こんばんは。
事務所で使っているMacさんの調子が悪いなと思っていたら
カーネルパニックを起こして、ついに動かなくなってしまい
ただいま臨時HDで仕事を余儀なくされているsachiakiです。
なにが困るって、メールアドレスが全部ぶっ飛んだことがシンドイです。
エクスポートもなにもしてなかったので
やってられっかヴァーーーーーカって感じです。<自分が悪いんですけど
やっぱあれかなー、Gmailを窓口にして、
メールのバックアップを普通のメーラーで受け取れるようにしておくのが
一番効率いいのかな。。
そしたら最悪の場合もGmailに履歴が残るものね…。
それともGmailで普通のメールも受け取れるんだっけ??
ちょっと調べてみよう。
でもってそんなGmailさんと仲良しな『Thunderbird』ですが、
こちらは久々のメジャーアップデートをされたそうで、
機能を見てみるとかなり使い勝手が良さそうな感じです。
今まで『Thunderbird 2』を使ってたんだけど、
臨時HDには入れていなかったのでMac純正のメーラーを使ってたのですが
こっちにも『Thunderbird 3』を入れておこうかしらね。
つうか、さっさと壊れたHDをクリーンインストールして
さくっと元の環境に戻してそっちで仕事しないさいよ。
って話でもあるんですけど…うーーーむ。
もうあと半月で仕事納めになるわけで、
納めたあとで一気にやってやろうかと思ってるんですよね。
それじゃ遅いのかしらねぇ。
MacBookでも仕事できるんだから、そっちで仕事しながら
HDのクリーン化をすれば良いんじゃない?
なんてこともちょっと思ってみたり。
躊躇してる理由はただ一つで、iTunesのバックアップがね…。
Mac移行アシスタントでうまくいくなら考えもするんだけど。
あーーーーーー、もうだから『.Mac』に入っておけば良かったのに
って今更後悔です…。
あんな一万円くらい捨て銭だったのに
Macユーザーは気をつけましょうね。ってことですよ。
とゆわけで、『Thunderbird 3』の情報はマイコミさんで読めますよ。
→ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/09/056/?rt=na
添付忘れ機能とか、タブ化されているスマートフォルダ機能とか、
便利そうなんだよね。
使いこなせるかは別の話だったりもするんだけど…
なかなか対応していけない愚鈍な人間でゴメンナサイって感じです
とりあえず、なんとかやり過ごしていきたいと思います。
では、また明日。
モイモイ☆
事務所で使っているMacさんの調子が悪いなと思っていたら
カーネルパニックを起こして、ついに動かなくなってしまい
ただいま臨時HDで仕事を余儀なくされているsachiakiです。
なにが困るって、メールアドレスが全部ぶっ飛んだことがシンドイです。
エクスポートもなにもしてなかったので
やってられっかヴァーーーーーカって感じです。<自分が悪いんですけど
やっぱあれかなー、Gmailを窓口にして、
メールのバックアップを普通のメーラーで受け取れるようにしておくのが
一番効率いいのかな。。
そしたら最悪の場合もGmailに履歴が残るものね…。
それともGmailで普通のメールも受け取れるんだっけ??
ちょっと調べてみよう。
でもってそんなGmailさんと仲良しな『Thunderbird』ですが、
こちらは久々のメジャーアップデートをされたそうで、
機能を見てみるとかなり使い勝手が良さそうな感じです。
今まで『Thunderbird 2』を使ってたんだけど、
臨時HDには入れていなかったのでMac純正のメーラーを使ってたのですが
こっちにも『Thunderbird 3』を入れておこうかしらね。
つうか、さっさと壊れたHDをクリーンインストールして
さくっと元の環境に戻してそっちで仕事しないさいよ。
って話でもあるんですけど…うーーーむ。
もうあと半月で仕事納めになるわけで、
納めたあとで一気にやってやろうかと思ってるんですよね。
それじゃ遅いのかしらねぇ。
MacBookでも仕事できるんだから、そっちで仕事しながら
HDのクリーン化をすれば良いんじゃない?
なんてこともちょっと思ってみたり。
躊躇してる理由はただ一つで、iTunesのバックアップがね…。
Mac移行アシスタントでうまくいくなら考えもするんだけど。
あーーーーーー、もうだから『.Mac』に入っておけば良かったのに
って今更後悔です…。
あんな一万円くらい捨て銭だったのに

Macユーザーは気をつけましょうね。ってことですよ。
とゆわけで、『Thunderbird 3』の情報はマイコミさんで読めますよ。
→ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/09/056/?rt=na
添付忘れ機能とか、タブ化されているスマートフォルダ機能とか、
便利そうなんだよね。
使いこなせるかは別の話だったりもするんだけど…
なかなか対応していけない愚鈍な人間でゴメンナサイって感じです

とりあえず、なんとかやり過ごしていきたいと思います。
では、また明日。
モイモイ☆