東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

最後の亡霊に会うため(2021年3月8日その2)

2021年06月29日 07時40分41秒 | 航空機
名古屋市内を脱出して一路岐阜基地へ。
エアバンドと共に先行している師匠からの情報で気をもむ。
まだ撮れていない機体が上がってくれるといいのだが…

東のエンドは車がいっぱいで到底止めるところはもう無いだろうと判断。
別のところに止めて歩いていると見知った顔が何人もいる。
そしてエンドは航空祭かと思わせるほどの人が。
ラストファントムを見届けるためにこれだけの人が来ているとは…。


10:04 #105 F-2B


10:09 #650 T-4


10:32 お、久しぶり。


#201 XC-2 やっぱり迫力あるね~


10:36 JA6932 BK117C-2 CHS  乗員訓練かな


 午前のフライトでは飛ばなかったF-4ファントム。
 午後からは飛んでくれると願いつつ師匠と車内待機。



11:21 JA119V Bell412EP 岐阜県防災航空隊「若鮎III}  でもこの運航は県警さん。


 セカンドが始まったようで基地内からは各機種のエンジン音が聞こえてくる。 
 その中にファントムらしき音も聞こえる。
 離陸時のコールサインを聞きファントムが上がることを確信。
 アフターバーナーの音がその存在をアピールしているようだった。

 約1時間後、各機訓練空域から戻って来る。
 さあ、ファントムは…



12:34 オーバーヘッドしてからの


12:35 ショートクローズで進入。


#393 F-4EJ 「A Step Forward」


もうこれが終わりとはね…


12:39 何度もタッチアンドゴーを行った後、後席お手振り(^^)/~~~


 この時点で飛行可能なファントムは岐阜所属機の5機のみ。
 本当は初号機#301が撮りたかったがそこは仕方がない。
 3rdにかけてみるか…




13:36 #928 F-15J


サービス有♪


13:36 お、吊るしモノ久しぶりにゲット。


#102 F-2B  吊るしモノにはあまり詳しくないので…JDAMの模擬弾かな。


13:37 #942 F-15J 


 つかの間のまったり時間。
 その間に各基地からの訓練飛行で訪れる航空機も。



13:53 JG-2359 TH-480B 陸上自衛隊明野航空学校  ヘリパイの卵の訓練だ。


14:01 JG-2356


14:09 JG-2354 女性Pも増えてきたね。


14:13 JG-2351 


14:29 お、久しぶりに見るけど…?


このIRANに合わせて色々と改修したようだ。プロペラも4枚から8枚へ。


14:30 #493 CH-47J  空チヌも整備中。


何度かT&Gを行う。


14:38 お疲れ様でした。


3rd…と思っていたら師匠からファントムは飛ばないような感じとのこと。
朝も早かったし、これで引き上げることにした。
結局師匠は翌日以降美味しい思いをしたそうだ…


そして3月12日に#393はラストフライト
15日に#429が築城へ向けラストフライト
17日に#301、#336、#431がそれぞれラストフライトを行い日本の空から引退した。
50年、本当にお疲れ様でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映らないところでは…(2021年3月8日その1)

2021年06月27日 07時05分00秒 | 仕事
計画段階からヘリを使うとは聞いていた某計画。
取材受付も編集部経由で何とかなったが、何ともならないのは当日の天気。
前日夜からの雨は朝になっても残っていた。
場所の下見も兼ねて早めに現地に着いたが小雨で周辺の高層ビルの上にガスがかかっている。
今日は作業はやらないだろうと判断して仕事に行くつもりで再び高速に乗る。
小牧東インター手前の登坂車線から市内を見ると先ほどより視界がよくなっている。
もしかして、と思い直し小牧東で降りて名古屋タワーに周波数を合わせておく。
そして7時になり、管制官の声が聞こえたと思ったらあるヘリがコンタクト。
名古屋市内へ向けて飛行する旨を告げるのを聞くと同時に車を発進させ、再び名古屋市内へと向かった。

現地到着はちょうどメディア受付開始時間。
本当はヘリが現地確認をしている様子から撮影したかったが、自分の勇み足だから致し方ない。
取材エリアは2箇所設定されており、事前に申し込む方式だった。
自分は降りてきた対象物が接地するところを撮影する方を選んだ。
まだ上にあるところも見えるだろうと思ったが、立ち木に隠れておりそちらはちらっと見える程度。
そして吊り上げた方を選んだ人は接地するところは全く見えないということ。
ここまで徹底しているとは…

規制線には大手報道がたくさん。
聞こえてくる話からいくつもグループがあるようで、対象に対して包囲網を敷いている。
そして機材もさすがという他ない。


7:35 打ち合わせも終了してエンジンスタートの準備に入る。


フックを装着。


 上にいる組からOKが出る。
 そして営業さんから機長へ仕事開始が伝えられる。



7:41 NO.2エンジンスタート


7:45 フック開閉確認、よし!


7:47 上がれ~


ゆっくりと上昇開始


ロープも短いほうかな。


7:48 仕事場へ向けて移動。


 ここからの画像は色々あるため自粛。
 作業自体に何かあったということは一切無い。
 まあ…察してください。

 作業は順調に進み、予定よりも早く終了。
 ヘリは着陸態勢へ入る。



7:58 フック確保。降ろして~


着陸よし。


腹下のフックを外して


7:59 フックをキャビンに収納。整備長が降ろした荷物の確認へ。


8:01 荷物に異常なし。ありがとうございました。


8:02 離陸して高度を取って…


JA9965 AS332L1 中日本航空  お疲れ様でした!


 この後、吊り荷が目の前へとフォークリフトで運ばれてくる。
 並べられたところで一斉にカメラが向けられる。
 
 市長のインタビューとかもあったけどそちらは知ったこっちゃない。
 荷物の近くに中日本航空の営業さんにしては歳が行った人がいたので声をかける。
 こちらの肩書を聞いて快く対応してくれた。
 色々と説明をしていただき、有意義な時間だった。

 その営業さんから離れた位置に戻って来た上にいた人達や他の営業さん達が集まっていた。
 荷物バックに記念撮影をお願いしたら整備士の一人が先ほどの営業さんに声をかける。
「おーい!、社長!!」
 え?さっきの社長さんだったの?
 大変失礼しました!



残念ながらパイロット他ヘリ乗員は無しだけど。ありがとうございました。


また次もよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訓練後は静ヘリへ(2021年3月6日その4)

2021年06月25日 07時01分55秒 | 航空機
お偉いさんたちが乗り込んで機内の準備が整ったようだ。
機長からサムアップが出る。


9:52 準備いいよ~


離陸して高度を取って


9:53 前進開始。


レフトターンして市内視察へ。


 この頃こういう訓練も時間をかけず終わることが多い。
 ここも同じようで撤収が始まる。



10:09 朝、クレーンで降ろした所へ曳航。


一般見学者からの質問を受けるSKY SHOOT隊


 ヘリは大井川防災広場に着陸…にてこずっているみたい。
 事前の人払いが間に合わなかったのかな。

 市長等のお偉いさんを降ろした後、離陸してこちらへと向かって来る。
 1キロくらいしか離れていないから離陸したところが見えたのだった。



10:18 アプローチ。


ゆっくり降ろして~


着陸よし。エンジンアイドル。


10:19 場外の端っこに置いてあった機材を積んで人も乗り込み。


10:20 準備よし。


10:21 離陸して…M機長と目が合う。


ピッチアップしてノーズダウン!


フレームから外してなるものか!


頭上を通過。


お疲れ様でした(^^)/~~~


南東側へ出てからしばらく会場周辺をぐるぐる。


10:34 JA139R AW139 静岡県消防防災航空隊「オレンジアロー」


 その後、M機長の話しとして「カメラからのフレームアウトを狙った離陸」だったとのこと。
 ばっちり撮影させてもらいました。


 さて、訓練は終わったけど時間はまだ早い。
 この訓練情報をくれた張本人から静岡へリポートへのお誘いが。
 未だに行ったことがない静ヘリ。
 ここからそんなに遠くはないようなのでついて行くことにした。

 ヘリポートは思っていた以上に広い場所。
 駐車場に入ると同時に着陸機があることを常連さんが教えてくれる。
 え、どこで撮ろう…

 

12:42 インサイト。ライトパターントラフィック。


ファイナルアプローチ


JA81DH EC135P2+ 中日本航空/テレビ静岡取材機


 ヘリポートはいつもいつも飛ぶわけじゃない。
 この後はもう飛ぶ機体はないと思ったらエンジン音が聞こえる



12:55 おしい!機首のぶら下げ物は無しか。ショットオーバー付きが見たかった。


JA9963 AS332F2 中日本航空  離陸して小牧方面へ。


13:15 再びJA81DHが離陸。


 駐車場で色々と情報交換。
 皆さんのバイタリティには負けます…。

 レシーバーからは戻って来る機体があることを告げている。
 さっきのが戻って来たみたいだから場所を変えて撮るか。



13:57 あ、お腹…


ヘリパット上で向きを変えてスポットへ。


13:58 着陸、エンジンカット。この後ハンガーへとしまわれた。


 これにて自分は離脱。
 皆さん、ありがとうございました。

 新東名に乗ってちょっとワープした後、いつものところへ。
 すると何やら周りが賑やか。



お、ようやくハンガー付きの地上へリポートができる。


JA01DW Bell429 聖隷三方原病院/中日本航空  休憩がてら動向を見守る。
 

17:01 今日は平和な日だったようで。この日の運航は終了。


さて、自分も急いで帰ろう。
これでちょとは下見もできたことだし…
今年は静岡が熱いぞ!

今回は静岡県消防防災航空隊の皆様、大変お世話になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波救命艇を使用した水難救出救助訓練(2021年3月6日その3)

2021年06月23日 10時44分08秒 | 航空機
津波救命艇の上に乗った救助員。
すぐにピックアップに移る。


9:39 レスキュースリングを装着。


ダウンウォッシュで船が流されないようにしつつ救助員のワイヤーも気を付けなくてはいけない。


巻いて~


救命艇から離れて、


9:40 ある程度高度を取ったら


移動開始…


え、打ち合わせと違う!


9:41 岸に降ろしてレスキュースリングを切り離し。


引継ぎOKね。


 当初聞いていたのはもう少しテント寄りに要救を降ろすと聞いていた。
 しかしぎりぎりになって変更したとか…
 カメラが少し濡れたくらいだから大丈夫か。

 

地元消防に引継ぎ。ヘリに戻るよ~


巻いて~


あと3メートル…


ステップに手をかけて


9:42 さらに巻いて~


機内へと戻る。


レフトターンで場外へと向かう。


9:43 上空待機して場外確認。


9:44 アプローチ


下方を確認、高度下げて~


後輪接地


9:45 前輪接地、エンジンアイドルへ。


9:46 隊員が降機。エンジンカットはしないから、これで帰るのかな?


 どうやら今回は他箇所で離着陸訓練があるみたい。
 そのついでに市長等の視察もやるとか。



9:49 お、来ました。


9:50 ベルトを締めて


搭乗員の装備等確認、よし。


9:51 乗り込み開始。


次で終わりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波救命艇を使用した水難救出救助訓練(2021年3月6日その2)

2021年06月21日 07時03分50秒 | 航空機
訓練開始は9時半から。
〆があるかと思ったけど、どんどん状況が進んでいく。
そして静岡防災ヘリにも出動指令が入る。


9:22 電源接続


9:23 NO.2エンジンスタート


9:25 NO.1エンジンスタート。


回して~


9:26 エンジンスタートよし。外部電源切り離し。


チョーク外し。きびきびとしたハンドサインはどこかで見たことあるな…


 エンジンスタートだけでもカッコいいのは機長のせいだろうか。
 機体外周で安全管理についていた隊員が集合する。



9:28 装備等確認。


搭乗。


9:29 んじゃ上がるよ~


9:30 時間ぴったりに離陸。


場外上でホバーターンして


お尻!


前進開始。


それなりの高度を取る。


 どうやら状況はもう開始しているみたい。
 いつの間にか津波救命艇は港湾内に出ているのだった。



9:32 救命艇上にいるのが要救助者で左は操作員かな?


9:33 進入タイミングを待っている。


9:34 GOサインが出たのか、右へターンして


JA139R AW139 静岡県消防防災航空隊「オレンジアロー」 頭上通過。


9:35 海に出たところでフレアをかけてホバリングへ。


1名がステップへ


ホイスト降下開始。


9:36 惜しい、行き過ぎた。


9:37 ちょっと届かないか。


 救命艇は軽いところに、AW139はパワーがある。
 そのためダウンウォッシュで救命艇が流される。
 こりゃM機長、難しいぞ…



9:39 だいぶ遠いところからちょっと勢いをつけて


救命艇に張り付く!


要救助者と接触。



続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波救命艇を使用した水難救出救助訓練(2021年3月6日その1)

2021年06月19日 07時53分41秒 | 航空機
いつものように某氏から悪魔のようなお誘いがくる。
ずっと行きたかった案件だし、天気も持ちそうだし…
編集部に確認するとGOのサイン。
では行ってきます。

ということで、今回は東へひた走る。
早く三遠南信道が開通してくれないかな~。
一旦豊田まで出てから東へ向かうから効率悪いんだよな。

そう思いつつひたすら車を走らせること約3時間。
会場に到着して関係者を探す。


8:21 その最中に訓練準備中のオレンジ色の津波救命艇を発見。


 関係者を捕まえて車をどこに止めるか指示を仰ぐ。
 一緒に入った消防団関係者と一緒に車を止め、撮影開始となる。



志太消防本部の救助工作車や水難救助支援車両も準備中。


8:54 ボートで曳航されてきた津波救命艇


 訓練は9時半から。
 まだ30分以上も前だからとのんびりしていたらヘリの音が接近中。
 え?先にここに来るシナリオなんだ。



8:56 右回りで地上の状況を確認。


8:57 本格的に訓練開始となるまで岸壁に繋がれる。


ヘリは南東側から進入。


8:58 ちょっと高めに進入して 


後輪から接地。


8:59 エンジンアイドル、隊員が降機してチョークイン。


チョークインOK


9:01 エンジンカット。


 さて、機長にご挨拶…と思って名刺を持ってスタンバイ。
 やって来た機長を見て思わず固まってしまう。



あれ?もしかしてこの人は…!


 志太消防や県の関係者と打ち合わせ中なのでなかなか名刺交換ができない。
 焦っている横で軽いモーター音が聞こえてくる。



お、ドローン。

https://www.city.yaizu.lg.jp/g01-007/syobodan/doron.html


これが噂の新車か。https://www.at-s.com/news/article/local/central/861801.html


機体は2機以上あるみたい。


コントローラー役、画像受信役、風向風速確認役?


県の危機管理課のドローンも飛ばす。


ドローンばかりになって統率とれるのかな。


配備されたばかりの装備。これで最大35人が搭載できるとか。


打ち合わせが終わり、ヘリへと戻る航空隊の隊員たち。


 機長さんと名刺交換。
 一瞬怪訝そうな顔をしたが、何とか思い出してくれたみたいでよかった。
 今後ともよろしくお願いします。




二人の機長の後をついて行く。


9:20 早速機体に乗り込み。


電源準備。機内も準備中~


エンジン始動前に集合がかかる


続きます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ焼きらーめんが食べたくて(2021年2月28日)

2021年06月17日 07時31分53秒 | 航空機
年末に食べ損ねたラーメンが食べたくなって松本へ…
朝一のドクターヘリ出勤は今日はやめておこう。
普通に流していっただけだが思ったよりも早く空港に到着。


10:06 久しぶりに見る2号機。松本はこの近さがいいね。


10:07 滑走路に出て静止してから


10:08 離陸。たまにはお皿作りをしてみる。


JA220E AW139 長野県警「やまびこ2号」


滑走路脇で見ている人にもサービスは忘れない。


空中警邏へ。


 しばらく帰ってこないだろうから蒼い鳩さんとソーシャルディスタンスを取りつつおしゃべり。
 今年はどんなふうになるかね~

 今日はFDAの定期便も欠航。
 コロナの影響はまだまだ続きそうだ。



10:22 JA114D EC135P2 松本大学医学部付属病院/中日本航空  代替機、たまには違うのにして…


 しばらくして聞き慣れないコールサインの機体が近づいてくる。
 ここでは見たことないような気がするな…



10:26 インサイト。


10:29 JA9495 AS350B 京祝開発・匠航空  思い出した、昨年小牧で見たわ。


 11時を狙っていつもの「のまど」へ。
 たこ焼きラーメン大盛りをしっかり味わって満足。
 
 再び空港へと向かうとちょうどJA220Eが戻って来るところ。
 急げ~!



11:33 おっしゃ、間に合った。


11:34 滑走路上でフレアをかけて着陸。地上は陽炎がひどい…


12:30 JA4132 PA-28-181 個人  T&Gを行ってから着陸。


12:38 先に来ていたJA4032 PA-46-310P がお出迎え。


 今日は定期便が結構の為、ターミナルビル内のお店も休みと聞く。
 いったいどこで昼食を調達したのかな~。

 フライトレーダーを見ると便名のついていない航空機がこちらに向かってきている。
 自前レーダーと合わせて確認するがこちらも不明。
 はて、何だろう…



12:56 頭上を通過。あの塗装はまさか…


13:05 ファイナルアプローチ


タッチダウン。


13:06 JA680A Textron Aviation 680A ジャプコン→グラフィック


13:07 サウスエプロンへ。


 先日、この機体が日本へフェリーされてきて、その際に松本に立ち寄った。
 その時はNレジ(アメリカ籍)だったが、日本で再登録されたためJAレジとなった。
 JAレジになってから初めての松本だとは思うが、できればNレジで撮りたかったな~。



13:28 JA4132が離陸。


13:45 関係者のお披露目も終わり、乗客数人が乗る。最後に機長?が外観確認してドアクローズ。


 エンジンが始動し、フライトプランが承認された。
 驚くべきはその静寂さ。
 静かな松本空港だけど、トンネルを通過する車の音の方が大きいくらいだった。



13:50 エプロン内でくるっと回って


滑走路へ。


両面確保よし。


13:54 離陸滑走開始。遠いところに行くからそれなりに重いはずだが…


え、もう引き起こし開始?


ギヤアップ。


行ってらっしゃい。


松本の新しい常連さんになるね。
さて、お腹もいっぱいだからゆっくり帰ろっと。
蒼い鳩さん、またどこかで~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県防災航空隊自隊訓練(2021年2月19日その2)

2021年06月15日 07時03分54秒 | 航空機
地上からの連絡があった時間に合わせてヘリは離陸。
再び先ほど隊員を投入した場所へと戻る。


10:36 要救助者確認。隊員をさらに降下するよう指示がある。


スキッドへ出て


降下開始


10:41 F-2がアプローチ。


10:42 ピックアップできるかな?


風が強いので錘をつけてホイストを下す。


#393 F-4EJ ああ、あっちにも行きたい…


10:43 CH-47J JASDF  各務原から入間かな?


10:44 要救をエバックハーネスにてピックアップ。


ステップに足をかけてさらに巻いて


頭側から機内へ。


収容完了。


10:45 もう一人の救助員をピックアップ。


10:47 場外へアプローチ。


着陸よし。


 時間的にそろそろ終わる頃。
 そう思ってスマホを見ると幼稚園から着信あり。
 電話をかけたいが目の前にヘリがいる状態では何も聞こえない。
 離陸するのを待つ。

 

10:49 隊員交代終了。上がるよ~


10:50 離陸。


 離陸した瞬間に幼稚園に電話。
 まさかこっちでトラブル発生とは。
 こっちももうすぐ終わるか…



10:54 ホイスト訓練かな? 


10:56 錘付きでホイスト降ろすよ~


10:58 今回もホイストで上がって来た。


10:59 場外に着陸。


 これで訓練終了です、と告げるMさん。
 東屋には訓練中に彼が誘導した団体さんご一行がいるのだった。
 本当、お疲れさまでした。



11:00 走ってヘリへと乗り込む。


11:01 離陸


JA23AR Bell412EPi 愛知県防災航空隊「わかしゃち」  お疲れさまでした(^^)/~~~


さて、急いで幼稚園へ向かわないと!

今回も愛知県防災航空隊の皆様、お世話になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県防災航空隊自隊訓練(2021年2月19日その1)

2021年06月13日 10時30分04秒 | 航空機
ヨメの親知らず抜歯入院のためこの辺りで一番大きい病院へ行く。
入院までに色々と手続きは終了しており、今日は自分は立ち会わなくてもいいとのこと。
とはいえ荷物もそれなりにあるので送ることにした。
また、万が一に備えすぐに病院へと駆けつけることのできる場所で手術が終了するまで待機する。

今日はヒマだからということでばあちゃんも一緒。
ヨメを送り込んだ後、いつもの訓練場へと向かう。
時間的に余裕…なんて油断していたらいつもより10分ほど早くヘリは離陸。
おいおい、そんなこともあるんかいな。


10:00 あちゃ、訓練始まっちゃった。


2名が降下…


 すると自分のところにメカニックの方がやって来る。
 自分を見て笑うMさん。今日もよろしくお願いします。
 ヘリは降下員を下したら移動。
 それに合わせて自分達も移動していつもの東屋に到着する。



10:06 エバックハーネスでピックアップ中…


機内へと収容。


10:07 下を確認して


あと1メートル


着陸よし。


 搭乗者が入れ替わり、ヘリのローター音が変わる。
 もう一度同じ訓練かな。



10:09 上がるよ~


10:10 離陸してライトターン。


10:11 要救助者を捜索中。


10:13 要救助者発見。隊員を降下させる。


10:16 訓練予定を見るメカニック。訓練の順番決まってるんだ。


10:20 今回もエバックハーネスにてピックアップ。


降ろすよ~


10:22 着陸よし。


 じっと見ていたばあちゃん。
 大丈夫?と声をかけると「じいちゃんもこうやって訓練していたんだね」と話す。
 オレンジ時代そして教官時代と他の隊員よりも多くヘリに触れる機会があったじいちゃん。
 資機材が新しくなり、今と単純比較することはできないが、昔は色々と苦労したようだ。
 特にホイスト降下でなく、ラペリング降下が一般的だった時代。
 手順一つ間違えれば大けがになることも。
 あまり仕事の話しはしないが今でもその経験は抜けないようで何かあればロープワークをしている。
 じいちゃん曰く「農業に応用できる結び方はいっぱいある」そうだ。



10:24 隊員交代して離陸。今度は要救役が変な方へ行った気が…。


10:26 お、ファースト降りのF-15をインサイト。岐阜へアプローチ中。


向こうからこっちは見えるのかな。


要救助者発見。降下員準備。


10:29 スキッドに出て


降下中…


10:30 引っかかったりしないように気を付けながらホイストを操作する。


10:32 ピックアップに時間がかかると判断して場外にアプローチ。


着陸よし。


続きます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪雲迫る中(2021年2月16日)

2021年06月11日 10時19分53秒 | 航空機
いつものように昼休みは車の中で休憩~。
自前レーダーを見ていたらとある機体がレーダーコンタクト。
こっちに来るつもりかもしれないと思って場外へと向かう。
場外には支援隊が到着しているがヘリはまだ来ていない。
直近に降りられないか検討していたが雪雲の接近もあり、いつもの場外へと着陸することになる。


12:57 救急隊直近エリアからこちらへ来た


アプローチ


ゆっくり~


着陸よし


12:58 整備士が降機、エンジンカット。


12:59 フライトドクターも降機。


 救急車はこちらへ向かっている最中。
 主要交差点を通過する毎に到着予定時間が告げられる。



13:04 そろそろ救急車来るかな。


音が聞こえてきたところで皆配置に着く。


13:05 救急車到着。ヘリ直近へ誘導。


 ここからは撮影自粛。
 救急車のストレッチャーからヘリのストレッチャーへと移し替え。
 傷病者はヘリへと移送される。



13:18 患者引継ぎ完了。


出発準備。引上げ~


13:20 NO.2エンジンスタート


NO.1エンジンスタート。 雪雲が接近しているから急ぎ気味。


13:21 ドアクローズチェック。


お疲れさまでした。霰降って来た…


13:22 準備よし。


上がるよ~


上がれ~


ゆっくり上昇しつつ


前進開始


JA6923 BK117C-2 岐阜大学医学部附属病院/CHS  多治見方面へ。


病院前診療科の方々とも久しぶりに会った。
皆様、お疲れさまでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする