東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

名古屋市消防局航空隊自隊訓練(2022年8月15日後半)

2022年10月30日 09時48分01秒 | 航空機
普段見るのとはちょっと違う訓練形態。
以前岐阜防災の自隊操縦訓練でも見た感じに似ている。


10:22 バーチに要救を固定した状態で降下。


10:23 この状態で要救を降ろすことはまずないな。


10:24 もう一人が降下。ロープバッグかな?


10:25 降りたついでにフックをバーチにかけなおして


準備よし。巻いて~


地切りして一旦止め。縛着状態確認、再度巻いて~


巻き上げ中…


10:26 ステップに足をかけて


向きを変えて機内へ。


10:29 間もなく着陸


10:30 今度は隊長が乗り込んで


10:33 離陸。


 こんな感じで訓練が続く。
 バーティカルストレッチャー引き上げ時にピックアップポイントからどう離れるか、という練習かな?



10:39 さっきよりだいぶピックアップポイントから離れた。


今日はずっと南東向きに離着陸する。


今度は林の中。


引っ張りすぎも注意。


二人目の降下員をピックアップ。


 そろそろ訓練終了。
 ヘリが降りて来たところで地上員が交代する。



11:04 荷物も載せて人員交代。


11:05 上がるよ~


離陸して右旋回。


JA08AR AS365N3 名古屋市消防局航空隊「ひでよし」 お疲れ様でした(^^)/~~~


最後に隊長に挨拶して撤収。
今日は本当にありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市消防局航空隊自隊訓練(2022年8月15日前編)

2022年10月28日 07時05分20秒 | 航空機
今年のお盆休みはどちらかと言うと自分の会社は後半組。
いつもやる計測機器の校正も休み後半に行うこととした。
とは言え、会社でやることもいっぱいあるのだが…。

この日は午後から仕事で午前は空き。
それでは久しぶりにあそこへと行ってみるか。
後日確認してみるとなんと1年ぶりだった。


慣れた道を走り駐車場に車を止めてさらに山道を歩くこと20分。
いつもの場所に到着する。
大抵一人はハイカーがおり、突然やって来る空からの来訪者に驚く。
今日は一組の老夫婦がいた。
事情を説明しようかと思ったとき一台のトラックがやって来る。
それは愛知県防災航空隊で使われていた資材車。
よし、これで今日はボウズ回避だ。
とりあえずご挨拶…と思って車両に近づく。
すると一人の隊員が対応してくれて…あれ?隊長?
「あれ?○○君?20年ぶりだね~!」
親父の教え子でもある現隊長。
同期の皆さんや奥さんや子供たちを連れてうちによく遊びに来ていた。
本当は前隊長と結託してドッキリを考えていたのだけど…思わぬ身バレ。
今後ともよろしくお願いします。


10:04 今日は操縦訓練がメイン…と話を聞いているうちに機体がやって来る。


隊長が機体誘導へ。


10:05 ゆっくり降ろして~


10:06 着陸よし。


操縦訓練と言っても


吊り上げ救助時の操縦訓練。だから地上側は普通の訓練を行う。


10:07 地上準備よし。


上がるよ~


離陸して


トラフィックパターンへ。


10:10 進入~


今まで何度もここで見ているけどこの進入方向は初めて。


10:11 ホイスト止め、フック把持。フック先には錘がつけてある。


フックに自身と要救を乗せたバーティカルストレッチャーのカラビナを装着。


巻いて~


10:12 ロープを張って


回転しないように。ある程度方向調整もできる。


間もなく機体に到着。


後部スライドドアから


頭から収容。


10:13 ロープを投擲して


収容完了。場外にアプローチ。


10:16 着陸。隊員が一人降機して


交代。


続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誠意選別中

2022年10月22日 21時09分00秒 | 仕事
いつも等ブログをご覧いただきありがとうございます。

現在、10月15、16日に行われた
緊急消防援助隊近畿ブロック訓練の写真の選別等を行っています。
その関係でブログ記事編集が滞っています。
今しばらくお待ちください。

また、お世話になりました各隊の皆様。
来週中には準備いたしますのでご容赦ください。


ヘリベースで佇むJA25LB

再開時は8月15日の名古屋市消防局航空隊自隊訓練の模様です。
お楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周回500キロチャレンジ(2022年8月5日午後)

2022年10月20日 07時11分52秒 | 航空機
11時前には富士川滑空場を離発着地として行われた5機関共同救助訓練は終了。
このまま来た道を帰るなんて面白くない。
かと言って静岡東部ドクターヘリの基地に行くには帰り道が遠くなりすぎる。
そういえば、新しい道である中部横断道を走れば双葉滑空場に行くには近いのでは?と考える。
googlemapで確認すると予想通り早く到着出来そう。
では向かってみますか。

国道52号を走って富沢インターから乗る。
舗装も新しい道を走るのは気持ちがいい。
片側1車線なので大型につかまると大変だが下道を走るよりは早いだろう。
そしてほぼ予定通り目的地に到着。


久しぶりに来た双葉滑空場。ここは日本航空高校の山梨キャンパスでもある。


そして山梨県防災航空隊の基地でもある。


 山梨県防災航空隊は2020年からJA223Y(S-76D)が運航されている。
 その前の機体は撮影しているが新型になってからは未撮影。
 午後からの自隊訓練が行われれば…と待ってみるが一向に機体をエプロンへと出す気配がない。
 14時まで待ったけど諦めて次の目的地へと向かう。



JA110E AS365N3 長野県警「やまびこ1号」 というわけで松本空港到着。


16:19 お、ブルーサーマル号


お、こんなところに場外。


JA35BB AS350B3 ノエビア  物輸仕様とはこれいかに。


 17時頃にはドクターヘリが「帰宅」するはず。
 お出迎えしなくちゃ。



17:09 やって来たのはセスナ。


何だか笑っているように見える。


17:19 お客さんを降ろしたらもうすぐに出発。


左右をしっかりと確認して


滑走路へ。FDAもFBJも大元は鈴与。


17:22 JA391C Cessna525A フジビジネスジェット


回送便だから軽い。お疲れさまでした。


 まだドクターヘリは帰って来ない。
 今日の運航終了間際に長距離輸送でもやってるのかな。



17:27 プッシュバック開始。


17:32 行ってらっしゃい。


行ってきます


しっかりとファンサービスをしてくれる。


17:36 これで小牧のリベンジは果たせたかな。


これはいい風景。お子さんの将来が楽しみだ。(使用許可ありがとうございました)


雲が出ており機体に光が当たらない。


 いくらなんでも遅すぎる。
 18時になったら切り上げることにしよう。



17:59 本日の最終到着便がアプローチ。


シルバーだから露出合わせが大変。


18:00 着陸、一気に減速


18:01 スポットイン、エンジンカット。


これにて本日の撮影終了。
それにしても本当にまだドクターヘリは帰って来ないのだろうか。
気になって格納庫の方を経由して帰宅の途に就くが…
運航会社の車が無い。
いつの間にか帰って来ていたんだ。

後日、雷の為15時頃には病院ヘリポートから空港格納庫へと帰って来ていたことを知る。
そういえば松本周辺に強いエコーがかかっていた。
JA13FJを撮影した際に背景真っ黒だったわ。


今回の運転、そこそこ疲れたけど、双葉での収穫が無いのが痛手だった。
またこのチャレンジやるかどうかは静岡での今後次第かな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5機関合同救助訓練(2022年8月5日その3)

2022年10月18日 07時00分28秒 | 航空機
今日のPさん、とってもサービス。
こちらとしては嬉しい限り。


正面より。


この後の離陸のことを考えてちょと離れる。


よく見ると後席に県職員が乗っているっぽい。


10:21 連絡が入ったのか、ホバリングからの


斜め移動で


ちょいと移動。


からの機首引き起こしで!


Pターン


位置エネルギーを速度に変えて


突っ込んでくる!


JA139R AW139 静岡県防災航空隊「オレンジアロー」


 このまま加速して上昇して行ってしまうだろうとカメラを下す。
 と次の瞬間…



AW139でもハイレートクライムできるんだ(笑)


そして洋上へ出て確認してから帰投。お疲れさまでした。


何もいなくなった富士川滑空場。皆さん、お疲れさまでした。


訓練が間近で見れなくてちょっと残念。
でもいっぱい見れてよかった。
今度は船上から撮ってみたいけど、海水対策がね。

関係機関の皆さん、お疲れさまでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5機関合同救助訓練(2022年8月5日その2)

2022年10月16日 07時11分57秒 | 航空機
県警が船上から離脱した旨の連絡を受けた静岡市消防局のへり「カワセミ」
エンジンの音が上がり離陸準備に入ったことがわかる。


10:05 県警機がランウェイヘディングから外れるのを待って


離陸開始。


JA119P Bell412EP 静岡市消防局「カワセミ」


10:06 洋上へと目をやれば静岡防災機が訓練中。


10:07 降下開始。


地上でやるより低い気がする。


間もなく着艦。


10:08 こちらも間もなく着陸。


減速して


ホバリングへ移行。


10:10 接地後、タキシングしてスポットへ。


 そういえばこの機体はまともに撮影したことなかったはず。
 近くで撮影したいから走ってスポットへと向かう。
 しかしあと100メートルというときに離陸し始める。



10:12 何とか間に合った?


JA22PC AS365N3 静岡県警「ふじ2号」


 思ったより早く離陸して行ってしまった。
 それは静岡防災が早く訓練を終わらせたわけで…



10:13 げ、もう進入。


着陸。


 自分と目が合ったR機長。
 何となく何かやる気がしたのでカメラを構える。



ちょいと浮いて


ファンサービス中。


これだけ自在に動かせるのはセンスもあるだろうな。


横移動


止まって


左周り




























しまった、これは動画にするべきだった。
続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5機関合同救助訓練(2022年8月5日その1)

2022年10月14日 22時45分48秒 | 航空機
それは静岡県防災航空隊の公表されている訓練予定表を見ていてだった。


静岡県防災航空隊のヘリを真正面で捉える。


8月5日の富士川滑空場での訓練が「5機関合同救助訓練」となっていた。
確認すると県防災、静岡市消防局、浜松市消防局、県警、海上保安庁の5機関が協力して訓練を行うという。
内容は洋上の海上保安庁の船上で要救助者のピックアップ等を行う。
ヘリは海保以外の4機関。
これは行かねば。

当日の天気は朝方微妙だったけど何とかなりそう。
新東名を走って行くが行けども行けども続く単調な道。
東名から清水で降りて国道1号をさらに北上。
富士川滑空場に到着したが…赤い車がいない。
他に関係者の車が無いか探したが見当たらず不安になる。
静岡防災に確認したところ、訓練はGOとのことで一安心。
しかし「地上隊はありません」という。
え、どんな訓練?

しばらくして静岡を拠点とする人達が続々と集まる。
今日はよろしくお願いします、とご挨拶。
「こんなに大規模な訓練なのに地上隊無しとはね…」と地元の方も言う。
自隊訓練で無しならわかるけどね。
しかし、時間になってもヘリが来ないんだが…


9:30 JA119X AS365N3 浜松市消防局  いた!てかもう帰投?


 すぐに他のヘリの音が聞こえ始める。
 順番とか段取りを聞いていないからわからないよ。



9:33 JA119P Bell412EP 静岡市消防局「カワセミ」 アプローチ


スポットは決まっているのでそこで着陸。


9:36 順番になったのか、すぐに離陸。


と思ったら着陸進入してくる機体をインサイト。


9:39 減速して


ゆっくりを高度を下げて


着陸よし。


 本当に地上隊のサポート無しか。
 元々滑空場は関係者以外立ち入り禁止になっているから扱いやすいのかな。



9:42 真横…は撮影し辛い。


9:43 ちょっと移動して前進してくるところを撮るつもりでスタンバイ。


 しばらくエンジンアイドルで待機。
 どのタイミングで上がるのかな。



9:54 他機インサイト。


9:55 ちょい上昇して


ノーズダウンして


加速開始。


JA139R AW139 静岡県防災航空隊「オレンジアロー」


上昇して


ライトターンして訓練会場へ。


すぐ後ろに「カワセミ」が着陸進入。


9:56 スポットにタキシーして着陸、スタンバイ。


 このままではただ合同離着陸訓練の撮影になってしまう。
 ダメ元で訓練が見えそうなところを探す。
 しかし聞くところによると訓練している場所まで9海里あるとか。
 そこまで離れてるのかな?



防波堤の先まで500メートルを歩く。他の機体が来たら間に合うかな。


 沖合に目を凝らすと船が見え、何とかヘリが見える。
 600mm×1.5でさらにトリミングすれば何とかなるか?



10:00 お、何とかなりそう。県警ヘリから一人がホイスト降下。


後ろ甲板に救助員を降下させて


10:01 後ろにちょっと下がる。上空では「オレンジアロー」が確認中。


10:02 船に再接近


うーん、遠い。


後ろ甲板から二人の人影が


吊り上げ中…


間もなく機内収容。


機内収容完了。離脱。


すかさず「オレンジアロー」が入る。


続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡回ルート(2022年7月30日)

2022年10月12日 07時00分48秒 | ドライブ
休日出勤で一日かかると思っていた仕事が午前中で終わる。
しばらくいつも見回っている場所へと行ってないとふと思い車を走らせる。


12:51 R22  お、今日も来ていた。


 久しぶりに見るロビンソン。
 いつも見ているヘリに比べたらその小ささはおもちゃ並み。
 しかしヘリパイのイロハはここから始まると言っても過言じゃないかも。
 久しぶりなので離陸まで待ってみる。



13:09 MM271 JA902P FL360  ピーチってA321を運航していたんだ。


 しばらくして機体に乗り込む姿が見える。
 すぐにエンジンスタートして出発準備が整う。



13:18 ホバリングから


タキシー


ヘッドダウンで加速。


Pターンをして高度を稼ぐ。またのご来店を~。


 これで終わりかと思ったらもう1機いた。
 こちらもオーナーさんがスタート前チェック中。



13:24 R44 離陸して


パワー的にこちらの方が余裕あるのかな。余裕で上昇して行く。


 これでここから離脱。
 小里川ダムを通過して明知へと向かう。
 恵那消防管轄で一番使うんじゃないかと思っている場外付近で待機。



14:37 5Y4316 N718BA FL120↓  こちらも久しぶりのLCF


 さて、ここまで来たなら帰りにあそこに寄ってみよう。
 ちょうどいい頃だと思う。



お、本当にちょうどいい感じ。


今年の解説付き。


そしてちょうどやって来た明知鉄道


アケチ102かな。ヘッドマークは日本郵便の「ぽすくま」と明知鉄道の「てつじぃ」がかかれている。


東野駅で再遭遇。これができるのが明知線のいいところ?



 思いもよらぬ撮影ができた一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親思い(2022年7月24日その3)

2022年10月10日 06時48分35秒 | 航空機
前回の続きです。

一人目の要救助者をピックアップしたヘリは一旦着陸態勢へ。


13:38 ファイナルターン。


13:39 そのまま進入、降下。


結構広範囲にダウンウォッシュが広がっている。


着陸。段取り中…


 ピックアップ訓練は2回と聞いている。
 1回目はサバイバースリングだったからもう1回はアレかな。



13:43 準備完了。


離陸。


高度を取って


右旋回で進入パターンへ。


堤体にいる人達に向かって手を振る隊員さん。


13:46 要救助者発見…


 ここでダム堤体からの撮影を切り上げて子供達のいる駐車行へと向かう。
 今日は18時までに帰着することを目標としているのでそろそろ帰らないといけない。
 周りへの挨拶もそこそこに駐車場へと走る。
 駐車場では木陰で次女が、長女はどこに?



13:53 地上隊の準備ができたようで、


13:54 フックを降ろす。


長女はしっかりと規制線手前でじいちゃんカメラで撮影していたのでした。


13:56 ピックアップ中…


間もなくスキッド


奈良防災といえばこのメッシュタイプのストレッチャー。


さらに巻いて機内へと収容。


13:58 地上にいたもう一人の隊員もピックアップ。


13:59 こちらも収容完了。


14:00 一旦ピックアップポイントを離れて


右旋回で会場進入。


フレアをかけて減速。地上監視…


14:01 砂煙を上げて着陸。


 これで帰投となるからこちらもすぐに出られるようスタンバイ。
 忘れ物は無いかな。



14:03 離陸。


まずはそのまま前進して


右旋回で何度もご挨拶。


14:05 JA20NA Bell412EP 奈良県防災航空隊「やまと2000」


 これにて撤収。
 駐車場から出る車が混む前に出発だ。

 そういえば…と気になり途中で車を止めて交通情報を確認。
 予想通り高速で一部混雑でしっかりと渋滞しているっぽい。
 じゃああそこ経由で帰るか…

 東名阪長島インターで降りて長良川沿いを北上する。
 しばらくして高速に乗ってすぐに寝てしまっていた子供達が起きる。
 ちょうど岐阜県庁の横を通るところだったのでその説明。
 県庁所在地が地元からだと約80キロは離れているからね。
 もう一か所社会見学で寄るよ!



いつか連れて行きたかった岐阜大学病院のヘリポート。


 ここでちゃんとドクターヘリの説明。
 ここから岐阜県内の呼ばれたところへお医者さんを乗せて行くんだよ。
 車だと1時間半くらいかかるけど、ヘリなら15分くらいでおうちのとこまで行っちゃうよ。
 さて、じゃあ帰ろうか。

 帰りの車内で今日のおさらいをする。
 ダムの中を見て来たこと、おやきを食べたこと。ヘリコプターを見たこと。
 そして岐阜市内社会見学と岐阜大学医学附属病院のドクターヘリ。
 家まで帰ると約500キロの長旅だった。
 今日はお父さんのお仕事もあったからありがとうね、と言うと長女が一言。

 「私が行く、と言わないと(お母さんの許可が出なくて)お父さん行けなかったでしょ?ついてってあげたんだよ」
 とポロリ。

 小学4年生にしてそこまで気を遣ってくれてるのか(笑)
 女子怖いわ~。


今回も色々な方にお会いしました。
またよろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年度布目ダム施設見学会(2022年7月24日その2)

2022年10月08日 08時29分59秒 | 航空機
おやきを食べてお腹がいっぱいになったところで子供たちは遊び始める。
堤体に上がるけど一緒に行くか聞くとここで遊んでると言う。
車も来ないところだし大丈夫そうなのでまかせた。

堤体には見覚えのある顔がさらに増えた。
皆、ヘリの訓練に飢えているんだね~。

しばらくして聞きなれたヨンイチニサウンドが山間に響く。
さて、機体はどこから?


13:22 会場上空に到着して右回りで旋回開始。


手を振ってくれているが


何か待っているみたい。


 そこで聞こえてきたのが場内放送。
 どうやらダウンウォッシュの影響圏内に駐車誘導されたらしく車の移動を求められていた。
 午前中、気にはなっていたんだよね。
 
 





















































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする