今日は、潮干狩りに行ってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
いつも、釣行をともにしているH氏と一緒に、
愛知県知多半島のほとんど先端に近い南知多まで、はるばるとです。
ここ数年、毎年訪れている「大井潮干狩り場」が、私たちの行きつけです。
今日の干潮時刻は12:50。
当初は11:30に潮干狩り開始の予定を立てていました。
しかし、土曜日で、ETCお得割引きもあり、きっと交通渋滞があるだろうと思い、
余裕を持ち7:00にH氏宅へ。
ありゃ!今日は、いつものおっちゃんとおばちゃんの姿が見えない。
きっと、朝飯中だったのか?などと思いながら出発。
木之本ICから北陸道に乗ると、やはり通行量が多い。
続いて名神に乗りつぐが、予想に反してスイスイと走行。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
あれよあれよと言う間に、一宮ICから、名古屋高速→都心環状→名古屋高速
→知多半島道路と走り抜けてしまいました。
そして、豊丘料金所で降り、目的地へ。
予定を大幅に短縮し、9:30頃に到着。
あまりに早いため、いつもの立ち寄りスポットへ先に行きました。
(立ち寄りスポット情報は、また報告します。)
その後、大井潮干狩り場へ到着。これでも、10:30頃。
受付のおっちゃんは、「まだ、1時間早いわ。」との忠告。![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/33/45b8b3e909f816eed619e1cc2cebbf25_s.jpg)
ということで、海の様子を見に行くとすでに、始めている人々の姿を発見。
状況をH氏に報告すると、H氏は着替えを開始。
やる気マンマンである。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
そこで、二人は「潮干狩りウェア」に着替え、いざ戦闘開始である。
それでは、私たちの潮干狩りウェアを紹介したい。
元々、潮干狩りと言えば砂浜を熊手でほじほじする印象があるが、
私たちは、ほとんど水の中で活動する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/4c/f87240b085aec7f6544e65ebe464cf2d_s.jpg)
そのため、胸まであるウェーダーを履き、肩までのビニール長手袋をして、
麦藁帽子と買い物かご持参という風体になる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
いかにも、滑稽だが、少しでも人の手が入っていない場所で、
大きめのサイズを大量に狙おうとすると、必然的に海中となるのである。
それでは、いよいよ戦闘開始。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
ここの潮干狩り場は、大きな石が多いことが特徴で、掘りにくい。
まず、水中に手を突っ込み、おもむろに石をのけていく。
そして、手でごりごりと掘り進め、蟻地獄のような、すり鉢状を作るのである。
そうしてから、かごを沈め、そこにめがけて小石やアサリらしきものを
どんどん入れていく。ある程度で上げて、ザバザバとすすぐと、
かごの中には、小石とアサリがザックザックとなるのである。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
この作業を、水の中で黙々と繰り返す二人の姿は、
浜辺で楽しくレジャー潮干狩りをされている家族連れからすると、
あまりにも、おぞましい光景であったかもしれない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
しかし、何のそのと、がんばる二人は、
潮干狩りという名の漁を続けるのだった。
そして、13:30さすがに疲れ果て、手袋は破れ、H氏は服までびしょ濡れ状態と
なったため、終了した。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0224.gif)
そうして、最後の計量を受けるため、受付へ向かった。
H氏→11キロ。 私→10キロ
追加は、H氏1,500円、私は1,200円の支払い。
ここのシステムは、入場料が一人1,500円(5キロまで)
追加は1キロにつき、300円で、おまけもある。
今日は、去年に比べ粒は大きめで、まずまずでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0136.gif)
大変疲れて遠い帰路につきました。
追伸
帰りの都心環状走行中に、ビルの表示を見て、びっくり仰天。
気温表示が何と31度だった。真夏では、ないか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)