花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

草木も踊る?

2018年03月09日 | 研究
2年生が研究につかっているエンドウマメの苗。
気温もあがってきたことからぐんぐん伸びています。
「つるなし」を育てていますが、特性なのかつるがでてきました。
そこで長い菜箸を支柱として鉢に挿してみました。
するとご覧のとおり。
数日でしっかり巻つきました。
昔、カメラのコマ撮り機能を使って
マメが運動する連続映像を撮影したことがありますが、
真夜中にとんでもないぐらい暴れています。
よく深夜になると「草木も眠る」という表現をしますが
大間違いであることがわかりました。
そこで作品のタイトルを「草木も踊る」としたことを今も覚えています。
これ以上伸びたらどう対処しようか悩むチームです。
コメント

ミステリーツアー

2018年03月09日 | 研究
2015年の夏、チームは甲子園に出場しました。
とはいっても野球の大会ではありません。
高校観光選手権、通称「観光甲子園」と呼ばれる人気の大会です。
初出場したメンバーが披露したのは「戸の里を巡るミステリーツアー」。
青森県から岩手県にかけて点在する「戸」と「数字」がつく町を巡りながら
戸の意味を探ろうというユニークなプランでした。
さらに町は一戸、二戸、三戸、五戸、六戸、七戸、八戸、九戸まであるのですが
なぜか四戸がありません。いったい四戸はどこにあるのだろう。
この不思議をひも解こうというアイデアがミステリーツアーという名の理由です。
この答えは面白いので、ぜひご自分で探ってみてください。
今回紹介するのはその時の発表者だった女の子から先日いただいたお菓子。
なんと戸の名前がいろいろついているお菓子です。
当時のメンバーが発表したこのツアーは文部科学大臣賞を受賞し
マスコミにも取り上げられたので、
もしかしたらその時にできたお菓子かもしれません。
にっこり笑ってお菓子をくれた彼女も
きっと見つけたとき、懐かしく思ったに違いありません。
言葉がなくても感じ合える思い出です。
コメント