東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

梅雨は続いていた?(2022年7月まとめ前編)

2022年07月30日 22時07分04秒 | 仕事
やはり今年は天気が変。
梅雨明け後しばらくは晴天が続いたがその後またぐずつく天気。
あまりにもずれがあると気象庁が判断した場合は訂正されることがある。
今年もそのパターンになるのかな。

そんな天気がはっきりしない7月でしたが色々と子供達に経験させることができた。
それでは7月のまとめ記事です。

1日
今日もトライで豊田市内へ。
社内体制変更になってからトライに行く回数は少しは減った。
普段から100キロ以上の移動があるから2時間くらいのドライブは何とも思わなくなっている。
まあ、長距離ドライバーに比べたら屁でもないでしょうけど。


復活したソースカツ丼ラーメンセット。高くなったけど嬉しい。


 トライ先に到着してメーカー担当者と打ち合わせをする。
 その間に工場機械担当者は調整を行っているが何かを探している。
 そして衝撃の一言
「すみません、今日のトライで使う予定の材料が見つかりません」
 結局1時間ほど探したけど見つからずトライは中止。
 久しぶりだな~こういうの。 


お、大きな雷雲。


恵那山の南東側か。レーダーで見たらもっと南の静岡長野県境くらいだった。



2日
本当は休みだけど休日出勤。


7:27 CI5317 B-18719 FL150↓  今日のセントレアはR/W18運用か。


メーカー担当も来るというのでその相手がメインとなった。
普段、会社にいるときは外食しない自分。
お昼ご飯をどこで食べようか迷ったら担当さんから「いいとこ知ってるよ」と案内してくれた。
ウチを長いこと相手にしているからこの辺りの飲食店のことをだいぶ知ってるみたい。

 

今日のランチは冷やし中華セット。結構ボリュームあった。


 メーカーさんが帰った後は自分の仕事に専念。
 そんな時、何か動物の気配が外からする。



あれ?増えてる?



3日
久しぶりに日曜は完全休日。
やりたかった家の半年大掃除を終わらせ、夕方にヨメと買い物へ。
広告の品でオージービーフが安売りになっていたからそれをおねだり。
たまには肉が食べたい!


しっかりと火を通したが臭みは抜けない。フライドガーリックでもごまかしきれなかった。


 普段国産牛しか食べてない子供たちは匂いと固さに四苦八苦。
 一晩何かに漬けておけばよかったかな。



4日
今日もトライで岡崎方面へ。
しかし時間が無かったので高速に乗る前にお弁当を購入。
途中PAでかきこむ。


これプラスパン1つ。


帰りに小腹が空いて新商品をお試し。コーヒーによく合う。



6日
今日もトライで大垣へ。
準備しないとな~と思っていると電話が。
え、今日?


風光明媚なこちらの…


こちら側で


こんな訓練。


 ちょうどトライに行く時間と訓練が重なってよかった。
 では急ぎますか。



今日のお昼は内津峠SA下り側で。本当はスタミナ炒め定食が食べたかった。


 トライは大体順調。
 しかし、新しい工場なのに建屋全体にはエアコンが入っていない。
 スポットクーラーと呼ばれる小さい冷風機があるだけだから汗だらだら。
 持ってきた水筒はすぐに空になってしまった。



トライが終わったのは17時過ぎ。大きな積乱雲の壁ができていた。あれに向かって帰るのか。


水分と糖分、そして塩分もチャージ。何とか生き返った。


結局帰りはあまり降られることなく帰社。虹がずっと見えていた。


西を見ると綺麗な雲。露出絞って拡大すると禍々しい感じになる。


 会社に戻ってから仕事していたが頭が痛い。
 意識してスポーツドリンクを飲んでみたが回復しない。
 熱中症かな…。



7日
昨日の症状が続くので午前休み。
涼しいところで休んでいよう。


高原の木陰はちょうどいい。けど中は暑い。なぜならエアコン無いから。



8日
ヨメが冷蔵庫整理していたら発見した手羽元約1.5キロ分。
昨日、一昨日と自分の体調が思わしくなかったのを見て夕飯メニューを変更していた。
今日はまだ大丈夫そうだからGOでよろしく!


食べ応えある量でした。



9日
今週土日は完全休みの予定
家のことをやっていると子供達が声をかけてくる。
何が始まるのかな?


濡れたデッキを使ってシャボン玉。お題は「いもむし」だそうな。納得。


 お昼を食べてから長女を連れてお出かけ…と思ったら次女もついて行くという。
 お姉ちゃんは夏休みの工作で牧場を作りたいと言う。
 しかも「百〇貴族の荒□農園のようなサイロが見たい」とのたまう。
 ここらで経営牧場をやってるようなところとなると…



やって来たのは東濃牧場。


サイレージや牛の大きさのイメージがついたかな?


 車に戻るとすぐにバケツをひっくり返したような雨が降って来る。間一髪だったよ。
 その後はドライブしながら帰宅方向へ。
 


おやつはたこ焼き。お父さんに2個ちょうだい。


夕飯は野菜がいっぱい。サラダ盛り付けは長女の仕事。



10日
今日も仕事が休みで天気も悪く飛びに行くこともできない。
それなら5月からの懸案事項の片付けに行っていいかと承諾をもらう。
「いっといで!」と言ってくれるヨメに感謝。
出発は朝6時だ。


朝飯はパンで済ます。あ、甘いパン買うの忘れた!


事前購入していたからスムース。


ようやく1回目を見ました。


 パンフレットを買うのを忘れたからもう1回行ってこないと。

 自分が映画を見に行っている間に子供とヨメは図書館に行っていたそうな。
 帰宅して机の上に置いてある本を見て驚く。



大型本があるのは知っていたけどここまで大きいのがあるとは知らなかった。



13日
お腹の調子がいまいちな状態が続く。
熱中症がここまで残ることは無いと思うのだが…
今日は早く帰ることにして外を見ると白い影が見えた。
今度はしっかりと撮れるかな~


家族で来ていたけど…白い子供3匹に茶色(と言っても白っぽい)が1匹?白の方が優勢?


今日はスーパームーン。



14日
会社に着いて、外から動物の鳴き声が聞こえる。
あれ?もう来てるのかな?


猫用のエサを狙ってるのかな。


続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送電線建替え工事物輸(2022年5月25日その2)

2022年07月28日 07時08分04秒 | 航空機
今日の作業は生コン打設。
バケットに生コンを入れて運び、建設地にセットしてあるホッパーへ置いて中身を出す。
今日の打設量は90立米という。
単純計算で211トン…ミキサー車22台以上?
フライト回数は112回となる。
これ、今日で終わるのか?


11:12 地道に約0.8立米、約2トンずつの搬送となる。


一旦ヘリパットへ移動して


着陸。エンジンアイドル。


ミキサー車の段取り替えだった。手前の黄色い四角いのがホッパー。


準備ができたので離陸。


ゆっくり吊り上げて


OK


回数が多いなら


色々とやってみたくなるのが写真。


JA6930 AS332L 朝日航洋


後ろには絶対に行かない。ヘリの約束。


お、この場所良さそう。


バケット付け替え


アプローチ時の様子がいい。


空バケットを置いて


後ろを確認しつつミキサー車段替えの為退避。


ヘリで持って行くには1分


戻って来るに1分。投入時間を考えても1往復3分かな。


ヘリの整備士はコンクリートミキサー車の操作方法も覚える必要がある。


準備よし。


離陸してバケットに接近。


接続して


OK!


これで一体何度目だろう。


アプローチして


接地。もうちと降ろして~


切り離し。


今度はバックじゃなかった。


着陸、エンジンカット。お昼休憩のようだ。


束の間の休息。本当にお疲れ様です。


これにて離脱。
さて、自分も仕事頑張ろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山一つ向こうで(2022年5月25日その1)

2022年07月26日 21時42分15秒 | 航空機
天竜川上流水防訓練でヘリ活が不発に終わり、ヘリが見たい欲求は収まらず。
そんなときに同じ方面でオレンジのヘリが飛び回っていると聞く。
じゃあ半休取って行くぞ!


というわけで来ちゃいました。


今日はカメラミッション。


スリムな機体だよね。


 今日はここを離陸したら帰って来ないとのこと。
 おそらく信濃幹線を撮影しながら北上して松本空港へ向かうかな。

 9時頃にエンジンスタートとのことだからまだ時間がある。
 スマホでFR24を見ると、気になる機体が気になる方向へと向かっているのが確認できた。
 これはもしかしてハシゴできる?



9:03 パイロット、整備士が乗り込み。


9:05 エンジンスタート。


9:07 カメラ操作系もスタンバイ。


整備士が降機して


各所チェック。コパイ席には教官Pさんが乗り込む。


9:10 点検よし。


準備よし。上がるよ~


9:12 離陸。


JA6408 Bell407 新日本ヘリコプター


高度を取ってライトターン。


今日の撮影場所へ。気を付けて~。


 これにて離脱。
 先ほどの気になる機体が向かった方向へと向かうことにした。

 これが思ったより時間がかかってしまい内心ヒヤヒヤした。
 しかしその谷沿いに入った瞬間、山間に響くピューマの音に安心したのだった。



10:45 今日は生コン運びか。


アプローチして作業台へ。


ヘリポートへ。


 思ったよりも撮影場所から作業場所まで離れている。
 もうちょっと近寄ってみるか。



寄ったはいいが…


作業エリアからヘリポートへ。


いかん、邪魔が多い。


で、上りは後追いになる。


現場も場外の様子も見えないんじゃ辛い。


 もうちょい移動…てもう場外だよ。
 初めからここに来るべきだったかな。



着陸して生コン車の段取り替えを待つ。


生コン準備完了。離陸して


バケットを吊って…OK


ぐるっと回って現場へ。


1回往復5分くらいかな。


ここから見ても近いからな。


この減速時のフレアの掛け方が好き。


JA6930 AS332L 朝日航洋  民間では比較的機齢の若いピューマだ。


続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年度 天竜川上流総合水防演習(2022年5月22日)

2022年07月24日 11時02分22秒 | 航空機
今年度の中部地方整備局で行われる大規模水防訓練は天竜川水系で行われると聞いていた。
そんなとき、情報網の一部から飯田市で行われると聞く。
確認すると地整ヘリ1機と陸上自衛隊のUH-1が参加と言う。
詳しいことはGW明けに報道発表するとのこと。
これは期待できる。

しかしGW明けになってもなかなか情報が出てこない。
そして開催1週間前になってようやく発表。
しかしその中に自衛隊機での物資搬送訓練が消えていた。
機材繰りがつかなかったとか。

取り合えず取材申し込みはしたものの開催当日の天気が微妙。
週間天気を見ていると何とか当日の天気は良くなる雰囲気。
しかしここに落とし穴があった。

このとき中部地方整備局のヘリJA6817「まんなか号」は耐空検査中で使えない。
そんなときはいつも北陸地整のJA6819「ほくりく号」が使用され、今回もその予定だった。
JA6819は前日の21日に小牧入りし、当日飯田に飛来。
訓練後は松本経由で新潟へと帰投する予定だ。
しかし21日の天気がずっと悪く15時頃に中部地整担当者から「ヘリ訓練中止」の連絡が来る。

ヘリが来ない、となったが気になるものがあるので行きます。


そして訓練当日は見事に晴れた(泣)


開会の辞


挨拶1 国土交通大臣代理で国土交通事務次官


挨拶2 長野県知事


相変わらず何も見ずにここまでスピーチできるものだと感心する。


 お偉いさんのスピーチを聞いていても仕方がないので気になるものだけをサクッと撮って帰ろう。
 取材するグループ1つにつき地整職員二人が就く。
 さっさと帰った方がありがたいだろうし。



「Car-SATとドローンによる被災状況調査」で使用。


全天候型・プログラム飛行するそうだ。


 自衛隊による応急架橋訓練も予定されていたが機材不具合の為中止とのこと。
 …大丈夫か?
 関係者エリアで見れるのはこれくらいか。
 報道バッジを返却して一般エリアへ出る。



個人的目玉はコレ。


川崎重工が主になって開発しているUAVだ。


後ろ姿


結構大きい。


何と言っても売り(?)はバイクの「ニンジャ」のエンジンを積んでいるところ。


現在長野県内でX2が試験中とのこと。


これにて撤収。
K-RACERの飛んでいるところが見てみたいな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽消防組合との共同訓練(2022年5月15日その3)

2022年07月22日 15時40分52秒 | 航空機
当初聞いていた話では散水訓練は2回だった。
しかし実際はそれ以上の回数でこちらとしてはうれしい。
でも時計を見るとそろそろ終了の時間かな。


10:56 アプローチ


間もなく着陸。


機体に接近して


タンクにホースを接続。送水開始。


送水止め。圧が抜けたところでホースを外す。


走って戻って~


10:59 離陸。


11:01 微妙にタイミングをずらしているのかな。


ぐるっと回って


11:03 着陸。


11:04 今度は被害箇所視察訓練。


送水役は待機。


準備よし。


11:05 離陸。


木曽町一周コースかな。


 これが思ったよりも結構時間があった。
 しっかりと視察できたかな?



11:16 お帰りなさい。


降ろして~


11:17 着陸よし。 


すぐに視察組が降機して


接近よし。


装備等を載せてさらに隊員も乗って


11:19 準備よし。


上がれ~


11:20 離陸。


JA02NA Bell412EPI 長野県防災航空隊「アルプス」


お疲れ様でした。


(^^)/~~~


松本空港へ。


さあ、片付け開始。


 これにて撤収…と思ったが全体の〆画像もあった方がいいかと思い待機。
 下からの人は本当に大変だ。



全員整列・点呼。欠員なし!


こんなに大規模だったんだ。


これにて撤収。
本誌に使えそうな写真も結構撮れた…はず。


今回は木曽広域消防本部並びに長野県防災航空隊の皆様
大変お世話になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽消防組合との共同訓練(2022年5月15日その2)

2022年07月20日 07時00分00秒 | 航空機
前回からの続きです。
給水を受けた機体は散水コースを確認し、再度コースに乗るため左回りで場周経路をとる。


御嶽山バックで第三旋回ポイントへと向かう。


10:31 オンコース…


10:32 散水開始!


10:34 今回狙っていた構図その1


着陸~よし。


機体に接近して


送水開始。


給水完了。本部目線で。


10:36 準備よし。


上がれ~


御嶽と絡めようと思うとどうしても今のポジションからだよな…。


10:40 散水!


前進速度と相まっていい感じ。


ちょっとショートカット気味に場外へ。


フレアをかけて減速。


降下して


10:42 着陸よし。


給水へ。


送水止め!


10:45 意外と回数あるんですが…


全体像で。散水エリア設定に苦労したのだろうな。


10:48 進入~


降ろして~


着陸よし。


10:50 接近OKのサインが出て


機体に走る。


えらく人数いるな(笑)


送水開始。


給水完了。戻れ~


10:52 JA02NA Bell412EPI 長野県防災航空隊「アルプス」  離陸


10:55 水量はずっと一定な感じかな?


次で終わりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽消防組合との共同訓練(2022年5月15日その1)

2022年07月18日 07時01分56秒 | 航空機
コロナ第6波が収束し始めたころのお話し。

GW中にまともにダウンウォッシュを浴びれなかった自分。
隣県の近隣市町村で土日に訓練を行うところは無いか探っていた。
そこに木曽広域消防が長野防災航空隊と訓練を行うと聞く。
これは行かねば!

本当は飛行船の撮影に行くつもりでいたが前夜からの盛り上がりがすごく色々と不安になったのと、
午後からは仕事で早く戻らなくてはいけなくなったからそっちはキャンセル。
また飛ばしてくれた時には行きます!

当日は天気が微妙。
訓練が行われることを信じて国道19号を北上する。
指示された場所は実は初めて行く場所。
いつもは通過してしまうだけだからな~。


御嶽山の頂上までよく見える。


こちらは乗鞍岳。


指揮本部と聞いて来たがこちらはどうやら消防団の指揮本部みたい。


補水エリアから何台ものポンプ車をつないで水を準備する。


訓練会場に到着。


ようやく本当の指揮本部を発見。しかもランクルの指揮車だ。


 今回訓練の考案者の本署のS司令補と名刺交換。
 今日はよろしくお願いします。



団本部長の〆の後、


S氏による簡単な説明。細かいことは


若い隊員から…て


昨年度まで長野県防災航空隊に派遣されていたF士長よりヘリ接近時の諸注意が説明される。


ではこれで説明終了。


各団最終確認。


消防職員による最終確認。


 場外周辺には見知った顔がいっぱい(笑)
 長野防災、愛されてるな~。

 時間的にそろそろ到着予定。
 FR24ではもう目と鼻の先のはず…と思っていたら山間にヘリの音がこだまする。
 こだまし過ぎてどこから来るのかわからなくなるくらい。



10:15 インサイト。時計回りで高度処理つつ場外周辺を確認。


10:21 ファイナルアプローチ


降ろして~


全体風景。ここまで水を送るのに何台ポンプをつないだことやら。


接地してスキッドの状態を確認しつつローターピッチを変えて


10:22 着陸よし。


機内の資材を降ろして


接近よし。


10:24 一組目訓練開始。


送水開始。


下に行きたいけど訓練回数は少ないと聞いているのであまり動けない。


水量を確認して


送水止め!


ホースを持って走る。


10:26 退避完了。離陸準備よし。


10:27 離陸。


JA02NA Bell412EPI 長野県防災航空隊「アルプス」


ぐるっと回って


散水コースを確認。


続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空身体検査2022(2022年5月10日)

2022年07月16日 06時27分58秒 | 航空機
昨年は受けれなかった航空身体検査。
いつも受けている諏訪赤十字病院が県外者の受け入れ中止をしていたのが大きな要因だが…
東海で受けようとすると1万以上違う。
しかも大臣判定の場合はさらに高くなるようなことが記載されている病院もあった。

3月下旬にダメ元で諏訪赤十字病院検診センターに電話する。
すると県外者の受け入れが再開しており受診できるという。
では空いている日に予約を入れてください!

ということで5月の連休が終わったばかりの10日に受診となる。
検診センター受付開始は9時となっていたので下道で向かう。


8:40 辰野辺りの通勤ラッシュには焦ったが予定時間に到着。


 いつも通りに各メニューをこなし無事に申請できそう。
 ドクターといつ大臣判定の書類を出すか話す。
 自分が居住地で受けた眼科検診の資料をドクターが開封して確認する。すると
「あれ?眼底写真とOCT(光干渉断層撮影)が無いね」
 またかーい!

 急いで当該眼科に電話して資料を準備しておいてもらう。
 帰ったら速達で出さないと。 

 それ以外は特に問題無し。
 時間も時間だったので病院内の食堂でお昼にする。



トンカツのミルフィーユ仕立てご飯大盛で。


 帰りは何か所か寄り道していく。
 さて、まずは…



諏訪湖の向こう側になるかな。


中山道を走ると飾りがある。


 下諏訪地内に入って町全体が何となく賑やか。
 それもそのはず、今年は御柱祭の年だ。しかもこの週の土日月がクライマックスとなる。
 下諏訪にある和菓子屋「新鶴」でいつもの塩羊羹を購入。
 その包装紙にも御柱のシールが貼ってあった。

 

赤砂場外で一休み。富士山の白い頭だけが見えている。


 この後、塩尻で給油して…帰り道は伊那谷か木曽谷か…
 迷いつつも向かった先はいつものところ。



結局松本空港に来てしまった。


13:32 ちょうど出発機が。しかもマニア内で噂の機体だ。


13:35 タキシー開始。


「感動の追求」 機首に書かれているのは手書きの文字だ。


松本空港はギャラリーが多く、手を振っているから応えてくれる。


 FDAはチャーターフライトやイベントを多く行っている。
 その際、参加者が機体にメッセージ等を書く、というサービスもある。
 そのときに書いた文言だとか。



13:58 お、アプローチ。


今度は赤。


JA01FJ "The Spirit of Chateraise"


暖色系が並ぶ。


 そろそろ何かヘリが飛ばないかな?と思っているが一向に気配がない。
 今日はそういう日かな。



14:25 こちらはチャーター便みたい。準備よし。


14:26 ギャラリーに手を振る二人。


その後もいっぱい手を振ってくれるコパイさん。


14:30 JA05FJ 行ってらっしゃい。


 これにてタイムアップ。
 会社から問い合わせの電話が何件かあり対処しないとまずそうなので出勤することになる。
 こんなこともあろうかと作業着持って来てよかった。
 結局木曽谷で帰るのだった。

 しかし遅いトラックや白黒の国家権力の車のこともあり思ったように走れない。
 結局行きよりも時間がかかってしまった。



17:28 木曽方面へ。


17:31 #584? UH-60J JASDF  小牧方面へ。夜間訓練かな?


 翌日、眼科で診断書を受け取り送付したものの眼底写真が入ってなかったという。
 それを眼科事務員に伝えると「眼底写真を印刷する機械が壊れたいた」そうだ。
 資料が足らないならそう言って。速達代が無駄だよ。



6月下旬に大臣審査が通り練習許可証を申請。
7月上旬に手元に届きました。
これでようやく飛びに行けるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダウンウォッシュを求めて(2022年5月8日)

2022年07月14日 07時08分38秒 | 航空機
それはゴールデンウィークが始まる前の話し。
連休中に岐阜県防災航空隊が高山署との合同消火訓練を行うのを予定していた。
場所は長野との県境のスキー場だった。
午前中はそちらで広報活動して、ごごからは松本で撮影~なんて考えていた。
しかし連休寸前に機体ダウンの為運休と連絡が入る。
この連休中全然ヘリ運が無い。
こうなったら何としてでもヘリが見れるところへ…

結局朝から松本空港へ行くことにしたのでした。


8:22 ドクターヘリが格納庫から出てきて


8:29 エンジンスタート。整備士が確認。


8:31 タキシーダウン


JA120D EC135P2++ 信州大学医学部附属病院/中日本航空


今日もよろしくお願いします。


 いつもの時間に運用が始まった松本RDO
 しかしこれまでとちょっと違う。



8:44 朝一便が到着。


離陸を雪山と絡めれれるかな~。


今日もギャラリーに応えてくれる。


8:49 お、もう出てきたよ。


 いつもより何となく早く格納庫から出てきた県警さん。
 地上の様子からして実働っぽい。



9:23 機長や整備士も待機。そこへ装備を身に着けた山岳救助員が小走りで来る。


9:26 エンジンスタート。


9:29 OK!


先にFDAが離陸。


うん、撮りたい画になったかな。


9:33 タキシーダウン開始。物怖じしない子だな。ファンサービスは忘れない隊員さんも素敵。


滑走路まで出たらローターピッチが変わって


ちょとスローシャッターで。


10:35 JA110E AS365N3 長野県警「やまびこ1号」


穂高方面へ。


 これでしばらく機体は来ないかな?と思ったらアプローチが1機。
 暇にならない程度でのんびり撮れる。



9:48 今日はR/W36運用。北風がちょっと寒い。


着陸。


何度かお世話になっているJA11FJが着陸。


 さて、先ほど「ちょっと違う」と書いたが、何が変わったかと言うと…



札幌行きが離陸。


あ、思ったより軽かった。


管制塔を見ると…誰もいない。


 2022年4月1日から松本空港は管制業務をリモートで行うようになった。
 これまでは情報官として数名が勤務していたがその職員もいなくなったのだった。
 じゃあどこからリモートかと言うとなんと千歳からとのこと。
 今どきのリモートというとコロナ禍で在宅業務の為…と思われるかもしれないが航空では以前からある。
 能登(2016年中部)や石見(2009年大阪)等々。

 ただ他のリモート空港に比べて小型機の往来の多い松本。
 日本の真ん中という地理的条件やアブガス(航空ガソリン)取り扱いがある等色々と重宝する。

 地上の動きもしっかりと見れるようになっているなのかな?
 ちょっとだけ心配。
 


10:54 お、アプローチ。


10:55 フレアをかけて減速して


滑走路に着陸。


コロコロと転がって


スポットイン…あれ?また出るっぽい。


こちらはこれで撮影切り上げ。
仕事もあるし。

満足じゃないけどしばらくこれで乗り切ろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自隊救助訓練(2022年4月25日)

2022年07月12日 07時16分15秒 | 航空機
トライに行く際にちょいと立ち寄り…
場外まで行きたいけどそこまでの時間は無いので見える場所から撮影。


10:01 お、離陸。


10:03 右回りで要救助者のいるポイントへと進入。降下員準備。


10:04 降下開始


この写真で見ると結構高い位置で降下しているとわかる。


10:05 地上着かな?


10:06 サバイバースリングにてピックアップ。


ホイストがどれだけスイングしているかよくわかる。機内収容。


10:07 場外へとアプローチ。


 着陸して交代しているかな。
 見に行きたいけど駐車場から場外まで往復15分はきつい。
 


10:09 再び離陸して


10:10 ピックアップポイントへ。


10:11 降下員がスキッドへ。


降下開始


山深い森に見えるけど実はそれほどでもない。


ホイスト操作員がスタンバイ。


 これにて撤収!さて、急いで駐車場に戻らないと。



10:14 JA21AR BK117C-2 岐阜県防災航空隊「若鮎I」 これで何回目かな。お疲れ様です。


今度はしっかりと始めから終わりまで撮影したいな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする