日頃使っている机上の文具を集めてみてびっくり。
ほとんどのものに大会名や大学名が印刷されています。
コロナ前、秋になると毎週全国で開催される大会に参加しては研究成果を披露し、
評価していただいていたFLORAは、大会に行けなかった
先輩や後輩などメンバーにお土産を買ってくる習慣がありました。
これらのグッズは、その名残りです。
一番多いのは会場になった大学の名前が入ったペンやクリアファイル。
1つ100円ぐらいなので買いやすいうえ、かさばらないからです。
机の上を探しただけで東京大学、京都大学、東京理科大学、
明治大学、早稲田大学などいろいろな大学グッズが見つかります。
当時のメンバーはどこの大学のものがお洒落だとか、
グッズの種類が多いなど評論家になっていました。
さて今週末、神戸と京都に行くぞれぞれ3名のメンバーがいます。
お互いお土産を買って、後で物々交換でもするのでしょうか。
でも一番楽しみにしているのは、試合のため一人だけ行けないメンバー。
もしかしたら神戸と京都のお土産を独り占めできるかもしれません。
来月は修学旅行で京都に行く2年生。
楽しみにしている同級生たちから見ると、フライングです。
嫌味にならない関西のお土産とはどんなものか、彼らのチョイスが楽しみです。
なお天気予報では今日の最低気温はなんと1度。
絶対風邪をひいてはいけないFLORA、ピンチです!