暖冬の影響もあってか、あまり年末という感じはない大晦日。
本年最後の更新となります。
思い返せばいろいろあった一年でした。
その前に12月の報告を。
1日
洗車していると南の方から接近してくる機体の音が。
この音はサンゴーマル…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/19/d821fd14bb9fb41d6f4bc311fe8c01e4.jpg)
10:27 JA6051 AS350B 中日本航空 航測ユニットがついている。
恵那山を飛び越えようとしたものの雲が多くUターン。
猿投方面から伊那谷へ抜けたのかな?
2日
今日は地域のボランティア活動とピザ焼き。
長女を連れて近所の公園へと集合する。
特にどこを誰がやるということもなく清掃活動が始まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/44/434c068d91def29c6e8cb9e49b7f2297.jpg)
落ち葉は掃いても掃いてもなくならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/dc/d222d2787e1ad595c392a2798713220f.jpg)
こちらではピザ作りに向けて炉の準備。
普段から清掃活動をしている公園だからか、ゴミというゴミは落ちていない。
長女用に火ばさみを持ってきたが使うことはなかった。
大体掃除が終わったところで子供たちに集まるよう声がかかる。
ピザ焼きの準備だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9a/b776c3f1f1f0a17e5c454e21d4ff1435.jpg)
手作り生地に好きな具を載せていく。
ピザが焼けて食べているとカランカランと鐘が鳴る。
ポン菓子が出来上がった合図だ。
子供だけでなく大人も集まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1e/a3b9e6ede57b7f2d0ad290451066bfa7.jpg)
いきますよ~の合図と同時に爆ぜる。
音で驚くけどそれ以上に湯気にびっくり。
そのあと砂糖水をかけて出来上がり。
2回目もあるということで子供一人につき結構いっぱいいただく。
子供たちはピザとポン菓子でお腹が膨れたので大人は軽くお昼ご飯。
その後、13時過ぎの予約をしていた某所へと向かう。
店長さんに試乗可能時間を聞いて「どこまで走っていいか」と聞く。
「ここから近いあの場所を走ってこられる方もみえますよ。車体に傷がついてなければいいです!」
とのこと。さすが、どういう人が使うかをわかってらっしゃる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ad/711e56b0ec86c5173c118677c55e307c.jpg)
ということで新型ジムニーの試乗でやってきたのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7f/bddb6631cc29b4751b7f77e75895c68e.jpg)
傾斜30度以上はあるダート(笑)
4Hではさすがに登ることはできなかったが4Lにしたら楽々登る。
そこらは自分の乗っているのとは変わらない。
有難迷惑だったのがヒルスタート機能。
逆にニュートラルで下げたいとき(バックギア入れるにはトルクかけたくない)には困る。
どこかスイッチがあるならいいけどね。
おやつを食べてから子供たちと遊びに。
次女にせがまれ近くの消防署へ。
ちょうど救助訓練を行っていたのでしばらく見学。
しばらくして終了したが流れ解散かと思ったらちゃんと〆。
ここらへんはサービスしてくれたのかも。
その後、救急隊員に救急車の車内を見せてもらったりして大興奮の二人。
今度はまた別の時にはしご車でも見ようね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a0/25714dd4bcf51ffee85ddf59003821f3.jpg)
15:28 昨日のJA6051が小牧へと帰還。
日没まで公園で遊んで家へと帰る。
子供たちは元気で寒さはへっちゃらのようだ。
5日
仕事の打ち合わせで小牧へ。
その帰りにいつものところへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a7/c114a0d610c9f9499b31bb17806c9237.jpg)
それはまた後日報告で。
7日
緊急連絡を受けて某所へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6c/095620d2d3609c24439ed75ff42f36a6.jpg)
こちらも後日報告。ありがとうございました。
家に帰ると大きな封筒が届いている。
差出人を見て思わず笑顔になる。
データをしっかりと送ったからその結果が届いたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8e/426d0f7eb4a12de0a5955b0e12dae65f.jpg)
今回は「ヘリコプタージャパン」様に10点も使っていただきました。
8日
お昼休みに松本方面から飛んでくる音が。
昼前から飛び回っている音がしていたな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0f/382e15a625d99e98754ba4c528679dcb.jpg)
JA11CJ S-76C++ ファーストエアートランスポート 小牧へと帰投。
9日
今日は護山神社へ。
午前中に献酒会があり、午後から引き取り可能ということで受取へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d5/acb1cc989a7904b0f6f90a8c5103243a.jpg)
今年から仕込みは三千櫻酒造から恵那醸造になりました。味の変化が楽しみ。
ヨメの実家に行くと次女家族が来ていた。
裏の畑でゴソゴソと何をやっているかと思ったら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fb/aaf3aef0e43f139d15eb57da23b80016.jpg)
伸び放題になっていたキウイの蔓を切りつつ収穫。これだけに12個もついていた。
10日
地元での訓練があるということでいつもの場外へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d3/9f2562e919600b9987b4a2300924a724.jpg)
報告は…2月か?
12日
徹夜明けで寝ていると何かヘリの音が。
いつもの巡視は明日来るはずだが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/df/f9519ea55f6e73784ed22e98ac9f681a.jpg)
12:13 JA6407 Bell407 新日本ヘリコプター この後いつもの秘密基地に戻りその後飛騨方面へ。
13日
今日は東濃エリア内での訓練…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bd/3668620f86ab918267c05ddb2862354a.jpg)
実は初めてのお邪魔…。
15日
そろそろ冬籠り前の仕事かと思い某所へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a4/cd1a364aac9049d442a1f6be8fe67fde.jpg)
前日に雪が降ったようだ。お伝えするのはしばらく先のこと…。
こちらでの撮影を終わらせ松本空港へと移動。
早めに撮らないといけない機体が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9b/a872cf30bb73d758405be7fa63e371ea.jpg)
何とか撮影だが無傷とはいかなかった。
エプロン前で撮影後に丘の上へと移動の際に転ぶ。
こけ方がまずく、カメラを左脇に抱えたまま右腕を守るように左肩から地面にタックル。
地面についた瞬間にミシッと嫌な音が聞こえる。
半分ショック症状もあったがそれを我慢して撮影。
しかしその後の撮影は続行不可と判断して帰投。
19号では左脇を固定するようにしてシフトチェンジする。
何とか家にたどり着き、車を車庫に入れる準備をしていると宅配の人がやってくる。
おお、待ちに待ったものが来た!
一瞬痛みが飛ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/94/ea0a272a4e620fe869000ec8ba6fd2a4.jpg)
来年のカレンダーが到着。今回は2枚使っていただきました。
16日
長女の誕生日でお願いされたものをプレゼント。
これが正しい視聴スタイルか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/63/dcd20db9cab7f2017526dea11b0d87ea.jpg)
現在放送中のプリキュア「キュアアンジュ」の衣装を着て正座して見てる(笑)
17日
15日にやったところの痛みが引かないので病院へ。
総合病院の予約無しだから相当後に回される。
結果自分の予想通り左肩鎖関節脱臼(軽度)、左肋骨ヒビ程度(レントゲンでは微妙)
しかしこれらは何の治療もできない場所。
「取り合えず様子見か…。」と医師。
18日
トライで出かける準備をしていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a8/a667840315bcf576f9548ede0cdc1d46.jpg)
10:20 JA9614 BK117B-2 川崎重工 木曽方面へ行ってから戻ってきた。
今日の相方は再雇用のおじいちゃん。
お昼ご飯何にする?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cb/e1d8484d9f8a6e79017a6fffb4401f8d.jpg)
すき家で「カルビ焼き丼」の大盛で。
トライはまあまあ。
会社に戻ってから結果報告して帰宅する。
今日の夕飯は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b5/6faa9cb37f1cf2ce41beb28ba43e722f.jpg)
おお、豚玉の超大玉。
19日
お昼休みに車の中で休んでいるとヘリの接近音。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/79/983aa7483abe1b16c601e21ab0a1bc8e.jpg)
痛くてもやれることはやります(笑)
21日
夕方、そろそろスパゲティが食べたいな~と思いつつ仕事をしているとヨメからメール。
今日の夕飯はスパゲティと自分の心でも読まれたようなメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f4/7cc124691e92cc81a93338cefa76b84d.jpg)
アンチョビとニンニクソースのパスタとたらこスパ、そしてナポリタンの3種と野菜スープ。
25日
この日納品のものを日付が変わるまでに仕上げて帰宅。
え?クリスマス?何のこと?
上司から「25時までに帰らなかったら一緒に行くから」と言われていたため頑張ってさっさと片づけた。
8時に納品のため6時頃に会社に行くと上司が来ており、
「やっぱり車の運転させるの危ないから一緒に行く」とのこと。
11日に一緒に徹夜してやって、12日に寝ずに納品へ行った際に危ない目に遭ったらしい。
そんなわけで助手席へと座ってお願いします。
取引先でも話を進めてくれたおかげですんなりと納品が終わりやれやれ。
「朝ごはん、食べようか」ということで中央道内津峠SAに入る。
上司おすすめの「オリエンタルカレーうどん」はこの時間提供されていなかった。
しかしもう一つがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/70/8cad85b5f205bbb6b1a8b9e904cbccb5.jpg)
豚ニラ炒め定食(だったかな?)ニンニクが効いておりご飯が進む!あ、ちなみに大盛り無料です(笑)
この豚肉がバラ肉を揚げてある感じでさらにボリュームUP。
スタミナつくわ~。
帰りも上司に運転してもらって会社に戻る。
昨日、一昨日と遅かったから今日は午前中で上がってよしとのことでお昼と同時に退勤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1f/e9d2c5a54ae91afb5f494bbd2cbf9776.jpg)
ということで今年の撮り納はこちらでの自隊訓練でした。今年もありがとうございました。
30日
前日の15時頃から左脇の筋肉が痛い。
会社は29日から休みで、いつもの計測機器公正が終わったところだった。
その時は肋骨サポート用のベルトがきつすぎたから痛いのだと思い緩めたのだった。
しかし帰宅して時間がたつにつれてどんどんと痛みが増す。
さらに熱も上がり状況としては炎症が起きているような感じ。
寝ても痛いし起きていても痛い。
呼吸はできることはできるが大きく吸うと痛みが走り深呼吸できない。
かと言って肺気腫のような息苦しさがあるわけでもない。
救急外来で受診するため8時頃に病院へ。
9時からの診察ということで待つがその間にも救急車で運ばれる人もいるため遅くなる。
こちらも体を動かさなければ痛みはこらえられるので仕方がない。
触診で腫れは確認されたものの、CTではしなかったようだ。
血液検査で炎症反応があったので胸筋膜炎と診断。
抗生物質が出て終わりとなった。
時計を見ると12時過ぎ。その間に救急車は4台来たのだった。
左手を動かすと痛いからと、子供がちょびつかないようにということで親父が三角巾を持って来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fb/37c9aa9e4fa85470c1286044ce768849.jpg)
とうことで吊ってみました。
この状態では何もできないということで早々に年末大掃除等の戦力外通告を受ける。
何とか大晦日のステーキは焼くことができたが正直きつかった(泣)
さて、今年も残り1時間となりました。
今年はちょっと足を延ばして中部ブロック訓練、近畿ブロック訓練へと行きました。
そのためもあったかのか、今年の場外撮影した機体は延べ98機。
トップは同数で岐阜防災機でした。また来年もよろしくお願いします(笑)
忘れられない出来事としては8月21日のドクターヘリ事案でした。
ドクターヘリ搬送そのものは何度も見たことがあるものの、その要請現場に遭遇したのは初めてといってもいいかも。
今年の最後はしまらない状態になってしまいましたが、来年も家族、体調等に考慮して活動したいと思います。
来年も当ブログをよろしくお願いします。
せめて1ヵ月遅れで記事配信したいな(笑)
本年最後の更新となります。
思い返せばいろいろあった一年でした。
その前に12月の報告を。
1日
洗車していると南の方から接近してくる機体の音が。
この音はサンゴーマル…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/19/d821fd14bb9fb41d6f4bc311fe8c01e4.jpg)
10:27 JA6051 AS350B 中日本航空 航測ユニットがついている。
恵那山を飛び越えようとしたものの雲が多くUターン。
猿投方面から伊那谷へ抜けたのかな?
2日
今日は地域のボランティア活動とピザ焼き。
長女を連れて近所の公園へと集合する。
特にどこを誰がやるということもなく清掃活動が始まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/44/434c068d91def29c6e8cb9e49b7f2297.jpg)
落ち葉は掃いても掃いてもなくならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/dc/d222d2787e1ad595c392a2798713220f.jpg)
こちらではピザ作りに向けて炉の準備。
普段から清掃活動をしている公園だからか、ゴミというゴミは落ちていない。
長女用に火ばさみを持ってきたが使うことはなかった。
大体掃除が終わったところで子供たちに集まるよう声がかかる。
ピザ焼きの準備だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9a/b776c3f1f1f0a17e5c454e21d4ff1435.jpg)
手作り生地に好きな具を載せていく。
ピザが焼けて食べているとカランカランと鐘が鳴る。
ポン菓子が出来上がった合図だ。
子供だけでなく大人も集まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1e/a3b9e6ede57b7f2d0ad290451066bfa7.jpg)
いきますよ~の合図と同時に爆ぜる。
音で驚くけどそれ以上に湯気にびっくり。
そのあと砂糖水をかけて出来上がり。
2回目もあるということで子供一人につき結構いっぱいいただく。
子供たちはピザとポン菓子でお腹が膨れたので大人は軽くお昼ご飯。
その後、13時過ぎの予約をしていた某所へと向かう。
店長さんに試乗可能時間を聞いて「どこまで走っていいか」と聞く。
「ここから近いあの場所を走ってこられる方もみえますよ。車体に傷がついてなければいいです!」
とのこと。さすが、どういう人が使うかをわかってらっしゃる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ad/711e56b0ec86c5173c118677c55e307c.jpg)
ということで新型ジムニーの試乗でやってきたのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7f/bddb6631cc29b4751b7f77e75895c68e.jpg)
傾斜30度以上はあるダート(笑)
4Hではさすがに登ることはできなかったが4Lにしたら楽々登る。
そこらは自分の乗っているのとは変わらない。
有難迷惑だったのがヒルスタート機能。
逆にニュートラルで下げたいとき(バックギア入れるにはトルクかけたくない)には困る。
どこかスイッチがあるならいいけどね。
おやつを食べてから子供たちと遊びに。
次女にせがまれ近くの消防署へ。
ちょうど救助訓練を行っていたのでしばらく見学。
しばらくして終了したが流れ解散かと思ったらちゃんと〆。
ここらへんはサービスしてくれたのかも。
その後、救急隊員に救急車の車内を見せてもらったりして大興奮の二人。
今度はまた別の時にはしご車でも見ようね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a0/25714dd4bcf51ffee85ddf59003821f3.jpg)
15:28 昨日のJA6051が小牧へと帰還。
日没まで公園で遊んで家へと帰る。
子供たちは元気で寒さはへっちゃらのようだ。
5日
仕事の打ち合わせで小牧へ。
その帰りにいつものところへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a7/c114a0d610c9f9499b31bb17806c9237.jpg)
それはまた後日報告で。
7日
緊急連絡を受けて某所へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6c/095620d2d3609c24439ed75ff42f36a6.jpg)
こちらも後日報告。ありがとうございました。
家に帰ると大きな封筒が届いている。
差出人を見て思わず笑顔になる。
データをしっかりと送ったからその結果が届いたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8e/426d0f7eb4a12de0a5955b0e12dae65f.jpg)
今回は「ヘリコプタージャパン」様に10点も使っていただきました。
8日
お昼休みに松本方面から飛んでくる音が。
昼前から飛び回っている音がしていたな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0f/382e15a625d99e98754ba4c528679dcb.jpg)
JA11CJ S-76C++ ファーストエアートランスポート 小牧へと帰投。
9日
今日は護山神社へ。
午前中に献酒会があり、午後から引き取り可能ということで受取へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d5/acb1cc989a7904b0f6f90a8c5103243a.jpg)
今年から仕込みは三千櫻酒造から恵那醸造になりました。味の変化が楽しみ。
ヨメの実家に行くと次女家族が来ていた。
裏の畑でゴソゴソと何をやっているかと思ったら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fb/aaf3aef0e43f139d15eb57da23b80016.jpg)
伸び放題になっていたキウイの蔓を切りつつ収穫。これだけに12個もついていた。
10日
地元での訓練があるということでいつもの場外へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d3/9f2562e919600b9987b4a2300924a724.jpg)
報告は…2月か?
12日
徹夜明けで寝ていると何かヘリの音が。
いつもの巡視は明日来るはずだが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/df/f9519ea55f6e73784ed22e98ac9f681a.jpg)
12:13 JA6407 Bell407 新日本ヘリコプター この後いつもの秘密基地に戻りその後飛騨方面へ。
13日
今日は東濃エリア内での訓練…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bd/3668620f86ab918267c05ddb2862354a.jpg)
実は初めてのお邪魔…。
15日
そろそろ冬籠り前の仕事かと思い某所へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a4/cd1a364aac9049d442a1f6be8fe67fde.jpg)
前日に雪が降ったようだ。お伝えするのはしばらく先のこと…。
こちらでの撮影を終わらせ松本空港へと移動。
早めに撮らないといけない機体が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9b/a872cf30bb73d758405be7fa63e371ea.jpg)
何とか撮影だが無傷とはいかなかった。
エプロン前で撮影後に丘の上へと移動の際に転ぶ。
こけ方がまずく、カメラを左脇に抱えたまま右腕を守るように左肩から地面にタックル。
地面についた瞬間にミシッと嫌な音が聞こえる。
半分ショック症状もあったがそれを我慢して撮影。
しかしその後の撮影は続行不可と判断して帰投。
19号では左脇を固定するようにしてシフトチェンジする。
何とか家にたどり着き、車を車庫に入れる準備をしていると宅配の人がやってくる。
おお、待ちに待ったものが来た!
一瞬痛みが飛ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/94/ea0a272a4e620fe869000ec8ba6fd2a4.jpg)
来年のカレンダーが到着。今回は2枚使っていただきました。
16日
長女の誕生日でお願いされたものをプレゼント。
これが正しい視聴スタイルか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/63/dcd20db9cab7f2017526dea11b0d87ea.jpg)
現在放送中のプリキュア「キュアアンジュ」の衣装を着て正座して見てる(笑)
17日
15日にやったところの痛みが引かないので病院へ。
総合病院の予約無しだから相当後に回される。
結果自分の予想通り左肩鎖関節脱臼(軽度)、左肋骨ヒビ程度(レントゲンでは微妙)
しかしこれらは何の治療もできない場所。
「取り合えず様子見か…。」と医師。
18日
トライで出かける準備をしていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a8/a667840315bcf576f9548ede0cdc1d46.jpg)
10:20 JA9614 BK117B-2 川崎重工 木曽方面へ行ってから戻ってきた。
今日の相方は再雇用のおじいちゃん。
お昼ご飯何にする?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cb/e1d8484d9f8a6e79017a6fffb4401f8d.jpg)
すき家で「カルビ焼き丼」の大盛で。
トライはまあまあ。
会社に戻ってから結果報告して帰宅する。
今日の夕飯は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b5/6faa9cb37f1cf2ce41beb28ba43e722f.jpg)
おお、豚玉の超大玉。
19日
お昼休みに車の中で休んでいるとヘリの接近音。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/79/983aa7483abe1b16c601e21ab0a1bc8e.jpg)
痛くてもやれることはやります(笑)
21日
夕方、そろそろスパゲティが食べたいな~と思いつつ仕事をしているとヨメからメール。
今日の夕飯はスパゲティと自分の心でも読まれたようなメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f4/7cc124691e92cc81a93338cefa76b84d.jpg)
アンチョビとニンニクソースのパスタとたらこスパ、そしてナポリタンの3種と野菜スープ。
25日
この日納品のものを日付が変わるまでに仕上げて帰宅。
え?クリスマス?何のこと?
上司から「25時までに帰らなかったら一緒に行くから」と言われていたため頑張ってさっさと片づけた。
8時に納品のため6時頃に会社に行くと上司が来ており、
「やっぱり車の運転させるの危ないから一緒に行く」とのこと。
11日に一緒に徹夜してやって、12日に寝ずに納品へ行った際に危ない目に遭ったらしい。
そんなわけで助手席へと座ってお願いします。
取引先でも話を進めてくれたおかげですんなりと納品が終わりやれやれ。
「朝ごはん、食べようか」ということで中央道内津峠SAに入る。
上司おすすめの「オリエンタルカレーうどん」はこの時間提供されていなかった。
しかしもう一つがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/70/8cad85b5f205bbb6b1a8b9e904cbccb5.jpg)
豚ニラ炒め定食(だったかな?)ニンニクが効いておりご飯が進む!あ、ちなみに大盛り無料です(笑)
この豚肉がバラ肉を揚げてある感じでさらにボリュームUP。
スタミナつくわ~。
帰りも上司に運転してもらって会社に戻る。
昨日、一昨日と遅かったから今日は午前中で上がってよしとのことでお昼と同時に退勤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1f/e9d2c5a54ae91afb5f494bbd2cbf9776.jpg)
ということで今年の撮り納はこちらでの自隊訓練でした。今年もありがとうございました。
30日
前日の15時頃から左脇の筋肉が痛い。
会社は29日から休みで、いつもの計測機器公正が終わったところだった。
その時は肋骨サポート用のベルトがきつすぎたから痛いのだと思い緩めたのだった。
しかし帰宅して時間がたつにつれてどんどんと痛みが増す。
さらに熱も上がり状況としては炎症が起きているような感じ。
寝ても痛いし起きていても痛い。
呼吸はできることはできるが大きく吸うと痛みが走り深呼吸できない。
かと言って肺気腫のような息苦しさがあるわけでもない。
救急外来で受診するため8時頃に病院へ。
9時からの診察ということで待つがその間にも救急車で運ばれる人もいるため遅くなる。
こちらも体を動かさなければ痛みはこらえられるので仕方がない。
触診で腫れは確認されたものの、CTではしなかったようだ。
血液検査で炎症反応があったので胸筋膜炎と診断。
抗生物質が出て終わりとなった。
時計を見ると12時過ぎ。その間に救急車は4台来たのだった。
左手を動かすと痛いからと、子供がちょびつかないようにということで親父が三角巾を持って来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fb/37c9aa9e4fa85470c1286044ce768849.jpg)
とうことで吊ってみました。
この状態では何もできないということで早々に年末大掃除等の戦力外通告を受ける。
何とか大晦日のステーキは焼くことができたが正直きつかった(泣)
さて、今年も残り1時間となりました。
今年はちょっと足を延ばして中部ブロック訓練、近畿ブロック訓練へと行きました。
そのためもあったかのか、今年の場外撮影した機体は延べ98機。
トップは同数で岐阜防災機でした。また来年もよろしくお願いします(笑)
忘れられない出来事としては8月21日のドクターヘリ事案でした。
ドクターヘリ搬送そのものは何度も見たことがあるものの、その要請現場に遭遇したのは初めてといってもいいかも。
今年の最後はしまらない状態になってしまいましたが、来年も家族、体調等に考慮して活動したいと思います。
来年も当ブログをよろしくお願いします。
せめて1ヵ月遅れで記事配信したいな(笑)