poco a bocco

自然の素材がもつぬくもりやパワーに助けられての作品づくり
poco a poco のペースで進みます~♪

初歌舞伎 & iPhoneデビュー

2011-01-09 12:48:48 | kabuki
1月7日、「新春浅草歌舞伎」(第一部・第二部)を楽しんできました。
若手の役者さんたちが、日頃なかなか演ずる機会のない大役を務める浅草ならではの座組。
Bocco は昨年初めて見て以来、彼らの意気込みや気迫の感じられる独特の雰囲気のとりこになっています。



公会堂前にあるスターたちの手形が並ぶコーナーには、先ごろ亡くなった高峰秀子さんと中村富十郎さんへの献花がありました。

この記事はただ今、iPhoneで作成中。
まだ操作に慣れていないので、苦戦しています。
だから今日は言葉少なめ。
続きは後刻、パソコンにて。。。

その翌日は、新橋演舞場で「壽 初春大歌舞伎」(昼の部)を鑑賞。
お正月らしい華やかで愉快な演目を楽しみました。
(『妹背山婦女庭訓』は愉快というよりもinteresting。。)

そんなわけで、年明け早々歌舞伎三昧の日々。
連休最終日の今日は、さすがにおとなしく自宅で過ごしています。
  ※青色部分は1月10日に加筆しました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本年もよろしくお引き立てのほど | トップ | レオニー »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どうなの? (めっかん)
2011-01-15 13:20:25
あのお方がご病気?でどこかの舞台を降板されたとか?さぞや心を痛めているのでしょうね?
早く復帰なさいますように。

それに、久しぶりに来てみれば、なになに?新しいおもちゃになったの?必死で取り組んでいるのが目に見えます。私も次に機種変するときは、時代に流れに乗ることにするかなぁ~
返信する
たぶん。。 (Bocco)
2011-01-15 15:25:48
報道によりますと、風邪による発熱で、予定通り本日から復帰されたとのこと。。。
ひとまずやれやれ…なのかな?
この7年間休みがないのだそうですから、バテないほうが不思議。
2月は松竹座、3月は国立劇場…と大きな舞台(どちらも仁左右衛門さんと共演)が控えてるし、歌舞伎俳優も大変なショーバイです。

しかし、事前の心づもりはあったでしょうが、当日の朝、休演が決定して11時からの公演で「和尚吉三」を、3時半からの公演で「沢市」を代演した「中村亀鶴」さんもまたすごい!
むしろ「和尚吉三」は亀鶴さんの方がニンなのではないか…という気がするBoccoは、「亀鶴吉三」も見たかったな~なんて思っているわけです

21日にはいつものメンバーで第二部を見てきます。
「壺坂霊験記」では、長唄かなんかの歌声も聞けるのよ!

さてさて、新しいおもちゃですが、なかなか遊ぶ時間がもてないのがつらい。。
習うより慣れろで、じわりじわりと仲良くなることにします。
出先で手軽に検索できたり、手帳代わりになったりと、なかなか重宝。
それに、旧携帯の機種代金は支払い済みだったというのに、機種変更前と料金がほとんど変わらないのが不思議。
世の流れに乗ることをよしとしないへそ曲がりのBoccoも、便利さには負けたってことなのかも?
返信する

コメントを投稿

kabuki」カテゴリの最新記事