東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

今年の初物

2012年08月28日 22時24分54秒 | 自然
 まだまだ日中は暑い日が続くけど、朝晩は涼しくなってきた。
 稲穂も垂れて、先日行った砺波平野ではすでに刈り取りも始まっていた。

 さて、そんな秋の気配がしてくるとこの地域はちょっと忙しくなる。何故かと言うと…


中津川川上屋の栗きんとん。全国紙でも出ていたから記事を読んだ人もいるかも。会社からこの時期に必ずもらう。


 今年は栗の収穫量が少ない見込みで、価格も少し高め。



家に帰ってヨメと分けて食べる。お腹の子も喜んでいた。


ここらの生育状況もあまりよろしくないようだ。今年は栗関連のお菓子はちょっと高めか小さくなるかもしれないな~。



AX
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルデート(8月19日)

2012年08月22日 22時51分14秒 | 家族
 しばらくぶりにH夫妻とお出かけ。毎度毎度こっち(東濃)に来てもらって申し訳ない。

 こちらに到着するのは11時頃と判断。その間にヨメも自分も掃除やら何やらやれることをやる。



8:29 AY079 OH-LTO FL110  セントレアはR/W18運用みたい。


 予定通り11時頃我が家に到着したH夫妻。いつもいろいろ手土産を持ってきてくれる。そんなに気を使わなくていいから。
 
 こちらに来る前に奥さんのMちゃんのリクエストで「銀の森」と「恵那峡遊覧船」があった。
 この2箇所はほぼ隣接といってもいい距離。そんじゃま行ってみましょう。


 自分の車に乗って第一目的地「銀の森」へ。日曜日、しかもお盆休みの最終日ということもあり駐車場はほぼいっぱい。
 ちょうど施設出入り口の近くが空いたのでそこに駐車する。

 自分は何度か来たことがあるが、ヨメとH夫妻は初めて訪れる場所。案内図を見ながら各ブースへ。
 ここの案内で、「試食でお腹いっぱいになる」というけど間違いではない。
 「おくど」というブースは佃煮などのブース。ここではご飯(恵那産コシヒカリ)と共に佃煮の試食ができる。ご飯のお供なのに単品で食べるなんて…と思ったことある人は少なからずいるはず。
 普通は一口分のご飯しかないが、一言頼めば御飯茶碗でご飯が出てくるようだ。
 ここでは柚子胡椒のとても辛いものがあったのでそれを購入。H夫妻も何か買っていた。


入って遊べないのが悲しいこのせせらぎ。一応飲食施設なのでできないのかな。

 カフェブースで市田柿のシャーベットと冷凍みかんを買って4人で食べるが、ここで驚きの事実が。
 給食で冷凍みかんが出たことがないとH夫妻が言う。旦那は岐阜県西濃地区、奥さんは石川県なのだが…。地域によって出るものかわるからね。

 それでは第二目的地、恵那峡遊覧船へ。
 小さい頃は恵那峡ランドに行くためにゴンドラに乗って対岸へ行った。そのとき、眼下に遊覧船が通過し、手を振ったのを覚えている。遊覧船に乗ったことは一度も無い。

 自分がハンドルを握るようになってから恵那峡遊覧船の所まで来るのは初めて。小さい頃の記憶がおぼろげながらよみがえる。
 時間を見るとちょうど12時半の便が出るところ。まずは軽く昼食を摂る。


遊覧船乗り場の一つ高いところにある飲食店に入る。奥のほうに見えるのが大井ダム。


皆注文したものが届く。味は可もなく不可もなく…。

 ちょっと急いで食べて乗り場へ。
 「清流の国 ぎふ旅キャンペーン」という岐阜県観光連盟が出しているネットクーポンを使って250円引き、一人1000円で乗船する。 


船内はガラス張りでエアコンも効いて最適。団体客がなかったので席もゆったり。


それなりの速度を出しているのか、水しぶきが舞う。


 自動放送の名所説明と船長のアドリブがいい感じ。気が付いたらもう折り返し地点に来ていた。



木曽川と付知川の合流地点と「品の字岩」


 戻りは巡航でノンストップで船乗り場へ。冷房が効いた快適なところに適度な揺れ。夢の国に何人かが誘われていた。


 船は船乗り場に戻り、こちらも駐車場へ戻る。ちょっと一息いれますか。



恵那川上屋にて抹茶カキ氷と栗のカキ氷。ちゃんと栗が入っていた。


 一息ついたところで現場へ行く。中まで案内するのは初めてのお客さんかな。
 自分達が着いたときには親父とお袋もいた。ちょうど入れ替わるように中へ入る。
 今度遊びに来るときは泊まりで来れるね。

 そしてMちゃんは道路を挟んで向かいのスタジオが気になる様子なのでお店の中へ入る。
 以前、H夫妻の結婚式等でヨメが着て行った古布を使ったワンピース(?)が評判だったらしく、どこのお店で売っているのか知りたかったそうだ。答えは実に簡単だった。
 価格調査も終了したところで家に戻るが、ここで思わぬ事態に遭遇する。

 家まであと数分で到着するというとき、救急車と指揮車のセットで急行するのを目撃。状況からドクターヘリ事案と察知した。

 このまま家に帰り親父の手伝い(というか自分が主催のバーベキュー)をしなければいけないが、お盆休み中まともに見ることが出来なかったドクターヘリ。自分が葛藤しているとH夫妻が「見てみたい」と助け舟を出してくれた。
 ヨメをドロップダウンしてそのままヘリポートへ向かう。ヘリ到着ギリギリにこちらも到着できるはず。

 予想通り指揮車が現着、周囲の安全確認が終了していた。退避場所まで下がりヘリの到着を待つ。
 ローターの音が聞こえ始めたころ、隣接する老人ホームからおばあちゃんも出撃(笑)Mちゃんが対応してくれた。



CB(積乱雲)を避けるように飛来したドクターヘリ。逆光だけどそれがいい感じ。大きい写真はこちら


病院に着陸





JA6923 BK117-C2 セントラルヘリコプターサービス/岐阜大学付属病院  メカニックがストレッチャーを降ろすところ。


今回のミッションは転移搬送。地上監視員が救急車を誘導する。


これまで付き添っていた医師からフライトドクターへの引継ぎを行う。手前の私服の人は患者の親族と思われる。


レジとその他ステッカー類。GEMITS(救急医療支援情報流通システム)とJAXA(D-net=災害救援航空機情報共有ネットワーク)のロゴがいいね。両方とも研究中。


患者収容、出発準備。


 今回はプライバシーシートの対応をしてました。そこまでは撮らないけど…。

 今回、フライトドクターが頻繁に携帯を操作している様子が見られた。
 次の日の新聞で知ったことだが、ほぼ同時刻に七宗町で大きな交通事故があった。たぶん重複事案となったのだろう。
 場合によっては救急救命士がフライトドクターの電話からの指示で動くこともある。
 ドクターが指示して時間を稼いでる間に現在載せている患者を受け入れ先病院まで搬送し、すぐに現場へ向かうつもりだろう。
 某県ドクターヘリの場合ならどうするのか、そのときのCS(コミュニケーションスペシャリスト:基地病院の司令塔)はどう判断するのか、ドクターの対応は?新聞を読みながらいろいろ考えてしまった。


転院搬送先へ出発




 ヘリポートからこちらも離脱。この前亡くなった叔母のことがふと頭をよぎった。


 家に帰るとすでに炭火ができており、鉄板も準備されていた。親父、申し訳ない。


前回のバーベキューのときに味をしめた鳥モモの鉄板焼き。今回も最高!


バーベキューの後は五平餅。二人とも喜んでくれてよかった。写真撮り忘れちゃったよ。

あらかた片付けも終了したところでデザート。恵那川上屋でH君が買ってくれたかぼちゃプリンを皆でいただく。


一キロはあろうかというかぼちゃプリン。見よ、このサイズを!


6等分していただきます。お腹いっぱい食べたはずなのに甘いものは別のところに入っていく。


 その後暫く皆でおしゃべりして、気が付くと21時目前。
 今日は楽しかったとH夫妻が言ってくれる。また遊ぼうね!

 そしてヨメと二人でMちゃんからもらったもう一つの包みを開けると…


安産(やすまる)日吉神社の安産お守り。メッセージカードもかわいいもの。


 こうやってブログ書いている隣にヨメもいるが、元気にお腹の中で動いている。無事に生まれてきてね。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝説となった道

2012年08月19日 00時02分53秒 | ドライブ
 神奈川にいるS君から昨日電話が入る。こちらに帰省中で車の調子とか話を聞きたいとのこと。
 14時過ぎからは用事だったので午前中のみで会うことに。こちらもいろいろと聞きたいことがあったので。

 ヨメの職場の近くが実家のS君、待ち合わせはヨメの職場の駐車場。9時半に合流してエクストレイルでちょっと調子見で流してから某喫茶店へ。


まだモーニングの時間帯だったのでセットをつける。一宮、岐阜市の人間から言わせると「品数少ない」そうだ。


 お腹が満たされたところで再び出発。エンジンの回転数を意識しながらいろいろ走る。

 そしてとある橋を渡るとき、S君が「もしかしてこの道ってあの有名な…」と言う。
 そう、この道は知る人ぞ知る酷道418号線。行ける所まで行ってみよう。

 何が起こるかわからないこの道。県道との分岐後、速度を落とし、対向車に注意しながらしばらく進むと路上障害発見。
 まるで通せんぼするように朽ちたナラの木が倒れていた。S君と二人で排除する。


写真は排除した後に撮影したもの。


 今日、勤務でここを通っている職員がいるはず。その人が通過した後に倒れたものではないかと。

 管理棟を過ぎ、100メートルほど行ったところで驚愕の事実が!



なんとゲートが出来ているではないか!しかも人も通れないように南京錠がついている。


 これまでネット、書籍等で有名になった国道418号線八百津-恵那間。度重なる大雨による崩落で完全に人が通ることができなくなったのだろう。
 これまで語られた事実が「伝説」となった。もう見たくても関係者で無い限りこのゲートをくぐることはできない。
 自分の乗っているモンキーが完調になったら行こうと思っていた道。もう行けることはないだろう。



関西電力笠置ダム。土木遺産2000にも登録されている。ここは秋のほうが絵になる。


 これでUターンして帰途に。また年末に会えたら会おうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総重量9キロ

2012年08月18日 09時01分15秒 | 家族
 朝起きてPCを起動。ads-bのデコードソフトを立ち上げると普段見かけない機体が接近中。こいつは朝からツイてる。


6:55 SOO096 N775SA FL310


7:12 NH691 JA802A FL400


 朝食食べたり掃除したりした後はずっと対空監視。


7:59 NH583 JA809A FL400


8:11 SQ7971 9V-SFJ FL400


8:34 CX095 B-LIB FL380


9:02 NH641 JA808A FL400


9:37 CZ431 B=2461 FL310


9:44 NH702 JA8971 FL110?


9:57 WO8825 N742WA FL360


10:21 NH653 JA801A FL280


10:31 NH585 JA812A FL380



 11時過ぎに謎指令で家を飛び出したが軽症キャンセル。出動前キャンセルになったかな。

 昼食摂ってからも対空監視。しかし、北、南ともCB(積乱雲)が発達中。上空通過する航空機も大きく迂回して通過し始める。


12:36 UA893 N118UA FL360


12:43 CX091 B-LJA FL380


12:55 WAJ8543 JA01AJ FL300


北方に大きな積乱雲が完全にできる。そして南方にも。


13:12 JL3106 JA309J FL110  積乱雲を避けた後、大きく右ターン。


このときの雨雲画面。あちこちに雷が発生していることがわかる。


 この後。雷がゴロゴロ鳴り始めるが雨は降らない状態がしばらく続いた。
 現場に行って帰ってきてしばらくして雨が降り始める。


 今日はパパママ教室の日。市からの参加通知が来ていたので早めの夕飯を済ませてヨメと行く。
 これから初産を迎える自分たちを含めて16組のパパママが来ていた。
 まずは45分講義、休憩となる。


休憩時間中に妊婦体験。おっぱいと臨月のお腹を装着。総重量9キロにもなるとか。前職の装備重量よりは軽いけどこれは大変。


沐浴の実演。首が据わってない赤ちゃんを想定した人形だから首がふらふら。


これから生まれてくる子、大空を駆け巡って欲しいと願ってしまう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんべんだらり(8月17日)

2012年08月17日 11時36分33秒 | 航空機
 今日はヨメさんを迎えに行くだけ。FR24を見ながらのんべんだらりと過ごす。


7:39 WAJ8541 JA02AJ FL320


7:54 CPA085 B-LJG FL360


9:15 JA6412 Bell412EP 新日本ヘリコプター  松本方面へ。


 11時からヨメさんの実家へ移動。その間は特にこれといって撮影したものは無し。
 ヨメはゆっくり過ごせたようでよかった。
 お腹の子は引っ込み思案なのか、良く動いているときでもお義母さんや子供たちが触ると止まってしまう様だ。

 現場を経由して1時間半程打ち合わせ。帰宅後またベランダに出て空を眺める。



16:52 SQ015 9V-SWE FL380


16:59 OZ201 HL7418 FL360


17:09 HAL453 N589HA FL380


ちょっと気になる機体が接近中。


17:16 BR661 B-16111 FL360


今年生まれた子かな。羽が生え変わり中だった。


またまた気になる機体が接近中。


17:28 DL629 N670US FL130


18:04 JA771J(one world s/c)とCX807 B-KPW FL380がクロス。


18:07 NH595 JA810A FL375


18:26 SQ022 9V-SGE FL350


シンガポールのA345はなかなか撮れない。自分的に貴重なものが撮れたと思う。


明日もこんな感じかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中だるみ防止

2012年08月15日 22時27分11秒 | 仕事
 普段、お盆休み中に機械のメンテナンスを行うけど、今年はお盆前に終了。
 計測機器の校正も終了し、これで連休終わるまで何も無い予定だったけど、休み前に図面チェックがプリントアウトされる。
 加工に入るのはまだ先かもしれないけどその前段取りで時間がくいそうな代物だったので早めに片付けておくことにした。

 今日はヨメさんいないのでお袋がお弁当を作ると言ってくれたけど、自分の車に積んである非常食料(カップ麺)が賞味期限に近付きつつあったのでそれらを片付けることにした。

 ヨメの車の燃料が無いと話していたから給油がてら仕事に乗って行く……カップ麺食べれないじゃないか!
 それをスタンドを出てから気が付くというボケ状態。さすがに昨日の蚊の一件が尾を引いていたのだと思う。


 そういえば今、ファミリーマートでフェアやっていたな~と思いつつ弁当確保のため寄る。


ミリオン再生されている曲を商品化した、と言ったらいいのか?ミクまんは福笑い状態になっていたので止めた。

 一人で仕事かと思ったら何人か出社した。連休明けから忙しくなるからな~。

 昼食は朝買ったもの全て食べた。総カロリー1823kcal…やばすぎ。


 15時頃仕事が終了。現場に寄ってから帰宅する。
 今日も雨が降ったり止んだりのイマイチな天気。南側の空にちょうど雲が開けている場所があり、飛行機が飛んでいく様子が見えたのでしばしスポッティングする。



DL629 N668US FL100  雲レフでお腹にも光が当たって綺麗。


雲のトップも低いからこんな写真が。雲の上スレスレを巡航しているようにも見える…かな?


 明日はヨメを迎えに行く。天気もよくなって暑くなりそうだな。



AX
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

付知の花火2012(8月13日)

2012年08月15日 01時31分35秒 | 家族
 流星群を撮り終わり、午前3時過ぎに帰って来てなんだかんだで寝たのは4時頃。そして7時半に起きる。

 午前中はお墓参りへ。午後からはヨメの実家へ行く予定だが、天気が非常に不安定。花火やるかな…。


昼食後のデザート。以前食べた季節限定の杏仁豆腐。今回は桃のソース。


 ちょと休憩してから出発。ATMに寄ったりしているうちに黒雲が接近。国道19号に入る頃にはバケツをひっくり返したような大雨となる。
 そんな中現場に立ち寄る。そのときはまだ小康状態だったけど、出発する際には土砂降り。車に乗るわずか1メートルでずぶ濡れになる。
 冷やしたらいけないので車の中でヨメは着替えて、実家へ向かう。
 本当にこんな雨の中、準備できるのかと心配したが木曽川を越える付近から雨が上がり始め、国道257号と合流する頃にはすっかり上がっていた。
 そして田瀬を通過中に中津北51とすれ違う。花火調査が終わって帰署するところと推察。今のところやれるかな。


 ヨメの実家には世継ぎの長女夫婦と次女母子が。姪っ子たちに囲まれて遊ぶ(遊ばれる)。なんせ長女:子供3人、次女:子供4人と、子供だけで7人いる(うち一人は1歳、もう一人は小学生)。ちなみにヨメは三女、他に未婚の四女、五女と長男がいる。
 2~6歳児5人のパワーには負ける。腕立て等の筋力トレーニングを再びしないと…。

 夕飯後、子供たちは浴衣に着替え、花火を見に行くヨメ姉妹も浴衣に着替える。
 夕飯を食べ終わるから頃から強い雨が降り始めたが19時半頃には止み、町内有線放送も中止の放送はなかった。

 浴衣での記念撮影してから見物場所へ移動。お義母さんがいつもお世話になっている方のところに車を置いて、徒歩約200メートルで打ち上げ台ほぼ真下に到着。
 レジャーシートや折畳み椅子に座って時間まで待つ。


 20時ジャストに開始。2発、3発と上がると歓声があがるが他にも泣き声が…。この日初めて間近で見る長女の子の次女(3歳)が驚いて泣き出してしまった。「おうちに帰る~!」という声は爆音に消され、そのうち泣き疲れて眠ってしまった。

 雨が近づいているせいか、ほとんど休みなく打ち上げられる花火。風が止まってしまい一時見えなくなるほどだったけど最後になる頃にはちょうどいい風が吹いてくる。



 そしていよいよフィナーレ。ここの花火の売りはこれです。

付知の花火2012



 広告には100連発、とあったけど、これの始まりは小さなスターマインから始まる。それから数えると100発はあるかな。
 なんせ狭い谷あいで7号(約21センチ)、8号(約24センチ)玉が連発で上がる。その音は腹に響く。お腹の子供も喜んでいた(?)ようで、結構動いていたようだ。
 前にも書いたかもしれないけど、諏訪の花火もいいけどこういうのもいいね。まあ、あそこは標準10号玉で、スケール全然違いますが…。


 その後、ヨメの実家に戻りやれやれと一息ついたときに猛烈な雨が降りはじめる。
 まあコレでも食べて、と出されたアイスを食べながら、出かける前に撮った写真を見る。
 
 暫くして雨は小康状態になる。この合間に帰ることにした。ヨメはそのまま置いて、16日に迎えに行く予定。


 この記事、本当は15日日中に書こうと思っていたのだけど蚊に起こされて退治できず、周りを警戒しながら書いてるところ。
 耳元にモスキート音なんて眠れない!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルセウス座流星群2012

2012年08月13日 13時14分27秒 | 宇宙
 今年もこの季節がやってきた。
 昨年は月明かりとカメラ方向が悪かったのか、流星が写っている写真は撮れなかった。

 今年は天気がイマイチ。見ごろになる時間は曇りの予報が出ており、空を見上げては出かけようかどうか迷っていた。

 23時頃にもう一度確認すると雲の合間から星が見える。ダメもとで撮影に出かける。


 東濃牧場に到着して暫く車内で雲の動きを見ていると段々薄くなってところどころ開いていた晴れ間がつながっていつの間にか撮影には支障がないほど晴れる。
 カメラと三脚、ノートパソコンを接続してリモート撮影を開始するが、ここのところ星の撮影をやっていなかったからセッティングを忘れる。
 なんだかんだやっているうちにセッティングが決まり撮影開始。


今回は天頂やや西向きを撮影。天の川が綺麗。

 
 0時40分頃に北西から西方地平線へ向かって、同42分頃に南から西方地平線に向かって火球を観測。SonotaCoさんでの解析結果が楽しみ。

暗い流星も含めると1時間に15個ほど観測できた。
撮っている写真を見ると晴れているにもかかわらず映りが悪い。そういえば徐々に気温が下がり始めていたのに急に蒸し暑くなってくる。
もしかして、と思ってレンズを見ると結露していた。夜間撮影の怖いところだね。

そしてカメラを向けている辺りで明るい流星が発現。慌てて画像を確認する。


真ん中下辺りに発現した瞬間辺りが写っていた。

 
見ていると西の方がよく出現している。そっちの方角にしてみようとカメラを向ける。


街の灯りが雲に入ってしまい、空が明るくなってしまう。多治見、名古屋の灯りかな。

 カメラの位置を変えて10分後くらい、天頂で明るい流星が発現した。カメラ位置変えなきゃ良かった。


2時ジャスト 西方に向けたけど流星は写らず。段々雲がこちらに来る。


2:14 カメラを向けた方向は完全に雲に覆われた。撮影終了だね。


 三日月のような細い月も昇ってきた。ちょっと風景撮って帰るか…。


2:16 東方に向けて一枚。一番明るいのが月、その下は恵那山。


2:29 こっちも雲に覆われる。明るい水蒸気は阿木川ダム湖から発生した霧。


今、こうやって見直すとピンが甘い。今度撮影するときは事前にセッティングを固めておかないとな。
それとレンズ。普段使うのが望遠ばかりだから1本くらい広角レンズがあってもいいかな…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日連日

2012年08月12日 21時56分48秒 | 航空機
一昨日は帰宅中、交通事故での終了時間間際の要請・帰投。
昨日は10時半頃、親父が遭遇。

そして今日は…


 今日はお盆休みだけど計測機器の校正の為出勤。いつもよりのんびりモードでの仕事だった。

 お昼休みも終わり、黙々と作業をしていると同僚のお姉様から電話が入る。
 何かと思ったら「○○小学校にドクターヘリが来てるよ!」と教えてくれた。

 昨年は今日のお姉様とは別のお姉様から連絡があったのを思い出し思わずニヤリ。


 到着後約30分が過ぎようとした頃、北方から近づいてくるヘリコプターの音が聞こえてくる。



JA6923 BK117-C2 セントラルヘリコプターサービス/岐阜大学付属病院 県立多治見病院へ。


先日見たときはなかったステッカー(GEMITSとJAXA)が張られている。また暫く岐阜に張り付きになりそうかな。

しかし、3日連日で東濃方面からの要請とは。
明日、明後日は天気が悪いからドクターカー対応になるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃材利用

2012年08月12日 00時45分24秒 | 家族
 昨日から姉貴の一家が帰省しており、ちょっとお祭り状態。

 今日は焼肉と五平餅を庭でやる。
 焼肉やるときは大抵焼き網。しかしこれは炭火の火力が強すぎると焦げてしまうことも。

 とある日、会社の廃材でよさげな物が。KD11MAX(KOBELCOというか日本高周波鋼業の冷間工具鋼)の高温焼き戻し(要は焼き入れした硬い鉄)をした廃材。厚み5mmくらいで、ちょうどステーキ皿くらいの大きさで、外で焼肉するときに使えそうと思い許可をもらって持ち帰る。
 ただ、加工してそのままの角では非常に危険で、簡単に手が切れる(手が当たった程度で切れることもしばしば)ので、角を丸くし、ちょっとヤスリがけして持ち帰る。

 そして今日、焼肉も終わり、五平餅も終わった頃、まずは空焼きしてみるか、ということで残りの炭火を使って熱してみる。
 そのうち水玉が球になって跳ね回るくらい熱々になる。

 鳥モモでも焼いてみよう、ということで早速実戦配備決定。


鉄板の厚みもあるので、肉を置いてもすぐに冷えることなく皮が綺麗に焼ける。


 油をしいたほうがくっつかないかな、と思ったが、鳥の皮の脂で十分と判断、そのまま焼く。
 塩、胡椒をかけてしばし待ってひっくり返す。見事にきつね色のカリカリの皮!おもわずよだれが…。



ひっくり返してホイルをかけて蒸し焼きに。上からもう一枚同じ鉄板を重石代わりに乗っける。


 火力も十分、脂が垂れ出してくる。


外はカリッと中はジューシー! ほんと最高!


もうご馳走様したあとにもかかわらず、姉夫婦はコレをつまみにさらにビールを空にしたとか。


 五平餅も美味しかったし、鉄板も使えてよかった。コレで明日仕事でなければどんだけいいか…。



AX
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする