東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

第四回緊急消防援助隊全国合同訓練、他

2010年06月27日 10時09分36秒 | 航空機
遅くなりましたが6月5日の話し。


 愛知県防災局のHPに

「緊急消防援助隊全国合同訓練」開催のお知らせ
6月5日訓練内容
 倒壊ビルからの救出訓練等、消防防災ヘリコプターを活用した空中消火訓練、自衛隊及び災害派遣医療チーム(DMAT)等他機関との連携訓練等を事前に訓練想定を明かさない方式で実施します。
 名鉄新舞子駅より無料シャトルバスが出ます。


 土曜日はちょうどポートメッセでどてらい市が開催されており、もともと名古屋方面に向かう予定のある日だった。
 訓練は午前中までだし、その後どてらい市に行って大須でも行こうか。


 朝5時半に起きて身支度を整え中央線で金山へ。金山から名鉄に乗り換え新舞子で下車。到着は7時50分だった。名鉄車内で何人か同業者らしき人を見かける。そりゃ全国から来る消防防災ヘリが一網打尽できるとなれば好きな人は来るわな。

 駅からシャトルバスに乗り換えて会場へ向かう。会場そのものは近いのだが、一般席はその会場の土地の奥の方。一般席には8時15分頃に到着したが、座席は結構埋まっていた。とりあえず前から2段目の席に座ったものの、前の人の頭が入る、テントの屋根でビル倒壊訓練棟が見切れる等とても撮影できる状態ではない。


8時30分、訓練開始の合図となる放送が始まる。左は隣の人の影他

 そんなわけで早々に雛壇からは離脱してテント横のエリアから撮影をしようとしたが、こちらは全国からの消防関係者がカメラを構えており自分は場違いな雰囲気。


名古屋市消防局のウニモグ


JA01FD(東京消防庁)が被害状況をヘリテレ中継


駐車場A、Cで待機中の車両群


駐車場Bで待機中の車両群、ちょっと大きくすると…


皆さん訓練状況を撮影したりまったりと待機してる。


 そんな中、各県消防防災ヘリが場外へリポートに続々と着陸して行く。訓練内容の大まかな想定(ビル倒壊訓練、多重事故訓練、コンビナート火災等)はパンフレットに掲載されているものの、どのような状況で、何人が、何が燃えているといった詳細は現場に着くまでわからないというブラインド方式。統括本部の無線のやりとりが興味深い。


 ヘリを使う訓練はまだまだ先。この間に場外離着陸場として使用されている公園へ徒歩で向かう。歩くのは苦にならないんだが…散水しているにもかかわらず砂埃がひどい。カメラが心配だよ。


 場外には各県からのヘリでいっぱい。


JA6703(Bell412EP) 三重県防災航空隊「みえ」


JA08FC(AS365N3) 福岡市消防局「ゆりかもめ」


JA10KC(AS365N3) 北九州市消防局「きたきゅう」


JA6748(S76B) 山梨県防災航空隊「あかふじ」


JA100F(AS365N3) 大阪市消防局「なにわ」


JA119L(Bell412EP) 札幌市消防局「さっぽろ」


JA119K(BK117C2) 香川県防災航空隊「Olive-Ⅱ」


JA01FD(AS365N3) 東京消防庁(総務省消防庁)「おおたか」


JA6792(Bell412EP)愛知県防災航空隊「わかしゃち」


フライトサービス運用は静岡県が担当


 間もなく9時20分。ビル倒壊(さっぽろ、おおたか担当)、橋梁倒壊(きたきゅう、Olive-Ⅱ担当)、津波漂流者救出(海上保安庁、なにわ、ゆりかもめ担当)の各訓練が始まる。各機エンジンスタートの準備が始まる。



「きたきゅう」ナンバー2エンジンスタート


セントレアから離陸したJA8268(JL3103) 月とのツーショット


上がれ~


後ろでは「Olive-Ⅱ」も準備よし


「あかふじ」も準備よし


「おおたか」と「Olive-Ⅱ」のツーショット


「みえ」離陸


「なにわ」がタキシー開始。この風がヘリの醍醐味



 各機が離陸して静かになると思いきや、ボトボトと聞き覚えのある音が。南から2機のハンターがやって来る。


JG-41848 UH-1J 明野基地所属


JG-41895 UH-1J 明野基地所属


 続いて瑞穂グランド、名古屋空港等で待機していた各県消防防災航空隊がアプローチ。


JA6747(S76B) 新潟県防災航空隊「はくちょう」


津波訓練中のJA9561(Bell212)


陸自さんは現着してから腹下確認用のミラーを取り付け


JA119T(Bell412EP) 仙台市消防局「けやき」


要救発見、隊員をホイストにて降下


JA911A(AS365N3) 京都市消防局「ひえい」


無理矢理スリーショット


「ゆりかもめ」も要救発見、救助開始


訓練が終わった「みえ」と「おおたか」が着陸(このフレームに無理矢理ですが6機います)


陸自さんは消防さんから補水中。


JA6779(AS365N2) 名古屋市消防局「なごや2」

 ブリーフィング後に空中消火訓練参加各機がエンジンスタート。


はい、もっと回して~って感じ


「けやき」ナンバー2スタート


JG-41848がタキシーしてバケットに接近


吊下げ用ロープ装着後に開栓用ワイヤーを装着


離陸!


「けやき」


「ひえい」


「わかしゃち」


「はくちょう」 ギャラリーもいっぱい。

放水ポイントは会場から見てもかなり遠いところ。場外からではとても見えない。


1回目の放水が終了して戻ってきたJG-41895


地上ではJG-41848がバケットを取り外して…


二つ目を装着


 しばらくすると放水を終えたヘリたちが戻ってくる。


「わかしゃち」が戻ってくる。


陸自さんはミラーをはずしたり地上支援部隊の一部の人を乗せて帰る準備


「はくちょう」も一旦着陸後バケットを収容してRTB。お疲れ様でした


「きたきゅう」もお疲れ様でした。


「なごや2」も名古屋空港へRTB。お疲れ様でした!

 場外には「けやき」と「みえ」が着陸後にエンジンカット。しばらくここにいるようだが、時計を見ると11時半過ぎ。そろそろ自分も次の目的地へ向かわないと…。


セントレアまでは目と鼻の先何だが…。


 新舞子駅に戻り新名古屋へ。あおなみ線に乗り換えるのだがこの移動距離が結構。望遠付きのカメラをリュックに担いで歩くにはちと大変だった。
 この前のメクト以来のポートメッセ。会場はにぎわっており、大きな契約がまとまったブースでは館内放送後そのブースでチアリーダーが祝福の踊り(?)を踊っていた。
 作業着なら声をかけられるところだが私服だからか無視される。とある工具メーカーの説明を聞いていたところに同僚のSさんと合流。いつもお世話になっている問屋さんに顔を出し、一緒に少し見た後別行動を取る。
 H社のサンプルテストを出しもらえるように交渉したり、以前本社に行ったO社の新型NCのデモを見た後次なる目的地、大須へ向かう。このとき14時半頃。

 あおなみ線から名古屋駅で地下鉄桜通線、鶴舞線を経由して上前津へ。そこにちょうど目に入ったのが万松寺献血ルームの看板。前回やってから8週間は過ぎたかな、と思い献血カードを見ると献血可能日が5月31日と過ぎたばかりで大丈夫。献血ルームへ向かう。
 どっかでみたことあったよな~と思ったらゲーマ○ズの近くだったのね。時計を見ると15時半過ぎ、あまり時間がかかるのもいやだったからどれくらいの人が献血を待っているか尋ねると「そんなにいませんよ、そこに腰掛けられてるかたぐらいですから」と言って採血機のある部屋の中を指す。一人ならすぐ回ってくるな、と思って待合室に座るがこちらには5人ほどが座っている。この人達は終わった人達なのだろうかと思いきや、やられた。こっちも採血待ちの人だった。
 そんなわけで終わったのが16時50分過ぎ、急いで第一アメ横で用事を済ませ、帰宅する。

 家に着いたのは19時ちょっと前。この日は親父の回復祝い。親父に今日のことを話し、写真を見せると笑顔。知っている人が写っていたようだ。


 今日はJETA-1成分を十分に補充して来た。これでしばらくは大丈夫…なはず。もしかしたら「戦闘機の爆音が聞きたい病」が近く発症するかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PowerShot SX210 IS

2010年06月26日 17時04分54秒 | 航空機
 先日のデモンストレーター通過のショックから、ここ数日リュックに親父が最近買ったキャノンPowerShot SX210 ISを入れている。
 親父が今まで使っていたコンデジはヨメに渡され、こちらはこちらで重宝しているようだ。

 んでこのカメラ、親父が使うのにここまでスペックが必要なのかとも思ったが、たまにこうやって借りて使うにはありがたい。コンデジでありながら光学14倍ズーム…。
 親父の話では、以前、沖縄島巡りツアーで下地島に行ったときにあまりにも小さくしか写せなかったことが悔しかったらしい。まあコンデジだからね。

 そしてお昼休みのウォーキングのときとかに持って行き、通過する航空機等を写してみた。



AS350B? 会社不明


B747 たぶん再建中の会社


セスナ? レジが読めない!


 カメラの型番に「IS」と入っているだけあり望遠時でも手振れはない感じ。ただピンが甘いのか、細かいところまでは見えづらい。
 もう一つ難点が。最大望遠時には被写体がどこにいるのかわかりづらい。ファインダーになる物はディスプレイのみ。動きの早いものでは探している間に通り過ぎてしまう可能性がある。使い込まないとこれはつらい。


 まあ証拠写真程度に撮ることは出来るかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デモンストレーター

2010年06月22日 22時19分17秒 | 航空機
 昼休みのウォーキングをしているとヘリの音がしてくる。インサイトしたときはBK-117かと思ったが音が違う。もっと近くなって形がはっきり見えたときには腰を抜かしそうになった。


Bell429 N10984 携帯のカメラで撮影
中津川インターを通過して木曽谷を松本方面へ。

 日本国内でデモ飛行を何回もしているから存在も知っていたし、撮れる可能性もあるのではないかと思っていたがまさかここで撮れるとは。惜しむらくは一眼レフで撮ってないことか。

 昨日なら「もしかしたら…」ということを考えて親父のコンデジを持って来ていたのだが、こういうときには持っていないとは残念。

 またそのうち見ることが出来るだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジューク試乗と、はやぶさ帰還

2010年06月20日 23時30分58秒 | 宇宙
13日の話

6月8日に発売が開始された日産「ジューク」。
 ヨメの車がそろそろ車検と言うこともあり、次の車のことを真剣に考えなくてはいけない時期になった。
 今、ヨメが乗っているのは初代「モコ」で2WDなのだ。寒冷地ともいえるこの辺りでスタッドレスを履いていようとも安心は出来ない。まあ4WDでも滑るときは滑ってしまうのだがそれでも2WDよりはいい。
 当初「KIX(パジェロミニのOEM)」にしようか、とも考えたが、車両価格が新古車でも130万くらいと高く、燃費もあまりよくない。ヨメもあまりデザインが好きではないらしく、また別の車を探してみようということに。
 そんなとき、S君から日産のSUVの新車が出るということを聞く。位置づけはKIXの上、デュアリスの下。これは見る価値あるかな。

 10時15分頃にいつもの岐阜日産に到着。親父が前日に運転席に座ってきたようで、「ムラーノより低い」と話していたがそりゃそうだろう。



 いつもの担当さんと早速試乗。担当さんも「初めて乗る」なんて言うからちょっとびっくり。展示してあるところから駐車場まで出してくれるのかと思いきや、「それじゃそのままバックで出ましょう」と担当さん。・・・ぶつけても知らんよ。
 エンジンスタートはこのごろの車に多いボタン式。エンジン音も静かで、新開発のエンジンだとか。
 バックモニターとミラーで展示場所から出た後、そのまま試乗へ。コースはワインディングとアップダウン、ストレートのあるコースを。(じもピー向け:恵那総合庁舎の農道から中核工業団地へ、動物病院のある信号交差点を右折して東美濃ふれあいセンターの前を通りストレートを走った後、19号へ出るパターン)
 
以下自分で感じた感覚であり、「こういうものだ!」ということではありません。念のため。

 1500ccのエンジンのため、少し回転数は上がるもののCVTで加速していく。10%くらいの坂道を3500回転で65キロで登る。車内は普通の会話ができるくらいの静寂さ。担当さんも「こりゃ静かだね~」なんて言ってた。


コンソール。バイクがコンセプトということだがまさにそんな感じ


 連続S字:ムラーノ、エクストレイルと比べるとどうしても足の弱さが見えてしまう。50オーバーでちょっとおっとっとした。
 直線加速:いきなり踏み込んでもワンテンポ遅れて反応する。走行が「ecoモード」になっていたせいなのか、それともプログラム的にアクセルの踏み込みに対してリミットをかけたのか。
 19号を走る際に「スポーツモード」に切り替えてみる。


切り替えはここでできる。

 変速機の切り替えが一段遅くなるように感じる。そのかわりアクセル応答性は高い。「ecoモード」では燃費重視の走りとなる。
 販売店に戻り、車内を改めて見てみる。運転席、助手席はいいが、後部席がやや窮屈かな。でもエクストレイルでもそんなに広いわけじゃないしな。
 トランクを開けようとしてふとナンバーが見えた。そして思わず2度見してしまう。え、この車3ナンバー車なの?う~ん、3ナンバーでこの走りと車内環境は厳しくないかな・・・。ナンバー無視して価格帯から見たらこんなもんじゃないかな、というところ。

 販売店に戻ると入れ替わりで3人家族が試乗で乗って行った。担当さんと乗り心地や価格について少し話した後、家に帰る。う~ん、ヨメにも乗ってもらわないと。
 その後、S君と30分電話で話す。この車、本番は11月に出る4WDのGTモデル車のようだ。でも価格を考えないと本当に欲しい人くらいじゃないと買わないかも。



 この日は自分にとっても、日本にとっても重要な日なのだ。

 2003年5月9日、内之浦から打ち上げられた「はやぶさ」が7年のときをかけて小惑星「イトカワ」から帰って来る。メディアで大きく取り上げられ、一躍有名となった。
 プロジェクトの内容を読んだときはまだ探査機はできていなかった。気がついたらターゲットマーカーの署名の締め切りがきており名前を載せることはできなかった。

 2006年1月30日、自分は佐久にある臼田宇宙空間観測所を訪問した。小学校の頃に一度、建設中に来たことがあり、完成して稼動しているところを見るのはこれが初めてだった。

 許可を得て研究棟に入る。この日は行方不明になっていた「はやぶさ」からビーコンを受信して状況が明らかになって数日。研究棟はひっそりとしていた。今考えると対策を相模原と練っていたのかもしれない。


パンフレットと入場バッチ。パンフレットには「はやぶさ」の姿もある

 その後グライダーに乗りはじめ、クロスカントリーの練習のとき蓼科山から八ヶ岳に向かう途中、あの巨大なアンテナを目にすることができた。しかしそのとき思ったのは「なんて小さいのだろう」だった。
 直径64メートルある巨大なパラボラアンテナ、地上から見上げれば確かに大きい。しかし上空から見たらどうだろう、たった4000メートル上がっただけでアンテナは米粒程度にしか見えない。
 「はやぶさ」は地球から3億キロ離れたところにいる。そこから地球に向かって通信をするのはどれだけ大変なことだろうか。
 その「はやぶさ」が帰ってくる。臼田との交信は午後3時頃に終了し、内之浦と交信をしている。
 開発元であるNECのサイトから管制室の生中継を見る。19時54分頃、管制室内が拍手をしている。カプセルの分離に成功したようだ。
 そして22時30分頃、管制室内にいた人が全員立ち上がり、花束贈呈や記念写真を撮ったりしていた。地球の影になり交信できなくなったようだ。衛星運用チームの仕事も終わりだ。ここからはカプセル回収部隊と解析部隊の仕事。「はやぶさ」本体はその身を犠牲にして最後のミッション「小惑星の軌道予測」を行った。光学観測班の成果を期待したい。

 33時52分頃、和歌山大の中継を通じて「はやぶさ」帰還の状況を見た。おかえりなさい、ありがとう。


 今回メディアの対応が気になったのは「イトカワの石が入っているか」と声を大きくしていうこと。サンプルリターンのミッションはあくまでも「追加ミッション」で、ミニマムサクセスは十分達成している。はっきり言ってお釣りがきているほどだ。そのあたり、わかって欲しいです。
(そりゃテレビ的には石が入っているでしょうか、の方が聞こえがいいだろうけどね。)


 自分も技術者の端くれ。「こんなこともあろうかと」と言えるくらいリスクマネジメントができるようになりたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空身体検査2010

2010年06月15日 22時42分57秒 | 航空機
 今年の(練習許可証の)航空身体検査を受けにいつ行こうか、会社のスケジュール等と考えたところ7月の半ばくらいならなんとか行けそうだった。
 以前、諏訪日赤に航空身体検査の予約を一ヶ月以上前にしたところ「遅いです。もっと早く予約してください」と言われたのだった。そんなこともあって6月8日に検診センターに電話する。
 いつがいいか聞かれたので最速で、と答えると折り返し電話するのでお待ちくださいと言われる。10分後、「15日でよろしいでしょうか。」と言われる。7月の15日のことかと思ったら「来週の火曜日ですね。」・・・去年取り次いだ人、どういうことか説明してくれ。

 まあ予約が取れたから仕事は有給を使って休むことにして、オペレーターが機械を一日動かしても大丈夫なようにデータの作り溜めしておけばいい。書類仕事とかも早めに片付けておく。前日は体調管理のことも考え早く帰る。



 そして朝5時半に起きて支度して高速で諏訪へ。といっても通勤時間帯割引の関係で伊北で下りる。有賀峠を越えて時間を見るとちょっと余裕がありそうだったので諏訪大社上社に寄って行く。


一之御柱がお出迎え。でかいな~


 参拝を済ませ、ちょっと気になったので絵馬を見ていく。予想通り聖地巡礼者の参拝記念がいっぱい。ちゃんと皆わかってるんだね、諏訪子様の絵がほとんどでした。(なぜかミクを書いている人もいたけど)何のことかわからないけど、恐いもの見たさの人はコチラをクリック

 諏訪日赤には8時10分頃到着。待合室は人が多すぎて空いている座席がなかったのでしばらく立っていた。泊り検診、胃カメラの人が別室に移動したからようやく座れた。漏れ聞いた話では、今日一番に来た人は7時40分とか。早すぎだよ。


 無事に全項目が終了したのは11時50分頃。FDAの札幌からの便は定刻13時05分着。ヨメの作ってくれたおにぎりを食べながら松本空港へ向かう。
 途中渋滞等も無くあっさり到着。トラフィックはラインパトロールが1機いるだけのようだ。

 しばらくして東邦航空のラマが出発。この機体、土曜日くらいに会社上空を通った気がする。このいかにも「ヘリコプター」って感じが好き。
 モッコを持ってサウスイーストへ。八ヶ岳の荷揚げかな。


JA9193 SA315B 東邦航空


松本VORDME 何時の間に移動した?


今日は美ヶ原の鉄塔群が良く見える


 そして定刻、FDAの機体が降りてくる。はじめはピンクかと思ったけど赤でした。1月に静岡空港で撮ったのも赤。う~ん、残念。


JA01FJ ER170 フジドリームエアラインズ


デッキにも見学者が多い。自分が撮っているところでもいっぱいいました。



上空通過のNH1838 (JA843A)


久しぶりに見るエコーパパ。エプソン定期便鳥取行き


JA02EP Beechcraft B300 新中央航空

 続いて県政ヘリの「しんしゅう」が上がる。大きな目玉がついてます。4マイルイーストでフォトミッション。


目玉が動いてる「こっちみんな!」


JA9776 B206L3 長野県


 ラインパトロールに行っていた機体が戻ってくる。さっきはもういっちょ行くようなことを言っていたのに。

JA9845 B206L3 新日本ヘリコプター

 お腹の下にカメラが付いているみたい。今日は乗っていた人から察するに東京電力の送電線の点検だったみたい。
 トラクターも持ってきていて完全に店じまいの様子。時間的に早すぎるけど、天気が崩れる可能性が高いかな。先ほど上がったラマが心配。

 30分後、ターンアラウンドで福岡行き。巡航高度は34000ft。


やっぱりちっちゃいね。


でも力強く離陸!


 富士見場外へ行こうか真剣に迷ったけどこちらもこのままRTB。この読みが当たり、19号はあちこちで片側交互通行で工事を行っており、家に到着したのは16時半だった。もし富士見に行っていたら何時になったことやら。また、木曽から散々降られる。新日ペリさんの読みは正解だった。


 結果はまた1週間はかかるかな。それから申請して・・・7月頭に練習許可証が届けば最高かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くっそー!

2010年06月08日 13時02分34秒 | 航空機
 12時40分頃に中津川HPに所属不明のB412が着陸、その上を747LCFが通過。なんで今日に限ってカメラを持って来てなかったんだか…。


追記
 15時頃に再度アプローチしてくるのをインサイト。双眼鏡で見たところ、塗装の感じからしてJA6817(B412EP)国土交通省 中部地方整備局の「まんなか」みたい。視察かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週の土日

2010年06月04日 12時12分41秒 | 航空機
 本当なら霧ケ峰の御柱に参加したかったのですが・・・。水曜日の夜から親父の体調が悪くなり、起きることすら間々ならない状態に。
 そんなときお袋には土曜日にどうしても出席しなければいけない用事があり、飯田まで親父に送って行ってもらうつもりだったのだが自分が送って行くことにする。御柱はまた7年後に参加したい。

 N宮様、ドタキャン申し訳ありませんでした。


 そんなわけで、土日はおとなしく家にいました。写真の整理もしながら高高度を通過して行く飛行機を気にしながら…。


27日、満月1日前(14日)の月とB38(?)


ACARS mode: V Aircraft reg: .N673US
Message label: SA Block id: 7 Msg. no: S77A
Flight id: NW0629
Message content:-
0LH082002VS/
-----------------------------------------------------------[29/05/2010 17:20]


30日 SNA B34


ACARS mode: J Aircraft reg: .N746AM
Message label: SA Block id: 3 Msg. no: S75A
Flight id: AM0099
Message content:-
0EV052320VS
-----------------------------------------------------------[30/05/2010 14:23]


KE A330


お師匠様


JA737R BC0017(RJTT-RJFF) 15:59


ACARS mode: I Aircraft reg: ..B-KPJ
Message label: H1 Block id: 4 Msg. no: D41A
Flight id: CX0885
Message content:-
#DFBACM01ACM230FSB-KPJ CPA885 KLAXVHHH300510 177ER050904417643163BSM80603
34000-19428882950306 1999
-----------------------------------------------------------[30/05/2010 15:59]


クロース! たまに見るけどこれだけ近いのは初めて。

 よくB7の説明で「エンジンの直径が737の胴体直径とほぼ同じです」と聞くけど高度差があるからとはいえよくわかる。



BR B-16305 A332


JA8984 JL0335(RJTT-RJFF) ずんだ


CI B44


 今週末は名古屋に行く用事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶摘

2010年06月01日 20時23分37秒 | 自然
 夏も近づく八十八夜~♪  …もうとうに過ぎてますけど。

 会社の近くの茶畑でお茶の収穫作業があった。ちょうど昼休みでウォーキング中だったから見ることが出来た。


お茶摘みマッスィーン ちゃんと専用機械があるんだな。



茶摘開始!


10メートルくらい進んだところで袋二つがいっぱい。


バリカンの後ろに大きな掃除機があるようなイメージ


 静岡では遅霜の影響で収穫量が激減とか。聞いて見たところ「まあまあじゃないかな」とのこと。


 初夏ですな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする