花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

アスリート集団

2023年11月12日 | 研究
現在、二手に分かれて関西遠征中のFLORA HUNTERS AQUA。
今日は神戸組と京都で合流して、発表会に臨む予定です。
お互いの結果はまだわかりません。名農に戻ったらご報告したいと思います。
さて関西遠征が終わって一段落としたといいたいところですが、
やっと急階段の途中に設けられた踊り場についたというところです。
体感的にはこの急階段は下り。夏までかけて実験をしながら山頂まで登ったFLORAが
今度は発表しながら急階段をスーパー大回転しながら
ものすごいスピードで駆け下りているイメージです。
次なる発表は今週末。東京で開催されます。
そして来週はまたまた京都。2度目の関西遠征です。
つまり3週連続で週末は誰かが県外にいるのです。
そこでこの3週間の予定を含めた各メンバーの遠征数を調べてみました。
すると1回が3名、2回が2名、なんと毎週出かける3回という強者も1名います。
文化系に分類される研究チームですが、秋冬ばかりは体力勝負のアスリート。
しかし残念ながら部活動の関係で11月は0回というメンバーも1名います。
彼の本格デビューは12月の予定。みんなの体験を参考にして欲しいものです。
ここはFLORAの本拠地である馴化温室周辺です。
昨日、一部の市町村で雪が降った青森県。
FLORAがお世話になったブルーベリーの葉も散り始めています。
コメント

全国デビューします

2023年11月12日 | 環境システム科
現在、今年最初の関西遠征を行っているFLORA HUNTERS AQUA。
神戸と京都を渡り歩く2泊3日という長旅です。
彼らの全国デビューの様子は、また後日ご紹介したいと思います。
さて昨日紹介したと同じ環境システム科の草花温室で見つけたシクラメン。
赤と白の花びらでとても可愛い姿をしています。
でも八重咲きにしては、白の花びらが小さく感じます。
実はこの白い部分は花びらではなくガク。
昨日、紹介した赤いシクラメンの写真と比べるとよくわかります。
人は品種改良と称して、いろいろな器官の姿を変え、私たちを楽しませています。
さて話は変わって青森県には「青天の霹靂」という特A米がありますが、
今年また全国デビューするお米があります。それが「はれわたり」。
甘く弾力のある食味がウリで、昨年は青森県内だけで販売されましたが
今年はいよいよ全国各地で購入できるようになりました。
昨年行った食味試験では、これまた特A。
かつて耐冷性を重視するあまり、食味が悪いというレッテルを貼られた青森米ですが
今はこのように良食味品種を次々に作出しています。
今年、夏の高温と雨不足で1等米比率が59%と過去最低になった日本。
コメどころ新潟のコシヒカリではなんと4%。災害級の被害です。
ただ青森県はなんとか70%前後を確保しています。
FLORA HUNTERS AQUAと同じく晩秋に全国デビューする「はれわたり」。
ぜひ食べてみてください。
コメント