去年釣ったマゴチのガツンと来るアタリが忘れられなくて、9月頃から何度も海に行っています。
一度針掛かりしたのですが、姿が見えた瞬間、はずれてしまいました。
小さなヒラメはよく釣れます。最大で36cmが釣れましたが、釣りの世界ではこういうサイズはソゲと言ってヒラメとは呼ばないようですね。
刺身にして食べたけど、旨かった。
今年は、私が釣る場所にはマゴチがあまりいないのかも。年によっても違うのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d6/70a5c55fd4c87d9dadddf292216fb45a.jpg)
朝マズメならいいと思って、早起きして行ったりもしたけど、ダメでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
砂浜で釣りをしていると、ウォーキングをしたり、海を眺めたり、犬の散歩をしたりといろいろな人に逢いますね。
この日の夕方、散歩途中の近所の老紳士から話し掛けられました。
「ハーモニカを聴いて貰えませんか?」と・・・
聞いたことのあるメロディー。曲は「われは海の子」ですかね。
晩秋の砂浜の夕刻のハーモニカの音色は郷愁を誘うというか、演奏の巧さもあってよいものでした。
7,8年前、老人ホームで宿直のアルバイトをしていた時、元音楽教師だったという入居者から手解きを受けたとのこと。
老紳士が帰られてから暗くなるまで、ルアーを投げましたが、釣れたのは、やはり、チビヒラメだけでした・・・
にほんブログ村楽器を弾ける人が羨ましい
一度針掛かりしたのですが、姿が見えた瞬間、はずれてしまいました。
小さなヒラメはよく釣れます。最大で36cmが釣れましたが、釣りの世界ではこういうサイズはソゲと言ってヒラメとは呼ばないようですね。
刺身にして食べたけど、旨かった。
今年は、私が釣る場所にはマゴチがあまりいないのかも。年によっても違うのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d6/70a5c55fd4c87d9dadddf292216fb45a.jpg)
朝マズメならいいと思って、早起きして行ったりもしたけど、ダメでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
砂浜で釣りをしていると、ウォーキングをしたり、海を眺めたり、犬の散歩をしたりといろいろな人に逢いますね。
この日の夕方、散歩途中の近所の老紳士から話し掛けられました。
「ハーモニカを聴いて貰えませんか?」と・・・
聞いたことのあるメロディー。曲は「われは海の子」ですかね。
晩秋の砂浜の夕刻のハーモニカの音色は郷愁を誘うというか、演奏の巧さもあってよいものでした。
7,8年前、老人ホームで宿直のアルバイトをしていた時、元音楽教師だったという入居者から手解きを受けたとのこと。
老紳士が帰られてから暗くなるまで、ルアーを投げましたが、釣れたのは、やはり、チビヒラメだけでした・・・
![にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ](http://fishing.blogmura.com/fly/img/fly88_31_femgreen_3.gif)