渋いイブニングライズを攻略するために、フライボックスの中身は、多様なパターンで満たされている方が良いに決まっています。
ウイング材にコックネックハックルのティップを、用いたスピナーパターン。
今まで、あまり巻いたことの無いタイプのフライです。

スピナーとは、この場合、カゲロウの成虫(と、それを模したフライ)のことです。
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
ウイング材にコックネックハックルのティップを、用いたスピナーパターン。
今まで、あまり巻いたことの無いタイプのフライです。

スピナーとは、この場合、カゲロウの成虫(と、それを模したフライ)のことです。

私は巻けないので市販のものを買って来ますが、
自分で巻ければ色々なパターンのものが作れるので楽しみですね。
フライフィッシングはタイイングもセットで楽しむようなところがありますから、巻く人は多いですね。
ともすると、フライを巻くことが、ただの作業のようになってしまいますが、楽しみとして、モティベーションを維持することが、大切だったりします。