家からは車で20分程の小さな渓。
その存在は知っていたけど、積極的に釣りをする理由も無く、今まで竿を出したことはありません。
幹線道路から直ぐに入渓できるので、散歩程度のつもりで、初めて釣りをしてみました。
直ぐにフライに反応がありますが、小さすぎて針掛かりしません。
それでも15cmにも満たないイワナを数匹キャッチすることが出来ました。
こんなのばかりじゃ仕方ないなぁと、思っていましたが、カディス(トビゲラ)の成虫が群れている場所に気付きその辺りを攻めてみたら、それまでよりは大きなイワナが釣れました。

18cmほどの綺麗なイワナ。背面の白斑は鮮明で小さく、この付近のネイティヴかもしれません。
釣り始めてから1時間程。今日はこれくらいにしておきましょう。何しろ散歩のつもりでしたから。

退渓しようとした辺りで、モミジイチゴを発見。

一つ一つが大きく、虫もほとんど付いてなくて、ちょうど食べ頃。

口に放り込んだそれはみずみずしく甘い。
少し持ち帰ることにしました。
昔はモミジイチゴを喜んで食べた娘も、今は何かと親を煙たがる年頃。
「持ち帰ったら喜ぶのだろうか?」モミジイチゴを摘みながら、私はそんなことが気になりました。

にほんブログ村 応援クリックお願い致します
その存在は知っていたけど、積極的に釣りをする理由も無く、今まで竿を出したことはありません。
幹線道路から直ぐに入渓できるので、散歩程度のつもりで、初めて釣りをしてみました。
直ぐにフライに反応がありますが、小さすぎて針掛かりしません。
それでも15cmにも満たないイワナを数匹キャッチすることが出来ました。
こんなのばかりじゃ仕方ないなぁと、思っていましたが、カディス(トビゲラ)の成虫が群れている場所に気付きその辺りを攻めてみたら、それまでよりは大きなイワナが釣れました。

18cmほどの綺麗なイワナ。背面の白斑は鮮明で小さく、この付近のネイティヴかもしれません。
釣り始めてから1時間程。今日はこれくらいにしておきましょう。何しろ散歩のつもりでしたから。

退渓しようとした辺りで、モミジイチゴを発見。

一つ一つが大きく、虫もほとんど付いてなくて、ちょうど食べ頃。

口に放り込んだそれはみずみずしく甘い。
少し持ち帰ることにしました。
昔はモミジイチゴを喜んで食べた娘も、今は何かと親を煙たがる年頃。
「持ち帰ったら喜ぶのだろうか?」モミジイチゴを摘みながら、私はそんなことが気になりました。

