本日WAKAちゃんところの事務所であるホームパーチーに
行く腹づもりでおりましたが、
M☆U☆R☆I☆
無理!
ってことで行く事を諦めました。
だって、画面見てるだけでチカチカしてくる状態なのに
雨だし。
むしろ、雨だし。(大事なことなので二度言いました
もう23時ですしね。お腹も空いたっちゅうの。
なので、ボクチンもう帰ります。
ラストの一仕事終わらせたら…
今月ようやっと読み終えた本。
『天才数学者たちが挑んだ難問-フェルマーの最終定理が解けるまで-』
マジ難解。
それでも簡潔にドラマティックに書いてくれているので
文系の私でも、まだなんとか読めました。
ディオファントスとか、オイラー系とかの話しになったら
もうサッパリパリパリ解らなくなってしまいましたよ…。
黄金律のところ(ピュタゴラス)までは楽しかったんだけどねぇw
最後の最後にアンドリュー・ワイルズが論文をまとめあげる際に
天啓を得たシーンは素敵でしたし、
意外と数学者たちが人間臭いところも親しみがわきました。
今なら「博士の愛した数式」を見て感涙してむせぶことも可能な気がします。
次に読む本。
『カラマーゾフの兄弟/ドフトエフスキー』<流行ってるらしいので手に取ってみた。
『ブロンソンならこう言うね/みうらじゅん&田口トロモヲ』<閑話休題用
あと気になっている本が『堕天使拷問刑/飛鳥部勝則』
そんな感じです。
ではでは、また明日。
☆明日はうまくいけば、ミクシで知り合ったお友達と遊びにいってきます。
うまくいかなったら??
→仕事っすよ。ちぇっ
行く腹づもりでおりましたが、
M☆U☆R☆I☆
無理!
ってことで行く事を諦めました。
だって、画面見てるだけでチカチカしてくる状態なのに
雨だし。
むしろ、雨だし。(大事なことなので二度言いました
もう23時ですしね。お腹も空いたっちゅうの。
なので、ボクチンもう帰ります。
ラストの一仕事終わらせたら…
今月ようやっと読み終えた本。
『天才数学者たちが挑んだ難問-フェルマーの最終定理が解けるまで-』
マジ難解。
それでも簡潔にドラマティックに書いてくれているので
文系の私でも、まだなんとか読めました。
ディオファントスとか、オイラー系とかの話しになったら
もうサッパリパリパリ解らなくなってしまいましたよ…。
黄金律のところ(ピュタゴラス)までは楽しかったんだけどねぇw
最後の最後にアンドリュー・ワイルズが論文をまとめあげる際に
天啓を得たシーンは素敵でしたし、
意外と数学者たちが人間臭いところも親しみがわきました。
今なら「博士の愛した数式」を見て感涙してむせぶことも可能な気がします。
次に読む本。
『カラマーゾフの兄弟/ドフトエフスキー』<流行ってるらしいので手に取ってみた。
『ブロンソンならこう言うね/みうらじゅん&田口トロモヲ』<閑話休題用
あと気になっている本が『堕天使拷問刑/飛鳥部勝則』
そんな感じです。
ではでは、また明日。
☆明日はうまくいけば、ミクシで知り合ったお友達と遊びにいってきます。
うまくいかなったら??
→仕事っすよ。ちぇっ