Forest Sync.(水と光の幻影)

何時も季節を感じていたい・・・
飛騨高山発信フライフィッシングのブログです。

渓に咲く花など

2021-04-26 22:31:54 | 花・植物・きのこ
新緑にはまだちょっと早いようでした。







タムシバとコブシ、やっぱり見分け方がよくわかりません。



この渓には多い種類のスミレ。



詳しいことは知りませんが、これが世に言う熊棚なのでしょうか?



にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の渓とカモシカ Apr.24 | トップ | 折り菜としらすのスパゲティ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鉄砲玉)
2021-04-27 08:33:58
タムシバは開花の時にガクや葉っぱは見えていませんので写真のものはコブシと思います。
花弁もタムシバより厚みがあるような感じですね。

木の葉が無いこの時期は熊棚があちこちに見られます。
こんな近くに?とビックリすることもありますね。
返信する
Unknown (blue-wing-olive)
2021-04-27 19:19:09
鉄砲玉さんへ
コメント有り難うございます。
コブシとタムシバ、やっぱり、葉っぱで見分けるのがいいみたいですね。
花を観察するにはいい季節です。
撮影はできませんでしたが、ヤマセミだとか、鳥もいろいろ見つけることができました。
返信する
Unknown (徒然写真帳管理人)
2021-04-27 20:11:03
 花の下に托葉があるのでコブシでよいと思います。葉で見分けるのが確実ですが株が大きくなると樹皮による違いもあります。

 一番下の写真は恐らく熊棚だと思います。いつも見て思うのですが、なんでこんなことするのだろう?と思います。
返信する
Unknown (blue-wing-olive)
2021-04-27 23:15:57
徒然写真帳管理人さんへ
コメント有り難うございます。
植物に造詣が深い、お二人がおっしゃる通り画像の花はコブシのようですね。
コブシとタムシバは同じところに生えるのか、それとも住み分けしているのか、ちょっと気になります。
花が咲いていたら注意してみたいと思います。
返信する

コメントを投稿