ここは校長室前の掲示板。
名農生の文化的活動の成果を紹介するボードです。
4月から掲示を始めましたが、11月になっても8枚しかありません。
いつもの年なら年度末の3月には、2枚のボードが満杯になりますが
今年は本当に超スローペース。
高総文など郷土芸能部などの成果を入れても
まだ4分の1しか埋まっていないのです。
15年も掲示活動を続けていると、この掲示板が
活動のバロメーターのように思えて、埋まらないと不安になります。
そんな時、先日地元新聞に掲載された
FLORAの取材記事を見て感心しました。
インタビューに答えているのは、今年の代表である男子ですが
FLORAがたくさん受賞していることについて
記者さんに聞かれた彼はこう答えています。
「受賞が私たちの目的ではない。
目指すのは世界が直面する水や環境問題の解決。
農業者に寄り添った活動をこれからも続けていきたい。」
彼らがインタビューされる時は、自分で思ったことを気兼ねなく話せるよう
意識してその場にいないようにしているため、
こんな返答しているとは知りませんでした。
FLORAダービーで一喜一憂していますが
彼らは目標を見失っておらず、ブレてもいないようです。