大雪の予報に戦々恐々の出張。
今年はなんだかんだで雪がいっぱい降った気がする。
それでは2月まとめ記事2回目になります。
8日
前日のうちから積雪があった場合の行動をシミュレーションしていた。
広島市内から郊外へと出なくちゃいけないが、昨日市内を運転していて気が付いたことが一つ。
ノーマルタイヤの人が多い。
凍みる地に住んでいる自分にとってはこの時期にノーマルなんて非常識だが、暖かい地域ならこんなものか。
早い時間にホテルを出て相手先に行った方がよさそうだ。
ナビの時間通りに出発したら市内から脱出するだけで相当時間がかかりそう。
朝は5時半に起きて6時にホテルを出る。
雪はうっすら積もっているが橋の上はテカテカ。
こんな中をノーマルで走ってケツ振ってる車が何台もいる。

路面電車と事故ったら大変だよ。

市内を脱出。これなら予定より早く着けるかな。

ちょっと、こんなに積もってる?15センチはありそう。
相手先は山の中。
出勤した社員が雪かきや塩カルを撒いて対応していた。
ここまで降ったのは久しぶりみたいだが、海沿いと山の中ではだいぶ違うようだ。
トライはまさかの事態が発生。
さらに衝撃の事実が伝えられびっくりする。
あと2回はここに来なくちゃいけないのか~。
12時前に終了して広島市内へと戻る。
帰りの時間を気にしつつ通り道にある広島ヘリポートに立ち寄る。
到着寸前に橋の上からアンチコリジョンが点灯しているドクターヘリが見えた。
上がりか?急がなくちゃ。

お、いたいた。広島県ドクターヘリ。どうやら降りたばかりのようだ。
時間が許す限りスタンバイ。
平日なら賑わっているだろうが、土曜日じゃ格納庫は閉まっている。
しばらく待っていたら動きが出た。

報道関係で2機が離陸。無駄足にならずに済んだ。
16時前の新幹線に乗ればそこそこ早く帰れそう。
とはいえ、広島市内を通るには時間がかかりそう。

広島駅前は工事中。市電のルートも変えるのかな。

この車両を見ると西日本管内にいるんだな、と実感。

15:45 ここまではオンタイム。この先は雪の影響で5~10分遅れるようだ。

貨物ターミナルはEF210がいっぱい。
シンカンセンスゴクカタイアイスをグリーン車近くの移動販売のカートまで行って買ってくる。
これが新幹線の楽しみなんだよな。

今回は限定のチョコレート味のアイス。

米原通過はちょっと遅れくらいだったけど…

関ケ原通過時は徐行運転。
最終的に5分遅れで名古屋駅に到着。
荷物を抱えて7番線へと急ぐ。
乗り換え1分半でなんとか中津川行快速に乗ったのだった。
9日
今日は完全休養日。
家のことを色々とやるのだった。

まだ寒気の影響が抜けきれていない

夕飯はふぐの一夜干し。子供には受けが良くなかった。
10日
夜に少し降ったのか、またちょっと積雪。
逆にいい効果を狙えるかな?

予想以上に効果があり、レンズに雪がついてしまった。

11:31 UH-60JII あちこち飛び回り。

久しぶりに巡視、しかも206を見ることができて興奮。
11日
今日は手作り餃子!と長女が張り切る。
いつも150個ほど作るがそのうち120個は長女が包んだもの。
本当に手際がいい。

焼き加減に関してはヨメが本当に上手でお手本のような羽がつく。
12日
今日はちょっと早く帰れそうだな、と思っているとヨメからメールが届く。
「シャトレーゼ食べたい」の一言だけだが、アイスクリーム分が不足している証拠だ。
冷凍庫内にもチョコバッキーすら無いのだろう。
帰りに寄って適当に5袋ほど買って帰る。

ヨメの好きな抹茶味と期間限定に目がない自分。高いだけあっておいしかった。
13日
基本的に火、木、土日が呑む日のジジババ。
今日は吞みメニューと聞いていた。

ニンニクチップを添えたハンバーグ。自分も発泡酒をいただきます。
14日
泊りがけの出張後は何かと疲れる。
自分がいない間のメールや書類を誰か回してくれないかな…

おや、今日も肉メニュー。他人丼だけどこれは豚バラ丼?これはこれで有りだ。
15日
久しぶりに家でゆっくりな土曜日。
前日の夜は「薬屋」をリアタイしたのと、みんないっぱい寝たいから7時の朝食。
今期のアニメ、4つを追うだけでも大変だけど、全部見ている猛者はどうやっているのだろう。

久しぶりに「お父さんの作るホットケーキ」。フライパンいっぱいに生地を流す。

この圧倒的なビジュアル(笑)上に乗っているのはチンしたリンゴとクリームチーズ。
13時過ぎに気配を感じて某所へ。
今日は予定になかったような…

今週2回目の3号機。

14:57 VP-BSS 9000ft↓ 札幌で入管して来たのかな。

夕飯は鮭の麹焼き。
続きます。
今年はなんだかんだで雪がいっぱい降った気がする。
それでは2月まとめ記事2回目になります。
8日
前日のうちから積雪があった場合の行動をシミュレーションしていた。
広島市内から郊外へと出なくちゃいけないが、昨日市内を運転していて気が付いたことが一つ。
ノーマルタイヤの人が多い。
凍みる地に住んでいる自分にとってはこの時期にノーマルなんて非常識だが、暖かい地域ならこんなものか。
早い時間にホテルを出て相手先に行った方がよさそうだ。
ナビの時間通りに出発したら市内から脱出するだけで相当時間がかかりそう。
朝は5時半に起きて6時にホテルを出る。
雪はうっすら積もっているが橋の上はテカテカ。
こんな中をノーマルで走ってケツ振ってる車が何台もいる。

路面電車と事故ったら大変だよ。

市内を脱出。これなら予定より早く着けるかな。

ちょっと、こんなに積もってる?15センチはありそう。
相手先は山の中。
出勤した社員が雪かきや塩カルを撒いて対応していた。
ここまで降ったのは久しぶりみたいだが、海沿いと山の中ではだいぶ違うようだ。
トライはまさかの事態が発生。
さらに衝撃の事実が伝えられびっくりする。
あと2回はここに来なくちゃいけないのか~。
12時前に終了して広島市内へと戻る。
帰りの時間を気にしつつ通り道にある広島ヘリポートに立ち寄る。
到着寸前に橋の上からアンチコリジョンが点灯しているドクターヘリが見えた。
上がりか?急がなくちゃ。

お、いたいた。広島県ドクターヘリ。どうやら降りたばかりのようだ。
時間が許す限りスタンバイ。
平日なら賑わっているだろうが、土曜日じゃ格納庫は閉まっている。
しばらく待っていたら動きが出た。

報道関係で2機が離陸。無駄足にならずに済んだ。
16時前の新幹線に乗ればそこそこ早く帰れそう。
とはいえ、広島市内を通るには時間がかかりそう。

広島駅前は工事中。市電のルートも変えるのかな。

この車両を見ると西日本管内にいるんだな、と実感。

15:45 ここまではオンタイム。この先は雪の影響で5~10分遅れるようだ。

貨物ターミナルはEF210がいっぱい。
シンカンセンスゴクカタイアイスをグリーン車近くの移動販売のカートまで行って買ってくる。
これが新幹線の楽しみなんだよな。

今回は限定のチョコレート味のアイス。

米原通過はちょっと遅れくらいだったけど…

関ケ原通過時は徐行運転。
最終的に5分遅れで名古屋駅に到着。
荷物を抱えて7番線へと急ぐ。
乗り換え1分半でなんとか中津川行快速に乗ったのだった。
9日
今日は完全休養日。
家のことを色々とやるのだった。

まだ寒気の影響が抜けきれていない

夕飯はふぐの一夜干し。子供には受けが良くなかった。
10日
夜に少し降ったのか、またちょっと積雪。
逆にいい効果を狙えるかな?

予想以上に効果があり、レンズに雪がついてしまった。

11:31 UH-60JII あちこち飛び回り。

久しぶりに巡視、しかも206を見ることができて興奮。
11日
今日は手作り餃子!と長女が張り切る。
いつも150個ほど作るがそのうち120個は長女が包んだもの。
本当に手際がいい。

焼き加減に関してはヨメが本当に上手でお手本のような羽がつく。
12日
今日はちょっと早く帰れそうだな、と思っているとヨメからメールが届く。
「シャトレーゼ食べたい」の一言だけだが、アイスクリーム分が不足している証拠だ。
冷凍庫内にもチョコバッキーすら無いのだろう。
帰りに寄って適当に5袋ほど買って帰る。

ヨメの好きな抹茶味と期間限定に目がない自分。高いだけあっておいしかった。
13日
基本的に火、木、土日が呑む日のジジババ。
今日は吞みメニューと聞いていた。

ニンニクチップを添えたハンバーグ。自分も発泡酒をいただきます。
14日
泊りがけの出張後は何かと疲れる。
自分がいない間のメールや書類を誰か回してくれないかな…

おや、今日も肉メニュー。他人丼だけどこれは豚バラ丼?これはこれで有りだ。
15日
久しぶりに家でゆっくりな土曜日。
前日の夜は「薬屋」をリアタイしたのと、みんないっぱい寝たいから7時の朝食。
今期のアニメ、4つを追うだけでも大変だけど、全部見ている猛者はどうやっているのだろう。

久しぶりに「お父さんの作るホットケーキ」。フライパンいっぱいに生地を流す。

この圧倒的なビジュアル(笑)上に乗っているのはチンしたリンゴとクリームチーズ。
13時過ぎに気配を感じて某所へ。
今日は予定になかったような…

今週2回目の3号機。

14:57 VP-BSS 9000ft↓ 札幌で入管して来たのかな。

夕飯は鮭の麹焼き。
続きます。