ここ数年、ダイヤ改正直前には何度か撮影に行くものの、その後はGWまでぱったり出かけないことが多いです。
今年もその傾向通りで、2月末から撮影に出ておりませんでした。2か月ぶりの撮影にでましたので、久々に更新します。
2か月ぶりの撮影は長岡京~山崎の名神クロスとなりました。
貨物メインにダイヤ改正後初撮影。
9時~10時頃に貨物連続通過の時間帯に改正でさらに1本増加され、1時間で5本も撮影できる状態になりました。
また、先日引退が発表された381系くろしおの京都発運用が改正で復活。
サンダーバードも編成方向転換されていたりで目立たないところで変化があったところを撮影してきました。
貨物から2枚。
2015.04.30 東海道本線 長岡京~山崎 EF6633+コキ 1079レ
この時間帯に増加した貨物はEF66運用。この日はなんと0番台がやってきました。ラッキー感満載ですね。
2015.04.30 東海道本線 長岡京~山崎 EF510511+コキ 3092レ
北陸からの貨物2本連発はダイヤ改正後も継続。
この日は2本とも青EF510。ここでの青EF510は初撮影となりました。
2015.04.30 東海道本線 長岡京~山崎 381系 2057M 特急くろしお7号
もう一枚は381系を載せておきます。塗装が比較的綺麗な編成でした。
2か月ぶりの撮影は、GW後半で予定している撮影遠征に向けて、撮影感覚を戻すリハビリを兼ねたものでした。
しっかり感覚を取り戻し、遠征に出かけました。
次回はこの遠征ネタです。