの大きな箱。
まるで衣装ケースのように見えますが、
外は黒く、中はシルバーで高い遮光性があります!
これをグローボックスといい、
簡単に人工光型植物工場を作ることができます。
まさに衣装ケースと同じように自分で組み立てて使いますが
今年チームは何度もこのグローボックスのお世話になりました。
ひとつ実験が終わると次の予定者が待っていて
現在のジュニアの研究で3回目の利用となります。
チームはこのグローボックスをバーゲンセールで購入しましたが
そもそも機器はついていないのでそんな高価なものではありません。
サイズもチームが使っている高さ1.8mのものから60cmのものまで各種あります。
さらに6畳部屋ほどの大きなものもあり、
大きな部屋を植物工場にしたり、体育館で展示紹介に用いることもできます。
毎年、実験に応じて必要なものを準備するチームですが
このグローボックスは今年1番の人気商品となりました。
世の中には趣味として自宅でこのグローボックスとLEDを使って
野菜を早く育てては食べている人もいるそうです。
野菜が高騰している今、注目されるかもしれません。
コメント

答えはやってみなくちゃわからない?

2016年11月04日 | 研究
今まで封印していた研究テーマを引っ張りだした今年のFLORA Jr.
先日、土肥実験室で予備実験を行いました。
準備されたのは段ボール、PC、CDプレーヤーなど
今まで見たことのない実験装置の組み合わせです!
実験は夕方から朝までの12時間。
それを何度か繰り返しましたが
うそのように想像した通りの反応を得ることができました。
しかしまだあくまで予備実験、成功ではありません。
チームが期待しているのは、
この反応が次の別な反応を引き起こすこと。
これはまだどこにも文献が存在しない未知の分野です。
したがって成功する可能性は極めて低いと思います。
でも研究には誰も知らない世界を
一番最初に目撃できるという醍醐味があります。
「答えはやってみなくちゃわからない」
低い確率ですが、その偶然に期待するジュニアです。
コメント