あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

母の日のギフト選び

2023-05-13 | from:sachiaki
明日は母の日です。
というわけで、今日は母の日用のギフトを用意して
実家に帰ろうと思っているんですけれど、
母の認知症がどのぐらい進んでしまっているのか
帰るのがちょっと億劫なsachiakiです。

認知症でその人が大事に思っている人を忘れてしまう
っていう現象って、
その人が考える時間が長い人や対象を
奪い去ってしまうっぽいというか、
ストレスの負荷を下げようとする結果
一番介護してくれる人だったり
一番大切な人だったりを
忘れてしまうんじゃないかしらん。
なんてことを思ったりしてました。

「半落ち」って映画を見た時にそう思っただけなんですけれど。
(映画の内容は事故で失ってしまった子供のことを
 忘れずにいた妻が認知症で子供のことを忘れてしまい
 そのことに苦悩している姿を見て
 その苦悩から救ってあげたいという理由で
 殺害を決意する元警察官の空白の二日間を巡るお話です
 ※妻からは生前に殺して欲しいと言われていることも
 併記しておきます)

なんにしても、久しぶり〜って顔を出したら
あなた誰?って言われるのは
キツいよなぁって思うんですわね。
ラジオで知り合った友人のところでは
病院にお見舞いに行ったら「誰?」と言われた
ってエピソードがあったので
本当にあるんだなぁってしょんぼりしちゃうのです。

私はあまり姿格好を変える方でなく
ずっと変な服と変な髪をしているという
流れできているので
母の記憶との齟齬も少ないんじゃないか
と思うものの、ちょっと心配です。

義母の方は全然元気で、
LINEのやり取りとかめちゃくちゃ普通にしているので
そちらの心配はしなくて済むのがありがたいです。

まぁ色々と思うところはありますが
母の姿を確認してきます。
そんじゃまた。モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走り出したら止まらない

2023-05-09 | from:sachiaki
ここ数年は自分の身の振る舞いについて考えることが多く
とくにここ数ヶ月のどん底っぷりに
は〜〜〜〜、どうしよ〜〜〜〜って
愚痴っぽいものが日記を占めていたせいか
アクセス数もめっちゃ落ちまして
一時期は1日150人見に来てくれる
っていうのが平均値だったものなのに
今はその半分になってしまって
そりゃそうだなーって笑ってしまったsachiakiです。

ちょうど今日もヴィンランド・サガを見ていたところ
私がケティル農場のケティルが大嫌いだって話になりまして
こいつの小物なところが好きじゃないってところから
「でも小物だからこそ着実に財を築いてきているし
 たしかに追い込まれたからといって
 (結果的に)人を殴り殺しちゃうような
 しょうもなさもあるけれど、君が潔いという
 息子のトールギルの方が
 戦士として人をたくさん殺してるじゃない」
と言われて、たしかに一考の余地があるなぁ
なんて考えていたところです。

潔さっていうのはある意味無敵ではあるけれど、
後ろ盾のなさと潔癖さによって
自分の首を絞めることになるんですよね。
自分が潔いか?と言われたら
ウジウジしていると思っているので
私も小心者の方に入ると思っているけれど、
何回も考えた結果。自分に非はないと思われる、と感じた時
一歩も引かないところで損をしていることが多いし
そう思うと「誇りで飯は食えない」っていうものの
典型を自分の中に見てしまって
クッソダサいなぁと思ったりもしているんです。

プライドってどうしてこう邪魔をしてくるんでしょうね。
プライドの高さは自信のなさを隠すため
っていうけれど、ほんとそこなんだろうなって思います。

ヴィンランド・サガでもくだらない「プライド」を賭けて
戦いに出かけたり、相手にみくびられないようにしたりと
側から見ると低俗極まりないなぁって思うことがしばしばあり、
「プライドをいかに捨てられるか」という話が
繰り返し出てきています。
くだらないプライドを持つよりも
柔軟性がこの世界をうまく渡っていけるものだと思っているので
もっとうまく世渡りしたいなって思っています。

上司的な人たちとは揉めないという特質があるのに
フリーランスになったのが良くなかったのかな?
とか思わず後悔することもあるけれど、
先述した間違っていないと思った時の
一歩も引かない性分から考えても
あんまり長くどこかの企業に
収まっているとも考えられないんだけど。

こんな私ですが、今年も友人主催の大きめのイベントがあるので
そのために助走をしているところです。
もう少ししたら一気に走り出すと思います。
人のためならいくらでも馬力出るところに
ちょっと笑ってしまうw
午年生まれだからですかねw

やっぱりアーティスっていうのには
一番向いてないものだと確信じみたものが出てきます。
「誰かのために生きるな」と現代ではよく言われるし
私もそう思うけれど、
「誰かのために生きる」ことが
=「私のためである」時には
堂々と誰かのためというスタンスで動いても
良いのかもしれない。
ようは「誰かのため」という「誰か」が
自分の期待や気持ちを裏切るようなことがあっても
それらに対して過度にガッカリしたりしなければ良いのだ。
たぶん。

昨日もイベント主催者である友人に
好意を受け止めるのって大変だよね
って話をしたところ、
その友人は「全然大変じゃないよ!」って言っていたので
やはり器が違うなぁと感心していたところです。
そしてその言葉を聞いて安心したので、
よし、頑張るぞ!って気持ちにもなりました。

前回のイベントでは述べ1300人弱の来場をしてもらい
大変好評を頂いたので、
今年は2,000人!って言っているぶん
めっちゃ頑張らないとな〜と思っていますw
とにかく今以上を目指して。
プルスウルトラ!ですぞ。

モイモイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルのカリに出せば

2023-05-08 | from:sachiaki
家のものを片していかねばって思うのと
少しでも収入にするべく
オークションだのなんだのってのに
出品すればいいじゃん?
って自分でも思うんですけれど、
なかなかに面倒臭くて及び腰のsachiakiです。

そんなことよりもやらないと間に合わない
あれやこれやがあるので
それについてもため息が出るばかりなんですけどね。

そんな愚痴はさておき。
先日BONDEEという新しいSNS?みたいなやつに
「いろんなことに疲れたから
 アナログで絵を描き続けない〜」って
凹んだメッセージボトルを投げたところ
もらった返信で
「疲れてても描こうと思えるのすごい〜」
って返ってきたのが目から鱗で
現実逃避でものを作るって方向に行く人ってのは
もしかしたらちょっと稀なのかな?
なんてびっくりしたんですよね。
旦那ちんことパンダ氏もnoteが流行り始めた頃に
ちょっとだけテキストを起こしていたんですけれど
半年ぐらいで飽きたみたいで
その後は時間があってもYoutubeを見ているか
アニメを見ているか漫画を読んでるかぐらいで
(小説を読んでる時もある)
自分でなにかを作るってことをしないんですね。
パンダ氏のお母さんは手芸が趣味だし、
故人のなったもののお父さんは趣味でバンドを組んで
スチールギターを鳴らしていたというので
環境や遺伝的なことを見ても
何もしないでいるのかが不思議なくらいです。
まぁお兄さんはマラソンが趣味なので
それぞれ発露の仕方が違うといえば
そうなのかもですけれど。
そういう意味ではゲームはかなり前向きに
遊んでいるのを見るので
お兄さんと同じく「作る」より「プレイする」の方に
軸があるのかもしれません。

と、話が逸れました。(いつものことです)

上手くはならないけれど
ものを作るってことが好きな私としては
この上手くはない2級品でも売れる方法はないのか?
ってことはちょっとずつ思うようになってきました。
とはいえなぁ。
本当に2級品なので売れるって思えないんですよねぇ。
ゴミって言われたら心のなにかが崩壊しちゃうので
どうしてもどこかに出すってこともできず
なかなか悩ましいです。

前に作った髪飾りも「売り物みたい!」って言われたけれど
売り物はもっとちゃんとしてるって思っていて
グルーガンの使い方一つとっても
自分には売れるものを作れる才能はないのだなぁ
なんて思ってゲンナリします🤣

学生時代から「この絵は売れそうだね」って
言われたりしても、
実際に展示すると見向きもされないってことを
山ほど体験してきたので
世の中ってそんなもんよねぇって諦めてるのもあるかな。
受注生産が関の山なのでしょう。
だからアーティストにはなれなくて
デザイナーなら尻尾の方でしがみついていられる
って思ってるんですけれど。

と、変なことを書いていたら
会議に呼ばれて日記が中途半端になってました。
色々と思うところがあるけれど、
デザイナーであれアーティストであれ
やることやってから愚痴れって話ですね。

がんばりまーす!
それではまた!モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェスが始まりました

2023-05-07 | from:sachiaki
大型連休も今日で終わりです。
おでかけしたのはJRの大回りと
知人の展示を見に行ったのと
友人S嬢とこの息子ちゃんとゲームをするために
お宅訪問させてもらったぐらいで
こんなもんかな?って感じだったsachiakiです。

JR大回りは楽しかったし、
知人の展示はすごいなぁってものばかりだったし
現在進行中のゲームのフェスも楽しんでますが
もうちょっと遠いところへ行ってみたかったな。
具体的には奈良に行きたいんですけどね。
なかなか機会に恵まれません。

行きたい神社が奈良にあるんですけれど、
そこは呼ばれないと行けないってぐらいの場所なので
オカルトちっくではあるけれど、
まぁまだ行けるような状態でないってことなのでしょうね。
夏までには行きたいなぁ。
とかなんとか。

あとはちょっと思うことあるので
始発の電車に乗ってでも
海の方へ行って、お写真撮ってきたいな
ってのもあったかな。
それはいつでもできるんだけど、
いつでもできるって思うとなかなかやらないよね。
なんて。

年を取ると自分の動きがトロくさくなるなんて話を聞き、
実際腰が重くなってるなぁと感じる今日この頃なので、
なんとか奮い立たせていくつもりです。

まだまだ五体満足だし
年齢も人生の中盤程度って思えば
やれることをやっておかないと
最期の時に後悔しちゃいそうですしね。
頑張りましょうってことで。

それでは明日の朝提出のお仕事があるので
そろそろ現実に戻ります。
そんじゃまた!モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人物像は一致しない

2023-05-04 | from:sachiaki
昨日お店に来てくれた友人たちと話をしていて
自分が思っている自分像と
人から見られている像が一致していなくって
ちょっと笑ったsachiakiです。

そういえば私の母が
「お母さんは一人の方が好きだし
 とっても気弱なのよ」
と言っていたのを聞いて
は?アマゾネスが何言うちょるん??
って思ったものなのですよね。
なんせ私の母は感情の起伏が豊かで情に厚く、
どこの人からも「太陽のような人だ」
って言われていたぐらいなので
怖いものとかないんじゃないか?
って娘の私は思ったものなのです。

まぁこれはちょっとした自慢なのだけど
私は夜に浮かぶ月のようだって言われたことが
何度かあるので
母のような眩しい強さはないけれど
夜の眷属としては月って言われる方が
ちょっと嬉しかったりしました😊

それはさておき。
母が思っている自分像と
人から見られている人物像のずれが
とても大きいのには驚いていたけれど
自分にもそういったところがあるんだなぁ
って改めて思ったりしてました。
昔から「態度がでかい」とは言われてて
それは会社の役員であろうが代表であろうが、
「違う」って思ったことには
自分の意見を言ってしまう
忍耐力のなさがなすもので
自分的には自身を尊大だとか
そんな風に捉えたことがないんですよね。

そんなわけなので
今自分がどうしたものかと悩んでいる
何かを押し通しているように感じる
あれやこれやは悩みに値しないものだと
そう言われてフゥムとなっていたのです。
そういやもっと我儘で良いとも言われたことあるなぁ
とかそういうのも思い出したり。

どうも自分が停滞する時ってのは
同じことを言われている気がする
曰く
・もっと我儘で良い
・他人にそこまで配慮する必要はない
・感情を出しても良い
などなど。

私が推している活動家の女の子も
すぐに思い悩んでクヨクヨしているけれど
その度に
「大丈夫!今は分かり合えない時もあるけれど
 ちゃんと思いは伝わってるよ!」
って励ましているので
停滞する時っていうのは
どんな人も同じなのかもしれないですね。

そんなことを思いました。
さて、これから半日使って動画を作成しちゃいますよ!
それではまた。モイモイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR大回りのおもひで

2023-05-02 | from:sachiaki
JR大回りとは
1)乗車運賃が大都市近郊区間内であること
 ・関東は東京近郊
 ・関西は大阪近郊
 ・東北は新潟近郊と仙台近郊
 ・九州は福岡近郊
2)乗車駅と下車駅が同一でないこと
3)同じ駅を2回通らない一筆書きコースであること
4)途中下車はできない

この4つのルールを遵守していれば
かなりの長距離を電車で揺られることができ
東京近郊の場合、初乗り運賃で
一都六県を回ることができるという
トンデモ運賃特殊例なのです。

というわけで、一昨日の晩ハッと思いついて
昨日の朝7時から決行していたんですけれど、
あれね。
やっぱどんだけちゃんと調べておいても
現地っていうのは不確定なことが起こるし
それが致命的なことにもなるんですね。

中央線から乗り始めて
横浜線・相模線に乗り継いで
次は東海道線・京葉線・内房線と切り替わりの外房線。
ここまでは快適に乗車してこれたんですけれど、
東金線を使って成東駅まで出たら
総武本線を使って佐倉駅に出る予定だったのですけれど、
ここの乗り換えがね、一時間に一本の電車なのに
乗り換え時間が一分というエグさでね……。
ホームにちょうど来ていた総武本線が乗り換えのものかな
って思っていたら行き先が「銚子行き」ってなってて
あれ?佐倉駅ってどっち行きなんだっけ?
って迷ってる間もなく発車のベルが鳴ったので
乗車しちゃったんですよね。
そして自分のメモした手帳を見たら「千葉行き」ってあって
あ、もしかしてホームが違った?
って思う間もなく次の駅に。

この後のスケジュールでは佐倉駅から我孫子駅に出て
常磐線の友部駅に着いて、友部駅で40分待つけれど
水戸線に乗って小山駅に出る予定だったんです。

到着する予定だった友部駅の水戸線40分待ちの間に
これからの挽回で友部駅に辿り着けるなら
イケる!!って思いまして
成東駅の隣駅が意外と近かったのもあって
待ち合わせ中の逆方向(もともと乗る予定だった方向)の
電車に乗れれば間に合う!!って意気込んだんですけれど、
まぁ〜〜〜〜学生さんが多くってですね……
学生さんって歩くのおっっっっっっそいのと
固まって動くので待ち合わせしている隣ホームへの
歩道橋になかなか辿り着けなくて
たどり着いた歩道橋で走ってみたんだけど、
ホームにたどり着いた時には無情にも
電車は発車しておりました(′︿‵。)

で、一時間に一本しかない電車なので
結局一時間待ちすることになり
その待っている間で友部駅(茨城県)と
小山駅(栃木県)を経由せずとも
茨城県と栃木県に入る方法がないか、
もしくはどちらかの県だけでも経由して
埼玉県に向かう方法はないかと模索したのですが
残念ながら先述したルールを踏まえた上で
2つの県を跨ぐことはできないってことがわかり
ならば友部駅と小山駅を使って
終電ギリで地元駅に辿り着けないか?
って検討したのですがそれも難しく
結局諦めて一都三県を回る旅にすることになりました。

まぁおかげで時間に余裕ができたので
大宮駅でやっと人心地がするカフェに入ったり
お土産を見たりすることができたんですけれど、
返す返すも一時間に一本の駅の恐ろしさを味わったので
悔しい〜〜〜〜って気持ちでいっぱいですw

始発から乗っていればなんとかなってたのに
一睡もできずに起きてたんだから
始発で行けばよかったのにねぇと
これまた悔しくてウエェ〜ンってなっていましたw
なんで始発を選べなかったかというと
月曜朝提出のお仕事で不明な点が一つあって
それの返信を朝6時まで待って
直す必要があったら直して
それから家を出ようって思ってたからなのです。
返信をくれる方が朝5時に送り返してくることが多いぶん
期待して、土曜日に送っておいた連絡の返信が
朝の6時までには来るだろうって思ってたんですわ。
結局その連絡の方も大型連休のスケジュールになっていたみたいで
返信が届いたのが10時以降だったので
う〜ん、やってもうたなぁって感じになりました。
もともと月曜の朝10時が締め切り時間だったのもあって
まぁしゃーないなと。
お仕事には障りなかったけれど、
もともとMacbookAirを買った理由が
旅行中でも仕事ができるようにってものだったので
MacbookAirが使えなくなった弊害がでかいな〜
って感じですかね。
2012年に買ったものなので寿命になってるんですよ。
バッテリーがもうダメなんですよね。
新しいMacBookAirが欲しいけれど
まぁしばらく先かなぁ……。

色々と考えることができた旅となりました。
ショボーンな旅になったように書いてしまったけれど
やってみたかった内房線と外房線をグルッと一周できたので
大変実りが多かったです✨
シャッターチャンスをことごとく逃したので
振り返り画像はないんですけどねw

とりあえず次に大回りを検討するときは
絶対に外房と内房は半島を回る側ではなく
他の路線とジョインするところのみを使う
ってことにしようと心に刻みましたw
次こそ一都六県を制覇したい。
前回は神奈川に寄れず一都五県だったので。

さて、大型連休はまだ途中。
引き続きよい休日を!モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度目のJR大回りチャレンジ!

2023-05-01 | from:sachiaki
どこでも良いから遠くに行きたい。

そんな気持ちに駆られることはありませんか?
私は一年に一度ぐらいの頻度でなるため
それをどういう手段で行うかを
子供の頃から色々試しているsachiakiです。

数年前に知った「JR大回り」にて
ファースト大回りは埼玉、群馬、栃木、茨城、千葉、東京の
一都五県しか回らず、
あともう少し時間があれば神奈川も制して
一都六県制覇できたのにーーー!
なんて気持ちになったものでした。

で、今回の大型連休もどこにも行くことがなさそうだったので、
行くしかねぇ!って突如思い立って
昨日ルート検索をして
よし、準備は万端じゃ!って
タイムスケジュールまで手帳に書き込んで挑んだんですけどねぇ……。

1時間に一本のエリアはやはり鬼門でした。
ガッツリと書き上げたいところなんですけれど、
昨日全然眠れなかったので
今頃になって眠気のピークが来てしまってるので、
明日改めて書き上げようと思います。

一時間に一本しかないダイヤで
登り下りの待ち合わせをするなら
もう少し時間をくれないか?
そんな気持ちになった成東の話を
しようと思います。

それではまた。
モイモイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする