菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

Mac PRO おまえもか

2011年06月12日 | Weblog
 
このところNew Mac PROの調子がおかしかった。
起動してもりんごマークとギアマークが表示されなくて、しばらくするといつものブルーのファインダー画面が表示される。
何となく問題なさそうに見えるのですが、ここから固まったように動かなくなって5~10分くらいするとようやく正常に動き出します。
その後は全く問題無く作業できるのですが、いったん電源を落としたり再起動するものなら、また同じ問題が起こってしまう。
まだ購入して1ヶ月くらいなのに、「Mac PRO おまえもか」
実はブログでも書いていますが、冬に購入したDroboや外付けHDDも納入と同時に不具合、結局他の同機種と交換してもらうはめに。
その後は問題無く動いてはいるのですが、これらに要するエネルギー使用量は計り知れない。
Mac PROの不具合も、サポートセンターに問い合わせしたのは延べ5日間。
Macとの付き合いは30年くらいになり、想定される不具合はほとんど対処できるのですが、今回は問題解決ならず、かなりの精神的ショックと時間を費やしてしまいました。
結局、修理センターに送ることになり、担当者の話では返却まで1週間から10日間。
「趣味でいじっているわけではないので、そんなには待てないよ」
とは言ったものの、これだけはどうしようもありません。
ちょうど今週中頃から上京する予定なので、その間に治してもらおうと決心しました。
救われたのはアップルの対応が良かった事で、マシンもこのままの状態で玄関に準備しておけば、ヤマト便が専用の梱包箱を持って取りに来てくれました。
その後は「Apple ピックアップ&デリバリー修理サービス」なるメールが頻繁に入って、現在の集荷状況や修理状況を知らせてくれます。
予定の仕上がりはまだまだ先だったのですが、なんと集荷してから5日で戻ってきました。
ほんとうに修理を行ったのか心配でしたが、修理内容には、
バックブレーンボード故障により、ブルー面から起動できない症状を確認、ボードを交換後正常表示を確認・・・
とありました。
北海道から本州まで宅急便往復は、通常6日間かかります。
帰りは航空便で送られてきたようで、何れにしても早く治ってほっと一安心。
不具合はこれで終わりにしてもらいたい。