東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

レアな装備(2023年12月2日午後)

2024年03月31日 07時00分08秒 | 航空機
午前中の喬木村の現場から高速で移動する。
午後から岐阜防災がいつもの場所で消火訓練するとのこと。
昼食食べてる暇ないわ~!

駐車場に着いてカメラを担いで走る。
ヨンイチニサウンドが聞こえ始めていた。ギリギリ間に合った!


13:54 湖面状況を確認してから場外へ。


こちらをインサイト。


フレアをかけて減速。今日はいつもと違う装備。


13:55 ゆっくりと着陸。


13:56 吸水管を機内から降ろし


13:57 タンクに取り付け電源接続。


13:59 上がれ~


地切りよし。


訓練開始。


 今日は消火バケットではなくお腹の下につけるタンク「アイソレイア」による訓練。
 バケットよりは漏れる水が少ないため給水場所から火点までが遠い時や、
 飛行経路上に道路等がある場合に使用することが多い。
 訓練で見るのは何年ぶりだろう。



場所を変えて給水シーンを。


14:19 バケットと違って完全ホバリングなので


シャッター速度を変えてみる。


 機長はポンプの電源のオンオフ、そして散水のスイッチも操作する。
 一人で何役もこなさなくちゃいけなくなる。



個人的お気に入りカット。


うーん、逆光。


 おそらく今日も3シフト。
 あまりゆっくりはできない。



14:39 場外へと進入。


ポンプの部分を把持。着陸して隊員が交代。


14:42 離陸。


14:52 着陸前の1回は見えるところで実施。


14:53 アプローチして…着陸。


14:54 吸水管を外して


ポンプ部分を保護。


長いから収容も一苦労。


14:57 離陸。


JA119V Bell412EP 岐阜県防災航空隊「若鮎III」  今日もお疲れ様でした。


これにて撤収。
今日もありがとうございました。

撮影が終了して正気に戻る
腹減った!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県喬木村における林野火災対応(2023年12月2日午前その2)

2024年03月29日 07時16分17秒 | 航空機
前回からの続きになります。

ヘリでの活動はおおむね1時間半くらいで一区切りと考えられている。
もちろん燃料満載ならもっと飛べるが、今回は火災対応。
機体重量が重くなればその分燃料消費が早くなる。
また、運ぶ水も少なくなるので非効率。
その辺りは物輸も同じかな。


給油開始。対応は長野県防災航空隊。


その間にバケットの確認。


電動ポンプでの給油は時間がかかる。


 この間にご挨拶。
 すると先日の関東ブロック訓練のことを覚えていてくれてお礼を言われる。
 山梨の格納庫まで来るのは大変だろうからと機体見学をさせてくれた。
 


S-76Dを間近で見るのは初めて。本当にありがとうございました。


 給油が終わり長野防災のトラックが退避場所まで移動する。
 自分も同時に移動して撮影場所を探す。



開口部に異常が無いか確認。


出発準備。


操縦士が乗り込み。整備士からもサムアップ。


11:08 NO.2エンジンスタート。


回して~


NO.1エンジンスタート。


整備士が外観確認。


バケット取付準備よし。上がれ~


少し浮上して


機体は前進。


腹下のフックにバンビバケットのリングをかける。


続いてもう一つ何かを接続。


接続完了。さらに浮いて~


よっこいしょ、と持ち上げたら


地切りして


バックしつつ場外を離脱。


JA223Y S-76D 山梨県消防防災航空隊「あかふじ」


11:15 ぐるっと回って高度を稼ぐ。


 これにて場外を離脱。
 次の予定もあるから長居はできない。
 地元の同好の士にDMで離脱する旨を連絡する。
 本当にいつもありがとうございます。

 帰り道も現場近くを通る。
 そろそろ鎮火しそうな状態と聞いており、実際煙は少なくなった。



11:51 水面にアプローチ。


フレアをかけてストップ。


吸水完了。上昇~


スポット散水で対応。やっぱり煙はもう見えない。


お、正面!からの…


右旋回で天竜川へとアプローチしていく。


南アルプスはもう白い。


このコントラストが好き。


 これにて完全離脱。
 結局この日も鎮火までは至らなかったようで、翌日である12/3に鎮火報が出た。
 延焼範囲が狭くてよかったよ。
 従事された皆様、本当にお疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県喬木村における林野火災対応(2023年12月2日午前その1)

2024年03月27日 22時19分26秒 | 航空機
12月1日に防災メールで林野火災の一報を知る。
その後、注意深く情報を追っていたが鎮火報は出ない。
夜になり追加情報を探ってみたが何も出てこない。
ただ、ヘリによる空中消火が行われたことをニュースで知る。
長野防災のヘリは耐空検査中。
隣県応援で山梨が出張ったのだった。

さて、明日は土曜日。
現地確認に朝から行ってみるか。


天竜峡に霧が…違う、煙だ。


 ここまで煙がこもるくらい燃えているなら応援はあるはず。
 そう思いつつ市内のこれまで使われた場外へと行ったが何もない。赤い車もOD色の車も。

 そのまま現場近くの巡視場外へと向かう。
 するとそこには現地の同好の士と合流する。
 


まだもくもくと煙が上がる。


 9時を過ぎてもヘリの動きはなさそう。
 残火処理くらいでいけるのかな?



9:14 と思ったら来た!


約2週間ぶりに会う。


水面にアプローチ


バケットを沈めて


ゆっくりと上昇。


前進しつつ上昇。


力強く上昇して


火点を目指す。


お、ポイント散水。延焼の恐れは少ないようだ。


一気に川面を目指してきてライトターン。


オンコース…


流れのある川だと難しそう。


水量調整はしてないような。


 撮りながら対岸を目指す。
 段々ギャラリーが増えてきた。



真上を通過。


フレアをかけて減速。


取水して上昇。


1回の水量が少ないから回数で稼ぐしかない。パワーはあるから軽々運ぶ。


こちらは秋な光景だ。


上昇開始。


耐空監視


9:33 ちびっこに手を振ってくれる。


 これにて移動開始。
 もしかしたら燃料補給シーンが撮れるかもと思い場外を目指す。



10:12 長野防災が燃料を持ってきていた。給油の準備をしている。


10:41 お、来た。


アプローチ。


ヘリパットに進入。


バケットをそっと置いて


二人がかりでバケットを支える。


高度を下げてフックからワイヤー、操作ケーブルを外す。


バケットを下げたら降下して


接地。


ローターストップ。


10:48 給油開始。


続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリ日和(2023年11月25日)

2024年03月25日 22時27分39秒 | 航空機
インフルエンザに罹って自宅内で隔離されて数日。
そういえばそろそろ近場で集材があったよね、と思い出す。
天の声を確認するとやっぱり近場にいる感じ。

医者から言われていた期間はしっかりと療養し、熱も無いことを確認したところで解放される。
それじゃリハビリに向かうか。


8:58 お、もう作業開始してる。


いつ見てもロングラインでの作業。


山を駆け登って行くような感じ。


もっと


もっともっと登ってポイントへ。


そして降ろすのは早く。


急峻な場所でよくこれだけ作業が速くできるものだよ。


フックを降ろして


ゆっくり上昇…


引っこ抜いて土場へと向かう


 あちこち撮影ポイントを探したがこれ以上良いところは見つからない。
 それじゃ場外に行こう。
 ここは車で行ける数少ないポイントだ。

 場外には奈良基地で見かけたことのある整備士さんがスタンバイ。
 よろしくお願いします。

  

お、戻ってきた。


やはり今日はいつもよりちょっと長い。


ゆっくり降下して


フックを確保。邪魔にならない場所に置く。


ここの場外の特徴もあり正面からしか撮れない。


もうあとちょっと。


1m…着陸よし。


 機長さんと挨拶。
 今日はリハビリがてらなのでこれで離陸を撮ったら帰りますよ~。



小休止終了。上がるよ。


離陸。


この特徴的なフォルム。


まだフックは地面。


ようやく地切りよし。


反転して集材場所へ。


 これにてこちらも離脱。
 今日もありがとうございました。

 離脱してそういえば、と思う。
 今日の場所、もしかして他のところから見えるかも…
 


ここよりもう少し左のはず。


あかん、あの谷の向こうか。エアバンドは良く聞こえる。


この後、帰宅して車2台のタイヤ交換を行ったらへばってしまった。
意外と体力落ちたな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次世代育成(2023年11月19日)

2024年03月23日 23時29分52秒 | ドライブ
2022年から始まったWRC日本ラウンド。
昨年は次女と一緒にセレモニアルスタートを見に豊田スタジアムまで行った。
今年はミニサービスパークを11/19(日)に中津川公園に設定するとのことでこちらを見に行くことにする。
長女の幼馴染の男の子(H君)が車他乗り物が大好きで、昨年WRCカーを見れず悔しい思いをしたと聞いていた。
長女経由で意思の確認をすると「行く!」とのこと。
あとはお母さん同士で再確認してもらい「GO判断」が出る。
そういえばこの日は…お、午後からあそこにも連れて行こうかな。


そして迎えた当日。
起きてきた長女の顔を見ると…赤い。
熱を測ると38度前半。
本人も熱を自覚しているが割り切れない想いもあるよね。
ふてくされたように自室に戻り布団にもぐってしまった。
とりあえず気を取り直し、次女を連れてH君をお迎えに行きつつ中津川公園へと向かう。
開場時間ぴったりに行ったのだが、すでに用意されてた駐車場の一つは満杯。
こりゃ思ったよりも来場者多いぞ。


入場して特典のフラッグをゲット。そしてミニサービスパークへ向かう。


昨日の雨は夜のうちに雪に変わり山の方では降ったみたい。これがレースにどう影響するか。


 ラリーカーは公道を走るレース。
 サーキットのようにしっかりと整備されていない道を走ることから、
 個人的には一番車創りのテストに合っていると思う。
 ただ、昨年問題になったのがレース中と知らずにコースに入ってしまう一般車両。
 もちろん告知や交通規制、係員がいるのだがそれをかいくぐって?侵入してしまったようだ。
 今年は問題なく運営できればいいが…。



市町村だけでなく県を挙げて、国を挙げてのお祭り騒ぎ。ミナモちゃんも応援に来た。


9:14 A0カー(レース車両通過前の露払い役)が到着。間もなくレース車両が来る。


 そして聞こえてくる爆音。SS(制限無し競技区間)えお戦ったレース車両がやってきた。
 思ったよりも静か?


9:20 カーナンバー「18」 勝田選手が到着。


続々とWRC1カテゴリーの車両が入ってくる。


順番に計量が行われる。


計量は車両のみの重量でなく、ドライバーとナビゲーター(コ・ドライバー)も含む。


ファンの声援に応える勝田選手


 サービスパークとは簡単に言えば整備場所。
 ここで制限時間内でセッティングを変更したりする。


タイヤを交換する勝田選手。タイヤマネージメントは提供元のピレリの技術者のようだ。


間近で「世界」を体感できることは少ない。いい経験になってほしい。


整備完了。次のSSに向けて出発する。


ラリーは「走れればOK」 バンパー破損は序の口だ。


FIAの公式取材陣だ。


 WRC1カテゴリーの車両を見送ったところで次女が限界な感じ。
 ちらっと車を見てからはずっとアスレチックで遊んでいたのだった。
 それじゃ他のブースも見ていこうか。



クラシックカーのカテゴリーにホンダシティとモトコンポが。


JAFの子供免許証を取ったら乗れる電動カート。二人とも真剣。


軽くお昼にしようか。伸びるアイスで店員に遊ばれたH君だった。


フライドポテトにアイスこれだけでもそこそこの値段。その割にお腹はまだすいている。

 近くのスーパーセンターに寄ってお弁当を調達。
 ここでしっかり食べたらちょっと走るよ~。



というわけで到着。


道の駅に置いてあった竹馬や木馬で遊ぶ。


時間がまだありそうなのでダム資料館へ。


14:27 お、来た来た。


14:28 湖面状況を確認。その後場外へ。


場外でバケットを取り付けて取水開始。


水量調整中。


ちょろっと撒いた。


 休日の道の駅でギャラリー多数。
 突然やってきたヘリコプターに驚く人々だったけど皆スマホを出して撮影。
 さて、ここからは特別授業。
 先だって話を通しておいたので場外へと向かう。



場外へと向かうH君と次女。次女は慣れたものだ。


ちょうど操作員交代の為着陸。


 先ほどのWRCマシンよりも大きい音、そしてダウンウォッシュに驚くH君。
 これが初めて間近に見る航空機だとか。



ポイント散水。 


着陸して4人目交代。


4ソーティとは珍しい。


先ほどまでいた道の駅の水車と絡めて。


 15分ほどで4人目の訓練も終了。
 着陸して帰投準備だ。



バケット内の水を出して畳んだら専用バッグに収容。


ありがとうございました(^^)/~~~


離陸して見送る二人。ご対応ありがとうございました。


 さあ、帰るよ!
 でも普通に帰らないのがお父さん(笑)
 最速ルートで帰るよ。


最速ルートは今日のWRCでSS区間となった場所。落ち葉がきれいになくなっているのがわかる。


 ミニサービスパーク大型モニターでここを走っている車両がガードレールにヒットしていた。
 その跡を見つけて喜ぶ男二人。
 こんな道を一瞬でも100キロ以上で走るって…。

 H君を家に送り届け帰宅。
 長女はインフルエンザだったそうで、隔離されていた。
 前日の授業参観の際に咳やくしゃみしている子がいっぱいいたからな~。
 今度はH君と航空祭にでも行こうね。


 そして次の日、お母さん同士の連絡でH君がインフルエンザの症状が出たとのこと。
 WRCの車両が見れたことも嬉しかったそうだが、一番の感想はヘリが見れたことだったとか。

 遅れること1日、自分もインフルエンザに罹ったのだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小牧の平日(2023年11月15日その3)

2024年03月21日 07時15分15秒 | 航空機
前回からの続きになります。

デモフライトから戻ってきたAW!69
またデモンストレーションで飛ぶかと思ったら…


13:38 整備士かな?おや、トーバーまで。


13:53 荷物の積載も終了。お偉いさん待ち。


13:55 エンジンスタート。電源ケーブルを外して朝日航洋のスタッフに渡す。


13:56 JA01HK BK117C-2 兵庫県/神戸市消防局航空隊「HYOGO・KOBE-I」


13:59 離陸に向けてタキシーアウト。朝日航洋のスタッフに手を振る乗員。


 ヘリだから基本ヘリパットからの離着陸となるがそこを素通り。
 すると滑走路へと入る。



14:02 ポジションに着いて


ヘリなのに「離陸滑走」開始。


離陸して八尾へ。八尾の後は中国、九州方面か。


14:06 おや、あの機体がここにいるとは珍しい。


14:08 #81の空中給油のプローブをメンテナンス。使うたびにメンテかな。


14:10 JA110 R22 個人


14:12 JA67NH AS365N3 ANH 名古屋の機体は入れ替わりが激しいな。


14:18 #892 F-15J IRAN中


JA07KP Bell206L-3 神奈川県警「かもめ」


14:28 JA758A AS365N3 名古屋市消防局航空隊「のぶなが」  事案かな?


14:36 JA6516 AS350B3 朝日航洋


14:47 #597 UH-60JII 基地内の斜め着陸練習場で訓練。


14:49 #80 タッチアンドゴーを数回実施。


14:52 #865 F-15J  おや、こんな時間に出てきた。


14:53 #059 F-15DJ 航空自衛隊航空教育集団飛行教育航空隊第23飛行隊 お迎え機。


14:57 2機とも滑走路内に。


14:58 #77がオーバーヘッド。


レディ…


14:59 増槽無しだから身軽。


後を追う僚機。新田原までお気をつけて。


15:00 2機でT&Gを繰り返す。


15:05 JA11AP BK117C=2 愛知県警「あさやけ1号」  離陸してすぐにヘリテレアンテナダウン。


これにて撤収。
短時間で一杯撮影できてラッキー。
とはいえご新規は1機だけか。
週末はWRCだぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デモンストレーター(2023年11月15日中編)

2024年03月19日 08時17分12秒 | 航空機
前回からの続きになります。

地元消防隊員投入と要救助者ピックアップがあるためそれなりに時間がかかる。
そろそろかな~と思っているとヘリの音が聞こえてくる。


11:12 ここだよ~


たまたま近くに来た親子も見学。


11:13 着陸。


11:14 後部ドアを開いて降機。


二人目も降りて


駆け足で機体から離れる。


ありがとうございました!


元航空隊員、別れ際はサムアップ。


11:15 スタンバイ…


乗り込み完了、上がるよ~


離陸。皆さんありがとうございました。


11:17 隊長と握手して今日の訓練は終了。


 これにて自分も離脱。
 皆さん、今日もありがとうございました。

 今日はもう一つ目的がある。
 急いで小牧へと向かう。
 しかし道はそれなりに混んでいる。
 焦っても仕方がないが気は急く。
 空港の駐車場に車を止めて車の外に出ると聞き慣れないエンジン音。
 しまった、これから上がるのか!



12:48 上がっちゃった。戻って来るかな…


 聞いているスケジュールでは小牧でのフライト後は八尾へ向かうとのこと。
 お願い、戻って来て!



12:53 JA002G G-IV ダイヤモンドエアサービス  元航空局のチェックスター。


12:54 午後の訓練開始。


12:55 JA04AA C680 朝日航洋  お偉いさん乗ってるのかな。


 FR24を見ていると先ほどのヘリが戻って来る。
 よかった、しっかりと撮影できそうだ。



12:57 アプローチ…着陸。


12:58 C-130H編隊が離陸。


13:00 Pヘリパットから戻ってきた。


正面。尾部のフィンはこの形状が流行りか。


I-LIDI AW169 Alidaunia https://alidaunia.it/イタリアからの


スポットイン、エンジンカット。


 小牧での目的はこのヘリコプター。
 日本での売込のため来日した機体だ。
 大阪は八尾を皮切りに全国を飛んでいる。
 緊急消防援助隊関東ブロック訓練の為撮影はあきらめていた。
 しかしまさかのタイミングで会うことができた。



13:07 JA18AC A109SP SACC


13:09 #772 岐阜のT-4がローパス。


13:17 #81が着陸。


JA93CP BK117C-2 千葉県警「かとり3号」


13:21 #81がブロックイン。


13:23 #655 T-4 コールサイン不明。


13:26 JA6961 S-76D 朝日航洋  お、久しぶりに見る。


13:28 JA9743 AS350B 中日本航空  トレーニング中。


13:34 #608 UH-60JII こちらも訓練。


13:37 JA117A BK117C-2  朝日航洋  整備中。


 続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜市消防本部との共同訓練(2023年11月15日その1)

2024年03月17日 23時29分18秒 | 航空機
緊急消防援助隊関東ブロック訓練が二日に渡って行わることを想定して二日間の休みを出していた。
しかし蓋を開けてみると実動訓練は一日のみ。
そのおかげで岐阜防災の市町村訓練撮影に行ける。

今日の実動訓練を行う場所へとたどり着いたが思ったより山の中。
ちょうど岐阜消防の方がいたので話を聞くと撮影は可能とのこと。
しかし山に登ってしまうと訓練終了するまで離脱できないので場外離着陸するところは撮れないようだ。
3分ほど悩んだ結果、場外へと向かうのだった。

9時半頃に場外である山県市役場に到着。
すると自分の隣に岐阜防災のトラックも滑りこむ。
今日はよろしくお願いします。


9:40 どやら隊員投入訓練もあるみたい。


装備確認。乗り込む際の注意事項を伝える。


元航空隊員の指令も到着。ご無沙汰しております(笑)


 しばらくしてヨンイチニの音が聞こえてくる。
 みんなが配置につく。
 ヘリは上空にやって来て時計回りで高度処理をする。



9:56 進入開始~


下方確認中。


ダウンウォッシュできれいに葉っぱが飛ばされる。


着陸よし。


数人が降機して準備。


9:58 乗り込みよし。


機内へどうぞ~


駆け足で機体へ。


9:59 頭をぶつけないようにね。


搭乗完了。ドアクローズ。


10:01 上がるよ~


 離陸して低山遭難ピックアップ訓練を行っている場所へ。
 しかしこの隊員投入と要救助者のピックアップは別の訓練だとか。



10:19 戻ってきた。


ここだよ~


散歩で来ていた保育園一行。隊長がエスコート。


あと1メートル。


着陸、エンジンアイドル。


10:20 次の組がスタンバイ。


はい、気を付け!


10:21 機体接近よし。


OK!


はい、行きますよ~


駆け足で機体へ。


10:23 離陸。


今度は隊員投入と遭難者のピックアップ。


続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春に向けての動き(2024年2月まとめ後編)

2024年03月14日 23時57分12秒 | ドライブ
1週間ダウンウォッシュ浴びないと禁断症状が出てくる(笑)
春の風も強くなってきたな~。


24日
あちこち確認へ。


ここから木曽川を渡るのか。


田圃を走り回っていた鳥。


9:23 JA16AM Bell412EPi 青森県防災航空隊「しらかみ」  お、今日デリバリーか。


10:54 5Y8648 N710GT FL400 船のMSCは飛行機も持っているのか。


11:49 KLM


お昼は昨日の夜のうちに買った見切り品のお弁当と総菜。


11:56 JA330C R44 久しぶりに見たフロート付き。


今日は訓練無いけど来ちゃった。


ネコヤナギが咲いている。


14:36 5Y4316 N249BA 9000ft↓  お、久しぶりに見たLCF


15:05 BC764 JA73AB FL110↓ 


16:03 N333MB GLF5 FL140↓


恵那山の中腹に雲がかかっている。明日は下り坂だったかな。


16:34 駅を出発したばかり。


EF64もそのうち撮れなくなるのだろうな~。


今夜は満月。気が付くのが遅く月丼を狙うのは止めた。



26日
寒い時はこれだね。


ラーメン、野菜マシマシ。



27日
昼休みダッシュ!


どこかのプロモーション画像かと思うくらいいい感じ。


夕飯はおでん。



28日
暗くなってきた頃にヘリの羽音が接近してくる。


17:20 JA6937 AW109SP JDL



29日
4年に一度の特別な日。


10:04 3月3日に行われる小牧基地オープンベースに向けての訓練中。


11:17 JA132D BK117D-3 お、新車。


11:25 JA01BK BK117C-2 


12:29 #217 美保から岐阜へ。


新人の消火訓練でした。


14:15 JA03CP EC135P2 中日新聞「あさづる」



4日 JA128D JA125D 藤田医科大 愛知医大
17日 JA119V 自隊消火訓練
27日 JA145D 恵那Dr
29日 JA758A 自隊新人訓練
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別な「いちにち」(2024年2月まとめ中編)

2024年03月13日 23時30分37秒 | 仕事
日に日に暖かく…と言いたいところだが日中最高気温が20℃に迫る日もあれば、5℃くらいしかない日も。
これだけ気温が乱高下すると体調もおかしくなっちゃう。
自分は何とかしのげたが、反動は後程来るのでした。

14日
バンアレン帯の誕生日。
今日は晴れて暑いくらい。


12:23 VZ3820 HS-VKC FL350 ベトジェットだけどタイのベトジェットが運航してるんだ。


13:22 お、ハークの編隊。


13:23 先頭は…


あかん、逆光だ。どっちも機番が不明。


 何となく松本ドクターヘリの機体が交換された気が…。
 ちょっと待ってみる。



17:13 TBJ90 N318LS GLF6 FL100↓



15日
風の強い雨降りの日。
もう雪は降らないかな…


夕飯はきびなご、鯵とメンチカツ。



16日
明日に向けて仕事を頑張る。
明日はどうしても空けたい用事があるからね。


夕飯はオムライス


 写真整理や撮影地確認をしている際にグーグルマップはよく使う。
 山中は航空写真の更新が低いけど念のため見てみると…

 

げ、撮られてた(笑)このときかな~



17日
3年ぶりくらいに行く自隊訓練場へ。


お久しぶりです。


今日は消火訓練。


転戦先の山の上はもぬけの殻。


こちらはまだ冬篭り中


夕飯は長女のリクエスト。ささみのレモン風味。



18日
時雨れるような天気だけど休めそうなのはこの日くらい。


庭の福寿草が満開。


春の訪れを感じるね。


お昼ご飯はお餅。年末についたものを冷凍にしてあった。


さあ、組み立て開始。


 運ぶのを手伝ったら自分はジムニーの洗車とコーティング。
 半日仕事になるんだよね。



皆頑張りました。


夕飯はすき焼き。



19日
子供達が何やらこそこそと。
いきなりメモを渡される。


「今日はなんの日」か。



21日
今日の夕飯の写真は「ザ、和食」


焼鮭に納豆、里芋の煮物、人参とスルメを出汁醤油で和えたもの、湯豆腐、おひたし、味噌汁。



22日
今日の夕飯はエビフライと聞いていた。
それ以外にも何かあるみたい。


エビフライとイカフライ、そして春巻き。


近所のスーパーでばら売りしていた「なごにゃん」


中身はこんな感じ。今日は猫の日だからね。



23日
ヨメと子供達はヨメの妹の家へ。
猫を触りたいみたいだけど、ほどほどにね。


夕飯はばあちゃんが作ってくれた。



続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする