昨日のツールも落車が多く、最大60人もの落車自事故があり
その場でスタートできなくなったチームスカイのエースがそのままリタイアしたり、
落車したその日のレースは走りきったものの、翌日のレースで走れなくなったクイックステップのボーネンに続き
レディオシャックのホーナーも昨日は完走できたのに、今日はリタイアになっておりました…。
今年は落車事故が多いだけじゃなく、ダメージもデカイのが特徴だと
テレビの中で解説の今中さん(元自転車選手)が語っていましたよ…と。
と、スミマセン。
ついつい自転車のことから入ってしまいますた(;´∇`)
今日は昼過ぎまで眠り、おやつの時間を回った頃からパンダ様とお散歩をしておりました♪
私たちってば荻窪に住んでいる割に、荻窪にどんなお店があるかとか知らないんで
たまにはこういうのをしてみるのもよかろうと☆
東口改札を出て、北側の出口を選択して出るとタウンセブンやルミネがある側と
ちょっとしたお食事街がある側があるんですけど、食事をする側の道を選んで
ちょいと小道に入った途端、時間が止まったままなお店がちょいちょいと現れてきます。
こんな井戸があったりするんですわ。まだ水も汲み取れるので使われてるんじゃないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/24/73bae8f7066f52d2dc13113f15cdc8e2.jpg)
駅前もちょっと前までは小汚い…立ちのみ(ちょい飲み)するには良さそげな大型屋台があったんだけど、
再開発をするとかで取り壊されて、なんとなく寂しいなぁって思ってたんですけどね…
どっこいこういうのはまだまだあるみたいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f2/5a6360248b8fe7de82ec1957b867b771.jpg)
「男子専科」って。
昔は男性のことを「男子」って呼ぶのはいくつまで…とかなかったのかなw
今も明確なラインはないけどwww
青梅街道を渡って「ことぶき商店街」と「教会通り」もお散歩。
前からこの建物はなんだろう?と疑問に思っていた建屋が開いていたので思わず撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8a/8bcc33bbaaaa763804d907baf92fc029.jpg)
クリーニング屋さんだったんですねぇ。
手前に写っている入り口を入ると受付があって、おばあちゃんが鎮座してました。
奥側に見える水色の部屋はプレスをするところらしく
これまたおばあちゃんと同じ年くらいのおじいちゃんが大きなアイロンを使って作業中でしたよ。
お散歩途中で手作り豆腐のお店を見つけたので絹ごし豆腐、生湯葉、豆乳を購入。
自ら出して器に移してくれる様はめちゃくちゃ懐かしかったです(*´∀`*)
他にもさんざん歩きまわって、ご飯どうしようか?
なんて当初の目的を思い出してレストランとか居酒屋とかを探してみるも、
今日のお散歩のイメージからここだろうと選んだのがココ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f0/f6bdc31602784790a9afb86e061d6dd3.jpg)
青梅街道の天沼陸橋すぐそばより、駅前に続く小道に入ってすぐの小さなお店で
のれんをくぐって引き戸を開けて店内に入ると、カウンター席ありません。
しかも10人も座れば満席って感じw
これはゴールデン街と同じ匂いがするってワクワクしちゃいましたw
おばあちゃん一人が切り盛りするお店だから、お酒類は簡単に出てくるんだけど
頼んだメニューはおばあちゃんが調理するから遅いんだよね~。
そういうのもなんだか時間がノンビリしてていいな~て思いましたよ♪
性急なファストフード慣れしている人には向かないお店だと思うけど
こういうのって大事だと思うなぁ。
おかげさまでのぉんびりした一日を過ごせました☆
昭和な雰囲気が好きな人は荻窪に来てみるのもいいと思いますよ♪
それではまた、今日はこれから阿佐ヶ谷ロフトでイベントがあるので遊びに行ってまいりますw
チャオ☆
その場でスタートできなくなったチームスカイのエースがそのままリタイアしたり、
落車したその日のレースは走りきったものの、翌日のレースで走れなくなったクイックステップのボーネンに続き
レディオシャックのホーナーも昨日は完走できたのに、今日はリタイアになっておりました…。
今年は落車事故が多いだけじゃなく、ダメージもデカイのが特徴だと
テレビの中で解説の今中さん(元自転車選手)が語っていましたよ…と。
と、スミマセン。
ついつい自転車のことから入ってしまいますた(;´∇`)
今日は昼過ぎまで眠り、おやつの時間を回った頃からパンダ様とお散歩をしておりました♪
私たちってば荻窪に住んでいる割に、荻窪にどんなお店があるかとか知らないんで
たまにはこういうのをしてみるのもよかろうと☆
東口改札を出て、北側の出口を選択して出るとタウンセブンやルミネがある側と
ちょっとしたお食事街がある側があるんですけど、食事をする側の道を選んで
ちょいと小道に入った途端、時間が止まったままなお店がちょいちょいと現れてきます。
こんな井戸があったりするんですわ。まだ水も汲み取れるので使われてるんじゃないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/24/73bae8f7066f52d2dc13113f15cdc8e2.jpg)
駅前もちょっと前までは小汚い…立ちのみ(ちょい飲み)するには良さそげな大型屋台があったんだけど、
再開発をするとかで取り壊されて、なんとなく寂しいなぁって思ってたんですけどね…
どっこいこういうのはまだまだあるみたいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f2/5a6360248b8fe7de82ec1957b867b771.jpg)
「男子専科」って。
昔は男性のことを「男子」って呼ぶのはいくつまで…とかなかったのかなw
今も明確なラインはないけどwww
青梅街道を渡って「ことぶき商店街」と「教会通り」もお散歩。
前からこの建物はなんだろう?と疑問に思っていた建屋が開いていたので思わず撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8a/8bcc33bbaaaa763804d907baf92fc029.jpg)
クリーニング屋さんだったんですねぇ。
手前に写っている入り口を入ると受付があって、おばあちゃんが鎮座してました。
奥側に見える水色の部屋はプレスをするところらしく
これまたおばあちゃんと同じ年くらいのおじいちゃんが大きなアイロンを使って作業中でしたよ。
お散歩途中で手作り豆腐のお店を見つけたので絹ごし豆腐、生湯葉、豆乳を購入。
自ら出して器に移してくれる様はめちゃくちゃ懐かしかったです(*´∀`*)
他にもさんざん歩きまわって、ご飯どうしようか?
なんて当初の目的を思い出してレストランとか居酒屋とかを探してみるも、
今日のお散歩のイメージからここだろうと選んだのがココ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f0/f6bdc31602784790a9afb86e061d6dd3.jpg)
青梅街道の天沼陸橋すぐそばより、駅前に続く小道に入ってすぐの小さなお店で
のれんをくぐって引き戸を開けて店内に入ると、カウンター席ありません。
しかも10人も座れば満席って感じw
これはゴールデン街と同じ匂いがするってワクワクしちゃいましたw
おばあちゃん一人が切り盛りするお店だから、お酒類は簡単に出てくるんだけど
頼んだメニューはおばあちゃんが調理するから遅いんだよね~。
そういうのもなんだか時間がノンビリしてていいな~て思いましたよ♪
性急なファストフード慣れしている人には向かないお店だと思うけど
こういうのって大事だと思うなぁ。
おかげさまでのぉんびりした一日を過ごせました☆
昭和な雰囲気が好きな人は荻窪に来てみるのもいいと思いますよ♪
それではまた、今日はこれから阿佐ヶ谷ロフトでイベントがあるので遊びに行ってまいりますw
チャオ☆