goo blog サービス終了のお知らせ 

平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

ペプシしそ

2009年06月25日 19時57分48秒 | お酒・ジュース等
今日は、コンビニでこんものを発見!!
「ペプシしそ」 なんじゃこりゃ・・・。

そういえば、ペプシは毎年妙な味のコーラを出していたような気が・・・。
今年は、これですかい。期間限定発売で23日から発売しているそうです。

飲んでみますと、口当たりは一応コーラですが、口の中にはしその味が結構しっかりします。しそが苦手な方にはお勧めできません。そうでない方には、しそ味が爽やかな後味となって、そこそこいけるんでお試しで飲んでみるのもいいかも。

しかし結構な人気なんでしょうか、私が行ったコンビニは9時くらいだったにもかかわらず、商品棚の最前列しか商品が無い状態でした。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1  ついに決着、やっぱりな結果

2009年06月25日 13時45分02秒 | F1・モータースポーツ
来シーズンでのバジェットキャップを巡ってモメにモメたF1であったが、ついに決着した。
決着してみれば、やっぱり大騒ぎしたわりに・・・・な結果ではある。

・既存チームは全部エントリー。
・バジェットキャップ制度の導入はなし、ただし今後2年以内に予算を1990年代初頭レベルに減らす。
・新規参戦チームに対する技術的支援をメーカー系チームが行う
・FOTAはFIAが今後も競技の統括団体であることを認める
・2012年までの営業関係の協定を締結する

しかし、和解条件として正式あげられていないが、モズレー会長が会長選立候補を取り止めたのは条件の1つだったのではないだろうか。彼が立候補しないことは明記されているというし。
結局、独裁者モズレーも今回ばかりは判断を誤ったということだろう。フェラーリがここまで強行に反対してくるとは思っていなかったのではないか。フェラーリ等を無条件でエントリーリストに入れれば折れてFOTA側を分裂できると思ったが、逆にフェラーリ側は態度を硬化させてしまったからだ。

FOTA側とすれば、バジェットキャップも廃止になりモズレーも辞めることになったので、実質勝利ではないか。
1990年代初頭レベルっていくらなんだか気になるとこである。何故額を明記しないのか?額を明記しかったところもFOTA側を配慮したのかも。

日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする