もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

6月最後RUN ~ どエライ汗

2018年06月30日 | マラソン・ランニング

早朝は、曇り。

湿度は高そうだが、曇りなので暑さは少しはマシか。

そう思い、6月最後のRUNへ出発。

1キロほど進むと、もうイヤになってきた。

とにかく蒸しつく。

吸い込む息も、ジトッとしている感じ。

そして、イヤな季節です。

それでも、道草をしながら、そして歩きも多くなりながら進みます。

さとっちゃんの実家からも近い大川。

この橋の欄干から川を覗き込みます。

すると、遡上してきた小鮎の大群を発見。

あぁ~、今年はなんだかんだと言いながら小鮎釣りに行っていなかったなぁ~。

また来年かぁ~。

それと、鯉が、いや、鯉によく似た「ニゴイ」がいっぱいいます。

生き物がいっぱいの川。

そんなことを思いながら下をのぞき込んでいると・・・。

頭から大量の汗が流れ出し、川へとボトボトと滴り落ちてます。

こりゃ、まだ2キロほどしか走っていないのに、すごい汗となってきました。

ちなみに頭と体は大変汗をかきますが、顔はまったくです。

その頭からの汗ですが、毛髪がほとんどないので、障がい物なしでスゥーッと顔へ。

そのため目に入ります。

辛いこと。

この辺りもニゴイがいっぱい。

ここは、カエル。それもデカい。

そして、湖岸へと出ました。

そこで、以前から疑問に思っていたこと。

この植物、私は葦(ヨシ)と言ってました。

しかし、葦(アシ)とも言います。

漢字は一緒で、実は同じ植物ということ。

元々、アシは悪し(あし)なので、ヨシ(良し)にしたとのこと。

だから、良し悪し。

関西発祥らしいです。さすが。

それにしても、この葦、背が伸びました。

4メートルはあるでしょう。

もうこのころでは、4キロ過ぎ。

完全にイヤになってしまって、止まること多し。

柄にもなく、花を見たりしてます。

そして、この道端の花、いっぱい咲いてます。

そこには、白いちょうちょがいっぱい。

あっちこっちと花の蜜を吸ってました。

そして、帰宅。

今日は、ダラダラの7.4キロ。

これで6月も終了です。

6月は、走行トータル 112.3キロ。

100キロ目標達成です。

やれやれ。

さて、7月は本格的に暑くなります。

体調に気を付けて、無理せず100キロを目指します。

 

家に帰ってから、大汗をかいたついでに、おばあさんから言われていた「柿の木の消毒」をしました。

こんな病気が出てます。

実も付いてきているので、管理をしっかりとしておかねば、秋に食べられませんから。

ということで、大汗、そのあと消毒をしたので、シャワーを浴びてさっぱり。

しかし、今度は家の敷物の交換などをして、またまた大汗。

着替えを何度もします。

さぁ、今夜は千葉から長男が、そして次男たちと孫がきます。

楽しみです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする