寒さ暑さも彼岸までといいますが、
彼岸の中日の翌日、3月22日にこんなに雪が降りました。
昔から太平洋側には春先にどか雪が降りますが
先日まで暖かかったので、さすがに驚きです。
しかし気温は0℃前後と暖かいため
降る雪は水を含んだ湿った重い雪です。
津軽には七つの雪がふるといいますが
そのひとつに「みず雪」というものがあります。
私たちの住む県南ではあまり使いませんが
太宰治氏の小説「津軽」や新沼謙治さんの歌にも出てきたので
耳に残っています。
きっとこの重たい雪をみず雪というのだと思います。
こんな雪の中、新入生の説明会が今日行われます。
彼岸の中日の翌日、3月22日にこんなに雪が降りました。
昔から太平洋側には春先にどか雪が降りますが
先日まで暖かかったので、さすがに驚きです。
しかし気温は0℃前後と暖かいため
降る雪は水を含んだ湿った重い雪です。
津軽には七つの雪がふるといいますが
そのひとつに「みず雪」というものがあります。
私たちの住む県南ではあまり使いませんが
太宰治氏の小説「津軽」や新沼謙治さんの歌にも出てきたので
耳に残っています。
きっとこの重たい雪をみず雪というのだと思います。
こんな雪の中、新入生の説明会が今日行われます。