あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

Thunderbird 3が出たのね

2009-12-09 | from:sachiaki
こんばんは。
事務所で使っているMacさんの調子が悪いなと思っていたら
カーネルパニックを起こして、ついに動かなくなってしまい
ただいま臨時HDで仕事を余儀なくされているsachiakiです。

なにが困るって、メールアドレスが全部ぶっ飛んだことがシンドイです。
エクスポートもなにもしてなかったので
やってられっかヴァーーーーーカって感じです。<自分が悪いんですけど
やっぱあれかなー、Gmailを窓口にして、
メールのバックアップを普通のメーラーで受け取れるようにしておくのが
一番効率いいのかな。。
そしたら最悪の場合もGmailに履歴が残るものね…。
それともGmailで普通のメールも受け取れるんだっけ??
ちょっと調べてみよう。

でもってそんなGmailさんと仲良しな『Thunderbird』ですが、
こちらは久々のメジャーアップデートをされたそうで、
機能を見てみるとかなり使い勝手が良さそうな感じです。
今まで『Thunderbird 2』を使ってたんだけど、
臨時HDには入れていなかったのでMac純正のメーラーを使ってたのですが
こっちにも『Thunderbird 3』を入れておこうかしらね。
つうか、さっさと壊れたHDをクリーンインストールして
さくっと元の環境に戻してそっちで仕事しないさいよ。
って話でもあるんですけど…うーーーむ。

もうあと半月で仕事納めになるわけで、
納めたあとで一気にやってやろうかと思ってるんですよね。
それじゃ遅いのかしらねぇ。
MacBookでも仕事できるんだから、そっちで仕事しながら
HDのクリーン化をすれば良いんじゃない?
なんてこともちょっと思ってみたり。

躊躇してる理由はただ一つで、iTunesのバックアップがね…。
Mac移行アシスタントでうまくいくなら考えもするんだけど。
あーーーーーー、もうだから『.Mac』に入っておけば良かったのに
って今更後悔です…。
あんな一万円くらい捨て銭だったのに
Macユーザーは気をつけましょうね。ってことですよ。

とゆわけで、『Thunderbird 3』の情報はマイコミさんで読めますよ。
→ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/09/056/?rt=na
添付忘れ機能とか、タブ化されているスマートフォルダ機能とか、
便利そうなんだよね。
使いこなせるかは別の話だったりもするんだけど…

なかなか対応していけない愚鈍な人間でゴメンナサイって感じです

とりあえず、なんとかやり過ごしていきたいと思います。

では、また明日。
モイモイ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりIMAGINEはすごい歌なんだなと

2009-12-09 | from:sachiaki


実感してきました。
ただいまっと。深夜の0時も大きく回って帰宅のダメ嫁sachiakiです。

いやー、写真を見てお分かり頂けたかと思いますが、
ジョン・レノン スーパーライブ良かったです!
無理を押してでも行って本当に良かった。
今日がジョンの命日だったことすら知らない勉強不足だったにも関わらず、
すっかりジョン&ヨーコのラブ&ピースにやられてきてしまいましたw

IMAGINEって歌詞はあんまり意識したことはなかったけれど、
それでもなにか胸に突き刺さる感じはあって
耳に残るメロディラインも手伝って好きな方の曲ではありましたが、
改めて今日のライブを見て、ヨーコさんとジョンの平和への願いの強さを垣間みた気がして
楽曲としての完成度というよりも、その強い想いがこもっているからこそ
胸に響くんだなーと改めて感心してしまいました。

ライブのエンディングでヨーコさんが言われた言葉も感慨深くて
「どんな、小さな石でも、みんなで投げ続けたら、その波紋はどんどん広がって行って、
最後は、世界を変えることになるんです。一人で見る夢はただの夢、みんなで一緒に見る夢は現実になる!」
って締めくくったあとはもう会場が割れんばかりの拍手でした。

そうそう、このライブではオノコードというペンライトを使ったパフォーマンスがあったのですが
「 i ii iii 」これ、モールス信号のようにして、1回点滅、2回点滅、3回点滅と明滅させて
「i love you」というコードにしたアートパフォーマンスで、
武道館の照明が落ちて、客席からペンライトの光だけがチカチカと瞬く様子は
星空の中にいるみたいで、とても美しいアートパフォーマンスでした。
これができた(見れた)だけでもかなりこのライブの価値があったかな♪

でもって、ちょっと時間は遡るのですが、
ライブの途中で忌野清志郎さんの映像が流れたのですが、
それがねー、普通にスクリーンに映るものでなくって、
舞台に清志郎さんだけが写って、演奏をしているんですよ。
その映像に被せるように生の演奏がのっかるので
まるで清志郎さんが亡くなったなんて嘘みたいに思えてきて
すごい時代がきたものだなー。と思うのと同時に
“人は二度死ぬ”とはよくいうけど、本当にそうなんだなって思いました。
一度目は肉体的な死で、二度目はメモリーの死だというのも納得です。
清志郎さんは生きている。作品を遺すっていうのは、こういうことなんだなー。

あとは吉井和哉、奥田民生、浅井健一のかっこよさは異常。
ボニーピンク可愛い過ぎる。
Leyona歌上手い!Coccoの方言がうちの田舎っぽくてビビった。
松本素生はクセのない歌い方もできるのかと驚いた。
ROCK'A'TRENCHって編曲うまいんだなーと感心。<womanがかなりよかった。
LOVE PSYCHEDELICOはギターウマすぎw
泉谷しげるさんは歌ってるのを初めて聴いたけど、すごいお茶目さんなのね。
でもってソロで歌われたヨーコさんの声域と声量に度肝を抜かされました。
もう70近い年のはずなのに、すごい瑞々しいし高性能なパワフルばあちゃんって感じでしたwww
そして松山ケンイチ。詩の朗読だけだったんだけど、すごい存在感。
実力派俳優っていうのかな?とにかく声とかすごい良かったです。



そんなこんなで1アーティスト2曲ずつを演奏されてのライブだったので
気づいたら19時から開始して22時45分を回って終了って
どんだけすごいボリュームだったんだろう…。
いや、ホント満足、満足、大満足のライブでございました。
ついでにお腹空いてたので、S嬢とマックで夕飯を食べてみたり。
なんか学生みたいだなw
久々に二人きりでしゃべったので、けっこう面白かった。
またこういうのも悪くないかもね。

ってことで、今日はこれにて。
眠いから推敲しないよ(オイ!

おやすみなさ~い。モイモイ☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする