Forest Sync.(水と光の幻影)

何時も季節を感じていたい・・・
飛騨高山発信フライフィッシングのブログです。

キジハタが吐き出したもの

2020-07-28 20:53:31 | 獣・野鳥・生き物

7月25日に釣れたキジハタ。

少しの間、海水と一緒にバケツに入れていたら、これを吐き出しました。



色合いとか、ちょっと長い手がカッコいいエビでした。

種類は不明。

甲殻類が好みだとは聞いていましたが、こういうのを喰っているんですね。

ルアーを選ぶ時の参考にします。

マッチ・ザ・ベイト です。



にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夕焼けとキジハタ Jul.25 | トップ | ヒラメとマムシ Aug.1 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まめ吉)
2020-07-28 21:01:18
お疲れ様です。
テナガテッポウエビ?かな?
すいません、見た瞬間にテッポウエビ類かと思っただけです。
返信する
まめ吉さんへ (Blue Wing Olive)
2020-07-29 19:00:20
コメント有り難うございます。
テナガテッポウエビ、検索してみましたが、色合いが違うようです。個体差を考慮しても違うみたい。
でも、おっしゃる通り、テッポウエビ類かもしれません。そこまでの絞り込みもできていなかったので、参考になりました。
大きい方の手があれば、同定に役立つのでしょうが、あいにく、片方の手は失われていました。
返信する
Unknown (鉄砲玉)
2020-07-30 07:07:26
高級魚のキジハタは美味しい魚ですがこのようにエビ等を食べているのですね。
最近youtubeの釣り動画で魚を捌いて胃の中を見たら・・・
と言うのが良くありますが、結構甲殻類なんかも食べているようです。
根魚は特にその傾向が強いのでしょうね。
返信する
鉄砲玉さんへ (Blue Wing Olive)
2020-07-30 21:00:58
コメント有り難うございます。
キジハタは主に、カニ、エビといった甲殻類を食べているようです。そして、大きくなると魚食性が高まるようです。環境や地域、個体にもよるのでしょうね。
返信する

コメントを投稿