そろそろ山の紅葉も終わりになりそうな頃。
今年も紅葉と絡めて写真が撮れないかといつもの場外へと向かう。
予定は聞いていないけど何となくな予感。
するとそこにはいつもの営業さん。
この人がいるなら間違いないでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2f/ce0b430a790d75fb54dd324ddf3a8734.jpg)
8:55 インサイト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b1/8ae231c7c15a5ae32b0bf1acec4b6887.jpg)
9:03 現場の下見をしてから着陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/17/2f68c7a6fd6c1bb35ed90eba9137a630.jpg)
チョークイン、エンジンカット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/46/15d3a0856d6fdeb17dc0f6f284b5b676.jpg)
ローターが止まったらすぐに車をつけてクルーの荷物を移す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2e/e5aff8b507b60a2a9e1eb1fc782c8ee3.jpg)
監督さんの許可をもらって機体のそばへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c6/b3c05640552d71026bbd39cbecb43638.jpg)
山の紅葉はここの鉄板よりも色が薄い。
今日の作業予定等が確認され、KYを行う。
その後荷物の状態を確認したら着陸後約30分が経過している。
エンジン冷却も終わったのだろう。離陸準備が始まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c5/016a8b7aeb1e09479dd5f8956a75ff95.jpg)
機長による外観確認が行われ操縦席へと乗り込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b3/6c7c99f2bb10942dd5d5aa1961f14c7e.jpg)
9:34 NO.2エンジンスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4d/aa59a7bbfa1e0fdb26fd695e7755f245.jpg)
9:36 NO.1エンジンスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b6/b0f66b0556b96a4bfbceae87ee5bbffb.jpg)
整備士全員で外観確認とかしたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/00/d47834caaa69e0c09ae3b0d8acca9c26.jpg)
9:39 上がれ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0b/02b5c65e29f4450e5b133f3ad8360dba.jpg)
今日のロープはどれくらいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a6/adf5d8dbf222749eac3bf69311c1b2b8.jpg)
それほど長くない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fc/0d471c22de099c8763ff107ec414c866.jpg)
鉄塔資材かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f7/367625d95c482609a3817d72c8eaee12.jpg)
暗めに設定したら背景の山の紅葉が見えなくなってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ff/e468daf158ea9e7f0292849e7011f56c.jpg)
地切りよし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/81/2959dea96ef1930446db22d9c0de5c8e.jpg)
これはまだ軽そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/93/016896dcd0992f07e548615bdf2856cc.jpg)
アプローチして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f9/094da1fa43aec1654af8b7cf4e06ddf7.jpg)
フックにかけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cd/75528eee4d4a6cdbef5550db9884d342.jpg)
テンション~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/37/7cb3f858b72fd6f75a80fe00aeab86c6.jpg)
張り合わせ中…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b1/85df7ad0d6b4cf27bf20bc0bbfba5098.jpg)
地切りよし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8e/a27588dea7709f5e8ca3ca160f71e1a9.jpg)
整備士たちの前傾姿勢の具合から相当なダウンウォッシュであることが想像できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/30/96945d7550f6aecbb28e6ec2cc02723f.jpg)
上昇して現場へ。ちなみに3.2トンだったとか。
続きます。
今年も紅葉と絡めて写真が撮れないかといつもの場外へと向かう。
予定は聞いていないけど何となくな予感。
するとそこにはいつもの営業さん。
この人がいるなら間違いないでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2f/ce0b430a790d75fb54dd324ddf3a8734.jpg)
8:55 インサイト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b1/8ae231c7c15a5ae32b0bf1acec4b6887.jpg)
9:03 現場の下見をしてから着陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/17/2f68c7a6fd6c1bb35ed90eba9137a630.jpg)
チョークイン、エンジンカット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/46/15d3a0856d6fdeb17dc0f6f284b5b676.jpg)
ローターが止まったらすぐに車をつけてクルーの荷物を移す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2e/e5aff8b507b60a2a9e1eb1fc782c8ee3.jpg)
監督さんの許可をもらって機体のそばへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c6/b3c05640552d71026bbd39cbecb43638.jpg)
山の紅葉はここの鉄板よりも色が薄い。
今日の作業予定等が確認され、KYを行う。
その後荷物の状態を確認したら着陸後約30分が経過している。
エンジン冷却も終わったのだろう。離陸準備が始まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c5/016a8b7aeb1e09479dd5f8956a75ff95.jpg)
機長による外観確認が行われ操縦席へと乗り込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b3/6c7c99f2bb10942dd5d5aa1961f14c7e.jpg)
9:34 NO.2エンジンスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4d/aa59a7bbfa1e0fdb26fd695e7755f245.jpg)
9:36 NO.1エンジンスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b6/b0f66b0556b96a4bfbceae87ee5bbffb.jpg)
整備士全員で外観確認とかしたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/00/d47834caaa69e0c09ae3b0d8acca9c26.jpg)
9:39 上がれ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0b/02b5c65e29f4450e5b133f3ad8360dba.jpg)
今日のロープはどれくらいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a6/adf5d8dbf222749eac3bf69311c1b2b8.jpg)
それほど長くない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fc/0d471c22de099c8763ff107ec414c866.jpg)
鉄塔資材かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f7/367625d95c482609a3817d72c8eaee12.jpg)
暗めに設定したら背景の山の紅葉が見えなくなってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ff/e468daf158ea9e7f0292849e7011f56c.jpg)
地切りよし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/81/2959dea96ef1930446db22d9c0de5c8e.jpg)
これはまだ軽そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/93/016896dcd0992f07e548615bdf2856cc.jpg)
アプローチして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f9/094da1fa43aec1654af8b7cf4e06ddf7.jpg)
フックにかけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cd/75528eee4d4a6cdbef5550db9884d342.jpg)
テンション~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/37/7cb3f858b72fd6f75a80fe00aeab86c6.jpg)
張り合わせ中…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b1/85df7ad0d6b4cf27bf20bc0bbfba5098.jpg)
地切りよし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8e/a27588dea7709f5e8ca3ca160f71e1a9.jpg)
整備士たちの前傾姿勢の具合から相当なダウンウォッシュであることが想像できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/30/96945d7550f6aecbb28e6ec2cc02723f.jpg)
上昇して現場へ。ちなみに3.2トンだったとか。
続きます。