はいはいっと。こういう旅の記憶って時間が経てば経つほど鮮度が落ちていきますからね!サクサク上げてくよ!
どうも、いつもながら連投で申し訳ないです。sachiakiです。
バスのことは目一杯書いたんでね、降りてからどうしたかを書いて行こうかなーと。
降りてからはね、まずはホテルにチェックインした方が良いよね?って話だったんだけど
やっぱりお盆渋滞をしていたみたいで草津P.Aまでは空いていた高速道路も
京都を目前にして事故渋滞で大変混雑しましてね…
結果1時間近く遅れて到着したんですよ。
だのでさすがにお昼も抜いてバスに揺られ続けていた我々はご飯を所望していたわけです。
ホテルのチェックインの時間をずらしてもらっていざご飯所へ!
ジョージさんが調べておいてくれたお好み焼きのお店がバスの総合窓口になってる梅田スカイビルの中にあるってんで
そりゃ都合が良いですなーと訪れてみるも時間が時間なだけに
激混み…
思えば同じバスで来た人たちもバス降りてすぐのこのビルに吸い込まれたことだろうから
そりゃ混むのも当たり前だったのかなぁとかね。
そこでこんな時の文明の力!ど~こ~で~も~検索~~~(cv;大山のぶ代)ができるスマフォさんの出番ですよ!!
ポチッとな♪で「ぐるなび」アプリを起動してみると大阪駅の目の前に色々あるぞってことで
歩いて行ってみるとこれまたご立派な駅ビルがドーーーーーーン!
なんだここは六本木ヒルズか麻布のミッドタウンか!?って思うくらい近代的な駅ビルが待ち構えているんですもの。
いやー、驚いた。ここまで地域色なくなってしまうのもどうかと思うけれど
おかげさまで
ご飯所が分からず彷徨う…という目にはあわずに済みました(A´∀`;)
入ったのはグランドゲートって文字が堂々としていたノースゲートビル内の「
福太郎」ってお店。
並んでいる間にオーダー取ってくれたのも良かったな。
関係ないけれど、私たちの前に外国のカップルが並んでいたんだけど、店員さんがヒアリングできなくてこっちがハラハラしてしまったw
大したことじゃないんだけど、江戸弁でいうところの「さ行」と「は行」が分からない感じっぽい。
まー、そんなことはさておき各々頼んでたお好み焼きが目の前の鉄板へ☆
カウンターとは別の見える板場で焼いてくれるんだけど、
それをお皿に載せるんでなくて、自分たちのいるカウンターが鉄板になってるからそこへサーブしてくれんのね。
「えびたま」を選んだ私、目の前にそいつが来た時に卵のこと忘れてた!って思って軽く凹んだんだけど
ホカホカしてる鉄板にサーブされたおかげで卵にも熱が通りきってちゃんと食べられました☆
プロが作ってくれるお好み焼きってなんであんなに美味しいんだろうね?
思わずビールも頼んじゃうっての。
みんな一枚ずつ食べたんだけど、やっぱ足んないよね~ってことで追加もオーダー。
関西も幼少期過ごしたっていう大福君に何を頼んだら良いか聞いてみて、すじねぎ焼きを頼んでみたです。
これにはパンダも大満足したようで非常に饒舌になっておりましたwヨカッタねww
で、お腹も満足したところでホテルへチェックイン。
12日~13日にかけてペルセウス座流星群が極大の日だっていうから星見も期待して来たんだけど、
ホテルの立地が普通に都心なせいか
全然見えませんでした(ノ∀`)アチャー
まぁでも無駄にレジスターレコーズフューチャーのFMを聞いてご機嫌なままその日は就寝。
で、翌日は朝から動くかと思いきや、時間もたっぷりあるからって話で11時にロビー集合w
のっけからパフェ食ってやろうぜ!と今回の旅行でメインになっていた
カフェコロンビアへ行ってみるも
パフェは2時からしかやらないとかいう張り紙が…
仕方ないので大きいパフェは予約が必要だというんでちょっとしたモノを予約して、本来パフェ後に予定していた新世界へ♪
なんていうか、私がさんざん手こずらされる「大阪といえばここ!」っていう景色が目の前に広がって
そりゃ大阪撮影です!って表現したい時はここを撮るわなーと妙に納得w
ごちゃごちゃした背景ってイライラしかなかったけれど、目の前にするとすごくテンション上がるね!
でもって大阪在住の従姉妹にも勧められた「串かつ だるま」を探す道すがら
今では珍しくなったポルノ映画館も見つけてしまったw
良い。すごく良いよ!歓楽街って感じが昭和テイストで私が大好きなヤツでした☆
で、なんやかんやとこの歓楽街にある「だるま」を探していたんだけど、
やっと見つかったと思ったらかなりの行列…。
どのくらい待つんだろーって思ったら、なんと1時間待ちwww
店内がすっごく狭くて15人くらいしか座れなかったんじゃないかなぁ。
こりゃ4人一緒に入るのは難しいかもね。なんて言ってたのに、
ここで奇跡がおきて一気に5人分席が空いたんですよ☆
私たちの後ろにはこの奇跡に相応しくソロツアー中のアメリカ人っぽい青年が一人だったんで
いっきにこの5人が入れたんですわ☆
んで、こちらも適当にオーダーして、外国の兄ちゃんももらった英語メニューでオーダーして…
ってなった時に、どうもお兄ちゃんがオーダーした「Red ginger one」がカウンターの中の人に伝わってなかったご様子。
私とパンダだけ気付いたっぽくて、思わず店員さんにこの人のオーダーでショウガが抜けてるっぽいです…
って伝えたら「うわーごめんなさいねー」って感じで、言って良かったなーって思ったんだけど、
その後もなんか英語で説明するのにアタフタしてたから
「多分"ストレート"とかで良いんじゃないですか?(なにも浸けずに食べてねの意)」とか、
「オーダー代わりに聞きましょうか?」の辺りからちょっと不穏な空気に…。
思えばプロの職人さんなんだから他にも外国のお客さんはちょいちょい来ていただろうし、
その時には彼らの独特のユーモアとかで切り抜けてきたんだろうから
余計なことをしていたんだろうなぁ…と後で反省してしまいました。
でも外国人のお兄ちゃんはすっごく砕けてくれたみたいで
帰り際で「Thank you! Good bye」って笑顔で言ってくれたから
まぁそれはそれで良かったのかなぁとかなんとか。
あ、串かつは衣がサクサクっとしてスナック感覚で美味しかったですよ。
並ぶほどか?と言われたら、まぁそのなんだ、
こういうのはイベントだから!ってことで(゜∀゜)アヒャ
で、この「だるま」で食べるまでの時間が押してしまったせいか
動物園に寄る予定だったのも時間的に難しいねってことで
じゃあ通天閣目の前だし行ってみようかー☆って行ってみたら
行列がなかったのに
70分待ちだって言われたのでこれもポシャってしまいました( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
塔があったら登りたい!ってのが人情だけど、時間がないんじゃしょうがないよねぇ。
仕方ないのでこのままパフェに向かうのもしゃくだし、時間もそれにはちょっとあるしってことで
元々食い倒れる予定だったしと、たこ焼きを食べてみました。
ポン酢のたこ焼き♪マヨネーズが苦手だからアッサリしてて美味しかったなー。
「ねぎは無料で乗せられます」ってのも親切だったわ♪
と、ここまでたった串をせいぜい4本とたこ焼きを写真の分から半分だけ食べたところで
すでにお腹は「もう入らない!」って警告を出してきましてね…
これからいよいよメインに向かうってのに、腹ごなしの時間もなく…
これで良いのか?
大丈夫なのか??
と、かなり不安になりながらカフェコロンビアへ。
そして出てきたパフェの姿に圧倒をされたのでありました…
3へ続く
雑記:「冷コー」って言葉をすっかり忘れていたので、張り紙見た時に変な気分になりました