仕事の方は相変わらずドタバタ。
このドタバタは1年くらい続くみたい。
体が持つかどうか…。
20日
昨日、一昨日の天気が良ければ…と思いつつ空を眺める。
今日も真冬のような天気で低い雲が立ち込めている。
10時頃から何だか空がにぎやかなような。
しかし、姿が見えないので気のせいかと思っていた。
11時過ぎに県警ヘリの姿が見つけたがどうやらいつもの場外から離陸して行った感じのコース。
しばらくすると戻って来るような音が聞こえたのでこれを迎撃する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9e/9a88694a257b7f8c3bdeecd05d9fd2e5.jpg)
11:41 JA110G Bell412EP 岐阜県警「らいちょうII」 このまま場外へ着陸。
しばらく様子をうかがっていたが離陸しない。
もしかしたら燃料を入れているかもしれない。
そうすればお昼休みに走れば…。
お昼休みのチャイムとほぼ同時に外出。
あと信号一つ、というところで離陸して行く機体をインサイト。
くそ~、間に合わなかったか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3e/f6b10e2df7464b0c44a4399213680969.jpg)
12:12 中津川警察の車両だよな、あれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/88/3043f48fd85eb5553440d6aba28b85a2.jpg)
ちょうど装備を身に着けた地元遭難対策協議会の方がいたのでお話をうかがおう。
今日の9時40分過ぎから県警との合同訓練を行っていたそうだ。
何度も離着陸等したためダウンウォッシュでとても寒かったとか。
県警はこういう訓練情報がなかなか上がらないからな~。
仕方がないので公園の駐車場へ移動してお昼ご飯。
いつものようにラジオを聞いていると聞き覚えのあるコールサインとエンジンノイズが。
小牧周辺も天気が悪いのか、いつもより低め。
それではお出迎えの準備でも…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5d/5f00b5770ea4d25880b65821d8f82883.jpg)
12:50 インサイト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/77/833580d0b7ac5eefd78e9606ab6e9062.jpg)
JA6236 KAMAN K-1200 K-MAX アカギヘリコプター お、ようやく再開ですか。
吉野での作業が結構あったのかな。
またしばらくいてくれるとありがたい。
さて、そうしたら予定通り動くか(ニマ)
21日
早朝より激しいハイキングを慣行。
この様子はまた後日にでも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b4/b1ae5f08d6059b31182ced65df0e30f7.jpg)
寒さなんて感じなかったよ。
昼から仕事をするが既に疲れ果てて使い物にならず。
その後二日間はだるさが抜けなかった。
23日
今日は頑張って定時で上がる。
なんでかというと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9d/4b82e60e4465b9f65a31838f7e9717b2.jpg)
今日は次女の誕生日。彼女のリクエストなのか、お蕎麦でお祝い。
さらにケーキも出てきてこちらは長女が大喜び。
ろうそくを長女が吹き消そうとして慌てて止める。
めだかさんからもお祝いをいただきまして本当にありがとうございます。
この日に早く帰った反動は大きく、24日、25日は多忙を極めたのだった。
26日
家のことをゴソゴソやってから会社へ。
ちょうど品物ができたところだったのですぐに確認。
チェックが終わったところでとある場所へ移動。
場外には休憩中のH機長と整備士のFさんの二人がいた。
ご挨拶して久しぶりに機体を嘗め回す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/89/829a3acf3440bc1c94bfab4f5f9b40e3.jpg)
外観の横配置のタンデムローターも特徴だけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/51/ca59adc3b836093264298acb63b453d4.jpg)
外を見ながらの作業のため機体外にも配置された計器類も特徴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f2/304aeb4be9c48100a148b6ddb20e75df.jpg)
一人乗りの狭い機体。
写真を撮っているとH機長から「そろそろ乗ってもよろしいでしょうか(笑)」と声をかけられる。
申し訳ありません!ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a4/8ad47b6cd4525c3b3a2ffc6a894c2091.jpg)
エンジンスタートの準備がすぐに行われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4f/e09b11a2f8a28c9ba48e6efa71c5b3ba.jpg)
外部電源外して~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3e/8416d43878bc4665308611856432241b.jpg)
行ってらっしゃい、気を付けて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4a/d09b98cf9be03866183f496c8fb95963.jpg)
そして曇天の空へと向かって行った。
家に帰ると次女は寝てしまい、長女はねんど遊び中。
じゃあD:5のタイヤ交換するね。
交換中に出かけていたじいちゃんばあちゃんが帰って来る。
じいちゃんが夏タイヤを洗ってくれたため作業が早く終わる。
おやつを食べてからヨメと一緒にめがね屋へ。
レンズの加工の関係で受け取りに時間がかかったのだ。
掛け心地を調整して終了。
すぐに家に帰って今度は子供達とばあちゃんで買い物へ。
D:5の給油がてらタイヤの空気圧調整。
隣町でチャチャっと買い物を済ませて帰宅。
ヨメも風邪気味、ばあちゃんも出かけて疲れたということで夕飯はこれになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6d/721946c6c1c797146e8a0d0093180522.jpg)
毎年この時期に発売される東海ラジオとのコラボうどん。
声がガラガラのヨメ。
自分も喉が痛いがそれだけでなんとかなる。
子供二人も鼻水が(笑)
それ以上悪くならないように気を付けないとね。
このドタバタは1年くらい続くみたい。
体が持つかどうか…。
20日
昨日、一昨日の天気が良ければ…と思いつつ空を眺める。
今日も真冬のような天気で低い雲が立ち込めている。
10時頃から何だか空がにぎやかなような。
しかし、姿が見えないので気のせいかと思っていた。
11時過ぎに県警ヘリの姿が見つけたがどうやらいつもの場外から離陸して行った感じのコース。
しばらくすると戻って来るような音が聞こえたのでこれを迎撃する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9e/9a88694a257b7f8c3bdeecd05d9fd2e5.jpg)
11:41 JA110G Bell412EP 岐阜県警「らいちょうII」 このまま場外へ着陸。
しばらく様子をうかがっていたが離陸しない。
もしかしたら燃料を入れているかもしれない。
そうすればお昼休みに走れば…。
お昼休みのチャイムとほぼ同時に外出。
あと信号一つ、というところで離陸して行く機体をインサイト。
くそ~、間に合わなかったか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3e/f6b10e2df7464b0c44a4399213680969.jpg)
12:12 中津川警察の車両だよな、あれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/88/3043f48fd85eb5553440d6aba28b85a2.jpg)
ちょうど装備を身に着けた地元遭難対策協議会の方がいたのでお話をうかがおう。
今日の9時40分過ぎから県警との合同訓練を行っていたそうだ。
何度も離着陸等したためダウンウォッシュでとても寒かったとか。
県警はこういう訓練情報がなかなか上がらないからな~。
仕方がないので公園の駐車場へ移動してお昼ご飯。
いつものようにラジオを聞いていると聞き覚えのあるコールサインとエンジンノイズが。
小牧周辺も天気が悪いのか、いつもより低め。
それではお出迎えの準備でも…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5d/5f00b5770ea4d25880b65821d8f82883.jpg)
12:50 インサイト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/77/833580d0b7ac5eefd78e9606ab6e9062.jpg)
JA6236 KAMAN K-1200 K-MAX アカギヘリコプター お、ようやく再開ですか。
吉野での作業が結構あったのかな。
またしばらくいてくれるとありがたい。
さて、そうしたら予定通り動くか(ニマ)
21日
早朝より激しいハイキングを慣行。
この様子はまた後日にでも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b4/b1ae5f08d6059b31182ced65df0e30f7.jpg)
寒さなんて感じなかったよ。
昼から仕事をするが既に疲れ果てて使い物にならず。
その後二日間はだるさが抜けなかった。
23日
今日は頑張って定時で上がる。
なんでかというと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9d/4b82e60e4465b9f65a31838f7e9717b2.jpg)
今日は次女の誕生日。彼女のリクエストなのか、お蕎麦でお祝い。
さらにケーキも出てきてこちらは長女が大喜び。
ろうそくを長女が吹き消そうとして慌てて止める。
めだかさんからもお祝いをいただきまして本当にありがとうございます。
この日に早く帰った反動は大きく、24日、25日は多忙を極めたのだった。
26日
家のことをゴソゴソやってから会社へ。
ちょうど品物ができたところだったのですぐに確認。
チェックが終わったところでとある場所へ移動。
場外には休憩中のH機長と整備士のFさんの二人がいた。
ご挨拶して久しぶりに機体を嘗め回す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/89/829a3acf3440bc1c94bfab4f5f9b40e3.jpg)
外観の横配置のタンデムローターも特徴だけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/51/ca59adc3b836093264298acb63b453d4.jpg)
外を見ながらの作業のため機体外にも配置された計器類も特徴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f2/304aeb4be9c48100a148b6ddb20e75df.jpg)
一人乗りの狭い機体。
写真を撮っているとH機長から「そろそろ乗ってもよろしいでしょうか(笑)」と声をかけられる。
申し訳ありません!ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a4/8ad47b6cd4525c3b3a2ffc6a894c2091.jpg)
エンジンスタートの準備がすぐに行われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4f/e09b11a2f8a28c9ba48e6efa71c5b3ba.jpg)
外部電源外して~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3e/8416d43878bc4665308611856432241b.jpg)
行ってらっしゃい、気を付けて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4a/d09b98cf9be03866183f496c8fb95963.jpg)
そして曇天の空へと向かって行った。
家に帰ると次女は寝てしまい、長女はねんど遊び中。
じゃあD:5のタイヤ交換するね。
交換中に出かけていたじいちゃんばあちゃんが帰って来る。
じいちゃんが夏タイヤを洗ってくれたため作業が早く終わる。
おやつを食べてからヨメと一緒にめがね屋へ。
レンズの加工の関係で受け取りに時間がかかったのだ。
掛け心地を調整して終了。
すぐに家に帰って今度は子供達とばあちゃんで買い物へ。
D:5の給油がてらタイヤの空気圧調整。
隣町でチャチャっと買い物を済ませて帰宅。
ヨメも風邪気味、ばあちゃんも出かけて疲れたということで夕飯はこれになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6d/721946c6c1c797146e8a0d0093180522.jpg)
毎年この時期に発売される東海ラジオとのコラボうどん。
声がガラガラのヨメ。
自分も喉が痛いがそれだけでなんとかなる。
子供二人も鼻水が(笑)
それ以上悪くならないように気を付けないとね。