あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

今日はパーティー部の日です♪

2008-11-21 | from:sachiaki
昨日の重たいエントリーをして、若干気分が重たくなったsachiakiです。
まぁ、今週のチャンピオンで『弱虫ペダル』を読んだら
気分も爽快になったんですけどねw
むしろ興奮しちゃって大変だったYO☆
「田所の肉弾列車」にはやられたなぁ。
思わず日記に書こうと思ったくらいだもの。<今書いてるがな
平地のたったの一周でトップにくらいつく、スプリント勝負には背筋が凍りました。
1分も差をつけられていたのに!!
やっぱあの先輩たちヤバ過ぎるwww
ますます面白くなってきましたね!早く4巻が読みたいです。

と。
漫画好きでない人、しかも自転車が好きじゃない人には分からない話を書いてしまいましたね。
失敬シッケイ。

そんなわけで興奮冷めやらぬ今日ですが、
今日はオサレしちゃうパーティー部の日なのでございます。
毎月恒例のBEAMSにてオープニングパーティに勝手に乗り込み
お酒飲んで勝手に楽しんでくる。
というなんとも無計画なパーティ部。
今夜も決行しちゃいます☆
もし、こちらを読んで気になった方がいたりなんかしたら
ぜひ新宿BEAMS6Fへお越し下さいなw
夕方(夜?)18時半よりオープンです♪
お越し頂けましたら、もれなく酔っぱらいつつ美術史を語りまくる
うちの首謀者と語らうことが可能です☆☆☆

それではまた夜に更新するかも~。
きまぐれ。
ほな、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争がしたいのかな?

2008-11-20 | from:sachiaki
どーも。いきなり物騒なことを書き出してスミマセン。sachiakiです。

年末だってのに、相変わらず不景気ですよねー。
まったく嫌になっちゃうわーん。って感じですな。
とはいえ、あんまり不景気感を感じていない私ですが。
相変わらず人生斜めを歩いてますからね

ま、それはさておき。
世の中不景気だと政治不信に陥り、革命を望んで力が暴走する。
なんて話は歴史を学んできた教養人なら誰でも知っていることです。
今だって紛争地域を見ればよく分かります。
でも俯瞰してよく流れを見てみれば騒ぎ立てる必用のあるものは少なく、
物事というのは全て移り行くものだから
停滞する時期だってあるものだと、日本人なら分かっていそうなもんですけどね。
諸行無常感とでもいいますか。
流れがない時は何をしたって無駄なんです。
そういう時はジッと我慢をして流れが変わるのを待つものです。
それが忍耐であり、忍耐の間に取るべき休養なのだと思います。

北国の人なら長い冬があっても、必ず春が訪れることを知っています。

今、日本の政治は不安だらけだと思います。
見えていなかったことが見え始めて動揺するのも納得です。
おかしな法案が通ってしまったりとか。
だけど、それを暴力で解決するのはどうなんでしょう。
フランス革命はすごいと思うし、南北戦争もすごい。
思想を貫くための、民衆の為の戦争だったからなのかもしれません。

でもそれは力でしか解決できなかった野蛮な時代だったからだと思いませんか?
しかもこんな平和な国でテロ行為はどうなのだろうか。
この言葉を噛み締めて先導する指導者はいるだろうか。

「自分こそ正しい、という考えが、
 あらゆる進歩の過程で最も頑強な障害となる。
 これほどばかげていて根拠のない考えはない。」
ーーーホーランド

どういうわけだか、暴力を批判する意見は出ても固定する意見なんて出ようもないのに
「報いを受けた」だの「当然だ」だのと言える人達の神経が分からない。
人の痛みを知っている人間から出てくる言葉とは思えない。
例の事件の犯人に対して二.二六事件などを起こした英雄とでも思っているのだろうか。
あれだって結末を勉強したはずなのにね…。
ちょっと前にチャンピオンで連載されていた『アクメツ』を思い出すような事件でもあるな。
日本は法治国家だから主張したいことがあるなら、それなりの手段を選ばなくてはならないと思う。
最近の風潮はなんだかおかしいと思う。

首相が誰であろうと、社長が誰であろうと
ついていく人間が頑張れば、だいたいのことなんて動くと思うんだよね。
国だろうと社会だろうと、作っているのは民衆だからね。
ワンマンの主導者の場合は別だけど…。
無能だとかなんだとか言ってる暇があるなら
あんた達が政治家を動かすほど知恵絞って、色んな人を巻き込んで頑張れば良いじゃない。
って思う。
ボランティアの人や、人を助けたい!って思っている人達ってみんなそうしてるよ。
一人で立ち上がって、色んな人を巻き込んで、すごいプロジェクトをいくつもこなしてるよ?
人を殺したところで人は動かない。
肉親が殺された人たちだけが動くだけだ。
武器は凶器なんかじゃなく、『ペンは剣より強い』で戦うべきだ。




と。
まぁ、そんなことをボンヤリと昼飯に食べようと思った
『龍口春雨』がコンビニから撤退されていたことで思い出していました。
あーーーーー、私の貴重な食料元!!!
まったくやんなっちゃうよねぇ。
またしばらくは近所の総菜屋にでも通うかな。
ヤレヤレだぜ。。。<カップ麺をすすりながら
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには御苑で遊ぼうかと

2008-11-19 | from:sachiaki
と、いうわけでもなく。
うちのビルがメンテナンスをするとかで
真っ昼間の14時~15時まで停電しちゃうっていうんで
専学の友人を埼玉から呼び出し、テスト撮影に協力してもらっていましたw



これがその画像。
高速連写でできる面白いことっていったら
こういう髪の動きとかかなぁ~って思って
一度やってみたかったことをしてみました。
これは右回転で回ってもらったものを撮ったもの。
カメラのプロファイルは綺麗なんだけど、
フォトショップ通したら色が汚くなってガッカリ…orz

とりあえずけっこう撮れるもんだなぁ~。
ってことが分かったので、次は服装から場所まで色々と検討してから
また事に及ぼうかと思っております☆
(次はレフ板とかも用意したいけど、ないんだよなー。カメラマンの友人から借りるか?)

そんなこんな寒い中で遊んでいたせいか、
ちょっと風邪がぶり返したみたいです。ガクブル
こういうときはさっさと寝てしまうに限りますね。
ちょっとまとまりがありませんが、これにて…。

おやすみなさ~い

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずっと俺のターンw

2008-11-18 | from:sachiaki
遊戯王ですねw

ずっと俺のターン!(ニコニコver.)


子供ってなんでルールとか変更してっちゃうんだろーな。
とも思うけど、あもさんが推測するような感じに近いんでしょうね。
頭が柔らかい分、いくらでもルールが思いつくんでしょうなw
言われてみれば、私たちも子供の頃は『缶蹴り』にしても『ドロケイ』にしても
『S字ジャンケン』にしても、地域ごとにルールがあって、
それとなく進化したルールで馴染んでいたもんですよね。
そう考えると適応力&想像力がズバ抜けて高いんだろーね。子供って。
あの頃の想像力よ、カンバーーーーーーック!!!って感じですわw

さてさて、あもはんがこの日記を書いていた頃(?)
私は昨日宣言していた通り、ユチナと専学の友達と酉の市に行っておりましたよ♪
やっぱ祭りはいいよなー。
って思うんだけど…

今年は神社の人がやたらと厳しくて、
なかなかゆっくりとできなかったんですよね。。
座る場所とかなくなっちゃって(屋台にはある)
路上まで出てってチャプチェとかねぎ焼きとか食べてました。
なんだかなーw

なので、目的の熊手も買ったら早々に退場してミスドでお茶してました。
ユチナとうちの友達が旅行話に花を咲かせていて、
なんだか旅行に行きたくなってしまいましたよ
いいな。海外旅行。
来年こそ行ってみたいなぁ。
センチュリーライドに行こう!(@ハワイ)って話は出てたけど
本当に行けるんかな?
とにかく、そんな寝言は寝て言わなくちゃならないから、
ちゃんと貯金はしなくちゃね。
がんばろーっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々日記

2008-11-17 | from:amo
日曜は友人が集まって飲んだくれてました。
お酒をのみつつ大人の会話(notエロ)をしている中
友人の子供に「遊ぼうよ~」と私が指名され途中ずっと子供と遊んでました。
子供のルールって不思議よなー

マイルールが適用されるところまではよくても、
カードゲームで私があと1枚で上がる~♪って言うときに
「もう一枚取ってよ!」っていうから(私が上がらなかったら彼がカード1枚で上がりになる)
大人な対応して「しょうがないな~」って取って1枚増やして彼があがるのを待ったら

彼ももう一枚取るんだよw
終わらないよそれじゃwwwwみたいな

ゲームが終わってしまって「じゃあおしまい!一人で遊んでて!」ってなるのが嫌だったんだろうね~
かわいいやつよの・・・

結局途中DSを与えられ「一人で遊んでて!」って言われたりしてたけどw
お母さんにねw

「俺のターンだ!」って言ってカードを取るんですが
それはゆうぎおう?ぽけもん?

・・・おねえちゃんわからないよ(汗
ジェネレーションギャップ!!(どころの騒ぎじゃないな)

大人の会話には参加できなかったけど~
まぁ楽しかったYO~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬と散歩

2008-11-17 | from:sachiaki
今朝は珍しく早起き(それでも7:30起床w)していたsachiakiです。
実家に帰省しておりました。

理由は…

きかないで下さい…





なーーーーーーーんて、深刻な理由なんてないよーだ。<嫌な感じですね

犬の散歩を任されたので帰省していただけですワンワン

おかんが一泊外出をするということで、夜はパパンが世話をして、
朝の世話(散歩&餌)をまかされた次第でございます。
始めは渋ったんですけど、実家に住んでいる弟は出張。
もう一人の家を出ている弟も出張。
兄貴は仕事が忙しいらしくて、帰宅予定すらなし。
パパンは朝が早い(5時には家を出る)のでダメぽと。
てなもんだで実家からチャリ10分の私が召還されたというわけです。
まぁね、いいんですけど。犬可愛いしw

で。
散歩して気付いたのは、自分が朝の住人ではないんだなーということです。
みんな朝の8時にもなれば駅、または学校目指してモクモクと早足。
なんとなれば眉間に皺さえ寄せて歩いてる。
なんだか余裕のない感じ。
かといって、ジョギングして爽やかな人たちやベンチでのんびりしているご老人とも
やっぱり空気が違う。まとっているものがなんだか違う。
私って朝より夜の住人なんだなー。と改めて思いました。
ま、訓練すれば朝に戻っていくんでしょうけどねw

とりあえずカメラを持ち帰らなかったことを後悔しました。
せっかくだから犬いっぱい激写したかったのに。。

そんなわけで今日はかなり眠いです。
夜になったら酉の市に行くんですけど起きてられるかなぁwww
ま、屋台を前にしたら目の色変わると思いますけど
さぁて、今年は何個屋台まわろうかしらね♪
ユチナと専学の友人とまわる予定です。
では、また~☆
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドクリフ見てきたよ!

2008-11-16 | from:sachiaki
こんにちは!結局今日もガッツリ寝ていてローラーすらこいでいないsachiakiです!
雨だったからテンション落ちですよ

と、まあそれはさておき。
専門学校の友人と『レッドクリフ』観てきましたぜ♪



感想は…



えっと、



三国志が好きな人。
とくに横山光輝で育った人。





観るならパート2からにしとけ!



ていうか、
本当にガッカリしたーーーーーーーーーーーー!!!!!!
まさか劉備があんなに酷く描かれるとは思ってなかった!!!
うわーーーーーーん。
劉備好き。ことに劉備みたいに人徳で人を集めたい。
って理想にしている私としては本当に涙目ものでしたよ。。くすん

関羽も張飛もかっこいいのに…長兄の劉備があんな描かれ方って…。
そりゃ、たしかに徳は高いけど、体術や剣術が得意ってわけじゃないし、
すごく頭が切れるって人じゃない…けど、けど…、
それでも魅せ方があるだろー!!!ウワーーーーーン。

と。
まぁ愚痴はこのくらいにしておいて。
パート1の全体の感想としては面白かったです☆
孔明の施した『八卦の陣』。
あれは本当に文章で読んで頭で想像していても
動きまでは分かりにくかったから、映画で動いているのを観ると
本当に圧倒的なスケールで感動した!!
盾の使い方。人の動き。崩れない陣形。
もーーーーーー、戦術シミュレーションとか好きな方には涎もんなんじゃないかな。
このシーン観れただけで大満足です。ほんと。

ところでこの映画、いきなり『長坂橋』の激闘から始まるんですけど
なんでここから始まるんだ?と首をかしげてしまいました。
たしかに関羽も張飛も、なにより趙雲の見せ所。
漢なら誰しもが血が沸騰するほどアツくなる場面です。
敵に四方から囲まれて、ただ一人赤子を抱いて駆け抜けるところですからね。
趙雲のアホほど強い忠誠心を感じるいいシーンです。


でも、
三国志知らない人がみたら意味が分からん。
ってなると思う。
そこんところどうなんだろ?
赤壁の激闘が描きたかったんだったら、その辺も削ぎ落としてよかったと思う。うん。
(後で気付きました。ここ描かないと、呉と組まなくてはならなくなった理由を入れたかったのね…)

あと、周瑜と小喬の仲むつましいところだって、
別にセクロスのシーンで見せる必要もないと思った。
激戦から帰城してきた夫を懐抱するってだけで
その時代背景を考えればすっごい夫婦愛だと思うんだよねー。
なんだろー。意味ないよなぁって思ったかなぁ。

は!また愚痴っぽく。
じゃなくて、本当に戦闘シーンなんかは見せ場だらけで面白かったよー。
完全にアクション映画っていう振り切りかたしてたら
この三倍は面白かったんじゃないかなぁ…とは思う。
それだけキチンとアクションのキレが良かったってことですから!
マジで関羽様たち、強すぎでしたから!!
さすが“一騎当千”といわれた希代の名将だったんだなぁと
本当に感心しましたから!!!

あのアクションシーンが観れるなら、もう一度パート1見に行ってもいいなぁw<現金

まぁパート2はさらに期待って感じかな。
むしろ、本題はこっからだからね。
人間離れしちゃう孔明の術の見せ方とかも楽しみだしねー♪

それにしても、やっぱり三国志は面白いわ。
水滸伝も好きだけど、やっぱロマンの度合いが違う。
天下の覇を3つの国が争うんだもんなぁ。
猛将もみんな見所あるし。
酷い描かれ方していてもなんでも、やっぱり劉備好きだし、曹操も大好きだ。
『レッドクリフ』ではもう死んじゃってるから出てないけど、
孫堅(<レッドクリフで出ている孫権のお父さん。めちゃ強かった)も孫策も大好きだ。
全編を映像化したらすっごいことになるんだろーな。
『指輪物語』なんて屁じゃないぜ!!っていうくらい長いからなぁwww
世代交代もしちゃってるしね。

ま、色々書いたけどけっこう面白かったよ☆
ってことで。
他にもご覧になった方がいらっしゃったらお話いたしませう~。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も帰れませんよぉw

2008-11-15 | from:sachiaki
なんてこったい。
フォトショップの挙動が遅いどころの話しじゃねぇ…。
やっぱり作業を中断してでもファーストエイドを走らせるか…。
なかなか悩んでしまいます。深夜に考える人、sachiakiです。

最後にメンテしたの夏頃だもんなーーーー(ド反省
盆明けからずっと稼働してましたからね。このマシン。
ごめんね。この進行を切り抜けたらメンテしようね。。

というわけで、作業がなかなか進まないのでニコ動でBUMPメドレーを聴いてます。
タグに『おっさんホイホイ』があって笑いましたwww
たしかに私が専門学生くらいん時に
人気の第一波になる『THE LIVING DEAD』が発売されたんだよね。
うちらはカセットに録音しあってまわして聴いてたんだよねー。懐かしい。
(調べてきたら2000年の発売ってあるから学生の頃じゃなかったです)
8年も前になるのかー。そろそろ10年選手のバンドか。すごいなぁ。
その頃と言えば、就職してすぐにできた同僚にも布教してたような…ワンピとワンセットでw
だって、あんまりにピッタリすぎるからBUMP聴きながらワンピを読むと盛上がったんだよー。
まぁ、今はずいぶんBUMPの音も変わってきたし、ワンピも物語が変わってきたし
自分も大人になったから違う角度から見てしまうんだけど。
※布教した同僚はおかげさまで今も仲良しです

そういえば、あの頃の眩しい目線を失ってだいぶ経つな。
ちょっとワンピまた読み返してみるか?
いや、その前に購入した『弱虫ペダル』をあと3回は読み返さないと!
自転車最高!熱を今から上げておけば、週末ロングライドへ気持がアガるってもんですよな☆
『シャカリキ!』は先日読み返したので、けっこう燃えてますよ~。

よっしゃぁああぁ。がんばろっと!
明日までにラフもの仕上げてやるぜー。

では☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰りたい…

2008-11-14 | from:sachiaki
今0:42をまわりました。
めっちゃ眠いです。
11月前半のんびりし過ぎたからなぁ。
年末進行だってのに。

あともう少しで一段落しそうなので、
とりあえずあと一歩を終えたら一旦帰宅しようと思います。

では、また。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のこぼれ話

2008-11-13 | from:sachiaki
まぁ今日のニュースじゃないんですけどね。
CNNのニュース見てたら、久々に私の中でヒットしたニュースがw

『霊柩車が事故に遭遇、夫の棺が首にあたり未亡人が即死』
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200811120015.html

サンパウロ――ブラジル南部、リオグランデドスル州の警察は10日、霊柩(れいきゅう)車に乗って墓地へ向かっていた67歳の未亡人が、交通事故に遭って棺(ひつぎ)が首の後ろに強く当たり、即死する悲劇があったと述べた。AP通信が報じた。

交通事故の詳しい内容は不明だが、女性は前部座席に座っていたという。霊柩車の運転手と女性の息子が軽傷を負った。

76歳だった夫は9日、パーティーで踊りに興じている際、心臓発作に襲われ、亡くなっていた。

CNN.co.jp

この夫婦の息子さんが大変だよね。
一気に両親を亡くしちゃったんだもんね。時間差とはいえ…。
しかもぶっちゃけ、葬儀ってお金かかるし。

そんなわけでうちの両親に想いを馳せていたら弟から電話が。
「姉ちゃん、オヤジがアフリカに行くの知ってる?」
ですって。
知らない。何しにいくの?って聞いてみたところ
「なんか道路とかの整備に行くみたいよ。2年くらい」
とのこと。
うちの父上はフリーダムな人なので気付いたら地球上のどっかにいっている。
なんてことも多い人ですが、今回ばかりは2年もいなくなるらしいと聞いて
久々に実家に帰ってパパンと親子の会話でもしてこようかな。
なんてことを思っております。
パパンが無事に渡航できて、無事にお仕事を完了できるように祈るばかりです。

はー、それにしてもうちのパパンはどうしてこうフリーダムなんだろうなぁ。
時々血縁を感じるけれど、やっぱ敵いませんわ。
私ももっともっとフリーダムにのびのびと生きていこうと思いますw
がんばろっと(間違ってますか?w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする