東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

今年初遠征は松本で(2月19日後編)

2012年02月26日 23時13分14秒 | 航空機
 お昼ご飯を終えて滑走路東側から西側へ移動する。普段なら信州スカイパークから撮影するが、駐車場も空いてないだろうし、たまには場所を変えて撮ってみたい。蒼い鳩さんの後ろについて行くと競技場の駐車場に車を止めて徒歩移動。滑走路のほぼ中央くらいで陣取る。500mm装着組ならなんとかなるでしょう。


13:36 美ヶ原もよく見える。ドクターヘリがサウスバンド。写真には写っていませんが。


14:16 JH212 今日のPICえらくサービスいいな。高度処理で南下してからハイステーションをコールしていた。


鉢伏山と絡めて

 撮影場所を求めて競技場に行ったりしたがやっぱり下でとることにする。自分の撮影スタイルは500mmという長玉の特徴を生かした撮影。迫力に欠けるような気がした。逆にもっと大きいのなら上から撮るのも良かったんだけどね。そんなレンズ持ってないし…。 


14:40 高遠方面から(たぶん)諏訪日赤経由で戻ってきたドクターヘリ。


県政ヘリ「しんしゅう」とドクターヘリ、県防災アルプスの3機そろい踏み。「やまびこ」がいれば完璧だったなのに。


 レシーバーにTNA6624がコンタクト。adsbとかは車に置いてきたので何が来るのかはわからなかった。16日は60周年のスペシャルマーキング機だった。台湾に行ったときにノーマルの機体を撮っているのでスペシャルが来て欲しい。


14:42 リービングハイステーション

 レジがB-22312!お腹にステッカーも無し。残念、ノーマル塗装だよ。まあ日本で、しかも松本で雪山バックで撮れるから良しとしよう。


14:51 ランディング


TNA6624 B-22312


14:53 スポットインと同時にドクターヘリがタキシーアウト。


ちょっとピンが甘かった。ドクターが乗っていなけりゃもう少しキュッとひねるんだけどな。


もう今日は呼ばれないといいな。基地病院へ向かう。


JHとの並び。はあ、16日に自分が来れなかったのが悔やまれる。


 さて、FDAが離陸するときにどんな感じで上がるのか、それをトランスアジアのときに活かさなければ。 


15:13 デルタのB63W/L レーダーには機影無し。帰宅後にacarsをチェックしたけどこれも該当機無し。


15:23 JH354 JA05FJ


15:49 JH203 定刻より15分ほど遅れてようやくプッシュバック開始


15:56 NH755 JA8197


15:57 エアボーン


トランスアジアと絡めて


もう1段、露出下げた方がいいかな。

 TさんとNさんはターミナルから撮影する、とのことだったのでここでお別れ。春、霧ケ峰でまたよろしくお願いします。太陽がだいぶ傾き寒くなってくる。一旦車の中へ戻ることにする。


15:58 KE017 HL7611 FL370 歩いている途中でエンジン音で気がつく。やっぱA380はでかいね。


 車に戻ってから蒼い鳩さんに場所をアルウィンに移動することを提案する。上の写真を見てもわかるとおり、満席のE170で滑走路の半分を使って離陸している。A320だともう少し滑走距離が伸びると予想したのだ。早速移動することにした。
 アルウィンにはすでに10人近くの同業者がいた。邪魔にならないようにポジションを選ぶ。


16:35 気温は低くなってきたけど路面温度はまだ暖かいので陽炎ができる。


16:39 エアボーン 明るいし上がるの早い!


一気にもう一段下げる。


気をつけて~。


 離陸位置が自分の読みより早かったが構図的には自分の納得のいくものが撮れた。
 蒼い鳩さんと次は小牧で会いましょう、と話しながら帰り支度。今回もいろいろとありがとうございました。


16:45 リバーサルで通過、名古屋方面へ。


 microADSBを片付けたりして一路塩尻北インターを目指す。このとき何を思ったのか、やまびこドーム側を通過してインターへ向かおうとしていた。間もなくドームにさしかかろうとしたとき、付けっぱなしだったレシーバーからドクターヘリがアプローチ中と入る。自分は迷うことなくハンドルを右にきり、丘の上をめざした。
 駐車場についてカメラにレンズをセットしてレシーバーを着けつつダッシュで丘を登る。ジャンバーを着て無くても寒くなかった。丘の上には自分一人だけ。
 

16:53 信大病院から帰投。夕日に照らされている。

 アプローチコースが山の稜線をずっとなぞるように入ってくる感じだった。太陽はもう山にかかっている。もしかしたら、と思い露出操作のため指をダイヤルにかける。


太陽とかぶる。思わず「おお~!」と声が出た。瞬間的に露出を下げたのが正解だった。


スポットイン。


16:56 今日もおつかれさまでした。


出番は無かったけどしんしゅうもお疲れ様でした。


 ドクターヘリはこの後、給油して明日に備える。それを見つつ車に戻る。レシーバーからは空港業務を終える旨を情報官が伝えていた。いい写真が撮れたうれしさと気温情報の伝達がようやく脳に届いたのか一気に寒く感じる。

 今日は帰りも高速で。しかし長野道はスキー、ボードからの帰り客のため混雑しており岡谷JCまでノロノロ運転。中央道に入ってからも動物が侵入したということで速度制限等あり伊北まで車がつながっていた。その後は家までノーマルオペレーション。


 今回は自分でもうまく撮れたものがいっぱいあった。カメラのセッティングもよかったのだろう。今後もいい写真を撮りたい。今回の写真を見てヨメも「綺麗に撮れてるね」と言う。ドクターヘリの写真を見て「希望の光」と言った。まさにその通り、命の最後の砦だから。

 今回も蒼い鳩さんありがとうございました。次回は小牧でよろしくお願いします。
 また、Tさん、Nさん、幽霊会員の自分のことを気遣ってくださりありがとうございます。今年はがんばって10回は霧ケ峰に行きたいと思います。よろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初遠征は松本で(2月19日前編)

2012年02月25日 12時52分36秒 | 航空機
 今回も写真増し増しなので前後編です。

 2012年もすでに1月が過ぎ2月も半ば。なかなか休日に空港へ行くことも、ましてや有休や代休をとって遠征するだけの余裕が全然なく会社上空を通過するC-130HやUH-60を見てため息をつく日々が続いていた。もうJET-A1の成分も切れかけてきて禁断症状寸前。場外着陸なんて見ようものならたぶん会社から飛び出していきそうなくらい飢えていた。

 そんなとき、松本空港HPに国際線チャーターの情報がUPされる。毎年2月にコンチネンタル航空(現ユナイテッド航空)のグアムチャーターがあるが、今年はトランスアジアによる台湾相互チャーターだった。これは行かねばならない。

 仕事のほうはようやく新人が一人増員され自分は現場仕事から解放されるが、交換条件として(というわけではないが)ISO事務局を担当することになった。まあ書類仕事は前職の関係で慣れてはいますが…。
 とりあえずNCデータと図面チェックをこなし、WEDMの加工物の状況もよし。日曜日に呼ばれることはないだろう。


 普段よりちょっと早く起床。ヨメは土曜日に年度内一番の山場を越えたところで爆睡中。静かに家を出る。本当はヨメの車で行くつもりだったがとある事情でキャンセル。エクストレイルで空港へ向かった。天気は晴れ、少し霞みがかっているため白馬方面の山と絡めるのはむずかしいかも。


昨日の夜に雪でも降ったのか、土手とかが白い。電光掲示板には信州中野から先は雪だそうだ。


 渋滞等も無くスムースにいつもの土手に到着。車から降りるとちょうどエンジンをスタートする音がする。これはEC135の音だな~と思いつつカメラを持って土手を上がる。


08:22 整備士も乗り込んでアフタースタートチェックをしているのか、間もなく離陸。


本当に寒い。辰野を通過するときに見た温度計は-12℃だった。


08:29 タキシークリアランスが出てランウェイへ。


左右確認して…


ランウェイへ。


JA114D EC135P2 中日本航空  信大病院へ向け離陸。


 さて、エクストレイルで来た理由の一つはジュークの1ヶ月点検があったこと、それからAC100Vコンセントがあること。今回の遠征の目的の一つとしてmicroADSBのフィールドテストがしたかったのだ。デコーダーはUSB取り付け機器のため、PCの電気をそれなりに食う。ノートPCだとスペック通りのパフォーマンスはまず無理だろう。そんなわけで外部電源が確保できる車にしたのだ。

 ドクターヘリが離陸した後、車の屋根にアンテナを取り付ける。このときまでアンテナベースにマグネットが入っていると気がつかなかった。結構強力だからこのまま走っても問題無さそう。
 地図センターを松本空港にして受信開始。するとまあガンガン入感する。佐渡付近まで受信しており、見るとLH736を捕らえていた。こいつはセントレア行きの飛行機、松本の上空を通るはずだ。


画面にはD-AIHSが降下しながら近づいてくる様子がわかる。FL270、間もなく通過…


08:49 レジこそ見えないものの間違いなくA346。肉眼で発見できるのは25キロ圏くらいかな。


09:14 HA046A N587HA FL350 これもADSBが捕らえていた機体。アロハ航空ってここを通って成田上空を通過していたのか。

 駐機場から再びヘリのエンジン音がする。ありゃ、さっきは出してなかった防災航空隊の「アルプス」が上がるようだ。アクチュアルのようだ。


09:18 ダウンウォッシュで雪が舞う。それほど量は無いからホワイトアウトにならないけど。この後、南へ向かう。

 アルプスが離陸してから10分後くらいにドクターヘリも松本空港付近を通過して南へ向かう。どうやら共同ミッションみたい。ああ、そっちも絵になるよな~とも思うが命がかかっている現場。自重しましょう。

 しばらくするとJHが松本RDOとコンタクト。リポートハイステーション後何故か脚出しのまま360度ターンを実施。高度処理?


09:37 これじゃまるでローパス(笑)

 DMEアプローチではなくビジュアルで着陸する模様。松本市内をターンしてファイナルアプローチに入る。


バックの雪山に緑の機体が映える。しかしこれ以上大きくすると陽炎でゆらいでいるのがよくわかる。


09:41 JH202 JA04FJ

 ここで蒼い鳩さんと合流。蒼い鳩さんも早めに到着しており別の場所で撮影していたようだ。自分も冒険したいけどそう何回も来れないからなぁ~。
 ブログの内容やら蒼い鳩さんにいろいろツッコミつつ話しているうちに札幌便の離陸時間となり丘に上がる。


10:21 トラフィックが近づいているようでホールド中。


10:24 アルプスが帰投。そんじゃしばらくしたらドクターヘリも来るかな。


10:28 JH211 to RJCC


お、いい感じ。気をつけて行ってらっしゃい。

 
 携帯に着信が入る。ありゃ?グライダー協会のNさんとTさんが到着。ご無沙汰です~と挨拶すると、「ブログで確認しているよ(笑」と返ってきた。今現在はアトピーの状況も良くなってきているのでこのままの状況なら航空身体検査を受けて練習許可証を取る予定と伝える。リニューアルしたASK13に乗りたいもの。
 NさんはmicroADSBが気になる様子。お一つどうです?だいぶ生産も追いついてきたようだし。


10:49 CI5125 B18710 FL360

 蒼い鳩さんも交えて4人で話しているとエプロンからエンジン音が聞こえてくる。松本を拠点にしているセスナの練習開始だった。


10:51 DH着陸。お疲れ様でした。


11:02 JA677C いってらっしゃ~い。


11:11 ドクターヘリは給油終了。


基地病院の信大へ。午後からは静かだといいな。


 しばらく4人で立ち話をしていたが昼食をどうしようかということになる。空港内のレストランに行こうか、ということになり青い鳩さんを拉致って空港ターミナルへ向かう。
 さて、午前中いっぱい受信してみての状況だが、下のスクリーンショットを見て欲しい。


綺麗に糸魚川静岡構造線沿いに拾っている。

 富士山で陰になっているため太平洋側は少しだが、日本海側は佐渡沖まで受信している。専用アンテナを上げたらもう100キロは稼げるのではないだろうか。それかSBS-3にするか、かな。付属アンテナでこれだと本当にすごいよね。


 ターミナルに到着して、空港内のレストランで何を頼もうか迷う。天丼にしようか、ラーメンにしようか、トンカツ定食にしようか…。よし、これにしよう。


トンカツラーメン大盛り。

 朝ごはんが消化しきれてなかったのか、食べきるのが非常につらかった。時間が経つにつれスープを吸って膨れるカツの衣。次ぎ食べるときは気をつけよう。
 昼食後は少しターミナル内をぶらぶら。


普段使っているボードには無いのでホワイトボードで到着案内が掲げられていた。定刻どおり来るかな。


 さらにぶらぶらとターミナルの外へ。格納庫エリアを眺める。遊覧飛行、一度やってみたいけど値段がな~。

 格納庫エリアの一番奥で現在工事が行われている。さて、どこが発注元かというと…


信大が建築主。ドクターヘリの格納庫のようだ。

 病院に格納庫を作るのが一番理想的だろうけどスペースの問題と地域住民の理解が必要だから大変かな。岐阜も朝夕に回送便飛ばしているわけだし…。でも給油施設くらいあるとまた違うだろうな~。

 さて、午後からは西側からの撮影となる。どこで撮ります?と話しながら丘の方へ戻るのであった。


 後半へ続きます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訓練実質2日目

2012年02月24日 20時20分58秒 | 航空機
 先日速報したボーイングからのテスト5号機は昨日からフライト開始。昨日は雨の中をフライトしていたが、音だけは聞くことができた。これまでの737が通過する音より小さいくらい。高度はもちろん同じくらいなのに。

 今日は天気予報では一日中晴れ。カメラを持って会社へ行く。このままセントレアに行きたいが、納期が…。

 今日も新潟上空でUターンして戻ってくるコース。Flightradar24では途中までしか見れないのでそこからは自前ので見る。10時の休憩時間が終わる間際にやってくる。


御嶽山を越えたくらいからレーダーコンタクト。



 次はお昼頃だな、と思っていると高山上空を新潟方面に飛んでいくのを確認。ちょうど昼休みと同時くらいだな、と思って見ていると本当にぴったし。お昼休みの鐘と同時に外へ飛び出す。


レーダーコンタクト。FL150からさらに降下中。


1回目より綺麗に撮れた。やっぱり静かだね。

 3回目もあるだろうけど逆光になっちゃうかな。とりあえずレーダーだけは確認しよう。



そして3回目

 3回目からはランウェイチェンジしたのか、コースが少し変わる。空を見たけど薄雲で白くなって見えない。エンジン音だけしたような気がした。



本日4回目

 4回目は完全にR/W16のパターンとなる。先行しているデルタ航空の航跡からしてわかる。


 明日は雨の予報。今日ほどそわそわしないで済むだろうな。




 飛行機の話とは関係ないけど…昨日から泊まりに出ていた両親が帰ってくる。お土産はこれ


おお~久しぶり。

 これ、お蚕さんのさなぎの佃煮。南信では普通に売ってるもの。小さい頃にバカ食いして親に止められた記憶がある。蜂の子のほうが好きだけど、蜂の子はやっぱり高い。しばらく蜂の子も食べてないな~。




2月25日追記

( ゜д゜)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゜д゜)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゜ Д゜) …?!

(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

(  д )

(; Д ) !!


 Fly Teamのアクセスランキングがすごいことに。24時間内でもTOP4に入った。こんな経験無いものだから興奮してあまり寝れなかった。皆さん、ありがとうございます!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も伊勢へ(2月4,5日)

2012年02月22日 23時55分40秒 | 家族
 毎年この時期に行くお伊勢参り。昨年は渋滞で大変だったためどうしようかと家族会議した結果、泊まりで行くことが決まった。昨年の家族旅行は駒ヶ根の「二人静」に行ったが今年はこれで決まり。
 さて、どこで泊まろうか…以前宿泊したところは食事はよかったが施設面でどうもイマイチ。楽天トラベルで探してみて評価もそんなに悪くないところを見つける。食事もいくつか選べたのでヨメと相談して決める。さて、当日が楽しみだ。

 そして2月4日、いつもなら車の中で朝食を食べながら伊勢へ向かうのだが、今回は10時半に家を出発。融雪剤が乾いて真っ白になった高速道路を伊勢西に向かって走る。しばらく走行して時計を見るとお昼近い。御在所のEXPASAを利用したかったが混んでいるのもいやだから途中刈谷のハイウェイオアシスで昼食とする。


自分は横綱ラーメン、ヨメはホットサンドセット、親父はざるきしめん、お袋は豚まんと餃子。ばらばらに食事を選ぶのも珍しい。


 本線に戻り、再び伊勢に向かって走る。いつもなら渋滞する亀山JCも何の影響も無く通過。時間帯を変えるだけでこれほど違うとは。しかし反対斜線は混雑が始まっていた。帰りは必ず混むようだ。

 ナビの案内時間通りに伊勢神宮外宮到着。駐車場はちょっと待ったら駐車できた。
 

いざ神殿へ。


御神馬がいた。久しぶりに見る。白馬のようだけど少し色がある。しっかりと「葦毛」と書かれていた。

 参拝後、ヨメが去年買い損ねたお守りを買っていく。昨年、内宮でも扱っていると思い買わなかったら下宮オリジナルだったため買えなかったのだ。勾玉の形をしたかわいいおまもりだった。


 車に戻り今度は内宮へ。またいつもの駐車場へ向かったが工事中で、3分の1が使えない状態だった。そのため車は混雑。何も一番混みそうな時期に工事することないんじゃないかな。
 親父がこれから帰る人をつかまえて駐車場を確保。後ろから車が来るので止まっていることができなかった自分は駐車場をもう1周してから親父のいる場所に向かう。

 おはらい町は後から寄るとして、込み合う中を宇治橋目指して早足で抜ける。宇治橋鳥居の横で某海賊のコスプレをした人が二人、何かのパフォーマンスをしていた。べつにやるな、とは言わないけどもう少し場所を考えたほうがいいかも。中でやるよりはマシか。


宇治橋を渡って内宮へ。


 神楽殿が賑わしいと思ったら神前式を挙げていた。自分も神前式だったけど伊勢神宮でもやれるんだ、とびっくり。いや、CMで見たことはあったけど実際に挙式の最中を見ることは無かったので…。お幸せに!


御正殿に到着。午前中と比べると本当に混雑していない。


隣は新御敷地。来年の式年遷宮に向けて作業が開始されている。


 手早くおはらい町で買い物を済ませて次の目的地へ。ホテルには17時到着と予約してあるが、このときすでに15時半過ぎ。間に合うかな?


猿田彦神社に到着。昨年は「造成のための地鎮祭」でお砂をいただいたが、今年は「建築工事のための地鎮祭」でお砂をいただく。


 これで伊勢での用事は終了。今夜の宿へ向けて車を走らせる。近鉄の車両に抜かれたりしながらちょっとした山道を走ると国道に出た。鳥羽駅を過ぎたところで山側へ右折。今夜の宿「扇野の宿 扇芳閣」に到着。駐車場を見ると地元の観光バスが止まってる。もしかして地元の人とばったり出くわすか?
 チェックインを済ませて部屋へ案内される。ちょうど団体さんも到着したばかりだったようでエレベーターホールが大混雑。歩いたほうが早いのでは?


湾が見えてちょうど船が入ってくる。NTTの中継所がなければ…という意見もあるだろうがこれはこれでいいかな。

 自分はレシーバーを出して早速セントレアタワーをワッチ。西日本方面からやってくる到着機が何機か見ることができた。
 その後、着替えてまずは風呂!展望浴場からの景色はたぶんよかったはず。メガネかけて入ればよかった。そして入浴後はお楽しみの夕食。女性陣にとっては「夕食を作らないこと」が一番のご馳走だとか。


まずは第一弾。選んだプランは「一人、伊勢海老3匹半」プラン。お造り、グラタン、サラダ、蒸し海老で2匹半

 この時期は牡蠣か伊勢海老か。自分もヨメも海老好きなのでこのプランを選択上の写真のうち刺身の盛り合わせは別注文。


蛤の土瓶蒸しと伊勢海老のから揚げ


そしてラストは伊勢海老のステーキ。以上合計3匹半。

 部屋食はうれしいけど、人が足りないのか、ちょっと配膳に手間取っていた。ご飯も御ひつが空になってしまいおかわりを頼んだ。いや~満腹!
 食休みしてから今度は露天風呂へ。外の冷気が気持ちいい。

 一旦部屋に戻ってから売店でお土産の下見後、アイスクリームを買う。たまにはちょっとした贅沢でハーゲンダッツ。アイスを食べながら外の景気を眺めつつセントレアにアプローチしていく無線を聞く。ああ、なんて最高なひとときか。家族からはうるさいと言われるけど…。


 隣の部屋の若い娘達の話し声で熟睡できないうちに朝になる。ちと寝不足気味。朝風呂に行くつもりだったが帰りの運転もあるので朝食ギリギリまで寝る。
 朝食はバイキング方式。5階のレストランへ行き好きな場所を陣取る。昨日あれだけ食べたのにお腹ペコペコ。


海老ガラを使った味噌汁と手作り豆腐。


 2日目は鳥羽水族館へ。以前来たときから大きく変わったところは無いけれどもヨメとお袋の希望で決定。自分もゆっくりと眺める。


アシカショーはちょっとおっちょこちょいの子が登場。


カワウソはくっついてぬくぬく。


ペンギンの散歩はフンボルトペンギンが登場。画面右のほうに10羽近くがかたまってる。最前列にいた自分はつつかれそうになった。


掃除に入ってきた飼育員にちょっかいを出していたウミガメ。まあサービスでもしとけ的な感じで飼育員に押し出される。


 今回はさすがに閉館とまではいかなかったけど15時過ぎに家に向けて出発。10時頃に入館したから普通の人よりは長いよね。今度は名古屋港水族館に行きたいな。鴨川シーワールドからの緊急受け入れで3頭が来ているから。

 帰りもほとんど順調。少し亀山付近で徐行したくらいで到着予想時間は大幅に変わらなかった。帰りも刈谷ハイウエイオアシスに寄って明日の朝食を調達。
 ノーマルクルーズで家に到着。夕飯はどうするか考えたがめんどうなので食べに行こうということになる。昨日は魚介類がメインだったので今日は肉。肉と言えば…


ブロンコビリーでガッツリ。計360グラムとしっかりガーリックをトッピング。


 さて、リフレッシュ終了!怒涛の2月を乗り越えるか。

AX
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきもの

2012年02月21日 20時49分30秒 | 家族
 先日頂いた「番鳥」の骨付鳥を夕飯に食べる。楽しみだったのでちょっと早く会社を退出。

 家に着くとちょうど焼いているところで、外までニンニクのいい匂いがしていた。


真空チルドパッケージで湯煎した後、フライパンで皮がパリッとする程度焼いて出来上がり。


手前から「しろ」の若鶏×2、親鳥、「あか」の若鶏と親鳥。切れ目があるのが親鳥。右の鉄板は長芋をすって出汁を加えたのを焼いたもの。


 若鶏は身が柔らかくてジューシー。親は硬いが噛むほどに味が出て来る。両親は酒が進み、自分はご飯が進む。思ったほど味は濃く無く、素材の味を生かしている感じ。「あか」も同様で、ニンニクと粒胡椒のパンチが効いているけど味は濃く無くちょうどいい。

 若鶏は万人受けするが親鳥は今の若者や年寄りには大変かもしれない。しかし両親は「昔のカシワなんてこんなもんだったよ」としっかり食べていた。骨についているのは私がしっかりとしゃぶりつきました。


ありがとう。御馳走様! あ、手に美味しい匂いがついちゃった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーイングからのテスト機

2012年02月20日 11時47分45秒 | 航空機
 今朝、寝起きのネット巡回をしているとボーイングフィールドからセントレアへB787のテスト機がやってくることがわかった。FlightawareではN787FTがこちらに向かっていることはわかったが、セントレアのHPでは公式アナウンスはこのときなかった。

 北米からのルートだとうちの上空を通って行くアプローチコース。松本を通過してMAPLEでheading210というのが常のコースだからだ。出勤するときにカメラとmicroADSBをもって出かけた。

 11時過ぎにFrightradar24ではコンタクト、こちらは茅野上空付近から自前のADSBでコンタクト。そのまま南アルプス沿いに南下し、太平洋側に出てしまうかと思ったら西へヘディング。飯田を通り過ぎる頃に外へ出てカメラを構えた。最後にディスプレイに出ていた高度はFL200くらいだった。
 恵那山を越えてからどうやらheading210の指示が出たようで、なんとかキャッチすることが出来た。

もう腕が震えちゃったよ!


BOE005 N787FT Boeing.Co
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく本稼動

2012年02月15日 12時52分58秒 | エアバンド・ACARS
 micro-ADSBが届いて10日が過ぎた。あれこれ試行錯誤しながらようやく自分的なセッティングが出来上がる。

 adsbscopeで受信してそれをwinsend2にデコードしたデータを送って見える化する。
winsend2はネットに接続して写真を拾ってきてくれる。実行ファイルのアイコンが見たことあるな~と思ったら「acarsd」の作者のKjM氏が作っていた。
 同じ作者のLIBHOMERADARでプロットしようと試みたがうまくいかない。ネットワークセッティングは同じはずだから受信してもいいはずなのだが…。これをもう少し突き詰めていく必要があるかな。
これでしばらく受信すればライブラリ、写真データも増えてネットから切り離された状態でも見ることが出来るだろう。

 そして見ていて思ったのが地図上にプロットはされていなくてもレーダーに応答したデータも拾っているということ。
国内線専用機材(DHC8とかER170とか)の位置情報はプロットされないもののデータだけ解析して表示される。


地図上には出ないFDAの機材が表示されている。

 見ていると横田基地所属のC-130とかもコンタクト。ありゃ、ギャラクシーまで…。仕事忘れて見入ってしまいそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20数年ぶりの体験

2012年02月12日 20時53分18秒 | 家族
 仕事のほうが現在いっぱいいっぱい。お願いだから同一車種の部品一括発注はやめてもらいたいものです。納期は短すぎるし…。午前中いっぱいかかるところがマシニングセンターで加工後ワイヤー加工のある部品が自分が会社に到着するとほぼ同時にマシニング加工が終了。待たずに載せかえることができて10時過ぎに会社を出て給油後帰宅する。
 今日はジュークで出勤したのだ。納車された日から給油はしておらず、ギリギリまでタンクを空にしてみた。燃費は11km/lと通勤乗り、しかもターボ車の割にはいいんでないかと。乗り方がもう少し慣れてくると12kmくらいいくかもしれない。これならモコから乗り換えたかいがありそうだ。

 午前中はadsbscopeをいろいろかまってみる。普段からノートPCがacars受信用で24時間稼動している。これにmicro-ADSBレシーバを装着して家庭内ネットワークで飛ばそうとしてみたがなかなかうまくいかない。ルーター側の設定で開放ポートを指定する必要があるのかもしれない。そうなるとまた面倒かな…。

 お昼ごはんだよ~と呼ばれて台所に行くと…


以前自分がコンビニで買ってきた「KINGカップヌードル」隣のシーフードヌードルは通常サイズ。

 これを4人でつつく。味は変わらないが麺が太くなり具材が大きくなっている。実はこの前、会社で遅くなったときに食べたとは言えなかった。


 昼食後出かける準備。自分のジャージ、ヨメのかかとくらいまでのブーツを買いに土岐のアウトレットモールへ行く。ジュークで自分はナビシートに、ヨメの運転で向かう。ジューク初の高速運転、人生初のETC通過でヨメは緊張気味に運転。途中某ヘリポートのあるお店を通過するときに某オーナーのヘリが駐機していた。ここにヘリがとまっているのを見たことがある人は結構いるようだが自分は始めて見た。
 そうこうしているうちにアウトレットに到着。駐車場も大変混雑していて一番奥の駐車場に車を止める。と言ってもモールを中心にして周りを駐車場で囲っているような構造だからそれほど気にはならない。
 madrasで目星をつけてアシックスのお店へ。自分のジャージとヨメのジャージ等を購入。いいものはそれなりの値段がするね…。お袋の誕生日が近いから何をプレゼントしようかヨメと相談するがなかなか決めれない。あちこち見ていくがこれといったものは無く、やっぱり花にしようか、と結論。ブーツを買ってアウトレットを出た。

 帰りは自分が運転。今日はもう一箇所寄りたい所があった。


恵那スケートリンク「クリスタルパーク恵那」

 先日「岐阜清流国体」のスケート競技会場となったリンク。できてから何度か行こうと考えていたけどなかなか踏ん切りがつかなかったがヨメも行きたいと話していた。今シーズンは2月19日までとなっており、自分は19日は松本空港に行ってしまうため行けれる日が今日しかなかったのだ。時間はそれほどないが滑ってみよう。
 滑走入場料大人1000円、貸し靴500円。回数券や年間パスもあったけど結構値段するもんだね。スケートは小学校以来やったことがない。何とかリンクに立つことはできたが思うように滑れない。ヨメは5年前くらいに滑ったということで体がしっかり覚えているようだった。何回かコケた後、バランスを崩してよろけたときに右太腿外側から何か切れるような感触が2回あり激痛が走る。たぶん筋を痛めたようだ。
 滑走開始20分もたたないうちにリタイヤ。ヨメに謝ってリンク外で休憩。その間にも痛みが増してくる。ヨメには滑ってきてね、と言ってしばらくその様子を見ていた。
 17時過ぎにスケート場を出て花屋へ向かう。自分は運転できる状態じゃなかったのでヨメの運転。花屋に着いてアレンジフラワーを注文。時間になったら取りに行くようにした。


 帰宅後、ヨメはお袋と夕飯の支度を開始。夕飯になったら呼んでね、と言いつつ自分は時計とにらめっこしながら自室で待機する。時間になったので音も無く部屋を出て玄関を出て、軽トラで花屋へ向かう。
 花屋では準備ができており、品物を受け取ってすぐに帰宅。家に着いて携帯を見るとヨメから電話と「間が持たない」とメールがあった。今どんな状況なのか家に電話すると出たのはお袋…出ると思ってなかった。玄関に来て、と言って玄関に来た気配がしたときに扉を開けて「早いけど誕生日おめでとう」と手渡した。お袋びっくり。自分が自室に篭っているとヨメから聞いていたからだ。
  

背景いろいろ写ってますが…今年のはこんな感じです。

 自分が花屋に行っている間の話をヨメから聞いた。自分が出て行ったのを誰一人気がつかなかったようだ。ヨメも夕飯になっちゃうからどうしよう、と相談しに自室に来たらもぬけの殻だったので相当あせり、アドリブがきかなかったそうだ。



 夕食後のデザート。お義母さんから預かってきたよ、とヨメが自分と親父に小袋をくれる。中は付知のお菓子屋さん「南陽軒」のチョコ饅頭とクッキー。それからもう一つはお袋が買ってきたもの。それは…


左下:チョコ饅頭 左上、右下:クッキー 右上:「ひなたぼっこ」

 先日「秘密のケンミンSHOW」でも紹介されていた中津川の高級和菓子、市田柿の中に栗きんとんが入ったもの。次長課長の河本さんが二つ目に手を出していたのが印象的な場面だった。テレビで紹介されていたものは"中津川"川上屋のもの。この写真のものは"恵那"川上屋。


市田柿の中には栗きんとんが詰まっている。

 恵那、中津川地域に住んでいる人間にとって栗きんとんは栗が沢山採れたときにみんなで作って食べるどちらかと言えば庶民的なお菓子。でも手間がかかるからこの頃作る家庭は減ってきている。また、恵那川上屋の場合は九州産の栗も使っているが独自ブランド「胞衣(えな)栗」という栗を使っているためやっぱり風味が違う。しかもそれが市田柿の中に入っているとなったらそりゃもう(笑)

 栗の味もだけど甘さやしっとり感も気になるのが栗きんとん。秋に栗きんとんの食べ比べセットみたいなものが出る。中津川の和菓子屋さん6箇所?くらいのものが入っているのだ。それで自分の好みに合う栗きんとんを探すのもまた一興だろう。


 さて、来週は松本遠征です。午後からの撮影となるのでたぶんスカイパーク側から撮影の予定。午前中はやまびこドーム側にいるかも。皆様、よろしくおねがいします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルガリアからの荷物

2012年02月07日 12時23分33秒 | エアバンド・ACARS
 昨年11月末に会社のFさんにお願いして航空ファンから注目のmicro-ADSBレシーバーの注文をしてもらう。年も明けた1月28日ごろに「入金して」メールが届き、入金後即日発送された。
 モノは2月3日に届いたのだが会社は休みだったので月曜日に品物を受け取った。送料込みで78ユーロ、paypalで8136円だった、安いね。


黄色い封筒。テープはロシア語かな?


箱の中にすべてが梱包されている。本体と30センチくらいのアンテナ、USBの延長ケーブルとソフトCD。


 早速インストール。説明書を読まずにやったけどあっさり認識。なんだ、簡単じゃないか。


付属のソフト、「adsbscope」を起動。comポートも自動認識してプロットされる。


 家に帰ってゆっくりやればいいが、ここからの受信と家での受信量の違いが見たかったので帰宅するまでつけっぱなしにしておいた。


受信範囲が表示される。

 アンテナは北向きの窓際においてあるだけ。南西側は建物と機械のノイズが激しいせいか、あまり受信できていない状態だった。


 家に帰宅してすぐに設置を試みる。しかし、ここでミス、ドライバを違うものを入れてしまったのだ。そのせいとは知らずadsbscopeを立ち上げ、無理やりcomポートを認識させようとしたがうまくいかない。どうやら「reset decorder」をクリックしたのが間違いだったようだ。ソフトのリフレッシュを図るのではなく、本当にデコーダーのadsbPICをリセットしたようだ。そのためcomポートとして認識しなくなったようだ。bootloaderで修復できるようだが英語のマニュアルと格闘中。

教訓 初めて使うハードウエアは説明書をよく読みましょう(泣



2月8日追記

 Fさんも協力してくれてUSBurnというソフトでファームウエアのアップデートを実施。再びcomポートとして認識された。やれ一安心。
 そして家にはアマチュア無線用のダイポールアンテナがあり、屋根上に設置してあるから地上高約15メートルある。これならたくさん受信するだろうと思い受信してみたがなかなか受信しない。やっぱり周波数が高いせいだろう。
 アマ用アンテナでもうちのは140、430MHz帯のもの、ADS-Bは1.09GHzとさらに高い周波数なのだ。専用アンテナが思ったより安かったから買ってみるのもアリかな。


AX
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡りに船

2012年02月03日 21時48分45秒 | ドライブ
 話は1月上旬までさかのぼる。

 新春初売りのDMが年末に届いていたことと、自分の担当アドバイザーが急遽退職して新しい人に代わったがまだ顔すら見ていないこともあり1月4日にいつものディーラーに向かう。
 受付の人と新年の挨拶をした後、新任の方と会う。しかし、急な退職だったため完全に引継ぎができていない、ということだった。これはちと困る…。
 とりあえずこれからよろしくお願いします、と挨拶して店を後にするが、どうもしっくりこないためそこからすぐそばにある日産の中古車センターへ行く。こちらには親父の担当兼自分の車の保険関係を担当してくれているアドバイザーがいる。車ごとにアドバイザーがいるより、家族で一人のほうがいいと思い、これから自分の車とヨメの車のこともお願いできないかたずねるとMさんあっさり引き受けてくれた。それじゃあ確か来年にヨメの車が車検だから、それまでにジュークGT FOURの赤色の出物があったら連絡してください、と言って家に帰ったのだった。

 家に着いて一時間もしないうちに中古車センターから電話がかかってくる。電話はMさんから。車検の確認をしたところなんと今年の夏だということだった。え?そうなの?と思っていると「それで頼まれていたジューク、1台だけ高山のお店にあったんだけど…確保しておきます?」と続いたのだった。なんてこったい。
 とりあえず試乗したい旨を伝えると早ければ9日に届く、とのことだった。その週末に試乗することにして、今度はモコの下取り査定。じゃあこれから見に行きます、とMさんが言う。相変わらずフットワークが軽い。
 30分後には見積書を持って家にやってくる。現在ついているオプションの説明を受けてからモコの下取り査定を実施。車検マークは本当に今年の7月だった。あぶね…。それではまた後日、価格をお知らせします、と言ってMさんは帰って行った。
 次はヨメと相談。現在の貯金額で車を買っても家の頭金がなんとか払える値段。ヨメもまさかの展開に驚いていた。とりあえずもう一度試乗し、納得がいくようだったら購入することに決めた。


 1月15日、午前にヨメの実家にストーブを直しに行く。昔の灯油ストーブで、燃料が漏れたり火がつかなかったりすることがあるため、できれば直して欲しい、とお義父さんから頼まれていた。機械好きだけどストーブはあまりばらしたことないな…。
 話からして燃焼系の問題より給油関係ではないかと想定し火力調整バルブ辺りをバラす。パッキンは異常なし。どうやら灯油が供給過多になっているようだ。ちなみに流量調整機はCKD製。ストーブは北海道で買った、ということだったが部品は中部だったのかと一人でニヤリ。表示に書かれていた最小5cc/minになるように流量調整を行う。ヨメにウェブで検索してもらったところ、灯油1滴は0.5ccということだった。では1滴0.5ccと仮定してカウントしながら調整。まあこれならなんとかなるでしょう。報酬はお昼ご飯。それは…


上見屋さんのお弁当。いただきます

 できればすぐにでも点火して確認したかったが、サービスタンクから燃料を供給するタイプだから設置が大変。また後日お義父さんが確認するということでお願いする。そしてヨメと中古車センターへと向かった。

 センターに到着するとすでに試乗できるように店の前に準備してあった。担当さんは接客中だったので店長が対応してくれた。店長も親父の頃から数えると何年のつきあいになるのだろう。好きなだけ乗ってきてください、ということだったのでヨメの運転で家まで行ってみる。
 前日に普段軽トラを駐車してあった場所を広げてジュークのサイズが止めれるようにしたのだ。実際に駐車してみて問題がないことを確認。また中古車センターへ戻るが担当さんは相変わらず接客中。受付嬢にもう一回りしてくると告げて近場を走り回る。
 15分位して戻ったがもう少しで接客が終わりそうだったので店内で待つことにした。出されたコーヒーを飲んでいると担当さんがやってくる。どうやらプリンターが故障したらしく、普段ならプリントアウトで済む書類を手書きでやっていたそうだ。そら時間かかるわ。

 ヨメも今回の試乗で決心した。諸費用をその場で払い、残りは振込みで。ナビやフロアカーペットは初めからついていたので、オプションパーツはスタンダードなものだけにした。


 17日にヨメの実家から電話がかかってくる。ストーブの調子がいいといううれしい内容だった。しかしそこは技術者魂(?)、実際に見ないと納得できないものだ。


 21日にヨメの両親がうちに泊まる。22日から自分の両親とミステリーツアーに行くのだが、集合時間が早すぎて中津川始発では間に合わない。そこでうちで一泊し、瑞浪始発の電車で集合場所に向かうようにしたのだ。
 そこでお義父さんからあらためてストーブの礼を言われる。いや、なんかてれる。そして次の日の早朝、4人を乗せて瑞浪まで送っていった。帰りは24日の最終電車。楽しんできてね~。


 そして待ちに待った29日。15日に発注はしたが、パーツの取り付けやらなにやらで10日は欲しい、とのことだったのと日がいいのがこの日(先勝)だったのでこの日に納車とする。
 家でモコから大きな荷物を降ろし、中古車センターへ向かう。3年の間、お疲れ様でした。
 中古車センターには外からもよく見えるところにジュークが止めてあった。その横にモコを止めて新旧交代式。


相変わらず日産は個性的な車を作る。できればOEMなんてやらずに独自の車両を作って欲しい。

 保険の切り替えも終わらせて、まずはヨメの職場までテストドライブ。その後、土地経由でカメラのキタムラへ向かう。先日の旅行でうちの両親が撮影した写真の中からヨメの両親が写っている写真のみ選んで現像する。仕上がりはお昼過ぎ、昼から何も用事はなったよな~と思いヨメに午後から何かやることがあるかたずねるが無い、とのことだった。先日NHK中部地区で放映された「不入山」の録画をお義父さんに渡す約束もしていたから午後からヨメの実家に写真と録画を持って行きがてら慣らし運転をすることにした。

 行きはヨメの運転。これまで軽に乗っていたせいもあり、どうしても左へ寄る。そしてエンジン音、ロードノイズがこれまでより静かになり、極めつけにエアコンの効きも良くなったからとても眠そうになる。交代も考えたがもう少しだから、と声をかけながら到着したのだった。

 ヨメの実家の台所にあのストーブが置いてあった。お義母さんがうれしそうにお礼を言ってくれて、「焼き芋もおいしくできるよ」と言って焼き始めてくれた。自分も成果をこの目で確認できて一安心。写真と録画を渡して、皆で写真を見ながら団欒。こういうひと時がうれしいね。

 帰りは自分が運転。ヨメはとっとと寝るモードに移行。車のセッティングをノーマルの4WDのみでしばらく走る。途中から蛭川方面へと向かい、アップダウン、カーブの多い農道を走る。モードをスポーツ、4WD-Vにする。そりゃもう面白いほどに走りが変わる。テールを滑らそうとしても勝手についてきてしまう感じ。それでいてそれほど横Gもかからないからヨメは隣で爆睡。エクストレイルでは絶対無理な速度で走り抜けたのだった。通勤用で使う車にはちょっともったいなかったかも。これを導入した一番の理由はこのベクトル制御があることだった。凍結した上り坂での発進に効果的だからね。担当さんも言っていたけど、ヨメが乗るときはエコモードで、自分が乗るときはスポーツモードで走ったほうがいいと。
 市内のドラッグストアで買い物した後帰宅する。これから大事に、だけどたまには気合入れて走らせないとね。
 ヨメはお袋と夕飯の支度へ、自分は家中のストーブの給油をした後ベランダでスポッティング。


NH683 JA804A トリトンブルーの787はこれが初見。着実に機数は増えている。

 ご飯だよ、と呼びに来てくれたヨメがあまりにも寒いからと言って熱を測るとなんと39.8℃!眠いのはこのせいもあったのかも。それとも新車で興奮したのか?一晩しっかり寝たら熱も下がって出勤できたので一安心。


今の家の車は  ムラーノ…親父
        サンバー(スーパーチャージャー) …親父
        エクストレイル20GT(MTディーゼルターボ)…自分
        ジューク16GT-Four(4WD・ターボ)    …ヨメ

 今後、ヨメの車を借りて遠出することもあるかもね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする