東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

君ヶ野ダム合同水難訓練2019(9月24日その4)

2019年11月29日 09時00分44秒 | 航空機
2回目のピックアップ訓練に向けて隊員は移動開始。
要救助者の設定も終わり、湖面上では捜索が始まっていた。



11:34  結構な人数が潜っており、水面は気泡で波立っている。


11:41 上空待機中…


11:43 要救助者を発見、引き揚げ中。現場へ進入するようヘリへ連絡要請。


こんなに潜っていた。


要救助者情報等をヘリへ連絡。


11:44 ピックアップポイントを確認、一旦離脱。


11:45 要救助者、救助員、補助員以外はちょっと離れる。


ピックアップポイントへ向け進入開始。


スライドドアオープン。フレアをかけて一旦停止。


11:46 装備確認中。


ステップに出て


スライド降下開始。


11:47 あと15メートル


あと1メートル。下げて~


着水。


レスキュースリング装着中。


ちょっとテンション…


下の状況を見つつホイストを操作する。


巻いて~。


11:48 装着状態確認、よし。


巻き上げ開始!


あと半分…


間もなくステップ。


ステップに手をかけて


頭から、よっこら


しょ。


ホイストケーブルをフォローしつつ要救助者をキャビン奥の方へ。


11:49 ホイストを収納位置へ。


ドアクローズ。現場から離脱。


次で合同訓練最後になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君ヶ野ダム合同水難訓練2019(9月24日その3)

2019年11月27日 07時59分20秒 | 航空機
要救助者の引き渡しが終わり、もう一人をピックアップするのかと思い湖面を見る。
しかし…



10:50 あら?皆さん回収して岸へ向かって移動中。


10:50 雨が結構降って来たから待機かな?


10:51 お、エンジンカットだ。


10:52 隊員集まって何やら通達中。


10:56 一旦〆て解散。


11:00 隊長が駆け足でこちらへやって来る。


 「久しぶりやなぁ」と声をかけてくれた隊長。そのままコントローラーの人と何やら相談。
 どうやら機体見学の時間を作ったようだ。
 関係者ぞろぞろ移動開始。



次の仕込みの確認中?


「お、岐阜の人!」と言われ覚えていてくれたことに感謝。


「今日は午後からもあるからね」と隊長。


恐る恐る近づく関係者。皆なぜか初めのうちは遠巻きに見る。


しばらくして中を見たり質問する人も。


ちょっと高いところから。ここはちょっと足場が悪いから他の所を探すか。


正面から。これにてタイムアップ。


 2回目の訓練に向けて準備が行われる。
 誰と言うことは無く機体から離れ、出発準備が整う。



11:19 雨も止んできた。ヘルメットを装着してスタンバイ。


11:20 要救助者や捜索する隊員をダム管理所の船で運ぶ。


NO.2エンジンスタート。


11:21 MRB上の雨水が飛ぶ。


11:22 APU切り離し。


NO.1エンジンスタート。


回して~


11:24 両エンジンともよし!


隊員集合、整列。


11:25 搭乗よし。


機体右側へ


駆け足で移動。


機体の状態を確認。


一斉に乗り込み。


11:27 機内態勢OK。離陸よし。


上がれ~


11:28 離陸して湖面側へ移動。


11:29 右旋回しながら


上昇していく。


続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君ヶ野ダム合同水難訓練2019(9月24日その2)

2019年11月25日 07時15分30秒 | 航空機
湖面の状況を確認したヘリは訓練会場へと進入して来る。
ぽつぽつと雨も降って来て嫌な予感…
まずはダウンウォッシュ体験から実施。


10:34 高度を下げて川下方向へ。


ダウンウォッシュがやってくる。


水面より約40メートルでホバリング。


10:35 ヘリが高いからまだ余裕な感じ。


じゃあ降ろしてみると…


さっきよりも強くなる。ちゃんと呼吸できてるようだ。


10:36 もうちょい降ろしてみるか。


風圧で水面が凹んでいるのがお分かりいただけるでしょうか。


10:37 これにて体験終了。上昇、離脱していく。


体調に問題ないか確認。訓練続行へ。


 シナリオ的には溺れて沈んでしまった要救助者を水面まで上げ、そこからヘリでピックアップするというもの。
 まずは沈んでしまった要救助者の捜索だ。



10:40 なるほど、それでボンベがいるわけだ。


要救助者発見、ヘリ進入よし!


10:41 上空待機していた「みえ」も状況を確認。高度を下げて…


ピックアップポイントへとコースを取る。


10:42 救助員準備中。


ホイスト降下しつつ前進


10:43 下げてー


さらに降下して


着水。


要救助者と接触。


レスキュースリングでのピックアップ。


現在装着中


下の状況を確認する隊長たち。


10:44 ピックアップ準備よし。テンション~


上昇開始。


水から離脱。


上昇中…


ヘリもちょっと上昇…


結構雨が降ってきた。


10:45 ステップに到着。


向きを変えて


再びウインチ巻取り。


キャビン内に収容。


ウインチも巻き取り収納。


収容者を固定中。


10:46 ドアクローズ。場外へ向かう。


 ぽつぽつだった雨は結構ザーザーと降って来る。
 今のところ訓練中止の様子は無いがカメラが…



10:47 高度処理して谷筋を飛んでくる。


場外を確認。


横スライドで場外へと接近。


もうちょっと右へ…


10:48 降下。


木の陰になり機体は見えない。誘導訓練中。


着陸よし。


要救助者が機外へと出てくる。


10:49 さっきまで池の底に沈んでいたはずなのだが…元気だな。


地元消防に引き渡し完了。



続きます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君ヶ野ダム合同水難訓練2019(9月24日その1)

2019年11月23日 07時35分34秒 | 航空機
始まりはいつもあの人から。
いつもどこから訓練情報を仕入れてくるのか、連絡網でとあるアドレスが回ってくる。
アクセスしてみると三重県防災航空隊と津市消防本部、君ヶ野ダム管理事務所との合同訓練のお知らせだった。
仕事的にも距離的にも行けそうな感じだったのでN隊長に連絡する。
すると「気ぃ付けて来てください。待ってまぁす。」との返事が。

当日朝、雨が心配な天気だったが何とか稜線は見える。
あとは南から流れ込む雲かな。
そんなことを考えつつ走っているうちに現地に到着する。



おお、これも使って訓練するんだ。


他、津市消防本部の車両群。


ダム湖畔には実際に水の中に入る方々が準備中。


一応事前告知も行われたようだ。


 10時には参加者全員が集合、整列する。
 結構人数多いな…



10:02 集合、整列終了。


「これより訓練を開始いたします!」


 まずは別れて各部署ごとに準備。
 防災さんは水に入る人達に対してレクチャーを開始。



今日の吊り上げ訓練で使う資機材の説明。


ヘリ進入時のハンドサイン等の説明を実施。


 訓練は既に進行しておりFR24を見ると伊勢湾ヘリポートを離陸して現場へ向かっている。
 そして現場指揮本部を呼ぶ無線が入る。



ヘリに状況を説明するコントローラー。


10:23 現場付近に到着。


それに合わせて湖へと向かう船たち。


10:25 現場直上で旋回しつつ状況を確認、着陸するとのこと。


ここだよ~


10:26 場外を確認。


右斜めにスライドするように進入。


無理矢理誘導員も入れて。


10:27 ゆっくり降下…


AW139のダウンウォッシュを考慮して50メートル以上離れる。


着陸、エンジンアイドル。


 隊員が降機し、キャビン内の資機材を降ろす。
 その間にN隊長が現場指揮本部へとやって来る。



10:29 今日の訓練の進め方を確認。


すぐに機体へ戻る。


 まずはダウンウォッシュ体験とのこと。
 救助隊若手や志望の隊員が湖へと入る。
 見た感じ結構な人数だ。



10:30 用意はいいようだ。


10:32 今日は運航を受託している中日本航空の人達も多い。機長からのサムアップ


上がれ~


10:33 離脱して右旋回しながら上昇。


続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椛の湖そばの花まつり2019(9月22日)

2019年11月21日 07時07分11秒 | 家族
世の中三連休。
この休みに合わせて各地で色々な催しが行われる。

その中で目を付けていたのが中津川で行われる「椛の湖そばの花まつり」
近くに住んでいるヨメさんの元同僚からも「綺麗だから行ってみるといいよ」と聞いていた。
自分でも気になったのがポスターにもある浮かんでいるもの。
注意書きをよく見ると自分の目的の物は22日のみ。
子供を連れて行ってみるか。

当日、家の事を終わらせてから子供達を車に乗せて出発。
天気は薄曇り、風はどうかな…
会場に近づくと目的のものが見えてくる。
それに気が付いた子供達も歓声を上げる。


駐車場に車を止めてまずは1枚。


 風は強くても2メートルあるかないかという感じ。
 しかしこの巨大風船にとってはそのわずかな風でも大きな影響があるのだった。



10:11 だいぶ風が落ち着いてきたことから体験フライト開始。


 順番待ちの列が動き始めたので周りで虫をつかまえて遊んでいた子供達を呼ぶ。
 長女は「よつばと!」9巻で予習済み。
 落としそうなものは置いて行けよ(笑)



乗るのが待ちきれない感じ。


 順番になり係員が出入り口にしていたロープを開けた瞬間に走る二人。
 こら、走るな~!



10:35 係員よりも前に行きそうになるのを慌てて呼び止める。


 熱気球は浮くか浮かないかのギリギリの状態で着地している。
 ゴンドラには8人ほどが乗っていた。
 一人が降りたらすぐに一人が乗るというように重量をなるべく変えないようにして搭乗する。
 全員が乗ったところで出発。
 と言っても四隅をロープで縛られているのでどこかへ飛んで行ってしまうわけではない。
 上昇の為バーナーが焚かれる。
 その音は思ったよりも大きく、大きな音が苦手な次女はすかさず耳をふさいでいた。



10:39 おお、これはいい景色だ。遠くに見えるのは恵那山。


下を覗くとこんな感じ。


 大体30メートルくらいかな、と思ってパイロットに聞いたら33メートルとのこと。
 高所恐怖症の人でなくても足が竦むだろうな。



10:40 遠くに見える池が椛(はな)の湖


すぐ頭上にはバーナーがある。


 本来風と同じ速度で飛ぶから「風を切る感覚」はないそうだ。
 パイロットの方が簡単に構造の説明をしてくれた。
 内部の気温は約100℃。
 上昇時はバーナーを焚き、下降時は上部ベントを開けて熱い空気を逃がす。
 ベント付近は窪んでいるため、雨の日は熱めのシャワーのように水が落ちてくるそうだ。
 そうしているうちに地上へ帰る時間となる。



10:41 先ほどと同じ倍率で撮影。あと数メートル。


 着陸してからは乗った時と同じように一人が降りたら一人が乗る。
 効率よく回さないとね。
 いくら燃料がLPガスとはいえ、燃料消費は早い。

 気球から降りて再び散策。
 周りは草原なので子供達は走り回る。
 気球搭乗の列は先ほどよりもっと伸びていたのだった。



10:59 1回5分程度で中学生以上は1500円、小学生以下は1000円。


11:02 そばの花によく似た蓼の花を摘む長女。次女の様子が…


 次女はずっと鼻をつまんでいる。
 確かに、何だか肥料のような匂いがする。
 そこで思い出したのが「銀の匙Silver Spoon」での一コマ。
 年越しそばを食べている主人公の隣で先生が「そばの花はこやしの臭いがする」と一言。
 確かに、この匂いはそうだわ。



時期はお彼岸。時期を間違えずによく咲くね。


 この日の夜は天ぷらそばでした。
 ここで買ったそばじゃないけど(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定は未定であり決定でない(9月17日)

2019年11月19日 11時39分17秒 | 航空機
あの悔しい思いをした日から3週間以上が経過した。
今度はもっと松本寄りで延線が行われるという情報をキャッチした。

休みを取り、走り慣れた道を松本方面へと向かう。
時間が思ったよりも早かったので近くの他の場外の様子も確認していく。


お、これは近いうちに作業が行われるのかな。


 これで今日の目的地の場外へ向かう。
 しかし、作業日にはいるはずのガードマンがいない。
 まさか…



燃料もありボビンもあるが、ヘリの姿はない。


 空を見上げると天気が悪い。
 この影響で飛来できないのかと思ったので関係業者に確認する。
 すると工事は延期になっており、27日頃に再設定されているという。
 まさに「なんてこったい!」


 ここにいても仕方がないので松本空港方面へと移動開始。
 波田辺りから塔体を目で追うとスタート辺りが見えた。
 ちょっと寄ってみよう。



ここの上で作業中のようだ。


工事敷地外から見たドラム場の様子。


 自分に気が付いた第9工区(TLC)の監督さんが簡単に説明してくれた。
 今回の延線はこの事前準備に時間がかかっており変更となったものだった。
 ここは既存高圧線の下をくぐるようにできており、事前にNo.184とNo.185の間にロープを渡さなければいけない。
 ヘリはNo.184のところで砂袋付きのロープを垂らして若番である高山方面へと延線を行うとのこと。
 この現場からしてそれを撮るのは大変そうだ。



9:22 お、どこかからの帰りかな?


 延線作業がないならとっとと帰りましょう。
 ここで長居しても雲も低いから他の物輸もやらないだろうし。
 とはいえ松本空港くらいには行くか。



9:53 先ほど着陸した「やまびこ1号」はまた飛ぶみたいでエンジンスタート。


10:00 タキシー開始。


自分の腕ではメインローター全回しは難しい。


ドーファンは久しぶりに見る。


10:02 滑走路上でホバリングへ。


10:03 JA110E AS365N3 長野県警「やまびこ1号」 乗員からしてエアパトかな?気を付けて。


 さて、ここにいても仕方がない。
 ゆっくりと地元方向へと向かうか。

 そういえば、と思いつつ時計を再確認。
 これから向かうならアカギさんの現場に昼一で入れそう。
 たまには午後からスマキまで撮影するか。

 先日の場外に到着するとK整備士とH機長がスタンバイ。
 時間的に思ったのか、Kさんに「今日はどこからの帰り?」と聞かれる。
 実は…と話すと笑われたのだった。
 「朝一、防災ヘリみたいなのがここ覗いていくように飛んで行ったけどわかる?」
 機種が何だったかわからないという。
 ここのルートを通るとなると小牧で整備明けの機体もあるからな~。

 時計を見てH機長が立ち上がる。
 午後の作業の開始だ。
 


13:00 電源接続よし。いくよ~


盛大に煙が出たが大丈夫。


13:01 APU外して。


各所チェック。


13:03 準備よし。


離陸!


久しぶりにK-MAXの真下。荷物を吊っていないからそんなにダウンウォッシュは強くない。


ここら辺の下にいる?


土場に木を置いて反転する瞬間。お気に入りの1枚。


そして山へと向かっていく。


頑張って吊って上昇中。


物輸は速度が命。空荷時は早い。


 ここで会社から電話がかかって来る。
 品質関係の事でどうしても見てもらいたいとのこと。
 結局こうなるのね…。



JA6200 KAMAN K-1200 K-MAX アカギヘリコプター  今日は光のイタズラが多い。さっきとは対照的だ。


上昇、反転中に機長はその先を見ている。


突っ込んでくる~


 これにて職場へ転戦。
 大方予想はしていたけどね。

 職場に着いて仕事をする。
 今日は呼ばれないように仕事をしておいたから、先程呼ばれた用事が終わればのんびりモード。
 すると突然低空を飛んでくるヘリの音が。
 撮れるかな?



15:55 JA6412 Bell412EP 新日本ヘリコプター  防災ヘリみたいなのってこれのことじゃ?小牧へ。



後日談
 延線作業は予定通り27日に新日本ヘリコプターのJA9439で実施された。
 当日は休むことが出来ず無念。
 今年はこれで飛騨信濃幹線の延線工事は終了とのこと。
 来年に期待したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出動(9月11日)

2019年11月17日 07時10分36秒 | 航空機
お昼休み、いつものように車の中で昼食をとる。
エアバンドを聞きつつ、今日も岐阜の機体が賑やかだなと感じていた。

12時半頃に自前レーダーにJA6923が映る。
昼時の要請が多くなる時間帯、どこへ行くのかな~と思っていた。
その数分後に市民病院から救急車の音が聞こえてくる。
まさか、と思ったら遠くにドクターヘリをインサイト。
こっちだったか!

自分もすぐに出発。
しばらくは救急車の後方を走ったが途中から道順が違うのか、曲がる交差点が違った。
するとなぜか自分の方が先に場外に着いてしまった。



12:51 機体はエンジンカット済み。救急車が到着。


そのまま機体に横づけ。


お、今日はM機長だ。


消防関係者に機体説明中。


そろそろ載せ替えるかな。


ヘリのストレッチャーへと患者を乗せ換えて機内収容。


12:59 お、この服の方達は…


 NEMACの先生が要請したようだ。
 看護師の方は興味津々で機内を見ていた。
 自分に気が付いた先生が手を上げてくれる。
 患者さんは安定しているのかな?



13:00 エンジンスタートしますよ~


まずはNO.1エンジンから。


OK


13:01 NO.2スタート。


OK、外観確認へ。


13:02 整備士のチェックが終了、機体に乗り込み。


上がれ~


JA6923 BK117C-2 岐阜大学医学部附属病院/CHS バックが暗いのは…


結構上昇してから


前進開始。遠くでは雷が鳴り始めている。上に見える雲は雷雲の前縁かな。


転院先へ。お疲れ様でした。


 自分もすぐに会社へ戻る。
 その後すぐに雷雨となり、間一髪な状況だった。
 出動もギリギリの判断だったのだろうな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギーチャージ(9月7日)

2019年11月15日 07時03分34秒 | 航空機
GW後から入っていた現場は6月くらいから他の現場へと移動していた。
しかし、木こりさんからは「また来るよ」とも聞いていたからいつ戻って来るか楽しみにしていた。
木曽福島の現場に伺った際、「ここが終わったら次は前の所に戻るよ」と話を聞いた。
予定より数日遅れて現場入りしたK-MAX、カンパニーでも確認できた。
自分は仕事で忙しく途中で抜けることもでき無さそうなので、休日出勤前に寄っていくことにした。

GW直後の頃には食べ頃だったタラノ木はもうしっかりと葉が伸びていた。
大抵作業が始まるのは9時頃。
それまでに機体の始業点検等があるから8時くらいには皆さん到着しているかな。



7:58 JA203H バルカンエアP.68C-TC ヒラタ学園  小牧から飛んできた航空測量。


 最後のカーブを曲がるとすでに皆さん到着済み。
 始業点検もほぼ済ませ、あとは飛行前チェックの状態だった。
 自分を見たHさん、「来たね~(笑)」はい、来ました。



8:09 スマキもすでに解除。Aさんがワックス中。


8:16 いつでも行けるよ~。


 今日の機長はN機長。
 今日の作業重点等を確認したところで作業開始となる。



8:18 機長が機体に乗り込み。


8:20 エンジンスタート


コクピット横にいる人がリスト読み上げて機長が実施。


フックの状態確認。


はい、異常なし。


 始業点検は終了。
 エンジンスタート前にもいろんな点検を行っている。
 それを考えると7時半頃にはここに着いていたのだろう。



8:24 作業開始の為、一人は土場へ。


離陸。


青空の中に青い機体。


JA6184 KAMAN K-1200 K-MAX アカギヘリコプター


高度をある程度取ってからダイブ。


谷の方へと降りて行く。


フレアをかけて停止。ゆっくりと高度を下げて行く。


 今回の土場は色々と制限があってやりづらいところ。
 特に吊り下げ時は交通量の多い道路を横切らないようにするためかなり大回りとなる。



8:27 機長曰く「ロープ60mに木が35mくらいかな」 機体下約100mもある…


8:28 そんな長物を簡単にコントロールしているパイロットはすごい。


8:29 山から引っこ抜いて…


土場へとアプローチ。


8:31 山へ持って行くワイヤーをかけたかな?


まるで直下降。


8:33 働き者のヘリだよ。


8:34 土場へとアプローチ中。


木を降ろしたらすぐに反転。


フックが金魚の糞のようについていく。


 さて、これにて撤収。
 ヘリ成分も補給できたし、書類の作成を頑張ろう。

 車に戻り出発しようと思ったところを目の前をK-MAXが滑降して行く。
 ここを通る県外ナンバーの車両は一様にしてブレーキを踏んでいた。
 そりゃ突然ヘリが出てきたらビビるわな(笑)



8:54 今度はどこ~


8:55 まるで木を立っていたまま抜いているようにも見えるけど


大抵はこのように枝払いはほとんど済んでいる。土場ではプロセッサで造材していく。


今でも架線集材は行われる。バックの山の「筋」はその名残。


しかしそれも後継者不足で今後が心配な技術。結果ヘリ集が増える。


 会社に到着して書類仕事を進める。
 傍らには自前レーダーとFR24を立ち上げたPCを準備。
 こういう日に限って色々と飛んでくるのだった。
 


12:10 カーゴルクスが頭上を通過。


12:31 K4232 N740CK FL150↓


13:16 JL317 JA01XJ FL300  JALのA350初号機


13:20 JA203H バルカンエアP.68C-TC ヒラタ学園  午後からはこっちですか。


13:32 JA282J C208B 第一航空 14500ft 


13:34 9906 US-2 JMSDF FL220  エアレース会場からの帰り。


13:35 169532 KC-130J SUMO69 FL180


14:58 CI5197 B18711 FL110↓


15:30 LH737 D-AIGZ FL110↓


 この機体、午前中セントレアを離陸したのがロシア領内でATBしたもの。
 ニュースにはならなかったようだが何があったのだろう。

 夕方になりちょっとソワソワ。
 K-MAXが夕方に奈良へ帰ると聞いていたからだ。
 今日の機長からして高度を取って帰るはず。
 静かなK-MAXだと羽音を聞き逃してしまうこともある。



15:58 いた!7500ft前後だよ。相変わらず高いな~。


 書類仕事の目途がついてきたところで帰宅することにした。
 明日もう少しやれば最低限の準備はできそうだ。

 ここまで色々と飛来機があるのも珍しいな~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この仇は必ず、あの方が…(8月26日)

2019年11月13日 07時14分14秒 | 航空機
それは遡ること6月末の事。
アカギさんの仕事場が木曽福島の方へと転戦するという。
新設された場外のようなので自分も行ってみることにした。
それと…やっぱり一人で静かに撮りたい。
イベントもいいけど人波に酔ってしまいそうだ。

そして8月末。
事前に地図で確認してみると、昔は架線で集材をしていた場所のようだ。
結構、谷が深いようだが…


いつもの道、国道19号を北上して木曽福島へ。
ちょっと脇に逸れて15分もしないうちに現場に到着したが…



9:16 お、来た来た…


 しかし、自分がいるところはちょうどコースの真上付近。
 万が一に備え近くにいたグラップラーの陰に隠れる。
 ここの土場はちょっと危険かな。



9:19 1回の間隔は3分ほどと結構近い。


アプローチ。機長のHさんがこちらを気にしている。


1本の太さは結構ある。


先端が付いた頃かな。


9:21 JA6184 KAMAN K-1200 K-MAX アカギヘリコプター


 ずっとH機長が気にしていることもあるが、ここは危険すぎる。
 土場は諦め場外へと転戦する。

 場外ではHさんが当番。
 自分を見て「お、来たね~」と笑う。

 しばらく色々とお話ししていると小休止のためヘリが来るという。
 それではこちらもスタンバイ…。



10:01 機体をインサイト。


ここからじゃやっぱり逆光か。


 ちょっと移動して順光側へ。
 今日はH機長が担当。



10:09 休憩終わり。


(^^)/~~~


離陸!


山の中だね~。


ゆっくりと上昇して


反転して切り出し場へ。


 場外をあちこち見学。
 気が付いたらまた次の小休止の時間になってしまったのだった。



11:21 今度は前もって順光側へ移動。


11:22 スマホで撮影したもの。前もあったけどメインローターがしなって映る。


11:28 小休止終了。お昼まであと30分だが…


山では待ってくれないからね。お疲れ様です。



 これにて転戦。
 あまりここにいても構図が限られてしまう。
 気になるところもあるからそちらへと向かう。

 お昼ご飯を食べつつ車を走らせる。
 直線距離では20キロもないが、回り込んでいくため1時間ほどかかる。

 目的地に着くと車や人がいっぱい。
 そして…


ヘリもいる!が…


 ご覧の通りスマキ済み。
 今日は自分が24日に小矢部に向かう際に見えた場外からフェリーのみで、作業は明日から行うとのこと。
 何度もお世話になっているO機長が「明日はたくさんあるよ~」と振り返る。



明日の作業に備えて東新エンジニアリングの方達が準備中。


場外の様子。広さ的には余裕だ。


JA6412 Bell412EP 新日本ヘリコプター


 新日本ヘリコプターの方達は昼食も兼ねて打ち合わせへと移動して行った。
 東新エンジニアリングの方達は明日の延線作業がしやすいように準備中。



間近に見せてもらった吊り下げ部分とコントローラー。


全部で12本が準備されている。


 作業時間を聞くと大体ボビン1本で20分ほどという。
 ということは最低でも半日以上はかかるということ。
 しかし明日は取引先との重要な打ち合わせがある。
 この作業を記録、公開することをしてくれそうで、ここから近いのはあのお方くらい。
 電話して事の経緯を説明する。
 お願い、この仇を討ってください!



JA6412のFastFinの銘板。


 これにて撤収。
 回る順番を変えればフェリーインが撮影もできただろうけど、タラレバは言っていたらきりがないよね。



明日の作業を行う鉄塔群。


腕金に横棒を出してあり準備万端。


 翌日の作業の様子はノザワヤさんのブログにて公開されています。
 詳しくはこちら「まるで綱渡り?」にて。


 他の工区の作業で撮ってやる~!


今日もアカギヘリコプター様、新日本ヘリコプター様、ありがとうございました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然には勝てない(10月1日~31日)

2019年11月11日 05時26分07秒 | 航空機
自然には勝てない(10月1日~31日)

気が付いたら今年も残すところ2か月。
今年は何だか秋がなかったような感じ。
11月になって急に寒くなり、紅葉せずに葉が散り始めている木があるくらい。
そして今年は台風の当たり年なのか、某政治家が大臣になったからかはわからないが水害が多く発生。
緊急消防援助隊、自衛隊災害派遣等も行われたのだった。
例年以上に今年は異常な気象状態と思えた。

ではダイジェストで。


1日
毎月初めは個人的にはお隣の県へと走りたい気分。
しかし仕事があるから毎度は行けないのだった。



9:52 JA427A Bell427 新日本ヘリコプター  長野県の巡視は今月427か…


10:11 #595 UH-60JII


10:16 JA025N? AS350B3 中日本航空



3日
台風18号の影響か風が強くなってくる。
晴れ間も見えているが、雲の動きは非常に早い。


10:03 #024 U-125A



4日
台風から温帯低気圧になった台風18号。
しかし流れ込む南からの風の影響等で天気は降ったりやんだり。
そんな中でも訓練は行われている。


10:04 U-125



5日
台風一過でスカッと晴れた。
場外探してあちこちへ。


いつものところでいつもの機体。後日報告です。



9日
秋らしい天気となってきた。
青空に綺麗に航空機が映える。


11:25 JA119V Bell412EP 岐阜県防災航空隊「若鮎III」  しかしこの状態は県警が運航。


12:01 LCFが通過


12:09 カリッタが通過


12:18 こっちへ何かやって来た!


12:20 と思ったら左旋回。


ローター上面が光る。


12:21 JA119E AS365N3 東京消防庁「かもめ3号」


 FR24で見ると神戸辺りから離陸してきたみたい。
 メンテ後のフェリーでこっちへ来たようだ。
 そのついでに広域防災拠点でも確認しているのだろう。
 ご近所さんのブログから、この後、松本空港へ行ったようだ。



15:02 JA12CJ? S-76C ファーストエアートランスポート



10日
晴れの特異日というが本当に晴れ。
もしかしたら今日は送電線巡視があるかも。
お昼休みに行こうか、でもハズレたら嫌だし…
迷った結果行かなかったのだが…


12:23 やっぱり今日だったんだ。


12:31 お、もう戻ってきた。


12:32 JA6410 Bell407 新日本ヘリコプター


 今年は本当にタイミングが合わない。
 来月はあるかわからないし…。



12日
今日はもう台風だからとどこにも出かけず引きこもり。
次女の運動会は早々に14日に変更されていた。
こんな日はのんびりと家で過ごす。


どでか栗きんとん



13日
台風19号被害は思いのほかあちこちに被害をもたらした。


こちらも後日報告です。



14日
次女の運動会は降ったり止んだりの天気。
先にグラウンドでしか行えない競技をした後に体育館へ移動。
皆様、お疲れ様でした。


運動会の後に。エンジン音が聞きたかったな~。



16日
台風19号の被害状況の撮影・測量をするべく航空測量のできる機体を持っている会社はフル稼働状態。
もちろん飛べば燃料が必要になるから降りてくる機体もある。


15:10 JA01AD 208B ヒラタ学園



17日
何だかいつもの場外にドクターヘリが来るような気がしたので行ってみたがハズレ。
そのかわり、雲の上を飛んで行くJA6923が。
10月頭くらいから岐阜の張り付きから離れ、10/11頃はF1で鈴鹿サーキットに派遣。
今日はMoToGPでツインリンクもてぎかな?

そんなことを思っていると軽やかな206サウンドが近づいてきたんだが…


12:34 JA9845? Bell206L-3 新日本ヘリコプター  引き返し~


 離陸後、早めに雲の上に出ないと穴が無くて松本方面へは行けない。
 おそらく途中まで引き返して早めに伊那谷へ渡るつもりだろうな。



18日
何故か活発になった前線の影響で曇天。
そんな中でもかっとんでくる機体をインサイト。


11:53 #604 UH-60JII  どうやら三菱のテストみたい。



19日
今日はうちの新嘗祭?
新米で五平餅だ。


五平餅と…


イノシシのスペアリブ。


 ご近所さんからまた頂いた。
 量が多いと思ったがご覧の通り、ほとんどが骨。
 しかし美味しく、脂も少ないから何本でも食べれてしまう。
 焼き方も影響したのか、骨付きジャーキーな感じ。
 次女が「お父さんくらい綺麗に食べる!」と張り合っていた。



23日
昨日の雨は高いところでは雪だったようだ。
新聞には乗鞍やアルプスの初冠雪が載っていた。


御嶽山にも雪が降った。後日報告で。



26日
緊急消防援助隊近畿ブロック訓練へ。


こちらは先に「Helicopter JAPAN」10・11月合併号でご覧いただいた方がいいかと。




30日
今日は突然の休みを取って家でゴロゴロ。
愛知防災の夜間飛行訓練等あったようだが、今回は遠征を見送った。


12:42 JA02CP EC135P2+ 中日新聞「おおづる」


14:20 JA311C A109E フルハシ商事  恵那山を飛び越していく。高いな~。



31日
とある省庁絡みの仕事風景を撮りに伊那谷某所へ。
しかし、朝霧がなかなか晴れずキャンセルとなってしまった。


10:05 #77 お、珍しい!


#79 久しぶりにカーゴドア開いての航過を見たよ。


 この数分後に仕事キャンセルということでちょっと遅めの出勤。
 もしかしたら明日、今日の仕事を行うかもしれないとのことでどうしようか考えながら自分の作業をする。



11:43 JA12CJ S-76C ファーストエアートランスポート  結構お客さんが乗っているような。


11:45 リニア関連の場所を見てから名古屋方面へ。



さて、11月前半までは忙しいぞ!



5日 飛騨信濃幹線工事・王滝ロギングフェリー 2回
13日 緊援隊松本空港  4回
23日 愛知訓練場にて  1回
26日 近ブロ三重    8回
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする