山陰:5日目
昨日までは鳥取県での釣りでしたが、この日からは島根県に移動です。
以前このブログに記したこともありますが、私が初めてフライフィッシングの手解きを受けたのは、中学生の頃、島根県から来たという転校生からでした。
その頃から、何時かは島根で釣りをすることがあるんだろうなと、なんとなくではありますが思っていました。
そして、この度、こういう形で、その地へ足を踏み入れることになったのでした。
車が県境を通過する時、私は郷愁のようなものを感じました。
この日、ゴギの渓を案内して下さったのは、ルアーアングラーのカイヲさんです。
この為に、お仕事の休みを調整して下さったとか・・・有難うございます。
これもOZ-akiさんの人望の厚さの表れでしょうか。
カイヲさんから案内されたのは、本当に小さな渓でした。
少し釣り上ったところでカイヲさんがキャッチしました。
これはカイヲさんが釣ったゴギです。
体全体を覆う大きな白い斑点。見惚れてしまいました。
その後、暫くして、OZ-akiさんもキャッチ。
OZ-akiさんがキャッチした後は、私が優先して釣らせて頂きました。
かなり釣り上って、ようやく私もキャッチ。
印象深い1匹となりました。
出雲は蕎麦が名物だそうで、おいしい蕎麦を昼食に頂き、その後は別の場所で・・・
少しは反応があったけど、私は1匹もキャッチできずに、午後の部は終了しました。
今夜の宿は、出雲のフライプロショップ[Martira]さんの2階です。オーナーである飯塚さんのご好意により部屋をお借りしました。
お客さんが釣ってきたというスズキを肴に芋焼酎をいただきながら、釣り談義です。
飯塚さんは、話し上手でご商売も熱心。釣りのテクニックやタックルのこと、ショップの運営についてなど、いろいろ有用なお話を聞かせていただきました。
にほんブログ村応援クリックお願い致します