Forest Sync.(水と光の幻影)

何時も季節を感じていたい・・・
飛騨高山発信フライフィッシングのブログです。

水辺のツキノワグマ

2023-06-08 23:50:27 | 獣・野鳥・生き物
先日の釣行時、クマを見かけたことを記しましたが、その時スマホで撮った動画をYoutubeにアップしてみました。

そしてブログにリンクを貼ってみました。

Youtubeに動画を載せるのは初めてです。

若いクマです。短い動画ですし、小さくしか写っていませんが、ぜひご覧になってください。

https://youtu.be/l8yp1hADp8I




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 増水した川の午後 Jun.4 | トップ | 黒酢のブラック酢豚(真風) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (高楊枝)
2023-06-09 02:43:36
対岸とは言え緊張しますね💦
返信する
Unknown (徒然写真帳管理人)
2023-06-09 06:27:27
 クマを見るには良い距離感ですね。
 YouTubeも拝見しました。
 とても良い動画だと思いました。
 私も久しぶりにクマを見てみたいと思いました。
 ただしニアミスではなく、一定の距離をおいたうえですが・・・
返信する
Unknown (blue-wing-olive)
2023-06-09 20:04:03
高楊枝さんへ
コメントありがとうございます。
川を渡るようなそぶりもしたのですが、山の方に引き返しましたね。
かなり離れていたので、恐怖感は少なかったです。
返信する
Unknown (blue-wing-olive)
2023-06-09 20:07:51
徒然写真帳管理人さんへ
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りほどほどの距離があり、川岸という開けた場所でしたので、観察するには良かったと思います。
釣りの最中に急に現れたりしたら、焦りますね。
返信する
Unknown (高楊枝)
2023-06-09 20:17:12
私は昨年至近距離で遭遇した事があるので、対岸だとしてもドキドキしますわ…
完全にトラウマですねぇ…
返信する
Unknown (blue-wing-olive)
2023-06-09 20:37:16
高楊枝さんへ
至近距離はビビりますね。
渓流を釣り上っているとき、20mほど上流側でクマが渓を横断していったことがあります。
その時は本当に大きなクマで怖かったです。
こちらでも、年々、クマは増えているように感じます。気をつけたいものです。
絶対大丈夫というのは無いと思うので、単独釣行を避けるとか、注意はしています。
返信する

コメントを投稿