東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

12月活動報告(1~31日)

2018年12月31日 23時00分00秒 | 家族
暖冬の影響もあってか、あまり年末という感じはない大晦日。
本年最後の更新となります。
思い返せばいろいろあった一年でした。
その前に12月の報告を。


1日
洗車していると南の方から接近してくる機体の音が。
この音はサンゴーマル…。


10:27 JA6051 AS350B 中日本航空  航測ユニットがついている。


 恵那山を飛び越えようとしたものの雲が多くUターン。
 猿投方面から伊那谷へ抜けたのかな?





2日
今日は地域のボランティア活動とピザ焼き。
長女を連れて近所の公園へと集合する。
特にどこを誰がやるということもなく清掃活動が始まる。


落ち葉は掃いても掃いてもなくならない。


こちらではピザ作りに向けて炉の準備。


 普段から清掃活動をしている公園だからか、ゴミというゴミは落ちていない。
 長女用に火ばさみを持ってきたが使うことはなかった。

 大体掃除が終わったところで子供たちに集まるよう声がかかる。
 ピザ焼きの準備だ。



手作り生地に好きな具を載せていく。


 ピザが焼けて食べているとカランカランと鐘が鳴る。
 ポン菓子が出来上がった合図だ。
 子供だけでなく大人も集まる。



いきますよ~の合図と同時に爆ぜる。


 音で驚くけどそれ以上に湯気にびっくり。
 そのあと砂糖水をかけて出来上がり。
 2回目もあるということで子供一人につき結構いっぱいいただく。
 
 子供たちはピザとポン菓子でお腹が膨れたので大人は軽くお昼ご飯。 
 その後、13時過ぎの予約をしていた某所へと向かう。
 店長さんに試乗可能時間を聞いて「どこまで走っていいか」と聞く。
 「ここから近いあの場所を走ってこられる方もみえますよ。車体に傷がついてなければいいです!」
 とのこと。さすが、どういう人が使うかをわかってらっしゃる。



ということで新型ジムニーの試乗でやってきたのは…


傾斜30度以上はあるダート(笑)


 4Hではさすがに登ることはできなかったが4Lにしたら楽々登る。
 そこらは自分の乗っているのとは変わらない。
 有難迷惑だったのがヒルスタート機能。
 逆にニュートラルで下げたいとき(バックギア入れるにはトルクかけたくない)には困る。
 どこかスイッチがあるならいいけどね。

 おやつを食べてから子供たちと遊びに。
 次女にせがまれ近くの消防署へ。
 ちょうど救助訓練を行っていたのでしばらく見学。
 しばらくして終了したが流れ解散かと思ったらちゃんと〆。
 ここらへんはサービスしてくれたのかも。
 その後、救急隊員に救急車の車内を見せてもらったりして大興奮の二人。
 今度はまた別の時にはしご車でも見ようね。



15:28 昨日のJA6051が小牧へと帰還。


 日没まで公園で遊んで家へと帰る。
 子供たちは元気で寒さはへっちゃらのようだ。




5日
仕事の打ち合わせで小牧へ。
その帰りにいつものところへ。


それはまた後日報告で。




7日
緊急連絡を受けて某所へ。


こちらも後日報告。ありがとうございました。


 家に帰ると大きな封筒が届いている。
 差出人を見て思わず笑顔になる。
 データをしっかりと送ったからその結果が届いたようだ。



今回は「ヘリコプタージャパン」様に10点も使っていただきました。





8日
お昼休みに松本方面から飛んでくる音が。
昼前から飛び回っている音がしていたな~。



JA11CJ S-76C++ ファーストエアートランスポート  小牧へと帰投。





9日
今日は護山神社へ。
午前中に献酒会があり、午後から引き取り可能ということで受取へ。



今年から仕込みは三千櫻酒造から恵那醸造になりました。味の変化が楽しみ。


 ヨメの実家に行くと次女家族が来ていた。
 裏の畑でゴソゴソと何をやっているかと思ったら…



伸び放題になっていたキウイの蔓を切りつつ収穫。これだけに12個もついていた。





10日
地元での訓練があるということでいつもの場外へ。


報告は…2月か?





12日
徹夜明けで寝ていると何かヘリの音が。
いつもの巡視は明日来るはずだが…


12:13 JA6407 Bell407 新日本ヘリコプター  この後いつもの秘密基地に戻りその後飛騨方面へ。





13日
今日は東濃エリア内での訓練…


実は初めてのお邪魔…。





15日
そろそろ冬籠り前の仕事かと思い某所へ。


前日に雪が降ったようだ。お伝えするのはしばらく先のこと…。


 こちらでの撮影を終わらせ松本空港へと移動。
 早めに撮らないといけない機体が…。



何とか撮影だが無傷とはいかなかった。


 エプロン前で撮影後に丘の上へと移動の際に転ぶ。
 こけ方がまずく、カメラを左脇に抱えたまま右腕を守るように左肩から地面にタックル。
 地面についた瞬間にミシッと嫌な音が聞こえる。
 半分ショック症状もあったがそれを我慢して撮影。 
 しかしその後の撮影は続行不可と判断して帰投。
 19号では左脇を固定するようにしてシフトチェンジする。

 何とか家にたどり着き、車を車庫に入れる準備をしていると宅配の人がやってくる。
 おお、待ちに待ったものが来た!
 一瞬痛みが飛ぶ。



来年のカレンダーが到着。今回は2枚使っていただきました。





16日
長女の誕生日でお願いされたものをプレゼント。
これが正しい視聴スタイルか。



現在放送中のプリキュア「キュアアンジュ」の衣装を着て正座して見てる(笑)





17日
15日にやったところの痛みが引かないので病院へ。
総合病院の予約無しだから相当後に回される。
結果自分の予想通り左肩鎖関節脱臼(軽度)、左肋骨ヒビ程度(レントゲンでは微妙)
しかしこれらは何の治療もできない場所。
「取り合えず様子見か…。」と医師。





18日
トライで出かける準備をしていると


10:20 JA9614 BK117B-2 川崎重工  木曽方面へ行ってから戻ってきた。


 今日の相方は再雇用のおじいちゃん。
 お昼ご飯何にする?
 


すき家で「カルビ焼き丼」の大盛で。


 トライはまあまあ。
 会社に戻ってから結果報告して帰宅する。
 今日の夕飯は…



おお、豚玉の超大玉。





19日
お昼休みに車の中で休んでいるとヘリの接近音。


痛くてもやれることはやります(笑)





21日
夕方、そろそろスパゲティが食べたいな~と思いつつ仕事をしているとヨメからメール。
今日の夕飯はスパゲティと自分の心でも読まれたようなメニュー。


アンチョビとニンニクソースのパスタとたらこスパ、そしてナポリタンの3種と野菜スープ。





25日
この日納品のものを日付が変わるまでに仕上げて帰宅。
え?クリスマス?何のこと?

上司から「25時までに帰らなかったら一緒に行くから」と言われていたため頑張ってさっさと片づけた。
8時に納品のため6時頃に会社に行くと上司が来ており、
「やっぱり車の運転させるの危ないから一緒に行く」とのこと。
11日に一緒に徹夜してやって、12日に寝ずに納品へ行った際に危ない目に遭ったらしい。
そんなわけで助手席へと座ってお願いします。

取引先でも話を進めてくれたおかげですんなりと納品が終わりやれやれ。
「朝ごはん、食べようか」ということで中央道内津峠SAに入る。
上司おすすめの「オリエンタルカレーうどん」はこの時間提供されていなかった。
しかしもう一つがあった。



豚ニラ炒め定食(だったかな?)ニンニクが効いておりご飯が進む!あ、ちなみに大盛り無料です(笑)


 この豚肉がバラ肉を揚げてある感じでさらにボリュームUP。
 スタミナつくわ~。

 帰りも上司に運転してもらって会社に戻る。
 昨日、一昨日と遅かったから今日は午前中で上がってよしとのことでお昼と同時に退勤。
 


ということで今年の撮り納はこちらでの自隊訓練でした。今年もありがとうございました。




30日
前日の15時頃から左脇の筋肉が痛い。
会社は29日から休みで、いつもの計測機器公正が終わったところだった。
その時は肋骨サポート用のベルトがきつすぎたから痛いのだと思い緩めたのだった。
しかし帰宅して時間がたつにつれてどんどんと痛みが増す。
さらに熱も上がり状況としては炎症が起きているような感じ。
寝ても痛いし起きていても痛い。
呼吸はできることはできるが大きく吸うと痛みが走り深呼吸できない。
かと言って肺気腫のような息苦しさがあるわけでもない。

救急外来で受診するため8時頃に病院へ。
9時からの診察ということで待つがその間にも救急車で運ばれる人もいるため遅くなる。
こちらも体を動かさなければ痛みはこらえられるので仕方がない。

触診で腫れは確認されたものの、CTではしなかったようだ。
血液検査で炎症反応があったので胸筋膜炎と診断。
抗生物質が出て終わりとなった。
時計を見ると12時過ぎ。その間に救急車は4台来たのだった。

左手を動かすと痛いからと、子供がちょびつかないようにということで親父が三角巾を持って来る。


とうことで吊ってみました。


 この状態では何もできないということで早々に年末大掃除等の戦力外通告を受ける。
 何とか大晦日のステーキは焼くことができたが正直きつかった(泣)



 さて、今年も残り1時間となりました。
 今年はちょっと足を延ばして中部ブロック訓練、近畿ブロック訓練へと行きました。
 そのためもあったかのか、今年の場外撮影した機体は延べ98機。
 トップは同数で岐阜防災機でした。また来年もよろしくお願いします(笑)

 忘れられない出来事としては8月21日のドクターヘリ事案でした。
 ドクターヘリ搬送そのものは何度も見たことがあるものの、その要請現場に遭遇したのは初めてといってもいいかも。
 

 今年の最後はしまらない状態になってしまいましたが、来年も家族、体調等に考慮して活動したいと思います。
 来年も当ブログをよろしくお願いします。
 せめて1ヵ月遅れで記事配信したいな(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急消防援助隊中部ブロック訓練2018(11月5日その5~大井川河川敷運動公園→静岡空港)

2018年12月31日 03時17分14秒 | 航空機
池新田工業団地公園津波避難タワーでの訓練が終了してすぐに車に乗り込む。
向かうは大規模火災消火訓練の行われる大井川河口周辺。
ここから約30キロあり、グーグルマップでも40分はかかると表示される

国道150号をひた走り、そろそろ河口が見える頃にチヌークが離陸するのが見える。
他の防災機は補水中なのか、まだ離陸した様子はない。

国道150号から県道31号へとスイッチ。
あと大平橋を渡れば…というところで警官が立っている。
そして車はみな左へと誘導される。
まさかの規制線に焦る。
仕方がないので補水場外へと目的地を変更。
しかしここには機外装着タンクを装備した石川県機「はくさん」と岐阜県機「若鮎III」は放水後は着陸しない。

名古屋市消防の補水が最後になり、隊列が揃ったのと自分が場外に到着するのはほぼ同時だった。
リーダーは「はくさん」で編隊を指揮しているようだ。



12:06 隊列が揃い、火点に向け降下。かなりトリミングしてます。


12:07 「はくさん」、「若鮎III」、「ひでよし」の順。更に後ろにチヌークが控えている。


12:09 「若鮎III」の放水シーン。HJ編集者は橋の西側から撮影したのだろう。


12:10 レフトターンして隊列を解く。「はくさん」、「若鮎III」は静岡空港へ。


 周辺警戒員からヘリ進入の声がかかる。
 数人いた同業者が身構える。



12:12 バンビバケットの「ひでよし」とチヌークは場外へとやってくる。


バケットを確保。切り離して着陸した機内へと収容。


12:15 チヌークもバケットを確保。折りたたんで着陸に備える。


12:16 チヌークの状況を見つつ「ひでよし」が離陸。


お先に~。チヌークはフックから外している最中。


12:19 JG-2922 CH-47J  第12ヘリコプター隊  離陸して…


すぐ近くの空自静浜基地へ。お疲れ様でした。


 これにて訓練は終了。
 自分も静岡空港へと戻ろう。

 途中、会社から電話があったり渋滞にハマったりで空港北側道路を上っている最中にJA893Fが離陸していく。
 残念、タッチの差で逃がしたか。



12:52 「若鮎III」はしばらく休憩みたい。


もうちょっと早かったら4機並びが見られたのかも。「ひでよし」は給油中。


 名古屋市消防の人達は機体から離れない。
 すぐに帰投するのだろう。
 そう思っているとエンジンスタート時の隊形となる。



12:59 エンジンスタート!


13:05 JA08AR AS365N3 名古屋市消防局「ひでよし」  大人しく帰って行ったな…。


 天気が段々悪くなる。
 雨が降ってきそうだし、帰りが遅くなるのもな~。
 
 ラジオからは着陸機があることを告げていた。
 このレジはまだ撮ったことのない機体。
 戻って来てくれてよかった。

 ちょうど時を同じくして岐阜防災の方達がハンガーから出てくる。
 そろそろお帰りのようだ。



13:14 JA16AC Falcon2000EX 鈴与   この新車も撮りたかったのでラッキー。


13:16 岐阜の人達も帰り支度です。


13:21 エンジンスタート!


13:22 静岡県防災もエンジンスタート


13:24 準備よし。クリアランス待ち。


13:25 エプロンよりエアタキシー。


ランウェイに入って…


JA119V Bell412EP 岐阜県防災航空隊「若鮎III」  お疲れ様でした~。


 12時頃に全ての訓練は終了している。
 片付け等が終わり、順番でも決まっているのか各隊引上げが始まる。



13:26 愛知県隊もお帰り。レッドサラマンダーは人気者だね。


 静岡空港をベースにしている方から声をかけられる。
 うひゃ~、今後ともよろしくお願いします。



13:32 JA119R BK117C-1 静岡県消防防災航空隊「オレンジアロー」  これで見納めになるか?


 静岡県防災も機材更新時期。
 すでに次の機体も日本に到着してファーストフライトも済んでいる。
 しかし現在はメインローターを外した状態で格納されていることが静岡ヘリポートで目撃されている。
 いつ交代になるのか気になるところだ。


 今回も関係者の皆様方、HJのH様、お世話になりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急消防援助隊中部ブロック訓練2018(11月5日その4~津波避難タワー2)

2018年12月30日 07時10分07秒 | 航空機
「とやま」が救助活動をしている間、「みえ」は東の方で待機。
「とやま」が離脱後、速やかに現場へと進入してくる。



11:00 「とやま」が離脱したことを確認。


11:02 JA119M AW139 三重県防災航空隊「みえ」  右回りで現場を確認後、現場東側でライトターン…


11:03 げ、こっちから進入。ダウンウォッシュが襲う。ヘリジャパンのHさんも焦る。


11:04 AW139はかなりのパワー。高めでホバリングして地上の影響を少なくする。


間もなく着地…


 ヘリは一旦離脱。
 こちらもこの立ち位置ではホイスト作業が見えない。
 北西側へと移動する。



11:07 降下隊員が要救のバイタル等確認。


11:09 ヘリが現場に再進入。


11:10 現場の状況を確認。もう一人は対空監視。


ホイストを準備して


フックを降ろす。


新型のホイストはケーブルを巻く速さもコントロールできるので「とやま」の時よりも早い。


11:11 吊り上げ開始…


こちらはエバックハーネスを使用。隊員のヘルメットカメラはCONTOURかな?


あと4メートル


ホイストマンがフックを持つ。


頭から機内へ収容。ホイストのアームは固定式?


収容完了。


ドアクローズして…


右旋回しつつ高度を取って離脱。お疲れさまでした。



 余韻に浸る暇もなく次なる訓練場へと転戦!


次回で終わりとなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急消防援助隊中部ブロック訓練2018(11月5日その3~池新田工業団地公園津波避難タワー1)

2018年12月29日 07時59分41秒 | 航空機
浜岡総合運動公園からさらに南へ約3キロ。
そこに池新田工業団地公園津波避難タワーがある。
某氏もここの活動が気になると話されていた。
「みえ」は年の初めに場外で撮影済みだし、「とやま」も昨年撮影している。
海になじみのない岐阜県民、津波避難タワーというのも気になる。
というわけで…



池新田工業団地公園津波避難タワーに来ました。


 出入口は3ヵ所で普段は施錠されている。
 しかし有事には出入口の板を破ってタワー内に入ることができる。
 タワー周りの円柱は津波に押し流された色々な物からタワーへの直撃を防ぐものだろう。

 時計を見るとそろそろ開始時間。
 そう思った時にヘリの音が聞こえはじめる。
 ヨンイチニサウンドってことは…



津波避難タワーに取り残された要救助者は2名。


 2名の要救を富山、三重の防災航空隊で救助し浜岡総合運動場で地元消防に引き渡すという想定。
 まず始めは…



10:50 富山県消防防災航空隊から開始。


10:51 要救発見、接近。


降下隊員が準備。


10:52 ホイスト降下開始。


10:53 装備はサバイバースリングのみのようだ。


降下終了。ホイスト巻き!


ホイスト巻き上げ終了。ヘリは一旦現場を離れる。


 要救助者の状況を再確認してサバイバースリングを装着。
 それを見計らってヘリが現場へと再進入してくる。
 


10:56 準備よし!


10:57 現場に接近。


ホイストを降ろして…


フックを把持。サバイバースリングに装着してフック確認。巻き上げ~


巻き上げ中…


10:58 スキッドまであと2メートル。


JA6768 Bell412EP 富山県消防防災航空隊「とやま」  スキッドを越えて


要救の頭から機内へ収容。


収容完了。


10:59 ホイストケーブルを格納位置へ。機体はライトヘディングで浜岡総合運動場へ。お疲れ様でした。


さて、今度は…
続きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急消防援助隊中部ブロック訓練2018(11月5日その2~浜岡総合運動場)

2018年12月28日 06時53分27秒 | 航空機
石川県機の離陸に続くように岐阜県機が進入して来る。



10:08 ファイナルアプローチ中。


ゆっくり前進~


JA119V Bell412EP(FastFin改修機) 岐阜県防災航空隊「若鮎III」


10:09 フレアをかけて減速。降下して~


着地。エンジンアイドルで待機。


整備士が降機。荷物はモッコで包んである。


10:10 どっちに渡せばいいのかな?


誘導員が寄って来たので…


お願いします。


バケツリレーじゃないけど搬送中。


ほい、これで最後。


10:11 全員搭乗して出発準備よし!


右側クリア。


離陸。こちらも静岡空港へ戻る。次は消火訓練で。
 

搬入された物資を車へと搬送する。


 これで救援物資搬送訓練は終了。
 次は近くで津波避難タワーからの救出訓練がある。
 救出した要救助者はここで引き継ぐ。
 担当は富山県機と三重県機。

 場外での撮影にこだわるか、滅多に見られない他県の救出活動を撮影するか…
 選ぶのは…どっち!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急消防援助隊中部ブロック訓練2018(11月5日その1~静岡空港→浜岡総合運動場)

2018年12月27日 07時29分37秒 | 航空機
今年の緊急消防援助隊中部ブロック訓練は静岡で行う、と聞いていた。
問題は東か西か。
静岡県は東西に長く、150キロ以上ある。
さらに自分の所から行く場合、必ず愛知県を通過しなければいけない。
三遠南信道が開通すればもう少し近くはなるだろうがそれはいつになるやら。

訓練会場が公表され、静岡空港が拠点となることがわかり一安心。
伊豆の方だったら諦めていたよ。
詳細日程、訓練会場もわかり、googlemap上で十分に検討を行う。
よし、行くぞ!

当日、田原でトライがあるときと同じくらいに出発。
新東名をひたすら走っていると静岡空港の案内板をインサイト。
ETCゲートを出てからようやくナビをオンにして走る。
しかし11月5日は平日。
学校や事業所は通常通りなので道は混んでおり予定より遅れていく。

もうすぐ空港に着くというとき、ラジオからは到着機があることを告げていた。
普段なら聞き慣れたコールサインでどうってことはないが、それが静岡空港に着陸進入中。
あ、「消防車両搬送訓練」だ、これ。
機体は着陸してしまったが何とかなるか?空港まであと3分!
西側展望公園の駐車場に車を止めて展望台に走る。
そこには結構な人がおり、空港の方を見ている。
しかし、装備が航空機狙いにしては短焦点だな。



7:55 駐機中の機体から降りてきたのはオレンジの服の隊員。消防隊員だ。


7:56 バックオーライ。お尻側から見れば出てくる様子が見えたかも。


8:01 回頭して隊員を載せて出発。


 C-130Hから出てきたのは岡崎消防配備の「レッドサラマンダー」
 エプロンから見えなくなったと同時に展望台にいたほとんどの人が移動。
 なるほど、消防車両狙いの人達だったのね。

 車両搬送が終われば帰るだけのハーキュリーズ。
 NO.4エンジンから順次エンジンスタートする。



8:12 NO.1エンジンスタート。


主会場車両待機場所へ向かうレッドサラマンダー。個人的には見慣れた風景。


8:17 #76 JASDF 401SQ  お疲れ様でした(^^)/~~~


8:20 前日の雨による湿度のためか、ヴェイパーを引いて離陸。


 さて、あとは各県防災ヘリの集結を待つわけだが次の予定もある。
 この辺りの道路事情に明るくないから早めの行動になってしまうのは致し方ない。
 9時まで待ってみるか。



8:36 S-76D 朝日航洋  下り定期便が通過。


 FR24で確認すると岐阜県機が向かっているのを把握。
 北陸勢は伊吹山経由か、それともIFRで高山を越えてくるのかな?



8:44 定期便の離陸。レドームが白。


 静岡空港を拠点とするスポッターから前日の訓練の話を聞く。
 空自とか千葉県等の機体が来てそれなりに盛り上がったそうな。
 さすがに二日連荘は厳しいから仕方がない…。

 静岡RDOに呼びかける声が。
 この声は岐阜防災のあの人。
 ようやくの到着だ。



8:58 着陸。そのままエプロンへエアタキシー。


8番スポットになるのかな?着地、エンジンカット。


 これにて移動開始!
 目指すは23キロ南の浜岡総合運動場「物資輸送訓練」だ。
 空港出てすぐに静岡県防災が着陸。
 いつもFR24に頼れるわけじゃないからね。

 しばらくお茶畑の中を走り静岡県を満喫。
 オペレーションスムースで予定時間通りに到着。
 駐車場には関係機関の車両と関東ナンバーの車がいた。

 場外管理の消防の方に事情を話して中へ。
 すると先客がいるのだった。
 先客は某紙取材班。今後ともよろしくお願いします。 

 しばらくしてヘリの音が聞こえ始める。
 誘導員の立ち位置と風向きを考えて撮影場所を選ぶ。



10:02 ここだよ~


10:04 JA893F Bell412EP 石川県消防防災航空隊「はくさん」


10:05 ゆっくり降りて…


着陸、エンジンアイドル。


隊員が降機。誰に渡すの?


とりあえず機外に降ろして…


10:06 誘導員たちが取りに来る。


第二便の岐阜防災も到着。


10:07 準備よし、上がります。


10:08 離陸!


後ろで待っている岐阜県機を意識して北東へ離脱。静岡空港へ戻る。


続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年個人的飛行納め(11月3日)

2018年12月25日 02時25分48秒 | グライダー
久しぶりに何も予定のない土曜日。
入間でお祭りとのことだがそこまで行くつもりは無し。
天気は良さそう。
風向きも何とかなるかも?
それでは霧ヶ峰へ行きましょう。

いつものように下道を走って有賀峠から諏訪市内を通過して霧ヶ峰へ。
9時頃に到着したがどうやら最後の方みたい。

格納庫に顔を出すと「久しぶり!」と声をかけられると同時に
「翼端持って。ピストまで行くよ。」と機体移動。



ラインセンサーが増えたので単座機もフル稼働とか。赤鼻シックス(JA2545 Ka-6)


 ピストに着いて赤鼻6の拘束を解いたり機体点検の補佐。
 その後に索点検を行う。
 準備が終わったところでみんな集まってブリーフィング開始。
 今日のノータム確認等したところでH教官より一番搭乗者に声がかけられる…え?自分?



10:19 搭乗準備中。各部コントロールチェック実施。今日もよろしくお願いします。


 ほぼ半年ぶりのフライトなので引き起こしにゆっくり過ぎ。
 索切れにビビりすぎてアップがかけられない。
 とはいえ条件は良く2060mで離脱。

 教官の指示に従って成長中の雲の下、風上側に向かう。
 高度も下がってしまいこのままランディングを覚悟した時、教官がスティックを操作。
 小さいがサーマルに入る。
 しばらく頑張っていると高度も取れ、+3くらいのサーマルに入る。
 しかしこのままサーマリングしていると雲の中に入ってしまう。
 仕方ない、北側へ離脱しよう。



10:37 教官にyouhaveして撮影。雲が近い。白樺湖が遠く感じる。


浅間山方面は晴れ間が見えるが沈下も大きい。


 この日は本当にシェイク状態。
 強いサーマルがあるということは同じくらいの下降流もあるわけで…。
 そろそろ30分なので滑空場へ向けまっすぐ飛ぶがアップダウンが激しい。
 ダメな人はすぐに酔うだろうな(笑)

 着陸は相変わらずグダグダだったが何とか着陸帯に入れることができた…と思う。
 コクピットから降りると視線を感じる。
 ハイシーズンは過ぎたがまだまだ観光客は来る。
 グライダーをバックに記念撮影をしている人もいた。
 さっきの着陸はちょっと恥ずかしい…

 ピストに戻ってここからは地上勤務。
 グライダーはチームスポーツということを実感する瞬間でもありこれはこれで好き。
 機体側サポート、索装着、機体回収。
 やることはいっぱいある。



人手が足りているときは撮影にいそしむ。


今日は南からの風が強く山の北側は危険。南アルプスは雲の中。


単座機をスタンバイさせて発航準備中。



飛んでいるJA2434「霧ヶ峰13」とスタンバイ中のJA2433「諏訪13」 どちらもASK-13


 訓練生、技量確認ができた人から単座機やASK-13にて2周目となる。
 お昼を食べようと思ったらコールがかかり慌てて準備。



12:25 コントロールチェック終了。高度1680mセット確認。


 2回目もそこそこのサーマルがあり25分ほどフライト。
 どうしてもラダーを使いすぎバタバタになってしまう。
 舵が効き始める前に動かしてしまうんだろうな。



13:48 ようやく見えた富士山の頭は真っ白だった。


 今日の晩御飯は一緒に食べたいとヨメに言われていたので今日はここで切り上げ。
 機体格納まではできませんがお願いします、と挨拶して滑空場を後にする。

 今年最後のフライトは2本で合計約1時間乗れた。
 今年もありがとうございました。
 そしてまた来年もよろしくお願いします。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の御嶽の麓へ(10月31日後編)

2018年12月22日 21時08分46秒 | 航空機
次の小休止まで約1時間。
日の当たる場所まで移動して日向ぼっこしてカモフが戻ってくるのを待つ。
その間に場外担当のAさんと少々お話。
どうやら今年はこれで終わりかな?



土場から降りてきた木材運搬車。この太さ…


 ここでの特徴は木を一本まるっと使う吊荷スタイル。
 ロングラインに更に長尺の檜だからヘリの下80メートルくらいをコントロールすることになるのか。
 そんなことを思っているうちに時間がやってくる。
 それでは配置に着きますか。



11:09 フックがこれでも入らない…


空の色が残念すぎる…。


地上側でフックの確保ができたところで降下。


11:10 機首がもう少し右に振ってくれれば…


11:11 着陸。ホッとした感じのN機長。


 約10分の休憩の後、離陸準備。
 神経使う仕事だから集中力も1時間持たせるのも大変だろう。



11:22 準備よし!


計器をN松さんも確認。


ゆっくり上昇して… 機体に空の青が入る。


お腹過ぎる…


あ、前進開始し始めた。


JA6955 KA-32A11BC アカギヘリコプター  土場へ向かって一直線。


 残念、これにて撤収!
 Aさんに挨拶して場外を後にする。
 撮影した写真を思い返しながらゲートへと向かう。
 何とか使えそうなのあるかな~。

 車に戻り急いで会社へと向かう。
 何とか昼一からの仕事に間に合いそうだ。
 19号に出る前にハッとするような風景が目に入る。



空が晴れていたら完璧だった。でも奇麗で見惚れてしまう。


 仕事を開始してからも今日の風景が目に浮かぶ。
 久しぶりのカモフのダウンウォッシュも浴びたし(笑)



 後日、チヌークのようなそうでない重低音が聞こえて来る。
 この音、間違いなくカモフ。



11月2日 13:35 5000ft位で通過して行った。


 これで今年度のロギングは終了。
 今年もありがとうございました。
 ちなみに、このとき撮影した写真は再来年(2020年)用の写真選考へと回すことが決まったのでした。
 締め切りがあるから仕方がないね。 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の御嶽の麓へ(10月31日前編)

2018年12月20日 23時12分46秒 | 航空機
昨年も行われた場所での集材があるということで御嶽の麓へ。
あのときは雪が降って本当に寒かったが今回は雪が降っていないだけマシというもの。

ゲート前に到着して準備しているとアカギさんの山側の人達が入山していく。
今日は確実にあるということでホッとする。



林道を歩くこと数分。紅葉ももうすぐ終わるかな。


この日は寒く霜が降りていた。


 現場は今回も上の方、と聞いていたので機体ももしかして上段にあるかと思いまずは確認。
 機体が場外にあるのを確認してから車の方へ戻る最中にN松さん等メカニックと合流。
 今日もよろしくお願いします。



バッテリーをチェック。


ウインドウが霜で白くなっている。


この背景に入ってくれれば最高の画になりそうだが…


 カモフのダウンウォッシュはピューマ以上。
 この至近で撮影はさすがに危ないためやむなく下がる。
 さて、どこで撮ろうか…。



なかなか雲が切れないな…


 架電が必要になり一旦通話可能エリアまで移動。
 再び場外に戻るとAPUがスタートナウ。
 あちゃ、やっちまったか。



8:30 フック確認等よし!


8:35 出発前の最終点検をN松さんがして準備よし。


8:36 ゆっくり上昇して…


下の状況を確認しながらさらに上昇。


まだフックは離れていない。


8:37 今日の切り出し場へ。ご安全に!


 さて、小休止でここに戻ってくるまでは時間がある。
 山の方から音はするが、あの場所のを撮影しようと思うとさらにここから1時間は歩くことになる。
 一瞬でも見えないかと思ってロケハンしたがやっぱり無理。
 それなら戻ってきたときにいい場所が無いか探してみるか。
 あちこち歩きまわって良さそうなところを発見。
 あとはひたすら待つだけだ。



9:48 お、戻ってきたよ。


フックを着地させて降下。空の色が残念。


機体に書かれた会社名は見えるが後ろが寂しい。


あ、紅葉エリア終わっちゃった。


 ちょっと納得できる写真は撮れていない感じ。
 上がりにかけてみるか。



え、ほぼ正面向いてる(汗)


ちょっと間延びしたような感じになっちゃう。


JA6955 KA-32A11BC アカギヘリコプター


再び土場へ。


う~ん、もう一回!


後編に続きます。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月報告ほか(2018年)

2018年12月15日 21時40分53秒 | 家族
色々とありすぎた11月。
10月からのフラグ回収もあるが本当に疲れた1ヵ月でした。


3日
半年ぶりの霧ヶ峰へ。


後日報告ですが…空中散歩♪





5日
緊急消防援助隊中部ブロック訓練の撮影へ。
その様子は…年明けになるか?


JA01DW Bell429 中日本航空  帰りに寄った聖隷三方原病院。1時間待ったが平和でした。





7日
打ち合わせで豊田市内へ。
サクッと終わらせいつもの場所で小休憩。


14:14 ファイナルアプローチ。


14:15 JA6961 S-76D 朝日航洋  昼一上り便の到着。





8日
何やらJET A-1の匂いが…


9:44 今年もここで確保。





10日
今年の近畿ブロック訓練は福井で行うということで緊急参戦。


第一目標を無事クリア。


帰りに蒼い鳩さんと寄ったチャンカレが最高でした!


 この日は早い忘年会兼送別会。
 急いで地元へと帰る。
 予定通りの時間に集合場所へと到着。
 席順はクジということで引いたら社長たちの目の前とは。



18:11 料理はおいしいが…


 なかなか〆になるご飯やデザートが出てこない。
 時計を見るとすでに21時過ぎ。
 お願い、早く最後まで料理を出して!
 お店の人曰く「盛り上がっていたから出しそびれた…」



21:50 デザートは紫芋を使ったアイスと白玉ぜんざい。これだけでもっと食べたい。


 解散したのは22時半と遅い時間。
 朝3時半から活動していたので死ぬかと思った。





11日
あいち防災フェスタin愛・地球博記念公園(モリコロパーク)

午前中に機体公開等あると思ったら午後からと先行している方から連絡が入る。
お陰様で先に仕事を終わらせることができ、モリコロパークへ急ぐ。

県管理の公園だから駐車料金がかかることは想定外だったが結構な車の台数。
そこまで人が来るようなイベントか?

会場内は広いせいもあるのか、人はそれほど多く感じなかった。
Mさんと合流してちょっとロケハン。
風向き等から進入方向を推測。
こちらも先着している蒼い鳩さんに連絡すると道路を挟んで対岸位置にいるのをインサイト。

今日の獲物はFR24を見るとこちらへ向かっているのがわかったのでカメラを準備して待機。



13:13 東側から時計回りで進入。


13:15 地上の状況を確認。


13:16 救助員がホイスト降下…


13:17 ダミーにサバイバースリングを通してピックアップ開始。


スキッドに足をかけてよっこらせと機内へ収容。 


13:19 一旦東へブレイクし、南側より進入。


13:20 〇H上で向きを変えて降下…


13:21 着陸よし!


13:22 隊員が降機してエンジンカット隊形へ。


 エンジンカットしてすぐに規制線の準備に入る。
 場外である競技場入り口はすでに黒山の人だかり。
 準備ができたところで隊員さんの誘導で見学者は近づく。



13:30 うひゃ、この前の比じゃないよ…


 この状況を見てMさんも自分も撤収を決める。
 蒼い鳩さんは他のこともあり撤収を決めたのだった。
 こういうのはじっくりと見たいよね。
 またの機会にしよう。





16日
自前レーダーに消えては出てを繰り返す機体が。
何となく音も聞こえるが…


15:03 JA110G Bell412EP 岐阜県警「らいちょうII」  19日の10時頃にも飛んでいたな。


 ヘリテレのカメラが動いているところを見るとカスミ網の関係かも。
 でもこの頃はツグミも増え過ぎだから「消費する」のも一つの手だと思うのだが…
 この辺りが「実態に合わせた法律運用を」ってやつかな。





17日
トライで衣浦方面へ。
散々だったトライも終わり、お昼ご飯をどうするか今日の相方のお爺さんに振る。
しかしあまりこっちへ来たことないから「なんでもええ」との答え。
じゃあ刈谷のハイウェイオアシスに行くよ!


自分は八丁味噌担々麺とチャーハンのセット。これを名古屋メシというか?味はそこそこ。





20日
土岐市へ


こちらも後日報告となります。





24~25日
まさかの事態に振り回された二日間でした。


こちらも後日報告です。





28日
週末の疲れが抜けきらずにへばり気味の週でした。
いつものようにお昼休みは車の中。
すると頭上を通過するプロペラ機をインサイト。


12:42 JA208D C208B 第一航空  お~、初見だ。





30日
今日もお昼は車の中。
久しぶりにこの時間にやって来る機体をレーダーコンタクト。


12:24 GTI4512 N747BC FL150↓


 さて、2018年中にどこまで報告できるやら…。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする