東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

30年ぶりの地へ(2024年3月31日~4月1日)

2024年09月30日 23時11分54秒 | 家族
その計画は前の年の10月まで遡る。
喜寿を迎えるお袋のお祝いをどうしようかと考えているときだった。
親父の時は自分が主体で動いたが、思った感じではなくちょっと残念だった感があった。
それは参加者全員同じ思いもあり、どうせどこか行くなら、と具体的なプランをお袋が提案してきた。
日程的に姉家族とは合わないのでこちらだけで動くことになった。
自分が二日絶対に休むのが条件だからいつも通り年度末に日程を調整。
行先は室生寺→榊原温泉→鳥羽水族館と決まった。

3月31日
久しぶりに行く室生寺。もう30年以上行っていない。
ここ数年は通り越して東吉野村まで行っていたが、アカギヘリコプターの吉野基地が無くなったこともあり、そっち方面に行くことは本当に少なくなった。
ちょっと早めの朝ご飯を食べ、交通状況を確認。
大きな渋滞にはかからない感じなので東名阪経由で行くことにした。
大山田PAで休憩した後はノンストップで室生寺に11時頃到着。
ちょうど今の子供達と同じ頃に来たのが最後だから駐車場の位置とかは覚えていない。
ナビのおかげで助かった。

拝観料を払って境内へ…
支払いもだけど、建物説明とかも全部スマホでできるようになっている。しかも多言語。
これがジェネレーションギャップというものか。


奥の院を目指して歩く。急な階段を駆け登った記憶は朧気ながらある。


頑張れ~。ちなみに次女が一番早かった。



奥の院に奉納されている地獄絵図。これが子供の時は恐ろしくてまともに見れなかった。

長女はお腹が空いてふらふら。
気を付けて下山するよ。



五重塔まで降りてきたが、次女はさらにふもとの池まで降りており金魚を眺めていた。


室生寺と言えばこの草餅。1個づつ食べて腹の虫を少し黙らせる。


お昼ご飯をここらで…と思ったがやはり観光料金。
時間にもまだ余裕があるから長谷寺へ行こう、ということになった。
それなら道中のコンビニか何かでお昼調達しましょう。
道中にあったローソンンで昼食を調達して車内で食べる。
さて、意外と近いみたいだが、予想通り駐車料金は取られる。



長谷寺は初めて。


有名な場所の一つ。


お参りを済ませ順路に沿って歩く。こぶしの花と五重塔。春霞も景色の一部か。


そして山門まで戻る。外国人が本当に多いな。


 ここから榊原温泉までは下道で一時間ちょっと。
 慣れない道を気を付けて走らせるが、ナビはすごいところを案内する。
 一瞬ナビの古さを疑ったがGoogle先生も同じルート。
 そろそろ温泉街…と思ったら看板が出てきて一安心。
 着いたのは榊原温泉神湯館
 早速ひとっ風呂入りますか。

 しばらくして食事の時間となり指定された小宴会場へと向かう。
 6人だとちょっと広いけど周りのことを気にせずゆっくりと食べることができた。
 


大人向けの味付けのものはお父さんとじいちゃんがもらいました。


 ここの売り、というかこの地域の売りとして松阪牛は外せない。
 しゃぶしゃぶで堪能しました。
 個体識別番号を持ってきてくれた仲居さん、お手数かけました。



今日は自分でやっていいとOKが出て頑張る子供二人。ちょっと不安そうに見るお母さん。


今日の主役はおばあちゃん。子供なりに考えたプレゼントを渡す。いつまでも元気で!


 早めに食べ終わった子供たちはロビーにある本を読んでいた。
 すると慌てて自分たちのところに戻って来る。
「救急車が来てびっくりした」
 バタバタしていると思ったらそういうことか。



判り辛いけど救急車とポンプ車が来た。ってことはPA連携。見た感じ大浴場かな。お疲れ様です。


 
4月1日
今日は鳥羽水族館と行先が決まっている。
明日仕事の自分のことも考慮して引き上げ午後一くらいかな。


まずは朝食。あっさりとしており「和食の朝食」でした。


 ここから鳥羽水族館まで高速で約1時間。
 行きは大人しく向かうか。



ペンギンの模型がお出迎え。


水族館大好きな子供達。しかし長女は見るの一瞬。


クラゲだが、手前が完全体なのに後ろの傘部分を失っているのに生きている不思議。


アシカショーは満員で立ち見もいるほど。


そのあとはワニのプールを経由してふれあいプールへ移動。タコを触ったり


他にも大人しい魚がおり触ることができた。


ウミガメくん、そこで寝てるの?


 そろそろ帰らないと渋滞が怖い。
 朝ご飯をしっかりと食べたせいかあまりお腹が空かない。
 ここで買うと高いから外のどこかで軽食にしよう。
 


結局ファミマで。でもポイントほとんど使った


 伊勢湾ヘリポートか明野駐屯地を経由しようと思っていたが時間的に厳しい。
 今年度のご挨拶はまたそのうちにしよう。

 帰り道は予想通り渋滞にはまりそう。
 御在所でトイレ休憩を済ませて東名阪へ。
 渋滞を少しで終わり、ほぼ予定通りで帰着した。



夕飯ははま寿司で。


あらためて御袋、喜寿おめでとう。
これからも元気で。


さて、今回の旅はD:5でのドライブとなった。
満タンで出発して約600キロを無給油で走り、さらに150キロ走ってから給油した。
普段の燃費が9km/Lだから、ロングをやると燃費が伸びるという実証ができたのだった。
こいつももう10年になる。そろそろ次を考えないといけない時期なのかな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普段と違う生活サイクル(2024年8月まとめ その3)

2024年09月24日 07時00分44秒 | 自然
8月まとめ記事最後になります。
ああ、もう9月が目前。
ネタだけが溜まっていってしまう~

23日
ブヨに刺され、痛痒くて眠れない。
仕事で少し気が紛れると今度は眠気が襲って来る。


これは珍しいかな?雨を降らせて崩壊していく雲のところに虹が出る。


夕飯はオムライス。



24日
小矢部で行われるイベントに参加するつもりで目覚ましをかけていたが起きれず。
家族からも止められたので今年は不参加となった。
残念、また来年に会いましょう。
で、午前中に仕事に呼ばれて出勤。
元々15時には戻るつもりの強行スケジュールだったからこれでもいいか。


お昼はいつもの唐揚げ弁当


家では次女の夏休みの製作が佳境を迎えていた。



25日
地域の防災訓練に参加する。
と言っても指定された場所に集合して点呼取ったら終了というもの。
来年は自分が指揮する側だから色々と覚えておかなくては。


帰り道に見つけたオオミズアオ。羽化したら一週間の命だ。


 10時頃に懸案事項だったダムカード巡りに出発。
 そのまま仕事に行くつもりだからタイムアタックだ。



スタートは阿木川ダムから。


今回のスポットとしては珍しい発電所もある。


笠置ダムは大改修の真っ最中。


大井ダムを見てから最後のチェックポイントである恵那駅へ。


これが大井ダム完成100周年を記念したダムカードと特製ホルダー。ホルダーの増刷は予定していないとか。


 途中のチェックポイントである串原の売店では500円以上の買い物をするようになっている。
 支払いで品物を出した瞬間にレジのおっちゃんから「ダムカードで?」と言われる。
 今日だけでもかなりの人数が回って来ているみたい。
 さらに笠置コミュニティーセンターでも対応してくれた女性がその反響に驚いていた。
 遠くは茨城から来た人もいたとか。
 う~ん、ダムカード効果恐るべし。



13時過ぎに会社に到着。防災訓練の際に渡されたロールパンと串原で買ったパン。そして車内非常食(笑)


 ISOの維持審査を9月半ばに受ける予定だったが会社の都合で10日ほど延ばした。
 書類関係まとめなくちゃいけないけど、通常業務が忙しく手が回らない。
 自分以外でも回るようにしないといけないんだが、なかなか難しい。



夕飯は久しぶりに冷しゃぶ。



26日
仕事をしていると聞き慣れたトラクターサウンド。
あれ?今日こっちに用事あったっけ。


10:27 JA21AR BK117C-2 岐阜県防災航空隊「若鮎I」  恵那山で訓練するつもりだったけど雲が多く×


 今日のトライは15時からと連絡がある。
 それじゃ行くか~。



何だか人の横顔みたいな雲がある。


 サクッと終わる予定が思ったよりかかる。
 プレスの動いている時間より出てきたモノの確認に時間がかかっている。
 経費削減の関係か、最新技術に頼ったせいか。その評価はもう少し先になったらわかるだろう。



トライが終わったのが19時過ぎ。帰社時間を考えて先に夕飯を食べる。ニンニクの芽牛丼特盛で。



27日
今日も昼過ぎからのトライで大垣方面へ。
いつも通り15時過ぎだろうと余裕こいていたら14時開始の連絡。
今は名神集中工事で一宮辺りを通過するのに1時間以上かかる。
慌てて支度して出発する。
名神を通らないルートで中央道から土岐ジャンクションで東海環状道内回りへ。
間もなく美濃加茂を通過する…というときに会社から電話が入る。
結局いつも通りの時間に変更との連絡。
じゃあゆっくりしますか。


というわけでいつものところ(笑)


今日は雨が降ったり止んだりだから格納庫待機。


 トライは極めて順調に行われた。
 これなら次は一任でいいかな。


今日の夕飯はローソンのお弁当と汁物。



28日
昨日が遅かったせいか、体力的に厳しい。
今日は早く帰ろう…


18:36 いつの間にか日が沈むのも早くなった。


夕飯は今期初物の秋刀魚。しかし小さいな~。


 漁港とかでは安く出ていても内陸まで来たら昨年よりちょっとだけ安いくらいになってしまう。
 こういう時は海沿いの県がうらやましい。



29日
会社の都合で出勤時間を半日ずらす。
そうでもしないと設備の取り合いになってしまう。


なので事前に夕飯を注文。



30日
昨日は何とか日付が変わる前に帰ることに成功。
でも寝付けれたのは2時過ぎだった。
そして今日は通常出勤。やっぱきつい。


夕飯はカジキのフライとちくわチーズフライ。



31日
朝ご飯でお米を全部食べちゃったということでお昼は会社のお弁当となる。
ここのところ続くな~。


お、今日はとんかつ。


夕飯は天ぷらと冷麦。


雲は秋の気配だが暑い日がまだ続く予報。


3日 JA9676 鉄塔建替物輸
13日 JA08AR JA125D JA23AR 愛知池 愛知医大 愛知訓練場
14日 JA21AR 自隊消火自隊
17日 JA21AR JA08AR 七宗町林野火災・八百津蘇水公園
18日 JA21AR JA08AR JA6932 七宗町山林火災・KYB研究所 多治見県病院新病棟屋上HP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

規模は小さいがしぶとさは過去一(2024年8月まとめ その3)

2024年09月22日 15時41分45秒 | 家族
8月のまとめ記事、続きます
これ含めあと2回更新予定です。

15日
他のグループの応援の為出勤。
この借りはそのうち精神的に…ではなく物理的に返してね。


お昼はファミマのコンビニ弁当とカップヌードルのフレンチシリーズ。うん、これじゃない感いっぱい。


夕飯はピーマンと鶏肉の甘から煮と加子母で買ったピリ辛揚げ



16日
お盆休み終了。
また地獄の日々が始まる…て昨日も地獄だった。


たまには会社のお弁当。お、今日は個人的に当たりかな。


 このお弁当が合わなかったのか、お腹にずしんときてしまう。
 しかも帰りの時間は判らないくらいバタバタになる。


家ではお疲れ様会だったそうな。



17日
お盆休みが終わった頃からこっちの方の山の中が賑やかになるはず。
場外の確認等に向かう。


おや、これは森林鉄道の遺構かな?ここで向きを変えていたのだろう。


ちょうどネット記事にも森林鉄道のことが挙げられていたな。


ミヤマカラスアゲハが2頭も。この瑠璃色が綺麗。


4月まで使っていた鉄塔建替えの場外は綺麗に片付けられていた。


 これ以上山奥の場外に行っても収穫は無いと判断して引き返す。
 職場に着いてしばらくして何気なくFR24を見ると岐阜県防災航空隊の「若鮎I」が飛んでいる。
 あれ?今日は大垣で市町村訓練のはずだけどなんで東濃エリアを飛行中?
 さらにしばらくして名古屋市消防ヘリである「のぶなが」まで同じエリアを飛んでいた。
 これは何かある!



いた、何かあったわけだ。


場外探しはこれまでの経験からしても一番困難だった。


名古屋市と交代で活動。給油の為基地に戻る「若鮎I」


 この調子だと明日も活動がありそう。
 自衛隊の投入とかあるのかな?と考えつつ会社に戻り仕事再開。



18日
昨日のことは気になるが仕事も片付けないとダメ。
もう一つ懸案事項があったので出社前に次女を呼ぶ。


結局こいつが一番大きくなった。これを執筆中の今でもまだ葉が青々としている。


 仕事をしていると、同好の士から
「昨日の場外は使えなくなっているけどヘリの活動はしている」
 と連絡が来る。
 昨日あちこち走り回ったが行ってない場所はあった。
 広さ、活動場所からの距離を考えたらここだろうな、という場所はある。
 私有地だけど日曜日だから社員はいないだろうし、外野が入ることは無いだろうから絶好の場所だろう。
 その場所を告げてからしばらくしてメッセージが届く。
「アタリです!」
 じゃあ行くか!


この場所ならチヌーク10機来ても対応できそう。岐阜防災は一旦お帰り。


12時過ぎからは隣県応援でまた名古屋市が来てくれた。


うお、こんなところにオオサンショウウオ。本当に大きいな。


 これにて離脱。
 15時までに戻らないと今日中に仕事が終わらなくなっちゃう。
 同好の士と別れて会社へと急ぐが…



なんという偶然か。
 

ここでようやく撮影出来た、逆光だけど。


 結局戻りが1時間遅れ、仕事もその分遅れると思ったがなんとかなって家の夕飯に間に合う。
 せめて日曜日くらいは一緒に食べたいよね。


今日の夕飯は豚丼。醤油ベースの十勝豚丼のたれと塩たれの2種類。



19日
長女の夏休みの宿題の最後。
朝食に何かを作って写真を撮るとのこと。
数日前から卵焼きを作ると意気込んでいた。
 

だし巻き卵とカット野菜(自家製)。汁物は一昨日の夕飯に出たすいとんだ。


 FR24を見ていると今日も消火活動を行っている。
 煙の量からしてたいしたことないと思っていたが、ここまで長期にわたるとは思ってもいなかった。



12:09 おや、どちらへ?


15:20 JA145C BK117D-3 CHS  VIP輸送か川重のヘリのサービスかな。

 

20日
今日も消火活動を行っていた岐阜と名古屋市。
夕立あったように思ったけど消えないものだね。


夕飯はアジの干物とか煮物の和食。モロヘイヤとオクラと納豆の3種混ぜは栄養価も高い。



21日
子供達は餃子包みがしたいから餃子のリクエスト。
青じそもいっぱい採れるこの時期は大人向けのは刻んだ青じそを入れる。


美味しく焼けました。



22日
21日に鎮火とニュースでやっていた山火事。
ところが今日早朝に再び煙が上がったとのことで岐阜防災も出動。
関係者も「かなりしつこい」と話していた。
夕方には活動が終了し、これで本当に鎮火となった。
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/429919
関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。

昨日、会社でデスクワーク中に虫に刺されたようで右ひざの右側面とひざ裏がかゆい。
蚊にやられたのだろうと思ってみてみると違う傷口。これはブヨ(ブユ)だ。
ひどくならないようにと手持ちの薬で対応したが思ったより効果が無い。
今日は皮膚科に受診したのでついでにと思って診てもらったが先生も
「いつも塗ってる薬の一番強いのを塗ればいいよ。」とのこと。
しかしかゆみは治まらず腫れる一方。しかも眠れない。


後ろから見比べ。ひざ裏を刺されたのが一番影響が出て、ひざ下から足首までがむくむ。


夕飯は昨年の栗を使った栗おこわとアユの塩焼き。


 
続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名ばかりの長期休み(2024年8月まとめ その2)

2024年09月17日 13時29分53秒 | 仕事
8月まとめ2回目です。
お盆休みの過ごし方…休んでないが。

8日
今日は午後から有休取得。
午後から天気が心配だな。


お昼はたまごトースト。


ちょっと早めの夕飯。餃子の皮ピザとチャーハン。


 夕飯を食べている最中に雨が降り初め、家を出発する際にはバケツをひっくり返したような雨。
 向こうに着くまでには止むかな。



19:30 時間通り到着。松明行列が動き始める。


21:20 先ほどの雨で湿気っちゃったかな。



9日
小玉スイカが定期的に採れるようになってきた。


今季で一番の出来でした。じいちゃんありがとう。



10日
お盆休みに入り自分も休み…と行きたいがいつもの計測機器の校正。
事務所で仕事をしている同僚から「机の中を確認しておいてほしい」と頼まれていた。
この頃事務所内にネズミが侵入しており結構な被害がある。
さて、どうかな…


げ、まさか初日で捕まるか。


 粘着式の段ボールのものならこのまま折りたたんで燃えるゴミで出せるがこれはそうはいかない。
 どうしたものかと同僚と考えつつ、外の日陰に出しておいた。



おや、気になるのかい。ではクロ、お前に任せる。


お昼はいつもの唐揚げ弁当。


 今日は妻の友達が遊びに来る。
 同好の士はいいものだよね。

 

夕飯は昨日から仕込んでいたスペアリブのカレー。



11日
妻とその友達を連れて観光ガイドへ。
自分が連れて行けれるとこだから知れているけどね。


まずはこちら、


苗木城跡からの名古屋方面、


中津川市内方面


馬籠方面。ちょっと霞んでいるのが残念。


お次は高樽の滝へ。


ここまで来ると結構涼しい。外国人のバーベキューが問題だよな~。


高樽の滝の上に行けることは知っていたが立ち入ったのは初めて。


 この後、加子母の産直市に寄ってここでお別れ。
 また遊びに来てね~。



夕飯は天ぷらとそうめん。おなかいっぱい。



12日
今日は家でおとなしくしている。
なんだかんだで昨日はちょっとくたびれた。


10:13  JA18YE B505 雄飛航空 小牧かな?


夕飯は冷やし中華。暑いからどうしても冷たいものが食べたくなるね。



13日
今日はお仕事的な感じであちこちへ。


愛知県で活躍するヘリたち。まずは名古屋市消防の水難救助訓練を見て、


11:58 愛知医科大学でお昼を食べていると…


12:04 要請が入り離陸。お昼を3分で食べたことになる。


その後はいつもの訓練場へ。


夕飯は山安のアジフライ。子供が美味しいと尻尾の先まで食べていた。



14日
自分は仕事だが世間様は休みなところが多い。
姉夫婦とその次女夫婦、さらに義兄夫婦もやって来ての五平餅大会が行われた。


まずは炊き立てのご飯を半分潰して握りこぶし大の団子を作り、それを串に刺してわらじ型に整える。


神奈川産天然鮎の塩焼き。ご馳走になりました。


夕飯はお昼の残り。と言っても昼遅くまで食べていたようで箸が進まない(笑)


自分は一仕事終えてからお仕事へ。



続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄る年波には勝てない(2024年8月まとめ その1)

2024年09月11日 07時29分19秒 | 仕事
今年は久しぶりに仕事でつぶれるお盆休み。
このまま年内忙しい状況になりそう。
何とか心の均衡を保ち乗り越えていきたい。
それでは8月のまとめ記事です。

1日
植えたひまわりが続々と咲いている。
背丈は3メートルを越えた感じ。


花の咲き始めはそれほど大きくはない。が…


出勤時に目の前を走っていたのはなんとストリートビュー撮影車両。


 昨日はちょっと遅かったから今日は早めに帰宅。
 すると自分を待っていた次女。いそいそと持って来る。



真ん中がA4サイズ。左がA3で右がその残りで作ったもの。9歳でよく作りました。


夕飯はパスタ。ミートソース最高。



3日
久しぶりに物輸撮影へ。


ピューマ最高。


完全に開いたらようやくひまわりらしくなった。


今日はトンテキ。しっかりと肉摂取。



4日
今日は子供に付き合う日。
夏休みの思い出をしっかりと作ろう。


朝はしっかりと。ピザトーストを2枚。


 家族で向かうは付知川。
 今年も互助会の鮎掴みに申し込んだのだ。



ここに3匹のゴリ(ヨシノボリ)がいます。


長女が一匹ゲット。よくもまあ見えること。


 今年はルールが多少変わり、捕まえた鮎を入れる袋は各自持っていなくてはいけなくなった。
 昨年は捕まえて保護者のところに持ってきて袋に入れることができたが、これが意外と落とし穴。
 捕まえに行く際、袋を水の中に入れてしまいそこから逃げ出すのだ。
 これで長女が相当逃がした。



それでも家族で2匹ずつ食べられるよう捕まえた。ありがとう。


 さて、次は子供達が自主的に「行きたい!」と言っていた東濃森林管理署のイベントへ。
 こういうのに行くの久しぶりな気がする。



この木に人工物がいくつあるかを探すゲーム。


草刈り機やチェーンソーのおもちゃ…よりはちょっとギミックが多いもので体験。


木っ端で好きなように遊んでいいコーナーではまる二人。


桧玉すくいのはずなのに底に沈んでいる貝のクリスタルが取りたい長女。買った方が安いよ…


長女はブックスタンド、次女は万年カレンダー作りへ。チラシは本棚だったのにな~。


それでも説明を聞いて金槌で釘を打つ長女。切る手間が無いから10分ほどで完成。


最後に木のジャングルジムを組み立てる。まずは説明を聞いて…


ヘルメットをかぶって作業開始。


完成したところで参加者全員で記念撮影。


 汗だくになって遊んだ二人。
 それを見守ったお母さん。
 家に帰るまでぐっすりだった。
 ちょっとショックだったのは会場離脱40分後にドクターヘリが近場に来たことだった。



夕飯はこれ。


鮎の塩焼きと青椒肉絲。


 急いで食べて自分は自治会の班会へ。
 その道中に思わず車を止める。



うげ、イノシシご一家。法面を崩してエサを探している。畑に入らないでくれよ~。



6日
暑さのせいか、自宅受信のPCの調子が悪く、頼るはFR24。
チラッと見ると色付きの機体が接近中。


11:27 BC762 JA73AB FL150↓


夕飯はピーマンの肉詰め。ピーマンが大量に採れるのよね。


7日
昨日から左の肋骨がひどく痛む。
かと言って何かぶつけたとかひどい咳やくしゃみをした覚えはない。
あまりの痛みに早退して病院へと行く。

初めて行く整形外科は院長が海が好きなのか病院内のあちこちの飾り棚に灯台の置物や貝殻がある。
そしてびっくりしたのがJALの特大カレンダー。
飛行機は一切映っていないが綺麗な白い砂浜の写真が使われていた。

初めに診察し、その後確認のためレントゲン撮影。
画像を見つつ院長が説明してくれる。
以前松本空港でやらかしたところは古傷としてしっかり映っている。
これわからなかった市〇病院の当番医に見せてやりたい。

で、結局原因は特にない感じ。
そうなると「肋間神経痛ですね。やれること無いので痛み止め出しておきますね」
やっぱりそうか~。



でもこれは撮りたかった。このひまわりの大きさ、よくわかるかと。次女の身長は約135センチ。


続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑞浪消防との共同訓練(2024年3月27日)

2024年09月04日 23時00分39秒 | 航空機
令和5年度最後の市町村訓練が瑞浪消防とあると聞きお仕事へ。
報道機関への連絡もあったようで、現場にはケーブルテレビ局が来ていた。
顔を合わせたら以前多治見の訓練でも一緒だった人。
今日はよろしくお願いします。

そして訓練指揮隊長は航空隊OG。
「しっかりと撮って行って!」と言われたのだった。


9:07 訓練開始報告。


9:30 航空隊からは地上隊もやって来た。


 今日は卒隊前の挨拶も兼ねて、と3年目隊員が車で現場に来た。
 その中には卒隊するT隊長も。
 瑞浪消防の隊員さんに「わからなかったらすぐ聞いてください」と声をかける。



9:49 ヘリが到着。今日は3号機での訓練。


9:50 今日の風だとどっちから進入するかわかり辛く、機長も迷う。


9:52 まず1回目の着陸は北西向きで。これも訓練でダウンウォッシュ体験。


9:54 使わない資機材等を降ろした後、救急隊員が乗り込み離陸。


9:57 ここだよ~


9:58 隊員発見、進入。


9:59 ちょい高めにホバリングしているような。


10:01 サバイバースリングを装着して


巻き上げ中。


10:02 まもなく機内へ。収容完了。


10:03 着陸します。


10:04 着陸よし。


 今回の訓練は消防隊員の現場投入と吊り上げ救助訓練。
 先の能登半島地震を教訓にした訓練と指揮隊長。
 中山間地域は道路寸断されると陸の孤島になるからな~。

 

10:08 隊員が交代して離陸。降下ポイントを確認。


10:15 今度はエバックハーネスにて。


よっこいしょ、と。


10:20 機首は南向で確定みたい。ホイストの向き的に順光は難しそう。


10:22 降下員2名が降下開始。


10:24 ケガをして動けない傷病者設定かな?バーティカルストレッチャーを準備。


10:25 中身を出して


まずは体の横へ展開。そしてあまり動かさないように乗せる。


10:32 吊り上げ中~


機内へと収容。着陸へ。


 ここでちょっと異変が起きる。
 もうあと1、2回ピックアップ訓練をしたら着陸、エンジンカットの予定だった。
 しかし整備士が機体に近寄り何やらチェックしたが×とジェスチャーする。
 あら、何か不具合でもあったか。



10:46 離陸。


JA119V Bell412EP 岐阜県防災航空隊「若鮎III」 お疲れ様でした。


 ヘリを見送り場外に目を戻すと集合がかかっている。
 おっと、〆をやるようだ。



敬礼!


T隊長から今日の訓練に関して講評。


 本当なら機体を間近に見てほしかったけど、不具合が発生して残念です。と隊長。
 どうやらホイストに異常があったそうだが、午後からの県警運航時に不具合があるといけないので訓練を切り上げたそうな。
 このとき岐阜にはこの1機だけが頼みの綱だった。
 常に万全の態勢で運航するのが隊員全ての意見だ。
 「安全に関して△は無い。○か×でしかない」とT隊長。
 その言葉、自分も胸に刻もうと思った。



解散後は色々と意見交換。


T隊長最後の仕事。インタビューに答える。


 インタビューも終わり最後に自分と話してくれたT隊長。
 「またどこかで!」と握手して別れた。
 3年間、本当にありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする