東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

家の手伝いしながらも…

2011年11月26日 17時22分06秒 | 航空機
 明日は岐阜基地航空祭、でもその前に家のやることを終わらせないと…。
 軽トラを玄関に回してきてふと上空に目をやると短いコントレールがあちこちで見える。空気は澄んでいるしはっきりとよく見える。


NH241 JA8959 FL320


JA8895 セスナ208  午前中から飛び回っている共立航空のキャラバン。リニア関係では無さそう。中津川では中日本航空のJA9332がうろついていた。こっちはリニアかも。


移動中に偶然明智鉄道の踏み切りでつかまる。急行ということで途中駅は通過。キャラクターは今年大正100年を記念して作られた「大正ロマンちゃん」


FX155 N623FE

 北に目を向けると何やら面白い状況を発見。


ジャンボとA330の競争。


追いついて…


ジャンボが追い抜く。


OZ1015 HL7793 FL360 350kt
KE2708 HL7402 FL340 368kt 11月26日03:40からプレイバックすると状況がわかる。


腹!


夕日で輝く機体が綺麗。


NH710 JA15AN FL150 380kt

 NH710が通過したところでFrightradar24を見るとあの機体が近づきつつあった。一か八か撮ってみるか・・・


BC766 JA73NG FL150 330kt  試しにISO6400に設定。何とか写るか?


やって来た!


NH683 JA801A FL400 360kt  ようやく見ることができたB787。上空通過する音も静か。


一番星の下を通過。


 明日は4時半起き。始発で向かいます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週に備えて…

2011年11月21日 01時05分02秒 | 航空機
 いよいよ来週は岐阜基地航空祭。しかしその前にカメラのチェックや、家庭内でやらなくてはいけないことがいろいろと。とりあえず掃除でもするか。
 とは言ってもやっぱり天気がいいと飛行機が気になるもの。Flightradar24を見ながらごそごそと。
 

NH702が接近しているようだったので外を見ると猛禽類が飛んでいた。

 9時半過ぎに民間機にしては派手なエンジン音を轟かせて通過して行く飛行機があった。そしてまた聞こえたので慌てて外を見ると東へ向かって飛んでいるのをインサイト。撮影してみると…。


F-4? 何となく迷彩っぽく見えるところからRF-4EJかも。

 その後もう1機通過するが目視できたが撮影できず。今日は航空祭無いはずなんだがな。
 
 ヨメと買い物に出かけようと着替えていると聞きなれたエンジン音がする。この単発レシプロの音って言えば…


JA7834 R22beta ハートランド インフォメーション(株)  木曽方面へ。雲が多いから気をつけて~。

 買い物から帰ってきてお昼ご飯。午後からは頼まれた結婚式用の生立ちDVDの作成をする。式まで日がないけどがんばります。ヨメとだいぶ前に放送された「生さだ」を見ながら作業を始めたときヘリの音が聞こえてくる。これは、大型機の予感。


雨雲を縫う様にドクターヘリがやって来る!


恵那病院は通過。バックは笠置山。ここからディセント開始。

 どうやら市内に着陸したようだ。着陸地点が確信は持てなかったが行ってみることに。
 市内のランデブーへリポートは学校グランドが河川敷程度しかない。とりあえず大井方面なら間違いなさそうと思い車を走らせる。すると意外なところに着陸しているのだった。


とあるグランドに着陸しているのをインサイト。なんとそこは…


恵那防災センター(恵那消防本部)の訓練グランドだった。

 ここをランデブーへリポートとして使うのは初めてのようで、近所の人達が結構大勢見ていた。また、阿木川対岸の公園で遊んでいた人達もいきなりヘリコプターがやって来るという「非日常」に驚いているようだった。また、自分と同じように見学に来る人も何人かいるのだった。


西から撮影。とんがり屋根の建物は中学校。


JA6923 BK117-C2 岐阜大学病院/セントラルヘリコプターサービス  北西から撮影。バックは恵那消防本部。


 ドクターが患者の状態を確認。ヘリでの搬送を決めたようで、ヘリに患者が収容される。間もなく離陸する。こちらも少し退避。


No.2エンジンスタート OK!

ドクターヘリ離陸!

カメラのメモリに余裕がなかったので携帯で撮影。


多治見方面へ。お疲れ様です。


 家に帰ってきて続きをはじめる。煮詰まってきたところに午前中に聞いたような爆音を轟かせて通過する飛行機が1機。今度は西に飛んでいったところから帰りかな。すぐに次が来るかと思いそのまま待つ。


C-1が通過。これは朝のと関係あるのかな?


北からの風が強く天気も寒気が入り込んだときと同じような感じになる。う~冷えてきた。


名古屋空港へ向かうJA05FJ。ちょうど翼端のフラッシュライトとタイミングがあった。


JA705A 夕日を浴びて西へ。


 カメラ、もう少しピンを合わせないと…。会社の昼休みにでもやるか。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨は降り続く…(11月11日後編)

2011年11月20日 11時34分28秒 | ドライブ
 さて、訓練は終了してこれからどこへ行こうか。天気予報を見ると午後から回復方向へ向かっている。名古屋方面なら確実に天気は今よりはいいはず。
 ナビを使わずに中央道を使えば行けれるがそれでは面白くない。ナビに名古屋空港をセットして一般道・最短距離を選択する。やったことがある人にはわかるだろうが最短距離=最速ではない。道路状況は全く考慮されていないからだ。
 ナビは予想通り国道153号から酷道418号へ誘導する。これは予想していたからそのままナビに従って走る。上矢作に入り、そういえば…と思い出す。まだ上矢作風力発電所に行ったことがない。できてからもう4年近くはなるだろうか。ちょっと寄り道することにした。
 国保上矢作病院手前を右折して山中へ入って行く。この記事を書くにあたりいろいろ調べたがあまりの山奥のため心配になり引き換えした、という記事を見かけたが地元民から言うと「舗装され、電力線もある立派な道」であるため何の心配も無い。エクストレイルディーゼルのパワーの見せ所、ガンガン飛ばして行く。しかし飛ばしすぎと霧で自分が向いている方位がわからなくなってしまう。ちょうど12時頃に上矢作風力発電所に到着した。今回もマップを。


<iframe width="600" height="400" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&amp;ie=UTF8&amp;ll=35.321306,137.545003&amp;spn=0.002407,0.005284&amp;t=h&amp;z=18&amp;vpsrc=6&amp;brcurrent=3,0x601cac0254cb7077:0xf4a68b7dabb5b714,1&amp;output=embed"></iframe>大きな地図で見る

見ての通り山奥。騒音問題は無さそう。


そしてこれが第一風車。南東方向からの風で風車が回っている。先端までの高さ80メートル以上。


事務所が改修中の為なのか、発電しているにもかかわらず表示が全てゼロになっている。


ドイツ、エネルコン社製発電風車。航空灯の後ろに風向風速計と游電計がある。


計13基によって発電された電気は77000Vに昇圧して中電へ売電される。


変電所から見た風車群。晴れている日ならいい景色だろうな。


クリーンエネルギー同士のショット。これは「リーフ」の方が適役か。

 風車を見ながらお昼ご飯を食べ、再び名古屋空港へ向かう。途中、小学生のイタズラに合いながらも道を進める。険道33号から国道363号に乗り愛知県に入る。14時半頃にいつもの場所に到着。


JA6620 BK117-B2 東北エアサービス「ばんだい」 エンジンランとMRBのチェック?


空中給油機by2 離陸待機


待機していた理由がこれ。クロスカントリー訓練?で飛来のT-400 #059


タンカー#604が離陸。B6のブラストで水しぶきが上がる。


#603が後を追って離陸。


#884が離陸してライトターン。南方面へ向かって行った。


スポットインすることもなく次のクリアランスをもらいテイクオフ。気をつけて~。


雨は止むと判断したのか、中日本航空が動き出す。JA9660がトーイング。


#076が離陸。今回のお気に入り写真。


#054が着陸。


JA9743 AS350B1 中日本航空 


E-2タキシーウェイで次のクリアランスを待つ。クリアランスが出てランウェイへ。


JA9743がタッチアンドゴー、オートローテーションの練習中。


やっとアルプちゃん付きJA04FJを撮る。


JA9660がコンパスチェック後テストフライト。


JA6818 BK117-C1 京都府警「へいあん」 エンジンラン  機体にエプロンの照明が写り込んでいる。シャッター速度が…


JA120N セスナ560 中日本航空  これ以上手持ちで撮影するのは無理!


 ちょっとモールで買い物した後、家に帰る。今回の移動距離は200キロオーバー。これで明日通勤と移動をすれば走行距離55000キロとなって車検となる。このところ2200回転過ぎからの出力が上がらない。ターボの配管接続が緩んでいる可能性がある、とS君が言っていたのでディーラーにチェックしてもらうことにしよう。

 場外着陸するヘリの様子をしばらく見ていないな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成23年度恵那山トンネル総合防災訓練…(11月11日前編)

2011年11月19日 20時46分29秒 | ドライブ
 ある日、過去の新聞記事を見ていてふと気になることがあった。そういえば今年の恵那山トンネルの防災訓練っていつやったのだろう。去年も今くらいにやったはずだけど…と思い過去記事を検索する。去年は11月11日木曜日、おととしは11月6日金曜日。訓練は長野県側と岐阜県側と交互に行っているようだ。今年はまだ訓練を行ったという記事はない。訓練内容はトンネル内で多重事故があり、火災が発生。閉じ込めらた人を救出し、ヘリ搬送する。←ここ重要。

 昨年は岐阜県側で行いヘリによる搬送訓練も含まれていた。おととしは佐久総合病院のドクターヘリが来て初期治療、搬送を行っている。さて、今年はどうするのか。先月から信州大学病院に2機目のドクターヘリが配備され、この訓練にまだ参加したことがない。長野県側で行われるならまず来るだろう。しかし長野県では先日、緊急消防援助隊関東ブロックのホスト県でもあったので忙しくてこれないかも。岐阜県も今年からドクターヘリの運用が開始されたため、いい機会だから飛ばしたいだろうし…。

 今年はどうするのか、関係機関に確認してみたところ、11日に長野県側で行われることがわかった。有休の消化もあるから会社を休んで見学に行くことにした。しかし週間天気でも金曜日はずっと雨マーク。少し早くなるか、遅くなるか期待したがダメ。出かける前に1時間ごとの予報を確認すると1ミリ程度の雨が降ったり止んだり、ということだった。雨雲レーダーも強い雲はしばらくなさそう。よし、行くか。

 高速に乗って園原へ向かう。途中、神坂のサービスエリアに寄るが雨は小降りで薄日がさしていた。もしかしたら止むか?しかし恵那山トンネルを抜けると霧がひどい。山の天気で一番厄介なもの。雨が上がっても霧がひどけりゃヘリは無理だ。
 8時半過ぎに会場付近に到着。今回の周辺地図です。


<iframe width="650" height="400" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&amp;ie=UTF8&amp;t=h&amp;vpsrc=0&amp;brcurrent=3,0x601ca4c609b39e23:0xb9a36698a386fd75,1&amp;ll=35.450725,137.713226&amp;spn=0.003496,0.006963&amp;z=17&amp;output=embed"></iframe>大きな地図で見る


今回は下り線、東坑チェーンヤードにて実施。外部から入る道は無いわけではないがしばらく車が通った様子が無い。


訓練で使用する車両と思われるものが見える。しかし木が邪魔でよく見えない。飯田広域消防は現着。

これ以上下り線側から見るところは無さそうだったので陸橋を渡って上り線側のチェーンヤードに移動。


公団関係者がいたので話をうかがうと、一旦上り線側に車両をまとめ、その後下り線側に移動するとのことだった。するとちょうど中津川市の消防車両が到着。この後すぐに救急車も合流。


 もう一度下り線側へ移動する。会場前通過しないように移動するとすごく遠回りになる。


長野県側の訓練参加車両が移動を始める。こちらも移動…


どこをどう移動したのか、上り本線から訓練参加車両がやって来る。


飯田広域消防もそろった。


 訓練の様子を見ることは無理なのでとりあえず参加車両だけでも撮ろうと会場案内に従い移動。邪魔にならないところに車を止めてしばし待つ。段々雨脚も強くなってきて明らかにドクターヘリは無理。飯田消防の指揮車を1台撮り損ね、車外で傘をさして待機。


長野県警高速隊


公団パトロールカー ランクルのほうがしっくりくる。


 飯田消防の指揮車を先頭に長野県警高速隊、公団パトカーの順に現場へ向かう。状況を確認した後続車両に連絡するのだろう。


飯田広域消防から伊賀良指令2


飯田121だったかな。


隊員さんがボンベ、面帯装着して準備。


飯田5 雨の様子がお分かりいただけるだろうか。


いつごろ納入されたものだろうか、結構新しい。


飯田山本31


伊賀良21


飯田53


伊賀良救急2


そして岐阜県側から。岐阜県警高速隊


中津 中1


各車両出動待ち。


中津 中指令


シャッターに描かれているのは市花の「サラサドウダン」が苗木地区の「風流踊り」を踊っているところ。


飯田隊が本線に進入。中津川隊はまだ待機。


中津 北41


中津 救急中3


本線へ進入待ち。こちらも訓練会場の見えるところへ移動。


公団職員が交通規制。警察が残った車両を誘導。消防が消火活動と救出活動を実施。


本線に中津川隊が進入。


最後の車両も進入して現場へ向かう。


 現場は見てのとおりの状況。雨は激しく、霧もしっかり。訓練はドクターヘリが来るものとして進行しているようだ。これ以上はここから見ていてもしかたがない。これで現場を離脱することとした。


AX
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初着陸?

2011年11月18日 13時43分13秒 | 航空機
JA119V(若鮎Ⅲ)が13:38に中津川防災へリポートに着陸するのをインサイト。西側からやってきて北から進入。さて、この後どこへ行くのか。

とにかく、昨日から本格運行を開始した若鮎Ⅲ。安全に任務をこなしてもらいたい。がんばれ、岐阜県防災航空隊!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明野駐屯地航空祭-後編(10月30日)

2011年11月10日 12時52分57秒 | 航空機
 離陸していったヘリたちは隊形を整えている。再度進入してくる間にAH-64Dが軽くデモフライトを行う。


出番待ち。


音楽隊による音楽演奏が行われるが遠くて…。かろうじて「情熱大陸」はわかった。


明野上空はセントレアアプローチのコース上。A320が足早に(?)通過していく。


 「会場左手をご覧ください!」のアナウンスに目をやると大集団が近づいていた。


UH-1×5 AH-1S×4 OH-1×6 OH-6×7 AH-64×2 CH-60×2 CH-47×2 合計28機 


これが通過して行く。もう少し低ければ迫力がさらに増すかな。


 集団が通過した後、デモンストレーターの登場。


ひねって会場正面に進入。


ノーズアップしてブレーキ。ここで機首に注目。ラ○ュタに出てくるロボット兵の顔みたいなのがあるのがわかるだろうか。


ガンナーの動きと連動しているカメラ、センサー類。ガンナーが左を向けばセンサーも左を向く。火器管制とも連動しているから機関銃も左を向いている。


機首アップ。ガンナーが正面やや下を見ているのだろう。


ホバリングから一気にヒネる。さすがに戦闘ヘリ。この後タキシーアウト、お疲れ様でした。


一部を残して大方の機体は着陸へ。OH-1の3機編隊(3機目入れると構図が悪くなりあきらめ)


滑走路に着陸し、司令官の前をタキシーしていく。合間なく次から次へとと着陸するのもすごい。これまたヘリならでは。飛行機だと滑走路が空くまで待機だから。


ガンナーが手を振ってます。ありがとう(^-^)ノ~~


「会場正面をご覧ください、明野レインボーが進入してまいります!」 このころから雨がポツリポツリと落ち始める。


前4機のOH-6がブレイクする。おお~!と会場からどよめき。エアバン装着してなかったのはちょっと痛かった。


OH-1の機動飛行。相変わらず軽快な運動性能、静寂さが売り。


AH-1Sの機動飛行。普通の飛行は見たことあるが、機動飛行は初めて見る。2枚ローターのせいか、音が大きく聞こえる。


OH-6の編隊飛行。縦一列から…


横一列へ。


さらに隊形変更…


ダイヤモンド編隊へ。


OH-1の2機による機動飛行。ちょっと高いところでホバリングして…


錐揉み的にひねってブレイク。


AH-64Dも先程より暴れている。機体重量もあるせいか、OH-1よりは動きがゆるい。


「会場後方をご覧ください!」のアナウンスに振り向くと7機編隊が進入。向かって右にもう1機、OH-6がいます。


 明野レインボーのフライトが終わり、滑走路上に8機がホバリングする。会場アナウンスで担当パイロットの紹介をすると…


一礼するように頭を下げてからタキシーウェーへ。


名前を呼ばれてはぺこりとお辞儀。ヨメが「かわいいね。」と言う。


こりゃランウェイエンドから撮ったほうが格好いいかも。指揮官前を通過中。


OH-1ガンナーがお手振り。ありがとう!センサー(メインローター下)も動いてます。


AH-1Sガンナーもお手振り。ヘルメットには「がんばろう東北」らしきステッカー。


AH-64Dガンナーも手を振っていました。センサーと目が合っちゃった。


 これでフライトは終了。午後からはCH-47のタキシー体験とかでフライトはあっても外来機の帰投のみ。雨もぱらぱらとだが降り始めたためこれにて撤収!でもその前に…。


OH-1の前席が公開されていた。もちろん写真OKということで携帯で撮影。雨が降り始めていたからカメラをしまっていたのだ。ちょっとボケた。

 帰りは明野駅まで徒歩で向かう。基地周辺は渋滞でシャトルバスに乗っても、歩いても変わらないくらい、その差約100メートル。ちょうど電車も来たのでスムースに松坂まで戻ることができた。松阪駅に着いた頃には路面が濡れているほど降っていた。本当に天気が持ってよかった。
 昼食は松阪駅構内のパン屋さんでパンを沢山買って一部は自分たちの腹の中へ、残りを家に持って帰って明日の朝ごはんにする。パンを食べながらヨメと今日の反省会。やっぱり約30機が一気に離陸する迫力、あれが印象的だったようだ。あと、最後の「お辞儀」がかわいかったと。

 帰りも渋滞等に巻き込まれることなく16時過ぎに家に到着。この頃には雨は本降り。本番中に降られなくてよかった。


 さて、これでしばらくは航空祭はなし。次は岐阜基地航空祭かな。今年は行くことができるかどうか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明野駐屯地航空祭-前編(10月30日)

2011年11月07日 15時09分55秒 | 航空機
 いつもよりちょっと寝坊して起床。外を見ると曇ってはいるけどまだ降る感じはなさそう。予定通り明野駐屯地航空祭へ向かう。もし雨が降っていたなら鳥羽水族館へ行く予定だった。着替えたりしてまずは朝食へ。


ホテル自慢の品は特に無いスタンダードな朝食。

 車はホテルの駐車場に止めて近鉄で移動。明野駅から駐屯地までは無料シャトルバスがある。駐屯地周辺は混雑が予想できるから公共交通機関を利用したほうが間違いないだろう。車にいらない荷物を載せて目の前にある松阪駅へ。その前にフロントに駐車場の使用をたずねると快くOKしてくれた。
 ホームには結構な人がいた。ほとんどが目的地が一緒のようだ。2両編成のワンマン運転車両に乗車。ほとんどまっすぐの路線でヨメも「定規で最短距離を引いたよう」と言う。
 明野駅で降りて改札を出るがそこにはシャトルバス待ちの長い列ができていた。しかし大型バスでなら2台くらいではけるくらいの人数なのに…と思って順番を待っているとやってきたのは自衛隊のマイクロバス、しかも通常のナンバーのものだった。自衛隊の人もちょっと戸惑っているようにも見えた。毎年行われるお祭りだからそれなりの用意はしているのだろうが電車内、バスの待ち合わせ中の聞こえてくる会話から相当数の「小松からの流れ者」がいるようだ。まあ自分もそうなんだけど。そのため予想以上の人出だった感じだ。
 マイクロバスで移動すること10分足らず。歩いていける距離に駐屯地はあった。


バスを降りて100メートルほど。正面ゲートをくぐる。


明野は陸自駐屯地であり陸自航空学校本校でもある。


 ゲートをくぐってまっすぐエプロン地区へと向かう。そこには航空自衛隊の航空祭のときよりも狭い規制線が張られているヘリコプター達が並べられていた。


OH-1(JG-2612)「ニンジャ」 初号機を岐阜基地で見た以来の近距離。前席の公開もしているようなので後から見てこよう。


TH-480B(JG-2351) 陸上自衛隊が採用した新型練習用ヘリコプター。エンストロムとはまたマニアックな…。


CH-47JA(JG-2951) こちらは触ることも…


中に入ることもできた。非常用脱出口が上にもあるのを初めて知った。コクピットにあるのは知っていたけどね。


UH-1J(JG-1882)


AH-1S(JG-3404)「コブラ」 これまでわが国で唯一と言ってもよかった攻撃型ヘリコプター。


AH-64D(JG-4502)「アパッチ・ロングボウ」 2006年から調達が始まった戦闘ヘリコプター。納税者としては初めの予定通りの調達数を達成してくれたほうが安心。今回ようやく撮影できた。


JA9566 ベル212 海上保安庁  セントレアから。


JA06ME A109E 三重県警 伊勢湾ヘリポートから。


UH-60A(24448) U.S ARMY 第78航空大隊 キャンプ座間から。 


UH-60J(18-4575) 航空自衛隊救難教育隊 小牧基地から。


車輪止めには「がんばろう!日本!!」のタイトル入り。


SH-60K(8425) 海上自衛隊第21航空隊 千葉県館山から。同機種なら舞鶴からのほうが近いのでは?


エプロンには隊員達が整列。手前は招待客。


国旗登壇。「国旗に注目!」と号令、思わず体が反応する。


基地指令観閲中。


 観閲、訓示が終了した後、電報披露等があってようやくヘリの飛行観閲の準備に入る。放送で「ヒトヒトマルニエンジンスタート」と案内が入る。11時02分にエンジンスタートをするとのこと。APU搭載機はAPUのみ初めにスタートしていた。



その間に浜松からT-4がフライパスを行う。視程も悪くよくキャンセルにならなかったものだと思う。


パイロット、メカニックも準備中。


2機編隊で進入して会場正面でブレイク。手前#682、奥#688。


11時02分 一斉にエンジンスタート。いったい何機いるのかこのときはわからなかった。


先頭のUH-1が離陸したと思ったら…


各機一斉に離陸!


コブラも3機編隊で離陸。


 第一陣が離陸したと思ったらすぐに第2陣が離陸する。こりゃ動画で撮ったほうがおもしろかったかも。

 後半へ続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明野へ向かって(10月29日)

2011年11月06日 00時28分05秒 | ドライブ
 F-15の燃料タンク落下事故を受けて小松基地航空祭は中止となった。それじゃ気になっていたけど行けなかった航空祭、明野駐屯地航空祭へ転進することに。


 朝はいつも通りに起床。久しぶりに洗車する。夏の間はディーラーに車を託すことが何度か有り、洗車もしてあったから自分がすることなく過ぎたのだった。シャンプーで洗ったが汚れがしつこく苦労した。
 家に戻って家族を乗せて展示会へ。参考になったけどもしこれを採用するとなるといくら加算されるのか…。
 お泊りの準備をしたりして午後に出発。


ポートメッセ名古屋付近通過中(ヨメ撮影)。このときはまだ天気がよかった。
 

休憩で止まった安濃SA(下り)にはヘリポートが併設されていた。

 アスファルト舗装された立派なもの。談合坂SAよりいいね。調べてみたが使用実績はなさそう。ついでに恵那山トンネル東西緊急ヘリポートは使用実績あり。ドクターヘリが本線に降りることが「可能」ではあるが、上下線とも止める必要がある。それよりはランデブー方法をとった方が安全だろう。多重事故で上下線止まれば話は別だけど。このあたりTECCMCのCSに聞いてみたいです。


 中央道→東海環状道→伊勢湾岸道経由でスムースに東横イン松阪駅前店に17時頃到着。去年オープンしたばかりのホテルだからいろいろと設備が最新式になっている。チェックインカウンターにオーナーの写真がなかったこと、深夜時間帯はフロント業務が外線電話につながるところから考えてオーナーのいないタイプのホテルかも。
 部屋に入って休憩しながらどこか夕飯の松坂牛が食べられるおいしいくてリーズナブルなところをネットで探す。まずはフロントでもらった駅前近辺の地図を見ながらあたりをつける。すぐそばに「和田金」や「三松」という超高級店があるがそんなところは論外。地図には載ってなかったエリアで「西洋肉料理 岡」という店を見つける。ここなら安くておいしいものが食べれそう。
 ホテルから車で約10分、混んでなければ5分くらいのところにその店はあった。1階が駐車場になっており2階が店舗。中に入ると女将さんが席へ案内してくれた。堅苦しくない雰囲気でよかった。
 メニューを見ながらいろいろと悩む。ステーキも食べたいが他にも食べたいものがある。某ステーキチェーンの肉なら400グラムくらいは普通に食べれるが、松坂牛ではどんな値段になることやら。それに脂も気になる。自分とヨメが頼んだものプラスステーキを頼むとしたらどれくらいの量が適当か女将さんに尋ねる。するとセットで結構量があるから単品で150グラムのフィレがいいかも、とのことだった。それじゃそれでお願いします。
 しばらくして料理がやって来る。まずはセットのものから。


セットのスープはチキンスープ。やさしい味でまずは口の中をすっきりと。


自分が注文したこの店の看板メニューの一つ、タンシチュー。それにライスとサラダ。


ヨメの注文、鉄板焼きハンバーグのLサイズ。自分も取って食べるから大きいのを注文した。手前は松阪牛フィレの醤油風味ソース。

 タンシチューはデミグラスソースが大人向けの味。コクがあってやわらかくておいしい。ハンバーグも噛むたびに肉汁が出る感じでご飯が進む。


中はミディアムで綺麗な色。

 それでは松阪牛のステーキ、いただきます。外はカリッと焼けていて中はとてもジューシー。脂もしつこくなくさっと消える。本当に美味しいお肉だった。
 ヨメと両親連れてまた来たいね、と話しつつ明日の打ち合わせをする。松阪駅から明野駅までは近鉄で20分くらい。ゆっくり朝御飯食べてから出発しようと決める。天気がこの時点ではなんとか15時まで持ちこたえそうだった。
 食後のコーヒーを飲んで気がつくと自分たちが最後のようだ。女将さんにお礼を言ってちょっとお話しする。自分たちが岐阜から来たことを知って「飛騨牛も美味しいよね、この前食べに行ったよ」と話してくれた。そして自分が「今日のお肉なんですけど…」と言いかけたらすぐに出してくれた。


肉の証明書、と言っていいのかな。トレーサビリティはこちら(0246235839)。この内容どおりだった。A-5等級の肉は久しぶり。

 お腹もいっぱい。さて、ホテルに戻るか、と思ったが甘いものが欲しくなりすぐそばにあった業務スーパーでアイスを購入。ホテルに戻ってからゆっくり食べた。
 さて、明日はどうなるか。とりあえず天気よ、もってくれ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする