九州遠征ネタ第5回となります。
11月26日、この日の朝は今回の遠征のメインである「サロンカーあかつき」を撮影しました。
次に向かったのは大村線。JR九州の看板列車の一つ「或る列車」を撮れそうでしたので向かいました。
移動時間と或る列車のダイヤを考慮するとあまり北上はできません。諫早近辺での撮影となりました。
2016.11.26 大村線 岩松~諫早 キロシ47形 9083D
派手な列車ですね...。金ピカです。
「或る列車」を撮れたのは今回の遠征の収穫の一つですが、それよりもこちらの収穫の方が大きかったかも。
2016.11.26 大村線 岩松~諫早 キハ66・67系 快速シーサイドライナー
リバイバル塗装のキハ66。出会えると思っていなかっただけにラッキー感が大きかったです。
2両編成のつもりで構えていたら4両編成だったうえ、高さの感覚がマヒしていてカツカツになってしまいました。
収穫はあったものの、日当り、アングル的に少々悔いが残る撮影となりました。
撮影地は岩松駅と諫早駅のほぼ中間点。
諫早駅前から大村線に沿ってくる道路と国道が合流する辺りとなり、午後が順光になります。
道路上からの撮影ですが、国道の側道のさらに側道のような場所ですので、交通量は少ないです。
おそらく多くの人が長崎からのサロンカーあかつきの回送を撮影しているであろう中、私は北上して佐世保線の方へ向かいました。
つづく。