あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

やっぱり森田知事は嘘つきだった!

2010年07月25日 | 政治
 森田千葉県知事に「不起訴相当」の議決がでていた。
流石、問題だらけの検察審査会である。

 昨年3月の千葉県知事選で当選した森田健作知事が、選挙中に「完全無所属候補」と記した選挙ビラを配布したのは「虚偽事項の公表」にあたるとして、公選法違反容疑で市民グループから告発され、千葉地検が不起訴(嫌疑不十分)としたことについて、千葉第2検察審査会が、「不起訴相当」としていたことが、分かった。議決は13日付。2010.7.22読売新聞

 議決は「『無所属候補』とは、立候補届出書に添付する所属政党の証明書がないことを意味する」と定義付けたが、森田健作氏は「『完全』無所属候補」と標榜していたのだ。

 千葉第2検察審査会は、「政党隠しを徹底して行ったと推測できる」としながらも、「政党と人的、資金的につながりがないという意味だったとまで認めるのは難しい」と曖昧で苦しい結論だが、「有権者に誤解を与えかねない表現に対して、今後の選挙では公平、公正なものに是正する必要がある」とも指摘した。

 つまり、千葉県民を騙して当選したという事である。森田健作氏は嘘つきだったのだ!!


 平成22年7月22日 千葉県知事定例記者会見

(記者)

 おはようございます。昨日、完全無所属問題で検察審査会の方から不起訴相当ということで明らかになりましたが、知事の主張どおりということだと思うのですが、その感想と、一方、検察審査会の方からも、政党隠しを徹底して行ったと推測できるとか、また、有権者に誤解を与えかねない表現であったというような指摘があったと思うのですが、そのことについてご見解があれば、いただければと思います。

(知事)

 それは今、記者さんおっしゃったとおり、私どもが今まで主張したことをご理解していただき、厳正に判断してくださった結果だと、そのように思っております。今おっしゃったように、そのような誤解があったのではないかと、そういうことに関しては、もちろん真摯に受けとめさせていただきます。 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする